マイベスト
地デジ・デジタルテレビチューナーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
地デジ・デジタルテレビチューナーおすすめ商品比較サービス

地デジ・デジタルテレビチューナー

地デジ・デジタルテレビチューナーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。地デジ・デジタルテレビチューナーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
地デジ・デジタルテレビチューナーのおすすめ人気ランキング

4Kチューナー

4Kチューナー

5商品

ソニー | 地上・BS4K・110度CS4Kチューナー | DST-SHV1, シャープ | 4Kチューナー | 4S-C00AS1, パナソニック | 4Kチューナー | TU-BUHD100, ピクセラ | 4K Smart Tuner | PIX-SMB400

人気
地デジ・デジタルテレビチューナーのおすすめ人気ランキング

4Kチューナー

4Kチューナー

5商品

ソニー | 地上・BS4K・110度CS4Kチューナー | DST-SHV1, シャープ | 4Kチューナー | 4S-C00AS1, パナソニック | 4Kチューナー | TU-BUHD100, ピクセラ | 4K Smart Tuner | PIX-SMB400

人気
地デジ・デジタルテレビチューナーの商品レビュー

4Kチューナー内蔵液晶テレビ

AQUOS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ

シャープ

50インチテレビ

|

154,800円

シャープ AQUOS XLED GP1/GP2ライン 4T-C50GP2は、映画を高画質で楽しみたい人におすすめです。実際に測定したところ、色域の広さは82.27%と比較したなかでもトップクラスでした。色の正確性もΔ5.26と、人間の目で見たときに違和感を覚えないレベルです。コントラスト比も6912:1と高く、明暗差がはっきりしています。メリハリのある見やすい映像で映画を楽しめるでしょう。ネット動画は細部まできちんと再現され、ノイズもほぼ気になりません。映像を視聴した専門家からは「かなりよくできた画質」と絶賛されました。地デジ番組の解像感も悪くなく、視聴したモニターからは「立体感がよく表現されている」と好評です。サッカー視聴時も、選手やボールの動きがくっきりして見えます。迫力ある音質で、映画などの臨場感も十分。比較したなかには低音が弱く、迫力を感じられない商品もあるなか、低音にパワーがあり、音の移動感が聞き取れました。人のセリフはややこもって聞こえた部分があったので、音声調整機能を使うとよいでしょう。また、視野角が広く、斜めからでもきれいな映像を見やすいですよ。YouTube・Netflixなど主要な映像配信サービスに対応しているのも魅力。音声操作に対応し、リモコンにはダイレクトボタンつきで、録画再生機能も充実しています。テレビの起動時間も平均2.28秒とスピーディ。比較したなかには5秒前後かかる商品もあったなか、電源をつけてすぐテレビを楽しめます。総合的にみても16万円台(※2024年10月時点・ECサイト参照)という高価格に見合った性能を備えています。しかし地デジ・スポーツの映像では、口コミであったように色味に若干違和感がありました。地デジ・スポーツをきれいな映像で楽しみたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>映画を本来の色味・コントラストで見たい映画好きな人日常的に動画配信サービスを利用している人地デジの録画・再生を快適に行いたい人<おすすめできない人>地デジ・スポーツをきれいな映像で楽しみたい人
VIERA TH-32J300

VIERA VIERA TH-32J300

パナソニック

32型テレビ

|

38,480円

パナソニック VIERA TH-32J300は、テレビ番組をよく見る人におすすめです。地デジの画質はよく、自然な色合いで精細でした。立体感や奥行きまで見て取れ、比較した一部商品にあった画質の粗さ・テロップのノイズやザラつきがほぼ気になりません。スポーツの映像では、選手やボールの素早い動きも滑らかに表示されました。ドラマ・バラエティ・スポーツなど幅広い番組を快適に視聴できそうです。映像の美しさにかかわる画面の明るさ・色域・コントラスト比を測定した結果も優秀でした。色彩豊かでメリハリのある映像を映し出せるスペックを備えています。音質は口コミに反し、クリアではっきり聞こえました。高音質とはいえず、低音の迫力や音の広がり・臨場感は物足りないものの、聞き取りやすいサウンドです。録画機能は充実し、裏番組の録画が可能。比較した一部商品にはなかった30秒送り・15秒戻り・オートチャプター機能もついています。倍速再生機能はありませんが、レコーダーがなくても、外付けHDDのみで録画・再生できて便利です。テレビの起動も遅くなく、電源を押してから約4.4秒で操作できるようになりました。しかし視野角は狭く、寝転びながら見たい人には向きません。テレビの斜め方向から見ると、口コミで指摘されていたとおり色味の変化が大きかったので見にくいでしょう。比較した商品内では珍しく、ネット配信に非対応なのもネックです。ネット動画を見たいなら、ストリーミングデバイスを購入して接続する必要があります。価格は60,800円(※2025年2月時点・公式サイト参照)です。自然な色彩で解像感が高く、音質もクリアなので、テレビ番組を見れれば十分という人にはよいでしょう。しかし、寝ながら見たい人やネット配信番組を見たい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>映像が見やすく、音も聞き取りやすいテレビを探している人レコーダーなしでも地デジを録画・再生しやすいものがほしい人<おすすめできない人>ネット配信サービスを視聴したい人寝ながら見ることが多い人
4K対応チューナーレステレビ

4K対応チューナーレステレビ

GEO

チューナーレステレビ

|

34,800円

ゲオのTGEOS-5000STKは、大人数で集まってテレビを見たい人におすすめです。実際に斜めから見て正面との見え方の違いを確認したところ、画面全体の明るさ・鮮やかさを維持できていました。比較した商品には斜めからだと画面が見えにくいものもあったのに対し、こちらは角度を変えても画質の劣化が気になりません。寝転がってテレビを見たい人にもぴったりです。パネルも高性能。実際に測定したところ、最大輝度・コントラスト比は比較したなかでトップクラスの数値でした。最大輝度が352.83cd/m2と高いので、画面が明るく見えます。コントラスト比は、国内テレビと同程度の3000:1を大きく上回る5026:1を記録。比較した商品には300:00以下とコントラストが弱いものもあったなか、メリハリのあるリアルな映像を楽しめるでしょう。コントラストが高いため、実際の映像も色鮮やかです。映画を視聴したモニターからは「赤味が強く感じる」との指摘もありましたが、暗い部分も潰れず再現できていました。ネット動画も色鮮やかで、視認性に優れています。スポーツ映像は色の正確さに欠け、残像感も少し気になったものの、選手やボールの動きは追えていました。音質も良好です。オーディオ・ビジュアル専門家の折原さんは、「映画の音の再現性や定位感・クリアさはチューナーレステレビのなかではトップ級に優秀」とコメント。ライブ映像では、音に臨場感も感じられました。音がこもりにくいので、声もしっかりと聴き取れますよ。リモコンは、慣れれば問題なく操作できます。主要なアプリはショートカットボタンから、ワンタッチで接続が可能。Google TV内蔵のため、好きなアプリをダウンロードすることもできます。テレビは3.46秒・YouTubeは4.57秒で起動したので、動作の遅さも気にならないでしょう。50インチで税込38,280円(※2024年9月時点・公式サイト参照)とお手頃ながら、きれいな映像・音を楽しめる商品です。ぜひ購入を検討してみてくださいね。<おすすめの人>低価格・高画質なチューナーレステレビがほしい人サウンドも楽しみたい人大人数で集まってテレビを見たい人<おすすめできない人>なし
4K液晶テレビ

BRAVIA X75WL 4K液晶テレビ

ソニー

40インチテレビ

4.58
|

86,460円

SONY BRAVIA 4K液晶テレビ KJ-43X75WLは、リビング用に高性能なテレビがほしい人におすすめです。実際に専門家の折原一也さんがネット配信の映画を視聴すると、解像感・色の自然さ・コントラストはどれも非常に優秀でした。比較したなかには暗部がつぶれて表現された商品もありましたが、こちらは暗いシーンもきれいに描写できています。「画質がきれい」との口コミにも頷けました。地デジ番組とスポーツの画質は、ネット動画の画質に比べると色味や解像感が物足りなかったものの、見にくいほどではありません。視野角の広さも魅力です。比較した半数以上の商品は角度をつけて見ると色や明るさの変化が気になりましたが、こちらは斜め方向から見ても色味の変化がほとんどなくきれいに見えました。実際にパネル性能を測定すると色域はある程度広く、明るくて色彩豊かに描写できるレベルをマーク。「音が薄い」との口コミに反し、音質も申し分ありません。人の声はクリアに聞こえ、映画の効果音や楽器には音の広がりと迫力がありました。映画や音楽などのコンテンツを高音質なサウンドで臨場感たっぷりに楽しめますよ。リモコンにはNetflixなどの主要なネット配信サービスのボタンがあり、ワンプッシュでアクセス可能。Google TVを搭載しているので、複数のネット配信サービスを横断して作品名などで検索できます。比較した商品の約半数がiPhoneのミラーリングに非対応だったなか、こちらはiPhone・Androidとミラーリングできます。地デジ視聴中に別の2番組を同時録画できることも強み。使い勝手にも画質・音質にも優れるので、メインのテレビとして家族で囲んだり、家事などをしながら視聴したりしても快適でしょう。寝室用として寝転びながら視聴するにもぴったりなので、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。<おすすめな人>ネット動画を手軽に高画質で楽しみたい人ながら見することが多い人2番組同時録画機能付きのテレビがほしい人<おすすめできない人>地デジ・スポーツの画質にこだわる人
4K液晶レグザ

REGZA 4K液晶レグザ

TVS REGZA

40インチテレビ

4.56
|

62,679円

TVS REGZA 4K液晶レグザ 43M550Mは、高画質なテレビがほしい人におすすめです。画質のよさの評価は、比較した商品内でもトップクラス。地デジ・ネット動画とも高精細に映し出され、細部までくっきり見えました。明暗のメリハリが効いており、立体感まで見て取れます。映像を見た専門家からは「43インチの画面サイズ以上の情報量を感じられる」と絶賛されました。スポーツの映像でも鮮やかな発色で見栄えがよく、素早い動きもよく見えました。視野角が広く、正面以外からでも画面を見やすかったことも魅力です。比較した商品の半数ほどは白っぽくなったのに対し、本商品は色味の変化が少なめでした。テレビを複数人で囲んだり、寝転びながら見たりしても快適でしょう。音質もよく、音が空間に広がるような感覚がありました。口コミに反して人の声はクリアで聞き取りやすく、低音もしっかりと響きます。音楽視聴時には低音に比べてボーカルが控えめだったので、映画・ドラマ・バラエティなどをよく見る人向きです。リモコンには主要なネット配信サービスのボタンがあり、ワンプッシュで視聴できます。Android・iPhoneからミラーリングして大画面に映し出すことも可能です。録画機能も充実し、裏番組の同時録画に対応しています。比較したほとんどの商品が非対応のオートチャプター機能を備え、見たい場面をすぐに再生できました。画質・音質・機能性が高く、あらゆるコンテンツを快適に視聴できます。視野角が広いので、寝室用のサブテレビとしても、リビング用のメインテレビとしてもぴったりです。4Kに対応し、価格も110,000円(※2025年6月時点・公式サイト参照)なのでぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>高画質な映像を楽しめるテレビを探している人ながら見することが多い人ネット配信サービス・録画機能の使いやすさを重視する人<おすすめできない人>とくになし
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.