象印 極め炊き NP-RU05は、操作に迷いにくく、極力長く保温できるものがほしい人におすすめです。操作部は感度に左右されにくいボタン式で、パネルは操作しやすいよう天面についています。比較したなかには非搭載のものも多かった炊飯時間の表示・炊飯完了時のブザーもあり、ほかのおかずを作ったり家事をしたりと効率よく過ごせるでしょう。最大30時間の保温機能もついており、ごはんを冷凍保存するのがおっくうになりがちな人にも便利。持ち手付きなので家のさまざまな場所へ移動させやすいのも利点です。実際に炊いたごはんからは甘い香りが漂い、モニターからは「甘さと香ばしさがあり、おいしそう」と好評。粒立ちのよい見た目で、ツヤ感も控えめながら十分に感じられました。比較したなかには香りが少なくパサつきが気になる商品もありましたが、こちらは見た目・香りともに食欲をそそられる印象です。食感は硬めで適度な噛みごたえと弾力がありました。水分量の少なさを指摘したモニターもいたものの、多くのモニターが「1粒1粒をしっかり味わえた」「硬めが好きなのでべちゃっとしておらずよかった」とコメント。「噛むごとに甘みが広がる」との声も多数寄せられ、ごはん単体でもおいしく食べられるでしょう。3種類の炊き分け機能や「やわらか」メニューがあり、好みの食感に調整できるのもメリットです。「白米・ふつう」コースではしゃっきりめに炊きあがったため、柔らかめが好きな人は試してみてください。長時間の保温ができて操作が簡単な一人暮らし向け炊飯器がほしい人は、ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>直感的に操作しやすいものを求める人長時間保温できるものがよい人自分好みの炊きあがりを見つけたい人<おすすめできない人>とくになし
山善 マイコン式炊飯器 YJR-DM051は、少量でもふっくらと炊ける1台がほしい人におすすめです。実際に炊いたごはんは水分を含んで1粒1粒にツヤがあり、甘い香りもしっかりと感じられました。比較した商品にはパサついて見えるものや香りを感じにくいものもあったなか、モニターからも「とても食欲をそそる見た目」「甘い香りがしておいしそう」と好評。毎日の食事が楽しみになるでしょう。口に入れると粒立ちのよさやもっちりとした弾力を味わえました。「炊きあがりからごはんがカチカチ」との口コミに反し、モニターからは「1粒1粒が柔らかい」「ふっくらとした適度な柔らかさだった」との声が多数寄せられています。比較した一部商品で気になったベチャッと感もなく、噛むごとにしっかりとした甘みが口いっぱいに広がりました。タッチパネルの感度もよく、軽いタッチで素早く動作します。パネルは天面にあるため、比較した側面にあるタイプのように体勢を変えずに操作しやすいのもメリット。炊きあがりまでの時間表示や炊飯完了を知らせるブザーも搭載されており、ほかのおかずを作り始めるタイミングも掴みやすいでしょう。パンが作れるメニューや調理機能がついているのもうれしいポイントです。温度や時間を手動で調整できるので、煮込み料理や低温調理にも活躍します。炊飯だけでなく、手間をかけずにおかず調理をしたい人にもおすすめですよ。本体には持ち手がなく持ち運びの際は抱える必要がありますが、日常使いで困ることは少ないでしょう。公式サイトで5,980円(※2025年3月時点)とリーズナブルな価格も魅力。おいしさと使い勝手を両立していた上位商品はどれも1~2万円ほどするなか、コストをあまりかけたくない人にぜひ検討してほしい1台です。メーカーにこだわりがある人や予算に余裕がある人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>もっちり感のあるふっくらとした炊きあがりを求める人炊飯以外の調理にも活用したい人コスパ重視の人<おすすめできない人>特になし
e angle IHジャー炊飯器 ANGV-RCI05-Aは、一人暮らし向け炊飯器をお探しのすべての人におすすめです。実際に炊飯したごはんは艶があり、粒立ちも良好でした。比較した一部商品はパサつきが気になりましたが、こちらは試食したモニターから「みずみずしさがある」「ツヤツヤ光っている」と好評です。ほのかに炊きたての甘い香りが感じられ、見た目や香りからも食欲をそそられます。食感は硬めで、もっちりとした弾力がある点が特徴。比較したなかにはお粥のように水っぽい商品もあったのに対し、こちらはほどよい水分量でベタつきは気になりませんでした。自然な甘みがあり、モニターからは「噛めば噛むほどにおいしさも甘みも増す」と満足度の高い声が寄せられています。使い勝手も申し分ありません。操作パネルが天面にあるので、どこに置いてもスムーズに操作できます。感度に左右されないボタン式である点もポイントです。比較した一部商品は非搭載だった炊飯時間の表示機能があり、食事の準備を開始する時間もわかりやすいですよ。炊飯完了時はブザーが鳴るため、別の作業をしていても気づきやすいでしょう。白米の炊き上がりはふつう・かため・やわらかの3種類あり、自分好みの食感に仕上げられます。一人暮らしでも、毎日おいしいごはんを手軽に楽しみたい人は、ぜひチェックしてください。<おすすめの人>粒立ちのよいごはんが好きな人自分好みの硬さで炊き上げたい人炊飯終了がわかりやすい商品を探している人<おすすめできない人>なし
東芝 圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXVは、味・使い勝手のどちらにもこだわりたい人におすすめです。実際に試食したモニターは「お米のほどよい甘みが引き出されていた」「ツヤのある見た目や甘い香りに食欲が刺激された」などとコメント。比較したなかにはモニター全員がおいしいと感じなかった商品もあった一方、本品はモニターの8人中5人が「おいしかった」と評価しました。「ふっくらおいしく炊けた」との口コミどおり、粒立ちがよくふっくらした炊き上がりが魅力です。モニターからは「粒がしっかり立っているが芯が残っているわけではなく、ちょうどよい硬さ」との声も。お米から引き出される香りや、ほどよい甘みも好評です。5合炊き炊飯器にも劣らないおいしさに期待できるでしょう。「直感的に操作できて、使いやすかった」との口コミどおり、操作方法はボタン式。比較したなかには操作パネルが側面にあり確認しにくいものがあった一方、こちらは天面にあり操作・確認がスムーズです。炊飯の残り時間表示や炊飯完了時の合図がある点も魅力。持ち手つきなので、移動して使いたい人にもぴったりです。価格は比較したなかでもやや高価格帯ではあるものの、3種類の食感を選べる炊き分け機能を搭載し、炊飯コースの種類も豊富。おいしく炊けて、使い勝手も申し分ありません。一人暮らし向け炊飯器選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
シャープ ジャー炊飯器 KS-CF05Bは、使い勝手がよくてお値打ちな炊飯器をお探しの人におすすめです。スイッチを押すと、炊飯完了までの残り時間が表示されます。比較したなかには終了10分前からしか表示されない商品もあったのに対し、ほかの作業の段取りを組みやすいでしょう。炊き上がりには音が鳴るため、離れた場所にいても気づきやすいですよ。操作パネルが天面にあり、表示が見やすいのもポイント。パネルはボタン式で凹凸があり、手が濡れていても簡単に押せました。本体・内釜にそれぞれ持ち手がついているので、キッチンでの移動もスムーズです。「使いやすい」との評判どおり、家電製品の扱いに慣れていない人でも直感的に操作できるでしょう。炊飯以外にも活躍の場が。執筆時点で約8千円とリーズナブルながら、パンの発酵と焼き上げの機能がついており、米粉入りパンも作れます。比較した2~3万円以上の機種でも調理機能がないものがほとんどだったなか、1台2役をこなせるのは大きな魅力。「自家製パンにトライしたいけれど、ホームベーカリーの購入を悩んでいる」という人にもぴったりです。実際に炊いたごはんの仕上がりは柔らかめ。ツヤがあって粘り気も強く、噛むたびに米の自然な甘味を感じられます。試食したモニターの大半が「米の甘さを感じた」「味と食感が非常によく、おいしい」と支持しました。しっとり柔らかめで、やさしい口当たりのごはんが好きな人に向いているでしょう。ただし、一部のモニターからは「ベチョッとする」と口コミ同様の意見も。比較したなかには同価格帯でも柔らかさと弾力を兼ね備えた炊きあがりだったものもありました。対してこちらは粒立ちを感じられない点で、やや好みが分かれやすいアイテムといえます。しゃっきりと噛みごたえのあるごはんが好きな人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
象印 極め炊き NP-RT05は、幅広いおかずに合うごはんを炊きたい人におすすめです。商品で炊いたごはんをモニターが実食したところ、もちもち感としゃっきり感のバランスがよい仕上がりが好評でした。比較したなかにはべちゃっと炊き上がる商品もあったのに対し、ホロっと崩れるような繊細な食感に炊き上がります。ごはんの甘みはそこまで強くないものの、お米本来のほんのりとした甘みが出やすいのが特徴。モニターからも「クセがなくおかずに合わせて食べやすい」と評価されました。比較した商品にはお米の甘みをほとんど感じないものも多数あったなか、どんなおかずにも合わせやすいほのかな甘さを楽しめますよ。「使い勝手がよい」と口コミにあるように、使いやすさも優秀。炊飯を開始すると残りの炊飯時間が表示されるうえに、炊き上がったら音で知らせてくれるのが便利です。比較した商品では半数以上が残り時間の表示はありませんでしたが、こちらは炊き上がりのタイミングを計算しながら料理の準備をしたい人に向いています。ECサイトでの販売価格は3万円前後(※執筆時点)と、比較した商品のなかでは高価格。口コミには「おいしく炊けない」とありますが、おかずとの相性がよいほのかな甘みとちょうどよい食感のごはんを炊けるのが魅力です。予算をもう少し下げたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。