折りたたみ・変形が簡単と謳うベビーサークル、日本育児 木製サークルフレックスDX Ⅱ。「高さも強度もしっかりある」とインターネット上での評判はよいものの、本当に口コミどおりの商品なのかと気になって購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、日本育児 木製サークルフレックスDX Ⅱを含むベビーサークル全25商品を実際に使ってみて、子どもの抜け出しにくさ・出入りのしやすさ・ずれにくさ・視認性・設置のしやすさ・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
日本育児 木製サークルフレックスDX Ⅱは、手を離せないときでも使いやすく、収納しやすいものがほしい人におすすめ。入り口のドアはロック機能つきで、子どもが自分では開けられない構造です。比較したほかの商品には高さが60cmに満たないものがあったなか、柵は71cmと口コミどおり高く子どもが自力で抜け出す心配も少ないでしょう。
ぶつかったりもたれたりした際にずれにくいのも魅力です。10kgのボールで衝撃を与えても、設置位置から3.7cmしか動きませんでした。比較した商品には最大13cmもずれたものがあることをふまえると、問題のないレベル。子どもが活発に動き回っても、安定感があるのがうれしいですね。
視認性も高評価を獲得。1本1本のフレームが細く隙間が広いため、どの面からでも子どもの姿を確認できます。ドアは前後どちらにも開閉可能なので、親が開けてあげれば子ども1人でも入りやすいでしょう。大人は片手でロックを解除できるので、子どもを抱っこしながらの出入りも楽ちんですよ。
謳い文句どおり設置も収納も簡単です。実際に組み立てると、パネルをジョイントパーツに差し込んでつなげ、付属の工具で関節部分を締め込む作業の繰り返しでした。スムーズに組み立てられるうえ、つないである部分を1か所外すだけでパタパタと折りたためるのも利点です。
機能性も十分。各ジョイントのロックダイヤルを付属のドライバーでゆるめれば、六角形にアレンジ可能です。オプションのパネルを足すことで、空間をさらに広げられますよ。できるだけ家事に集中したいなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
そもそもベビーサークルとは、パネルや柵を使って赤ちゃん専用のスペースを作れるアイテム。赤ちゃんがサークル内にいることで、親が落ち着いて家事をできるほか、兄弟やペットと活動場所を分けられるというメリットもあります。
今回ご紹介する木製サークルフレックスDX Ⅱもそのひとつ。子どもが簡単に乗り越えられないよう設計された、ハイタイプのベビーサークルです。
販売しているのは日本育児。やさしさを原点にしたモノづくりにこだわり、幅広い育児用品を展開するベビー用品メーカーです。
従来品との違いは、ドアパネル。強度にこだわり、枠には新たにスチームフレームを追加しました。塗料には国内の安全基準を満たしたものを使っており、子どもの口に触れてもいいように配慮しています。
対象月齢は6か月~3歳半頃。展開時サイズは幅164~167×奥行84~143×高さ71cmで、収納時のサイズは幅80.5×奥行30×高さ71cmです。
パネル5枚・扉パネル1枚・部品一式がセットになっており、拡張パネルもオプションで販売されています。成長に合わせて、広さを変えられるのがうれしいポイントです。
今回は、日本育児 木製サークルフレックスDX Ⅱを含むベビーサークル全25商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、子どもの抜け出しにくさ・出入りのしやすさの検証です。
子どもの抜け出しにくさは、内側から開かない構造か・乗り越えられない高さかをチェック。出入りのしやすさは、各商品で実際に子ども・大人の出入りの動作を行い、子ども1人でも入りやすいか・子どもを抱っこしながらでも出入りできるかなどを確認しました。
子どもの抜け出しにくさは高評価を獲得。入り口にはロック機能つきのドアを装備しています。ロックボタンを押しながらロックカバーを持ち上げ、ドアを持ち上げると開く仕様。操作がやや複雑なので、子どもが自力で開ける心配は少ないでしょう。
比較したほかの商品には、高さが60cm未満で子どもが乗り越えられそうなものもありました。対して本品の柵は71cmと高く、子どもが抜け出せる要素はほとんどないのがメリットです。
出入りのしやすさも優秀な結果です。ドアは前後どちらにも開く仕様。ロックを解除するボタンは小さめですが、スムーズに開閉できました。
比較したドアがない商品と並べると、柵をまたぐ必要がないぶん子どもを抱っこしながらの出入りもスムーズ。親がドアを開けてあげれば、子ども1人でも難なく入れるでしょう。
ただ柵に高さがあるぶん、ドアを閉めた状態で子どもを持ち上げて入れるのは少し大変かもしれません。
続いて、子どもがぶつかったとき・体重をかけたときのことを想定したずれにくさの検証です。
各商品が床と接地している位置にマーキングをし、10kgのメディシンボールで衝撃を与えた場合と身長80cm・体重9kg(1歳児程度)の人形で体重をかけた場合のずれ・浮き上がりをチェック。検証条件は下記にあわせ、ずれが少ないほど高評価としました。
<検証条件>
人形で重さをかけても、ずれはまったく生じませんでした。比較した商品には反動をつけてもたれると浮き上がるものがあったなか、やや関節部が動く程度です。
下側のジョイントには滑り止めがついており、グリップ感があります。メディシンボールを3回当てると平均3.7cmのずれが生じましたが、比較した商品には最大で13cmずれたものも。左右はほぼ動かず安定していたので、許容範囲内といえるでしょう。
多少の力が加わってもずれにくく、子どもが元気よく遊んでいてもさほど心配しなくてよさそうです。
続いて、視認性の検証を行いました。ベビーサークル内に1歳児サイズ程度の人形を座らせ、中の様子がどれだけ見えるかを調べています。
結果、木製のフレームは1本1本が細く見通しがよい構造。柵の隙間が広いので、子どもの様子を確認しやすいのがメリットです。比較したなかには隙間がまったくない商品があったのに対し、ほぼ全面が見えるので安心感があります。ワンオペ時など、子どもを見ながら家事をするのにもってこいでしょう。
最後は、設置のしやすさ・機能性の検証です。
箱から出した状態から使用する状態までの工程を実際に行い、設置のしやすさをチェック。機能性は、収納しやすさや子どもの興味をひく仕掛けの有無から評価しました。
設置のしやすさもまずまず良好。ジョイントが24か所あるのは手間に感じるものの、作業自体は簡単でした。組み立て方法は、パネル側のピンを押しながらジョイントに差し込むだけ。付属の工具でジョイントの関節部分を締め込む作業の繰り返しなので、難しさはありません。
比較した広げるだけの商品ほど設置が簡単とはいえませんが、直観的に作業できますよ。
比較した商品には形が固定されているものがあったのに対し、空間に合わせてカスタマイズできるのは利点。機能面の詳細は以下のとおりです。
おもちゃがついていないのは惜しい点ですが、つないである部分を1か所外すだけでパタパタと簡単に折りたためるのは便利なポイント。使わないときに空間を広くできるのはうれしいですね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
21,799円
(最安)
販売価格:21,799円
ポイント:0円相当
送料無料
4.59
(58,494件)
21,800円
(+1円)
販売価格:22,000円
ポイント:200円相当
送料無料
22,300円
(+501円)
販売価格:22,300円
ポイント:0円相当
送料無料
4.8
(241件)
22,484円
(+685円)
販売価格:22,690円
ポイント:206円相当
送料無料
23,770円
(+1,971円)
販売価格:23,770円
ポイント:0円相当
送料無料
4.49
(21,387件)
25,400円
(+3,601円)
販売価格:25,400円
ポイント:0円相当
送料別
4.59
(16件)
25,565円
(+3,766円)
販売価格:25,799円
ポイント:234円相当
送料無料
25,565円
(+3,766円)
販売価格:25,799円
ポイント:234円相当
送料無料
25,565円
(+3,766円)
販売価格:25,799円
ポイント:234円相当
送料無料
25,566円
(+3,767円)
販売価格:25,800円
ポイント:234円相当
送料無料
25,566円
(+3,767円)
販売価格:25,800円
ポイント:234円相当
送料別
25,566円
(+3,767円)
販売価格:25,800円
ポイント:234円相当
送料別
25,566円
(+3,767円)
販売価格:25,800円
ポイント:234円相当
送料無料
25,799円
(+4,000円)
販売価格:25,799円
ポイント:0円相当
送料無料
4.56
(917件)
25,800円
(+4,001円)
販売価格:25,800円
ポイント:0円相当
送料無料
4.64
(750件)
25,800円
(+4,001円)
販売価格:25,800円
ポイント:0円相当
送料無料
4.69
(247件)
25,800円
(+4,001円)
販売価格:25,800円
ポイント:0円相当
送料無料
4.65
(215件)
27,000円
(+5,201円)
販売価格:29,700円
ポイント:2,700円相当
送料無料
29,700円
(+7,901円)
販売価格:29,700円
ポイント:0円相当
送料無料
4.68
(47件)
31,120円
(+9,321円)
販売価格:31,120円
ポイント:0円相当
送料無料
4.57
(12,052件)
32,572円
(+10,773円)
販売価格:32,870円
ポイント:298円相当
送料無料
36,961円
(+15,162円)
販売価格:37,300円
ポイント:339円相当
送料別
日本育児 木製サークルフレックスDX Ⅱは、公式サイトのほか、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。価格は税込29,700円(※執筆時点・公式サイト参照)です。
最後に、子どもが喜びそうな機能があるほかの商品をご紹介します。
日本育児 木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付きは、子どもの興味をひくための工夫が満載。おもちゃパネルが2面あり、6つの仕掛けが施されています。ドアはロックつきで、柵は60cmと子どもが抜け出しにくい高さ。組み立てもパネルとジョイントパートをつなげるだけと簡単です。
安定感を重視するなら、アイリスプラザ 折りたたみサークル ベビーアイランドDXをチェック。床との接地面にグリップ力の強いゴム製のすべり止めがついています。検証では、柵に衝撃を与えてもほぼずれませんでした。パネルには音が鳴ったり、クルクル回して遊べたりする仕掛けがついていますよ。
対象月齢 | 6か月~3歳半ごろ |
---|---|
タイプ | 木製 |
入り口の形状 | ドア |
組立時の横幅 | 四角形設置時:最大158cm/円形設置時:196cm(角から角)、181cm(辺から辺) |
組立時の奥行 | 四角形設置時:最大158cm |
パネルの高さ | 60cm |
重量 | 16.5kg |
1枚あたりのサイズ | トイパネルA、トイパネルB:幅70×奥行5×高さ60cm/ドアパネル、標準パネル:幅70×奥行2×高さ60cm |
形状 | 不明 |
収納時幅 | 不明 |
収納時奥行 | 不明 |
収納時高さ | 不明 |
セット内容 | 標準パネル×5、ドアパネル×1、トイパネルA×1、トイパネルB×1、ジョイント(上下)×8セット、動物パネル(イヌ、ネコ、ペンギン)×各1、ジョイントドライバー×1 |
収納袋付き | |
適合基準 | 不明 |
SGマーク付き | |
ドアロック付き | |
折りたたみ可能 | |
組み替え可能 | |
おもちゃパネル付き | |
滑り止めが16個ついている | 不明 |
大人も一緒に入って遊べる | 不明 |
日本育児 木のミュージカルキッズランドDX おもちゃパネル付きをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。