今夏の“冷感敷きパッド”はニトリ、しまむらを凌駕したカインズ推しで!ひんやり、サラサラ、毛玉対策も万全。これぞ熱帯夜の救世主
「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。
今回は「#暑さ対策」をテーマに、冷感敷きパッドを34商品集めて比較検証!マイベストで1位になった商品をピックアップしました。
最近では、気温が連日30℃超え。「冷房をつけていても、横になると寝具に触れている部分に熱がこもって不快……」という人も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決してくれるのが、触れるとスッと熱を逃がして快適さをアップしてくれる冷感敷きパッド!
ニトリや無印良品の人気商品を抑えてNo.1になったカインズの「もっとひんやり 消臭敷パッド Pitapa」を、ぜひチェックしてくださいね。
本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月7日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
- おすすめスコア:★4.77(1位 /34商品中)
- ひんやり感:★4.82
- 洗濯後のひんやり感:★4.73
- ベタつきにくさ:★4.52
- 肌触りのよさ:★4.84
- 毛玉のつきにくさ:★5.00
- 乾きやすさ:★5.00
接触冷感の寝具といえばニトリの「Nクール」シリーズを思い浮かべる方も多いと思いますが、今回34商品の中でNo.1になったのはカインズの「もっとひんやり 消臭敷パッド Pitapa」。
冷感敷きパッドを選ぶうえで重要な「ひんやり感」の検証では★4.82の高評価で1位を獲得しました!とにかく涼しさを感じたいなら、選んで間違いない商品といえるでしょう。
しかし、いくら入眠時にひんやりしても、汗で寝具が肌にまとわりついたら嫌ですよね。その点、Pitapaなら「ベタつきにくさ」の評価も★4.52。寝汗をかいてもサラサラ感を保ちやすいんです。
また、「肌触りのよさ」の検証でも2位を獲得。モニターからは「すべすべで気持ちよくてずっと寝ていたくなった」といったコメントが多数。
さらに、洗濯した際の乾きやすさも高評価で、装着用のゴムバンドがないため着脱も楽々!ズレ対策として裏面には滑り止めが付いているため、ゴムバンドがなくても意外とズレは気になりませんでした。
「電気代も気になるし冷房は弱めにしてるけど、寝苦しいのは嫌だ!」「汗をかきやすいからガンガン洗濯できる冷感敷きパッドが欲しい」という人にぜひ試してほしい商品です。

その点、今回ピックアップした商品は「毛玉のつきにくさ」も満点評価。さらに12回洗っても、34商品中1位のひんやり感をキープしていました!これなら、安心してたくさん洗濯できますね。
ちなみに、冷感敷きパッドは表面に汚れが付着するとひんやり感がダウンしてしまうので、1~2週間を目安に洗うのがおすすめですよ。
カインズ「もっとひんやり 消臭敷パッド Pitapa」が34商品中1位だった理由
マイベストでは「ひんやり感を味わえるうえ汗による不快感を得にくく、ワンシーズンへたれずに使用できる商品」をベストな冷感敷きパッドと定義して34商品を徹底比較!
寝心地に直結する「ひんやり感」「ベタつきにくさ」のほか、お手入れの際に気になる「毛玉のつきにくさ」「乾きやすさ」などについて検証しました。
ここからは、カインズの「もっとひんやり 消臭敷パッド Pitapa」がNo.1になったポイントとして下記を深掘りしていきます!
- ポイント①:「ひんやり感」No.1!しかも、“最初だけ”じゃなくひんやりが長続き
- ポイント②:寝汗をかいてもパッドがベタつきにくく、サラッと快適!
くわしい検証方法や他商品の評価が気になる方は検証コンテンツも要チェックですよ。
ポイント①:「ひんやり感」No.1!しかも、“最初だけ”じゃなくひんやりが長続き
「じゃあ、どうやって選べばひんやり感を比較できるの?」といったときにチェックしたいのが、触れた瞬間のひんやり感を示すQ-max値(最大熱吸収速度)です。
はっきりとしたひんやり感が得られる基準は「0.15W/cm2以上」のところ、Pitapaは平均0.177W/cm2と高い数値で34商品中1位に!
Q-max値は測定条件によって変化するため、数値が0.2w/cm2を超えている場合は「0.3w/cm2以上」が十分なひんやり感の基準です
また、厚さ0.5cmと薄手で裏がメッシュ生地になっているため通気性も良好。マイベストでは「50cm3/cm2・s以上」を通気性がよいと定義していますが、Pitapaの通気量は平均80.37cm3/cm2・sと、大幅に超えています。
通気性がよいと、体表から吸収した熱がパッドにこもりにくいのでひんやり感が長続きしますよ。
さらにお手入れの面でも、実際に洗濯&部屋干しをしてみると6時間でほぼ乾いて「乾きやすさ」は★5.00と満点評価!
仕事や学校へ行く前に干しておけば、帰宅する頃には乾いているので洗い替えも要らなそうですね。
ポイント②:寝汗をかいてもパッドがベタつきにくく、サラッと快適!
入眠時に体表面温度が下がると寝付きやすくなるため、ひんやり感は快眠の第一歩。でも「寝汗でパッドがベタついて、夜中に寝苦しくなってきた……」なんて経験、ありませんか?
実は、私たちは特に暑い時期でなくとも一晩でコップ1杯(約200〜300mL)ほどの汗をかくといわれています。
そのため、サラッと快適な状態で眠るために大切なのは「寝汗をかかないようにすること」よりも「かいた汗のベタつきを感じにくい寝具を選ぶ」こと。
今回ピックアップしたPitapaは「ベタつきにくさ」★4.52と高評価!
かいた汗をしっかり吸収して、体重がかかっても表面に水分が戻りにくいのでサラッとした寝心地を保ちやすいでしょう。
なお、検証では商品によりベタつきにくさに大きな差が出ました。素材からは汗をかいた際のベタつきは判断しにくいため、下記のマイベストコンテンツで★4.50以上のものを選ぶのがおすすめです。
まとめ:ひんやり&サラッと快適で、洗濯もしやすい冷感敷きパッド!
冷感敷きパッドを選ぶとき「ちゃんとひんやりするのが欲しい」「快適に寝たいけど、お手入れに手間がかかるのはイヤ」など人によって気になる点はさまざま。
今回紹介したカインズの「もっとひんやり 消臭敷パッド Pitapa」なら、ひんやり&サラッとした寝心地はもちろん、乾きやすくて毛玉もできにくいので気軽に洗濯できちゃいますよ。
さらに、ゴムバンドなしで装着も楽々で、滑り止めがついているから寝返りでもズレにくい!
「暑くなってきたから早く買わなきゃ」と焦っている人も、「もう買っちゃったけどイマイチだった。次に買うならどれ?」という人も、とりあえずコレがおすすめ!という冷感敷きパッドでした。

冷感敷きパッドがひんやりしているのは、素材の熱伝導率が高くて触れると体表の熱を逃がしてくれるから。
それ自体が冷たいわけではないので、本来の機能を発揮するためには室温が28℃以下になっている必要があります。
節電のために購入を検討している人も多いと思いますが、熱中症にならないためにも快適な睡眠のためにも、冷房の併用がおすすめですよ。
「他のメーカー商品の評価が気になる!」「もっとベタつきにくさ重視の商品も知りたい!」「全商品のランキングをチェックしたい」という人は、ぜひ検証コンテンツもチェックしてみてくださいね。
(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)