新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
CIO NovaPort DUO 45Wは、スマホ・タブレット用の充電器を検討中のすべての人におすすめです。Type-Cポートを2つ備えており、同時使用時の出力は30W+15Wもしくは20W+20Wに自動分配されます。比較した商品には出力が半減するものもあったなか、こちらは2台とも素早く充電可能。「スピーディに充電できない」との口コミに反し、急いでいるときにも心強いですよ。
単ポート使用時には45Wの高出力を計測しました。比較した大半の商品が20~30Wにとどまったなか、スマホやタブレットだけでなく、MacBook Airなど小型のノートPCにも充電できる出力を備えています。デバイスごとに複数の充電器を買いそろえる必要がないのもうれしいポイントですね。
使い勝手も優秀です。コンパクトサイズなので、一般的な壁づけコンセント・縦並びの電源タップへスムーズに挿し込めました。比較したほかの商品には隣のコンセントとぶつかるほど大きなものもあったなか、こちらは隣に大型の充電器があっても気にせず、上下に並べて挿し込めるでしょう。
ただし、「触れないほど発熱する」との口コミどおり、実際に30Wで30分間使用した際の表面温度は55.8℃と高温に。比較した多くの商品が50~60℃程度だったため、特別発熱しやすいわけではないものの、やけどのリスクを防ぐためにも充電中は触れないほうがよいでしょう。
とはいえ、総合的にみても単ポート使用時・複数ポート使用時ともに高出力で、本体がコンパクトなのは大きな魅力。プラグは折りたたんで収納でき、本体には傷つき防止のシボ加工も施されているので、持ち運びにも便利ですよ。充電器選びで迷ったら、ぜひ第一候補として検討してみてくださいね。
CIOは、クラウドファンディングで人気を集めているガジェットメーカーです。モバイルバッテリーやケーブルなども取り扱っているなかから、今回はコンパクトな充電器NovaPort DUO 45Wをご紹介します。
半導体には、従来のシリコン製に比べて小型かつ放熱性に優れるGaN(窒化ガリウム)を採用。最大出力は45Wと、MacBook AirなどのPD対応ノートPCへの充電が可能です。急速充電が可能なUSB PDにも対応していますよ。
USB Type-Cポートを2つ搭載しており、2台の端末への同時充電もできます。デバイスごとに充電器を使い分ける必要がないのはうれしいポイント。複数ポート使用時の出力は、30W+15W・20W+20Wのいずれかに自動で分配されます。
今回は、CIO NovaPort DUO 45Wを含むスマホ充電器・タブレット充電器全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、充電の速さを検証しました。
電流電圧テスターチェッカーを使用し、出力可能な最大値を計測。Galaxy S23 Ultraやタブレット最大サイズのiPad Proを急速充電できる45Wに近いものほど高評価としました。
比較したほかの商品には20~30W程度のものも多かったなか、充電の速さは申し分ありません。口コミに反し「スピーディに充電できない」と感じる心配は少ないでしょう。
次に、同時充電数の多さを検証しました。
実際に各商品のポート数・ポートの形状をチェック。Type-Cポート・Aポートの両方を搭載し、同時充電可能数が多いものほど高評価としました。
続いて、コンセント・電源タップへの挿しやすさを検証しました。実際にコンセントや電源タップへ挿し込む際に、隣のコンセントとぶつかって不便に感じたことがある人は多いのではないでしょうか。
そこで壁づけのコンセント・穴が縦並びの電源タップ・穴が横並びの電源タップの3パターンで、実際に各商品を使用。幅が狭いコンセントでも隣のコンセントと干渉せずに使えたものほど高評価としました。
とはいえ、充電器は電気を通すため、ある程度の発熱は避けられないもの。やけどのリスクを防ぐためにも充電中は触れないようにしましょう。
最後に、また違った魅力をもつ商品をご紹介します。
AISEAのP65-X65W-1U2Cは、Type-Cポート2つ・Type-Aポート1つを搭載。最大出力は65Wと、高性能なノートPCにも充電できる高出力を備えています。複数ポート使用時でも1つは45W、残り2つで合計18Wと十分な出力でした。PC・スマホ・タブレット・イヤホンなど、多くの端末に使えますよ。
エレコムのEC-AC07WFは、薄型のデザインで上下のコンセントを邪魔しません。Type-CとType-Aが2つの計3ポートを備え、同時に3台への充電が可能です。Type-Aポートの出力はやや控えめながら、Type-Cポートは同時使用時でも30Wの高出力を発揮。スマホ・タブレットの急速充電もできますよ。
出力 | USB Type-C1/C2:最大65W/USB Type-A:最大30W/USB Type-C1+C2:最大63W(45W+18W)/USB Type-C1+A:最大63W(45W+18W)/USB Type-C2+A:最大18W/USB Type-C1+C2:最大63W |
---|---|
最大出力(公称値) | 65W |
最大出力(実測値) | 65.02W |
アンペア数 | |
ポートの形状 | USB Type-A×1、USB Type-C×2 |
消費電力 | 65W |
ポート数 | 3ポート |
コンセントプラグの折りたたみ可能 | |
モバイルバッテリー併用 | |
変換プラグ付き | |
窒化ガリウム(GaN)採用 | |
PSEマーク付き | |
過電圧防止機能 | |
温度調整機能 | 不明 |
トラッキング防止機能 | 不明 |
USB PD対応 | |
対応機器 | iPhone、Androidスマートフォン、Mac、iPad、Androidタブレット |
付属品 | 取扱説明書 |
保証期間 | 24か月 |
充電時の温度 | 52.4℃ |
充電器の体積 | 約72.47cm3 |
特徴 | |
幅 | 5.6cm |
奥行 | 5.0cm |
高さ | 3.0cm |
重量 | 約110g |
AISEA 65W GaN Type C 急速充電器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
出力 | USB Type-C:最大30W/USB Type-A1/A2:最大12W/USB Type-C+A1:最大42W(30W+12W)/USB Type-C+A2:最大42W(30W+12W)/USB Type-C+A1+A2:最大42W(30W+12W) |
---|---|
最大出力(公称値) | 30W |
最大出力(実測値) | 29.97W |
アンペア数 | |
ポートの形状 | USB Type-A×2、USB Type-C×1 |
消費電力 | 42W |
ポート数 | 3ポート |
コンセントプラグの折りたたみ可能 | |
モバイルバッテリー併用 | |
変換プラグ付き | |
窒化ガリウム(GaN)採用 | |
PSEマーク付き | |
過電圧防止機能 | 不明 |
温度調整機能 | 不明 |
トラッキング防止機能 | |
USB PD対応 | |
対応機器 | iPhone、Androidスマートフォン、iPadなど |
付属品 | 取扱説明書 |
保証期間 | 12か月 |
充電時の温度 | 51.7℃ |
充電器の体積 | 約83.249cm3 |
充電ケーブル付き | |
付属ケーブルの端子形状 | |
特徴 | |
幅 | 約5.9cm |
奥行 | 約1.7cm |
高さ | 約8.3cm |
重量 | 約95g |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。