パナソニック ブルーレイディスクプレーヤー DP-UB45は、きれいな画質にこだわる人におすすめです。実際にブルーレイの映画・アニメを視聴すると、映像に立体感がありました。比較したなかには色味が不自然な商品もありましたが、こちらは「濃く深い色の再現が映画らしくて美しい」と映像を見たオーディオ・ビジュアルの専門家にも好印象。DVD映像はややノイズがあったものの、人物の輪郭は鮮明でした。4K・UltraHDブルーレイに対応しているのもメリット。ブルーレイ・DVD・CD・USBメモリに対応し、さまざまなメディアを再生できるので、自在にエンターテインメントを堪能できるでしょう。外部機器への接続端子も同軸デジタル音声出力・LAN端子・USB端子と充実。サウンドバーやHDMI端子のないアンプにも接続でき、音質もカスタマイズできますよ。高速起動モードを搭載しており、電源を入れるとすぐに立ち上がりました。「起動時のレスポンスが遅い」という口コミに反して、ディスクを入れて再生するまでも平均17.55秒と速めです。そのうえ、早送り・巻き戻し機能は、それぞれ5段階で調節可能。レジューム再生機能が備わっているので、視聴を中断した際も前回の続きの場面からスムーズに再生できます。リモコンの操作性も良好です。ボタンには記号・文字のガイドがあるため「迷わず使える」とモニターに好評。比較した商品にはリモコンの感度がいまひとつなものもあったなか、こちらは2m離れた場所でもタイムラグが気になりませんでした。パナソニック製のテレビであれば、テレビ側の電源や音量調整も可能です。「高画質できれいに再生できる」という口コミどおり、臨場感のある映像を楽しめる一品。機能性も充実しています。一方で、「コンパクトデザイン」という謳い文句や「置き場所を選ばない」という口コミに反して、サイズは幅32×高さ4.6×奥行19.3cmとやや大きめです。省スペースで置きたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
パナソニック ブルーレイディスクプレーヤー DMP-BDT180は、美しい映像を楽しめるコスパのよい商品を探している人におすすめです。4K対応ながら、ECサイトで1万円台とお手頃なのが特徴。比較したところ、4K対応商品の多くが2万円以上でした。実際の映像も美しく、ブルーレイ映画を見たオーディオ・ビジュアルの専門家は「映画の雰囲気を残しながらもきれいな映像」と答えています。ブルーレイ・DVD・CDと幅広いメディアを再生できるのも魅力です。DVDのライブ映像もコントラストがはっきりしており、比較した一部商品のようなブロック状ノイズは気になりませんでした。LAN・USB端子を搭載しており、YouTube・Netflixなどのネットコンテンツを手軽に楽しめるのもうれしいポイント。ハイレゾ音源に対応しているので、音質にこだわりたい人にも向いています。立ち上がりも速く、リモコンで電源を入れた直後にテレビ画面にメニューが表示されました。「起動がスピーディ」という口コミがあるのにも頷けます。ディスク挿入後にチャプターが表示されるまでの時間も、平均13.74秒と短めです。比較した半数以上の商品が平均17秒以上かかったのに対し、本商品は見たいときにすぐ再生できますよ。リモコンはシンプルな配置で色分けもされており、直感的に操作できます。実際に操作したモニターからは口コミ同様に「リモコンが小さい」との意見が出たものの、ボタンは小さすぎません。比較した一部商品のように、複数のボタンを一度に押すリスクは少ないでしょう。ただし、パナソニック製でないと、本商品のリモコンではテレビの操作ができません。高解像なUltra HDには対応していませんが、「画質がきれい」という口コミどおり高画質・高発色な映像を楽しめる一品。本体サイズが幅312×高さ43×奥行180mmと大きすぎないので、置く場所も選びにくいですよ。ブルーレイプレイヤーで迷ったら、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
パイオニア ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD08LEは、ストレスなく鑑賞を楽しめる低価格モデルをお探しの人におすすめです。比較した同社のハイエンドモデルと違いソフトは1つも付属しませんが、処理性能や静音性といった基本性能は同等レベル。すでに付属品が手元にある人や、再生メインで使いたい人は予算を抑えられますよ。実際にディスクを入れてから再生までにかかった時間はわずか24.96秒と、CM1本分にも満たないほどの短時間でした。比較した全商品の平均値41.71秒(※執筆時点)と17秒近く差をつける、トップクラスの読み込み速度です。パワフルな処理性能ながら、鑑賞中の稼働音は37.8dBと小さめ。パイオニアの独自技術であるアドバンスド静音機能により、音がかなり抑えられています。「音が大きい」との口コミを払拭し、鑑賞作品によりじっくりと集中できるでしょう。取り込み・書き込み処理もかなり高速です。音楽アルバム1枚の取り込み時間は3分51秒と、僅差ながら同社のハイエンドモデルよりすばやく取り込めました。書き込み時間もわずか1分2秒ほどで、比較した全商品の平均値1分7秒(※執筆時点)に満たないスピードで作業が完了。「書き込み速度が遅い」との口コミに反し、作業効率アップが見込めます。基本機能は比較した同社のハイエンドモデルと変わらず、Android直結やワイヤレスでPCを介さず接続が可能です。すべてのBD・DVD・CDの規格に対応しており、用意したディスクが使えず、がっかりするリスクも少ないでしょう。読み取り精度を向上させる独自機能も、比較した他社製品にはない魅力です。公式サイトでの値段は執筆時点で税込11,980円。ハイエンドモデルは6種類のソフトやType C変換ケーブルがついて税込17,800円だったため、付属品にこだわらないなら約6,000円お得です。予算を抑えつつ高性能な商品がほしい人は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
LG 幅27cmのコンパクトブルーレイ™DVDプレーヤー
LGエレクトロニクス 幅27cmのコンパクトブルーレイ™DVDプレーヤー BP250は、ブルーレイを観たいけれど設置場所が限られている人におすすめです。本体サイズを確認したところ、幅27×高さ4.3×奥行19.5cm (突起含まず)とコンパクトを謳う商品名どおり小さめ。比較したなかには横幅30cmを超える商品もあったのに対し、小さいテレビ台でも設置できます。「置き場所を選ばない」との口コミにも納得の結果でした。5段階の早送り・巻き戻し、スキップ機能といった基本機能は装備。途中で停止しても同じ箇所から再生できるレジューム再生や、指定区間・観たいチャプターだけリピート再生する機能なども便利でした。付属のリモコンは、日本のほかのメーカーのテレビにも使えます。リモコンを持ち替えなくてもテレビの音量と電源を操作できるところもメリットです。「起動に少し時間がかかる」との口コミどおり、電源を入れてからメニュー表示までにかかる時間は平均7.16秒と長め。一方で、ディスクが再生されるまでの時間は17.41秒と短く、比較したなかには20秒以上かかる商品もあったことをふまえると、不満に感じにくい速さです。待ち時間が長くて観るのが億劫になることも少ないでしょう。4K・UltraHDは観られませんが、ブルーレイ・DVDは種類を問わず再生できます。実際に商品を使って映像を見たオーディオ・ビジュアル専門家は、ブルーレイ映画の画質を「顔・肌がつるりとして見える」と評価。アニメを視聴したモニターからは、自然な色表現が好評です。比較したほかの商品同様、DVDを視聴した際にややノイズが見られたましたが、大きな違和感を抱くほどではありませんでした。口コミで「角度によってリモコンが操作できない」と指摘されたとおり、正面以外の場所や離れた距離で反応しにくいところはデメリット。リモコンのボタンが小さく、文字の説明が足りないことも気になりました。接続端子はUSBのみで、音響機器を使いたい人にも不向きです。8,000円前後で買えるリーズナブルなコンパクト機としては優秀ですが、操作性・拡張性の高さを求めるならほかの商品も検討してください。価格は執筆時、ECサイト参照
ベルソス ポータブルDVDプレーヤー VS-E1330Zは、車内用として使いたい人におすすめです。比較したほとんどの商品になかったヘッドレストカバーつきで、目線の高さに設置可能。姿勢が崩れにくく、長時間のドライブでも疲れにくいでしょう。リモコンが付属するため、子どもが寝たあとに音量を下げたり、電源を切ったりするのにも役立ちますよ。最大音量も76.9dBとかなり大きめ。高評価の基準とした75dB・比較した全商品の平均73.89dB(※執筆時点)のどちらも上回りました。走行中の車内でも聞き取りやすい音量のため、映画やドラマに集中して視聴できるでしょう。海外製のDVDを再生できるリージョンフリーには対応していないものの、日本国内のDVD・CDであれば再生可能。CPRMに対応しているため、ダビングしたDVDも視聴できます。子どものお気に入りのTV番組などを車内で流すのにもうってつけですね。電源を切っても続きから再生できるレジューム機能も備えています。画面の明るさも申し分ありません。明るさの実測値は112cd/m2と、比較した全商品の平均値117cd/m2(※執筆時点)とほぼ同等でした。屋外や直射日光が当たる環境では少し見えにくい可能性もありますが、屋内で使用するのには十分な明るさでしょう。画質は、赤色が弱く鮮やかさが少し物足りないものの、色合いのバランスは良好です。カバーできる色域の広さの割合は61%、コントラスト比は536:1でした。比較したなかには色域カバー50%・コントラスト比300:1を下回る商品もあったのに対し、メリハリのある映像を楽しめますよ。値段は執筆時点で10,000円前後とリーズナブル。2万円近い上位機種にはより高画質なものもありましたが、コストを抑えつつ見やすい商品を求めている人にはぴったりです。ただし、バッテリーの稼働時間は1時間46分とかなり短いため、給電しながら使用してくださいね。車内メインで使用したいなら、候補に入れてみてはいががでしょうか。
パナソニック DMP-BD90は、安価で操作しやすいブルーレイプレーヤーをお探しの人におすすめです。高速起動モード搭載で動作は速く、起動までは1秒未満・ディスクを入れてから再生までは平均17.37秒とスピーディ。比較した商品内には起動に8秒・再生まで20秒ほどかかるものがあったことをふまえると、待ち時間が少なく快適に使えます。ECサイトでの販売価格が10,000円弱と手頃なのも魅力。比較した商品内では10,000円以上の商品がほとんどだったため、手軽に購入できるでしょう(※執筆時点)。5段階の早送りや巻き戻し・スキップのほか、再生停止位置を自動で記録するレジューム機能も搭載しています。再生に便利な機能も豊富で、好きなシーンをすぐ移動できますよ。リモコンは反応がよく、操作もスムーズ。サイズは「リモコンは小さめ」との口コミどおりですが、ボタンの配置がわかりやすいうえに大きめで操作に迷いません。付属のリモコンでテレビの電源や音量の変えられるのも利点です。フォーマットは4K・Ultra HDブルーレイには非対応ですが、ブルーレイ・DVD・CD・USBメモリは再生できます。再生時の映像はブルーレイ・DVDともにきれいです。実際にブルーレイの実写映画・アニメを視聴すると、人物の髪や肌の質感・キャラクターを描く線はクリアに表現。色合いの再現度も高く、オーディオ&ビジュアルライターの折原さんからは「映画のザラザラ感を残しつつ、きれいに映し出せている」と好評でした。本体サイズは幅24.5×奥行17.5×高さ38.5cmとコンパクト。比較したなかでは幅が40cm・奥行20cmを超える商品もあったなか、設置場所をそこまでとりません。ただし、接続端子がUSBのみと少ないのは懸念点。サウンドバーなどに接続して音質までカスタマイズしたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。