保険料の安さや補償範囲の幅広さ、補償限度額の高さが気になるソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険を徹底検証しました。戸建て向け火災保険9サービスの中で比較してわかったソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険の実力をレビューしていきます。戸建て向け火災保険の選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の保険商品についての勧誘や契約の推奨を目的としたものではありません。弊社が内容について正確性を含め一切を保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
ソニー損保が運営する「ソニー損保の新ネット火災保険」は、保険料を抑えつつ基本的な自然災害補償を重視して備えたい人の検討候補にあがる火災保険。ダイレクト型の商品で、加入方法はインターネットのみに対応しています。保険期間は1〜5年から1年単位で選択可能です。
検証した条件下では、構造や水災補償の有無・築年数によらず保険料が平均より安めでした。とくにH構造新築・水災補償なしの保険料は約49,700円と平均より大幅に安い結果です。
周辺費用は損害範囲確定費用・残存物取り片づけ費用・仮修理費用が補償されます。補償限度額は基本的に建物の保険金額と合わせて計算されます。保険金額を超える場合、限度額は保険金額の10%までです。また、仮住まい費用は補償対象として明示されていません。そのため、仮住まいが必要となった場合は臨時費用の補償を避難先に用いることになる点には注意が必要です。
基本的な自然災害や事故はほかの保険と同様に補償されますが、暴力行為は補償されないため、わずかに補償範囲は狭いといえるでしょう。
総じて仮住まい費用や暴力行為による損害の補償を重視する人には不向きですが、基本的な自然災害に備えたいなら候補になります。
マイベストが検証してわかったソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険の特徴は、ひとことでまとめると「基本的な自然災害補償を重視する人に。保険料も抑えやすい」です。
実際、たくさんある戸建て向け火災保険の中で、保険料の安さや補償範囲の幅広さ、補償限度額の高さはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険を含む戸建て向け火災保険の検証方法や、自分に合った戸建て向け火災保険を選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。
今回は、ソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険を含む戸建て向け火災保険9サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:保険料の安さ
検証②:補償範囲の幅広さ
検証③:補償限度額の高さ
水漏れ | 自動付帯 |
---|---|
火災・落雷・破裂・爆発 | 自動付帯 |
保険料(M構造新築・水災補償なし) | 33,020円 |
類焼損害補償の限度額 | 1億円 |
---|---|
仮修理費用補償の限度額 | 保険金額を超える場合は保険金額の10% |
臨時費用補償の限度額 | 100万円 |
風災 | 自動付帯 |
雪災・雹災 | 自動付帯 |
盗難 | 自動付帯 |
損傷・汚損・騒擾 | 自動付帯 |
地震保険 | |
加入方法 | インターネット |
支払方法 | 月払い、年払い、一括払い |
払込方法 | クレジットカード、コンビニ、銀行振込 |
保険のタイプ | ダイレクト型 |
保険期間 | 1~5年 |
ネット見積もり | |
保険料(M構造中古・水災補償なし) | 36,440円 |
保険料(M構造中古・水災補償あり) | 39,736円 |
戸建て向け火災保険の検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。ソニー損保 ソニー損保の新ネット火災保険以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。
水漏れ | 自動付帯 |
---|---|
火災・落雷・破裂・爆発 | 自動付帯 |
保険料(M構造新築・水災補償なし) | 29,546円 |
類焼損害補償の限度額 | 1億円 |
---|---|
仮修理費用補償の限度額 | 保険金額の2倍 |
臨時費用補償の限度額 | 100万円 |
風災 | 自動付帯 |
雪災・雹災 | 自動付帯 |
盗難 | 自動付帯 |
損傷・汚損・騒擾 | 自動付帯 |
地震保険 | |
加入方法 | インターネット、郵送、電話 |
支払方法 | 月払い、年払い、一括払い |
払込方法 | クレジットカード、コンビニ、郵便局 |
保険のタイプ | ダイレクト型 |
保険期間 | 1〜5年 |
ネット見積もり | |
保険料(M構造中古・水災補償なし) | 33,076円 |
保険料(M構造中古・水災補償あり) | 36,094円 |
水漏れ | 自動付帯 |
---|---|
火災・落雷・破裂・爆発 | 自動付帯 |
保険料(M構造新築・水災補償なし) | 35,662円 |
類焼損害補償の限度額 | 1億円 |
---|---|
仮修理費用補償の限度額 | 損害保険金に相当する額 |
臨時費用補償の限度額 | 100万円 |
風災 | 自動付帯 |
雪災・雹災 | 自動付帯 |
盗難 | 自動付帯 |
損傷・汚損・騒擾 | 自動付帯 |
地震保険 | |
加入方法 | インターネット、代理店 |
支払方法 | 月払い、年払い、一括払い |
払込方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ、郵便局、現金 |
保険のタイプ | 代理店型 |
保険期間 | 1~5年 |
ネット見積もり | |
保険料(M構造中古・水災補償なし) | 38,276円 |
保険料(M構造中古・水災補償あり) | 43,670円 |
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。