マイベスト
電子メモ帳おすすめ商品比較サービス
マイベスト
電子メモ帳おすすめ商品比較サービス

電子メモ帳

電子メモ帳を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。電子メモ帳に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
電子メモ帳のおすすめ人気ランキング

電子メモ帳

電子メモ帳

45商品

エレコム | コンパクトな8.5インチデジタルメモパッド | EP-08BK-AZ, HOMESTEC | 電子パッド, イセシマビートルEC事業部 | 電子メモパッド, AVALIT | 電子パッド, KINGJIM(キングジム) | ブギーボード | BB-12
ブギーボード

ブギーボード

12商品

KINGJIM(キングジム) | ブギーボード | BB-12, キングジム | Boogie Board BB-1GX | BB-1GX, キングジム | 電子メモパッド | BB-17クロ, キングジム | 電子メモパッド | BB-16シロ, キングジム | ブギーボード BB-15 | BB-15

人気
電子メモ帳のおすすめ人気ランキング

電子メモ帳

電子メモ帳

45商品

エレコム | コンパクトな8.5インチデジタルメモパッド | EP-08BK-AZ, HOMESTEC | 電子パッド, イセシマビートルEC事業部 | 電子メモパッド, AVALIT | 電子パッド, KINGJIM(キングジム) | ブギーボード | BB-12
ブギーボード

ブギーボード

12商品

KINGJIM(キングジム) | ブギーボード | BB-12, キングジム | Boogie Board BB-1GX | BB-1GX, キングジム | 電子メモパッド | BB-17クロ, キングジム | 電子メモパッド | BB-16シロ, キングジム | ブギーボード BB-15 | BB-15

人気
電子メモ帳の商品レビュー

小学生モデル 2021年モデル

EX-word 小学生モデル 2021年モデル

カシオ計算機

小学生向け電子辞書

|

21,066円

カシオ 小学生モデル 2021年モデル XD-SX2800は、小学校6年間で不自由なく使える辞書がほしい人におすすめです。収録されている辞書の数は全40冊と豊富。上位商品の小・中学生モデルの51冊には及びませんが、比較した小学生モデルのなかでは非常に充実していました。小学校での学習をサポートするには十分な内容です。検索方法の豊富さも上々。手書き入力に対応し、まだ習っていない漢字の読み方を調べられるのが利点です。キーボードは仮名入力ができるので、ローマ字に慣れていなくても1人で調べものができますよ。辞書は国語辞書16冊・英語辞書9冊を収録。各辞典にはふり仮名がついているので、低学年でもスラスラ読めます。加えて、百科事典・ビジュアル事典など、子どもの興味を広げるコンテンツも豊富でした。漢字の書き順も学べ、「漢字辞書機能が充実している」との口コミどおりの結果です。英検対策は、3級・4級に対応。比較した英検2級に対応している商品と並ぶと、リスニング教材などはレベルが少し低く設定されています。とはいえ、英語の基礎力を伸ばすのにはちょうどよい難易度でしょう。子どもが飽きにくい動画コンテンツもあり、「英語を楽しく学べる」との謳い文句どおりです。キーボードは凹凸があって打ちやすく、比較したほかのモデルと同様に使い心地も申し分なし。重量も291gと、ほか商品と大差ありません。追加コンテンツのダウンロードができるので、子どもの興味が広がった分野の辞書を充実させられますよ。小学校の学習内容に特化した辞書がほしいなら、ぜひ検討してみてください。
PRO MARK

TEPRA PRO MARK

キングジム

ラベルライター

4.65
|

11,400円

キングジム テプラ PRO SR-MK1は、凝ったデザインのラベルを作りたい人におすすめです。使用できる記号&文字は1025種類、書体は100種類、飾り枠&テンプレートは140種類と豊富。対応テープは布用・透明・マスキングテープなど21種類で、幅も4〜24mmまで6種類と、比較した商品内でもかなり充実していました。オリジナリティあふれるラベルを作れるでしょう。仕上がりも非常にきれいで、文字のカーブもなめらかに印刷されました。文字はラベルの真ん中にまっすぐ配置され、ガタつきや崩れもありません。比較したほかの商品には漢字が潰れて読みにくいものが見られたのに対し、「カタカナ・ひらがな・漢字、どれも鮮明」など12人のモニター全員から好評でした。文字の位置調節やフォントのサイズ変更などを、アプリ上で楽に行えるのも便利。「操作がわかりにくい」という口コミがありましたが、普段からスマホを使っている人ならスムーズに扱えるでしょう。なかには手順が多く説明書がないと操作できない商品があったのに対し、本品は多くの人から「直感的に操作できる」などプラスの意見が寄せられました。ラベル1枚(9文字)の印刷時間は13.62秒。比較した全商品の平均8.8秒(※2024年11月時点)と比べると長めですが、体感的にはそこまで遅くありません。1枚ごとに印刷ボタンを押さずに済む連続印刷機能や、印刷後にテープが自動で切れるオートカット機能も搭載していました。一方、シールを土台から剥がしにくいのはネック。一部商品に施されていた、切り目を入れるなどの工夫は見当たりません。価格も1万円超えと比較した商品内では高価です。とはいえ仕上がりのきれいさや、アプリで手軽に操作できる点は大きな魅力。デザインの高いラベルを作りたいなら、ぜひ検討してみてください。<おすすめの人>凝ったデザインのラベルを作りたい人アプリで手軽に操作できるものがほしい人仕上がりのきれいさを重視する人<おすすめできない人>短時間で印刷できるものがほしい人コストをあまりかけたくない人
電子辞書 小・中学生モデル 2020年モデル

EX-word 電子辞書 小・中学生モデル 2020年モデル

カシオ計算機

小学生向け電子辞書

|

25,394円

カシオ 小・中学生モデル 2020年モデル XD-SX3800は、小学1年生から中学3年生まで長く使えて、価格も抑えられるものをお探しの人におすすめです。同シリーズの2023年モデルと比較すると、手書き文字の認識精度はやや低め。ただそのほかの機能や性能は大差なく、型落ちのため販売サイトによってはかなり安く手に入れられるのがメリットです。「辞書の種類が豊富」との口コミどおり、辞書数は比較したなかでもトップレベルの51冊。小学生向けの仮名つきの辞書から、中学生以降も使える辞典まで搭載しています。小学校の6年間はもちろん、中学受験・高校受験まで幅広く活躍しますよ。豊富なコンテンツがありながらもビジュアル表示でき、低学年でも使う辞書の見分けがつきやすいのも魅力的。検索方法も充実しており、50音検索だけでなく手書き入力・複数辞書検索も可能です。漢字の読み方やどの辞書を使えばよいかがわからなくても、サクサク調べられるでしょう。ただ、手書き入力の判別能力はまずまずでした。比較したほかの商品には10回中8回認識できたものがあったなか、判別できたのは10回中4回。スムーズには検索しにくいかもしれません。一方、発音スピードや明るさ・文字サイズの調節などが可能で、より快適な状態で使えるのはうれしいポイントです。学習機能も優秀です。比較した商品には検定対策がないものもありましたが、漢検・英検の両方に対応。さらに「英語のコンテンツが大人でも十分使えるレベル」という口コミのとおり、英語のリスニングや発音トレーニングの機能も充実していました。単語集や学年ごとの復習機能もあり、毎日の学習をしっかりサポートできるでしょう。重量も291gと軽量なため外出時でも持ち運びやすいといえます。小学校の英語学習から高校受験対策まで幅広く使えるので、ぜひ検討してみてくださいね。
カラー電子辞書《大学生・ビジネス向け》2022年モデル

Brain カラー電子辞書《大学生・ビジネス向け》2022年モデル

シャープ

大学生向け電子辞書

|

42,800円

シャープ Brain カラー電子辞書《大学生・ビジネス向け》2022年モデル PW-B2は、英語学習がメインで、効率的に検索できるものがほしい人におすすめです。実際に使ったところ、複数辞書検索や手書き検索などアプローチ方法が多様。比較した商品のなかでは珍しく、複数辞書検索でもスペルミスチェックができた点で評価を上げました。収録内容も、大学生向けとしては十分です。「社会人まで頼れる1台」と謳うわりにビジネス系の辞書は少ないものの、「リーダーズ英和辞典」や「ジーニアス大辞典」など英語分野は大学生向け電子辞書のポイントをおさえたラインナップ。専門用語に特化した辞書も搭載しており、授業で英語を読み解くには困らないでしょう。聞く・話す・読む・書くの英語4技能を鍛えられると謳っているだけあって、学習コンテンツも充実していました。リスニング・スピーチをはじめ、TOEIC・TOEFL対策も用意されています。持ち運びやすいのもポイントです。実際に重さを測ると255gと、比較した全商品の平均279g(※執筆時点)よりも20g以上軽量でした。キーボードを折り返して縦型で使えるのも大きな魅力。スマホのように片手で持てるので、通勤・通学中の学習に役立つでしょう。充電式で、連続使用時間は約140時間と比較したなかでも10時間ほど長めでした。使い心地も総じて良好です。比較したほかの商品と同様に、画面の動きがスムーズで音割れもなし。明るさや文字サイズなどの各種調整も可能です。付属のタッチペンもスイスイ書けるので、手書き検索やメモ帳機能も使いやすいでしょう。なお、キーボードはフラットです。比較した凹凸があるタイプよりもやや打ちにくいものの、気になるほどではありません。ECサイトでの価格は、執筆時点で37,000円ほど。画面が反射しやすいのは気になりますが、英語を中心に大学生向けの辞書・学習用コンテンツが充実した一台です。大学4年間使えればよいという人にとっては、価格と内容のバランスが取れています。大学で使う電子辞書をお探しなら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
ネームランド i-ma

ネームランド i-ma

カシオ計算機

ラベルライター

4.35
|

9,585円

カシオ NAMELAND i-ma KL-SP100は、お名前シールを手早く作りたい人におすすめです。9文字のラベル1枚の印刷にかかった時間は6.38秒とスピーディ。比較した商品の平均値8.83秒(※2024年10月時点)を下回る速さで、大量のラベルを作るときにもぴったりです。台紙を残しシールだけをカットするハーフカット機能付きオートカッターや連続印刷機能も備え、効率的に作業できます。スマホ連携型で、アプリの豊富なデザインを利用しさまざまな表現ができる点も魅力です。記号・絵文字数は1,878個と、比較した商品の平均1,197個(※2024年10月時点)よりもかなり豊富。フォント数は309種類・飾り枠は100種類と申し分なく、「フォントも絵文字も豊富」という口コミどおりといえます。アプリも本体もシンプルで操作も簡単。アプリは文字のサイズ調整に苦戦するモニターがいたものの、慣れれば直感的に使えます。印刷の仕上がりは文字がはっきり見え、家庭用としては満足できるレベル。しかし「もう少し解像度がほしい」との口コミどおり滑らかとまではいかず、仕上がりにこだわる人には不向きです。布テープや透明テープに対応し、オリジナルのお名前シールを手軽に作成できるます。一方、リボンやマスキングテープは非対応で、テープの種類も14種類と上位商品にはおよびませんでした。テープの幅は3.5〜24mmまで対応。24mmならイラストを印刷しやすいので、イラスト入りの勉強ノートを作りたい人にぴったりです。操作が簡単で印刷も速いため、大量のラベルを手間なく作りたいときにもってこいの1台。入学や入園の準備で、たくさんお名前シールを作る必要があるときにも重宝するでしょう。デザインも豊富なので、こだわりのオリジナルデザインを作成したい人はぜひ購入を検討してくださいね。<おすすめな人>子どものお名前シール作りで使いたい人機械の操作が苦手な人<おすすめできない人>商品用のラベル作りに使用したい人デザイン性を重視する人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.