マイベスト
電子メモ帳おすすめ商品比較サービス
マイベスト
電子メモ帳おすすめ商品比較サービス

電子メモ帳

電子メモ帳を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。電子メモ帳に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
電子メモ帳のおすすめ人気ランキング

電子メモ帳

電子メモ帳

46商品

エレコム | コンパクトな8.5インチデジタルメモパッド | EP-08BK-AZ, HOMESTEC | 電子パッド, AVALIT | 電子パッド, Foul Play | 電子メモパッド | P-US-16BK, FVEREY | 大画面電子パッド
ブギーボード

ブギーボード

12商品

キングジム | Boogie Board BB-1GX | BB-1GX, KINGJIM(キングジム) | ブギーボード | BB-12, キングジム | 電子メモパッド | BB-17クロ, キングジム | ブギーボード BB-15 | BB-15, キングジム | ブギーボード BB-13 | BB-13

人気
電子メモ帳のおすすめ人気ランキング

電子メモ帳

電子メモ帳

46商品

エレコム | コンパクトな8.5インチデジタルメモパッド | EP-08BK-AZ, HOMESTEC | 電子パッド, AVALIT | 電子パッド, Foul Play | 電子メモパッド | P-US-16BK, FVEREY | 大画面電子パッド
ブギーボード

ブギーボード

12商品

キングジム | Boogie Board BB-1GX | BB-1GX, KINGJIM(キングジム) | ブギーボード | BB-12, キングジム | 電子メモパッド | BB-17クロ, キングジム | ブギーボード BB-15 | BB-15, キングジム | ブギーボード BB-13 | BB-13

人気
電子メモ帳の商品レビュー

カラー電子辞書《中学生向け》

Brain カラー電子辞書《中学生向け》

シャープ

中学生向け電子辞書

4.41
|

25,900円

シャープのカラー電子辞書《中学生向け》 PW-J2は、楽しみながら勉強する習慣を身につけたい人におすすめです。比較したカシオ製品は搭載している辞書が多い点が魅力でしたが、本商品は謳い文句どおり楽しく勉強できる機能が豊富な点が強み。ゲーム感覚で学べる学習アプリや自ら考えて学ぶ探求学習機能を搭載しています。学習機能も豊富で、各学年の振り返りや教科ごとの入試対策が可能。理科・社会のビジュアル事典や古典ミニ図鑑、英語のアニメなど視覚的に学べるコンテンツも充実しています。シャープ製品特有の赤シート機能では、覚えたいことを隠したり表示したりできるので暗記に役立つでしょう。比較したシャープ製品のなかでも、最新(※執筆時点)の高校入試向けリスニング教材を採用しているのも大きなメリットです。中学生向けのリスニング教材はあまり出回っていないので、自宅で学習したい人は要チェックですよ。搭載辞書数は22冊と、比較したカシオ製品の半分程度にとどまっています。とはいえ素早く検索できる機能は豊富で、手書き入力の優れた判別能力も高評価を獲得。英単語のスペルチェックや複数辞書検索機能も搭載し、わからないものをそのままにさせない工夫が随所に散りばめられていました。使い心地も好評で、動作の遅延や音割れなど学習の妨げになるようなトラブルはなし。キーボードの使用感も問題ありません。充電式のため、比較した乾電池式の商品より充電コストを抑えられるのも利点。満充電で140時間使用でき、本体重量は258gと軽く持ち運びにも便利です。2019年・2021年モデルとは違い、国語の反対語便覧を搭載していない点は惜しいポイントですが、中学校の勉強はしっかりカバー可能。学習指導要領の改訂に合わせてマイナーチェンジされた商品を、この機会にぜひチェックしてみてください。
PRO MARK

TEPRA PRO MARK

キングジム

ラベルライター

4.65
|

11,570円

キングジム テプラ PRO SR-MK1は、凝ったデザインのラベルを作りたい人におすすめです。使用できる記号&文字は1025種類、書体は100種類、飾り枠&テンプレートは140種類と豊富。対応テープは布用・透明・マスキングテープなど21種類で、幅も4〜24mmまで6種類と、比較した商品内でもかなり充実していました。オリジナリティあふれるラベルを作れるでしょう。仕上がりも非常にきれいで、文字のカーブもなめらかに印刷されました。文字はラベルの真ん中にまっすぐ配置され、ガタつきや崩れもありません。比較したほかの商品には漢字が潰れて読みにくいものが見られたのに対し、「カタカナ・ひらがな・漢字、どれも鮮明」など12人のモニター全員から好評でした。文字の位置調節やフォントのサイズ変更などを、アプリ上で楽に行えるのも便利。「操作がわかりにくい」という口コミがありましたが、普段からスマホを使っている人ならスムーズに扱えるでしょう。なかには手順が多く説明書がないと操作できない商品があったのに対し、本品は多くの人から「直感的に操作できる」などプラスの意見が寄せられました。ラベル1枚(9文字)の印刷時間は13.62秒。比較した全商品の平均8.8秒(※2024年11月時点)と比べると長めですが、体感的にはそこまで遅くありません。1枚ごとに印刷ボタンを押さずに済む連続印刷機能や、印刷後にテープが自動で切れるオートカット機能も搭載していました。一方、シールを土台から剥がしにくいのはネック。一部商品に施されていた、切り目を入れるなどの工夫は見当たりません。価格も1万円超えと比較した商品内では高価です。とはいえ仕上がりのきれいさや、アプリで手軽に操作できる点は大きな魅力。デザインの高いラベルを作りたいなら、ぜひ検討してみてください。<おすすめの人>凝ったデザインのラベルを作りたい人アプリで手軽に操作できるものがほしい人仕上がりのきれいさを重視する人<おすすめできない人>短時間で印刷できるものがほしい人コストをあまりかけたくない人
カラー電子辞書《中学生向け》

Brain カラー電子辞書《中学生向け》

シャープ

中学生向け電子辞書

4.40
|

13,430円

シャープ カラー電子辞書《中学生向け》 PW-AJ2は、最新モデルより価格を抑えつつ、内容が充実したものがほしい人におすすめです。本品は2019年モデルながら、2022年モデルと並ぶ23冊の辞書を搭載。英語のイラストつき辞書は2011年発売の学研のもので、2019年発売の小学館の辞書を搭載したものには及びませんが、中学生が困ることは少ないでしょう。国語の辞書は2021年モデルと同じなうえ、2022年モデルにはない反対語便覧を搭載しています。間違った問題をピックアップする機能は、国語・英語・社会・理科の4教科に対応。比較したカシオの商品は数学・理科・社会に非対応だったことを考慮すると、優秀な結果です。英語の高校入試向けのコンテンツも豊富。発音トレーニングは比較したどの機種にもありましたが、リスニングコンテンツの高校入試向けトレーニング(一問一答)はシャープのみが搭載していました。英検受験に欠かせない技能や語彙力を伸ばせるコンテンツも充実しています。比較したカシオの商品にはない赤シート機能が搭載あり、反復学習しやすいのも利点。手書き入力の判別能力も高く、口コミで懸念されたタッチペンの感度も問題ありません。電池式だったカシオ製品に対し、充電コストが低い充電式なのもメリット。フル充電で約130時間使えます。262gと軽く、持ち運んで使いたい人にもぴったりです。片手で持てるサイズにたためるので、電車内などでも取り組みやすいですよ。問題集や一部の辞書はやや古いものの、基本的な知識の定着には十分な内容といえます。販売サイトによっては、最新モデルより価格を抑えられますよ。「たくさんのメニューがあり楽しみながら使える」という口コミどおりの商品なので、効率よく学習したい人はチェックしてみてください。
テプラ PRO

テプラ PRO

キングジム

ラベルライター

4.46
|

5,390円

キングジム 「テプラ」PRO SR-R2500Pは、予算を抑えつつデザインにもこだわりたい人におすすめです。記号・絵文字は1,025種類、枠線の素材は140種類、フォント数は100種類から選べます。価格が2倍以上する同シリーズの「TEPRA PRO MARK SR-MK1-BK」と比較してもデザイン数は同等。「イラストの種類が豊富」という口コミにも納得です。対応テープが21種類と汎用性が高い点も魅力。布用テープにも印刷できるので、子どものお名前シールを作るときにも活躍します。比較した半数以上の商品が対応していないマスキングテープにも印刷可能です。テープの幅も4〜18mmの間で5種類から選べ、貼りたい場所に合わせて対応しやすいでしょう。仕上がりはおおむねきれいで、中央にはっきり見やすい文字を印刷できました。しかし、よく見るとがたつきや漢字の潰れがあるため、口コミどおり「印刷が荒い」と感じる可能性も。モニターからは「ぱっと見はきれい」との声があがったので、読みやすさに影響するほどではなく、家庭用なら十分といえます。使いやすさも良好。アプリの画面上で文字の位置をドラッグするだけでラベル作成ができ、直感的な操作が可能です。口コミ同様に「アプリが使いづらい」との指摘はあったものの、スマホ操作に慣れている人なら迷わず操作できるでしょう。オートカッター機能つきでハサミを使う手間は省けますが、シールを剥がしにくい点はネックです。9文字のラベルを印刷するのにかかった時間は13.39秒と比較したなかでは速くないものの、体感的には遅いと感じるほどではありません。値段は8,800円(※2024年10月時点・公式サイト参照)と低価格帯でありながら、デザインも対応テープも豊富な点は魅力です。はじめて家庭用のラベルライターを購入したい人もぜひ検討してください。<おすすめな人>予算をかけずにさまざまなデザインのラベルを作りたい人子どものお名前シールや棚のラベルなど、家庭用のラベルを作りたい人<おすすめできない人>商業用のラベル作りに活用したい人
高校生 スタンダードモデル

EX-word 高校生 スタンダードモデル

カシオ計算機

高校生向け電子辞書

4.45
|

28,980円

カシオ 高校生 スタンダードモデル XD-SX4820は、英語学習ができ、高校生に必要な辞典・機能も押さえている商品がほしい人におすすめです。本体を確認すると、収録辞典は32冊と高校生に必要な辞書をほぼ網羅。広辞苑や大辞林が収録されていない点は、比較した同社の2023年英語・国語強化モデルに劣りますが、デジタル大辞泉・明鏡国語辞典が収録され、国語検索で困ることは少ないといえます。ダウンロードできる辞書は37冊と豊富です。なかでも、比較したなかで非対応の商品もあったリーダーズ英和辞典を追加できるのは利点。収録語数がジーニアス英和辞典より約3倍とかなり豊富なのが特徴です。収録辞書だけでも、「学校の授業にもしっかり対応できた」という口コミどおりのライナップですが、ダウンロードコンテンツを利用すればより勉強がはかどるでしょう。手書きパットの反応速度も認識の精度も高く、検索のしやすさの評価も優秀です。実際に「土」を書くと、反応速度は平均1.45秒とスピーディ。比較した商品の半数近くが2秒を越えたのに対し、こちらは待ち時間が少なく勉強の手を止めにくいでしょう。「土」・「士」・「上」など誤認識しやすい漢字の認識度もおおむね良好。ショートカットも18個と多く、効率的に検索できます。英検対策機能も充実。辞書本体を確認したところ8個と比較したなかでトップクラスでした。ほかにもリスニング力を伸ばせる教材や発音の採点やアドバイスをする機能を搭載。「英文法や英会話、検定試験に強い」という謳い文句にも納得です。漢検対策機能がない点は惜しいですが、一問一答集は6冊あり、オリジナル単語帳も作れ、反復学習のコンテンツは十分でした。画面は 5.13インチと見やすいサイズ。画面の輝度や文字のサイズを、環境や自分の見やすさに合わせて5段階で調節できます。本体のカラーもブラック・グリーン・ホワイト・ブルー・ピンクと色彩豊か。お気に入りのカラーで勉強の気分を高めてくれるでしょう。検索もしやすく辞書や学習機能も必要十分なので、どんな辞書を買ったよいかわからない人にもおすすめです。<おすすめな人>勉強中の手をあまり止めず効率よく調べられる電子辞書がほしい人英語学習に力を入れたい人<おすすめできない人>漢検取得を目指している人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.