マイベスト
小型炊飯器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
小型炊飯器おすすめ商品比較サービス
  • MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

電機調理鍋としても使える、MAXZEN(マクスゼン) 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401。インターネット上では「シンプルなデザインで扱いやすい」と評判です。しかし「芯が残ってうまく炊けない」「炊飯時間が表示されず不便」などの気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、MAXZEN JRC-MX401を含む小型炊飯器全43商品を実際に使って、ごはんのおいしさ・機能性の高さ・操作性の高さ・手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年01月までの情報です

目次

はじめに結論!炊飯も調理もできる手頃なライスクッカー。ごはんの仕上がりは柔らかめ

MAXZEN
4合多機能炊飯器JRC-MX401-WH

6,980円

4合多機能炊飯器

MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器は、炊飯からおかず調理まで楽しめるマルチな1台です。煮込み料理・蒸し料理・ケーキなどが作れるうえ、価格は税込4,580円*と今回検証した4合炊き炊飯器のなかではリーズナブル。ほかの調理器具を用意する必要がないので、キッチンスペースが狭い一人暮らし用アパートでも活躍するでしょう。

執筆時点・公式サイト参照


予約・早炊き・保温など、基本的な機能がそろっているのもメリットです。早炊きは最短25分、保温は最長12時間に対応し、予約は24時間後まで30分単位で設定可能。ダイヤルとボタンのみのシンプルな操作部で、簡単に扱えるのも利点です。内釜220g・本体約2kgと軽く、お手入れ時に負担が少ないのも好評でした。


炊き上がったごはんは色ツヤがよく、食欲をそそる香りが広がったのがよいところ。しかし五つ星お米マイスターの協力を得て実際に試食したところ、「食感がかなり柔らかく粒感が少ない」との声が聞かれました硬めが好みの人は、水量を調整するとよりおいしく食べられるでしょう。


高価格帯の上位商品と比べるとごはんのおいしさは物足りませんが、調理ができるコスパのよい炊飯器といえますごはんの粒感を楽しめる調理機能付きをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。

MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器とは?

MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器とは?

MAXZENの4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401は、炊飯以外の調理もできる便利なライスクッカー。ここからは改めて、魅力や実際の使用感などを詳しく解説していきます。


4合炊けておかず調理もできる、MAXZENの手頃な小型炊飯器

4合炊けておかず調理もできる、MAXZENの手頃な小型炊飯器

MAXZENは、マクスゼン株式会社が手がける自社家電製品ブランド。低価格ながら高品質な製品づくりにこだわっており、生活家電から美容・健康グッズまで幅広く展開しています。ホワイトやブラックを基調とした、シンプルなデザインも特徴ですよ。


今回ご紹介するのは、2022年10月に発売された4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401。白米4合を炊飯できるうえ、調理モードを搭載しマルチ調理器として使えるのも魅力です。これ1台あれば、炊飯以外に煮物・ケーキなどのおかずやスイーツ作りにも挑戦できますよ。


価格は執筆時点で税込4,580円(公式サイト参照)と、一般的な3合炊き炊飯器よりも手頃です。価格を抑えつつ、炊飯も調理も楽しみたい人に活躍するでしょう。

時短できる早炊き機能を搭載。8つの調理モードで料理の幅が広がる

時短できる早炊き機能を搭載。8つの調理モードで料理の幅が広がる
出典:maxzen.jp

炊飯方式には、釜の底から熱を伝えるマイコン式を採用。吸水時間を省略する早炊きモードでは、高温の熱を一気に加えることで早くおいしく炊き上がると謳われています。


全8種類の調理モードがあるのもうれしいポイントです。このほか保温モードや、保温中のごはんをさらに温かくする再加熱モードも搭載。キッチンが狭い一人暮らしの人でも、複数の調理器具を用意することなく豊富なメニューを作れます。


モードと調理時間の目安

  • 白米┃約30~50分
  • 早炊き┃約25~45分
  • 玄米┃約90~110分
  • おかゆ┃90分
  • スープ┃150分
  • 蒸し料理┃60分
  • 煮込み┃120分
  • ケーキ┃約50~60分

4合炊きながらコンパクト&軽量。部屋になじみやすいシンプルなデザイン

4合炊きながらコンパクト&軽量。部屋になじみやすいシンプルなデザイン
出典:maxzen.jp

本体サイズは横26.5×奥行23.5×高さ20.5cmで、重量は約2kg。電源コードの長さは約1.2mです。4合炊飯器にしてはコンパクトで、持ち運びも苦にならないでしょう。


中央の操作パネルはボタン2つ・ダイヤル1つのみのシンプルな仕様。多彩な調理モードも、ダイヤル1つで操作することが可能です。付属品として、計量カップ(180mL)・蒸し皿・しゃもじがついてきます。


本体カラーは清潔感あるホワイトの1種類。すっきりしたデザインと相まって、どんな部屋にもスッとなじみます。これから一人暮らしを始める友達や家族へのプレゼントにも重宝しますよ。

実際に使ってみてわかったMAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401の本当の実力!

今回は、MAXZENのJRC-MX401を含む小型炊飯器全43商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ごはんのおいしさ
  2. 機能性の高さ
  3. 操作性の高さ
  4. 手入れのしやすさ

ツヤやかな炊き上がりで香りも優秀。柔らかすぎる食感が気になる

ツヤやかな炊き上がりで香りも優秀。柔らかすぎる食感が気になる

まずは、ごはんのおいしさを検証します。


用意したすべての炊飯器で最大量・最小量の炊飯を行い、計2回の試食を実施。五つ星お米マイスターの山辺恵一郎さん・ 中村真生さん協力のもと、ごはんのふっくら感や炊きムラなどをチェックして評価しました

規定通りだと粒感が少なく、柔らかめ。水分量はやや少なめがおすすめ

規定通りだと粒感が少なく、柔らかめ。水分量はやや少なめがおすすめ

総合的なごはんのおいしさはまずまずな結果に。実際に炊いてみると、最小量・最大量ともに食感がとても柔らかく、粒感が少なかったのがネックです。「芯が残ってうまく炊けない」との口コミのとおり、最小量の1合では場所によってべちゃっとしたり乾燥したりと、炊きムラがあったのも気になりました。


ただ、炊き上がりの香りや見た目は優秀です。光沢のある仕上がりで、フタを開けたときに漂う匂いもとてもよいと好評でした。ごはんの甘みも感じられるので、硬めが好みの人は水分を調整すればよりおいしく食べられるでしょう。

最小量だと炊きムラが見られるので、最大量(4合)で炊くのがおすすめ

最小量だと炊きムラが見られるので、最大量(4合)で炊くのがおすすめ

実際に試食したお米マイスターからも、「柔らかく粒感がない」「水を減らせばおいしく炊けそう」など柔らかさを指摘する声が多め。最小量では「食感が場所によって異なる」との意見も聞かれました。どちらかというと、最大容量の4合で炊くほうがおいしく仕上がる印象です。


ただ、「光沢感がある見た目で甘みも感じる」「匂いは1番よかった」との声もあり、見た目は香りは満足度が高め。ごはんのおいしさ重視の人には少し力不足ですが、価格帯や機能性を考慮すると十分な仕上がりといえます。

調理モード付で電気調理鍋としても活躍。早炊き・保温にも対応

調理モード付で電気調理鍋としても活躍。早炊き・保温にも対応
出典:my-best.com

次は、機能性と操作性の高さの検証です。


保温・早炊き・炊き分けなどの便利な機能があるかをチェック。また5名のモニターが参加して、毎日使ううえで重要な扱いやすさも確認しました。

保温・早炊き・予約といった基本機能は網羅

保温・早炊き・予約といった基本機能は網羅

調査の結果、炊き分けやクリーニング機能はないものの、保温・早炊き・予約などの基本的な機能は搭載されていました。早炊きは合数に応じて25~45分で完成。炊飯後は、最長12時間の保温モードに自動で切り替わります。


予約は、30分~24時間まで30分単位で設定可能です。ただし30分後・5時間後といった設定方法のため、炊き上がりの時間を指定できない点は覚えておきましょう。また「炊飯時間が表示されない」との口コミのとおり、炊飯完了までの時間が表示されない点も不便と感じました。

調理機能が多彩。最長12時間の保温にも対応

調理機能が多彩。最長12時間の保温にも対応

一方、多彩な調理機能が備わっているのはメリットです。スープ・蒸し・煮込み・ケーキなど、おかずからデザートまで作れます。ごはんは週末にまとめ炊きして冷凍し、平日はおかずを調理といった使い方も可能。調理スペースが狭い一人暮らしの人に活躍するでしょう。


調査結果

  1. 保温機能┃〇(最長12時間)
  2. 早炊き機能┃〇(白米のみ)
  3. 炊飯メニュー┃ 〇(おかゆ)
  4. 調理機能┃〇(スープ・蒸し・煮込み・ケーキ)
  5. 炊き分け機能┃〇(玄米)
  6. クリーニング機能┃✖
  7. エコ炊飯┃✖
  8. 予約炊飯┃〇(30分~24時間まで30分単位)

使い勝手については、ダイヤル式でスムーズに操作できると好評です。設定方法は、ダイヤルを回して目的のモードが光ったら、ダイヤルを押せばOK。予約と取消には専用ボタンがついていました。


しかしなかには、文字が小さくて見えにくいという声も。操作部が側面にあるため、設置場所によってはかがんで操作する必要があったのもネックです。

以下に検証に参加したモニター5名のコメントを記載するので、購入時の参考にしてみてください。


操作性についてのコメント

  1. ダイヤル式のボタンが使いやすい。設置場所によっては、首を曲げて操作する必要がある
  2. 操作がシンプルでよい。予約ボタン・取消ボタンは軽く触るだけで反応するのに驚いた
  3. 文字盤が小さく人によっては見にくいかも。早炊き・通常炊飯の設定は簡単だが、予約が30分刻みなのでもう少し幅が狭いと便利
  4. ボタン操作が簡単で子どもでも使いやすそう。予約機能で時間指定できないのが惜しい
  5. ボタンは押しやすいが、操作部が下にあるのが気になる。文字がも小さすぎて見にくい
コメントは一部抜粋

手入れのしやすさはトップクラス。内釜は約220gと軽量で洗いやすい

手入れのしやすさはトップクラス。内釜は約220gと軽量で洗いやすい
最後は、手入れのしやすさの検証です。


洗う必要があるパーツ数や、洗いやすさ・持ち運びやすさなどに着目して評価を行いました。

お手入れのしやすさは、全商品のなかでもトップクラスの高評価を獲得しました。洗う必要があるパーツは、内フタ・内釜・スチームキャップの3つと少なめ。4合炊きながら内釜は約220gと軽く、洗浄の際に手首への負担が少ないのもメリットです。


ダイヤルボタン以外はフラットな形状で、汚れを拭き取りやすいのもよいところ。本体重量は約2kgと軽量で取っ手もついているため、楽に持ち運びできました。炊飯器を持ち上げながらの周辺の掃除も、サクッと済ませられるでしょう。

MAXZEN 4合炊き多機能炊飯器 JRC-MX401の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    6,980円

    (最安)

    販売価格:6,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  2. 2

    11,474円

    (+4,494円)

    販売価格:11,579円

    ポイント:105円相当

    送料別

  3. 3

    14,889円

    (+7,909円)

    販売価格:15,025円

    ポイント:136円相当

    送料無料

万人受けするごはんに炊き上げたいなら、こちらもチェック

最後に、おいしさにこだわりたい人におすすめの小型炊飯器をご紹介します。


象印マホービンのNP-RT05なら、粒感・柔らかさを両立したごはんが炊き上がります。お米の甘さを引き出すプラチナコートが施され、お米マイスターからも「しゃっきりしながら柔らかく、甘みもある」と大好評でした。価格は約25,000円とかなり高額ですが、ごはん好きにうってつけの1台です。


調理機能付きをお探しの人は、TIGERの炊きたてマイコンジャー炊飯器もチェック。炊いたごはんには甘みがあり、適度な粒感も楽しめました。低温調理・高温調理・パン焼きに加えて、レトルト食品の温めができるのも便利。価格も1万円ほどと手頃で、コスパ重視の人にもおすすめです。

象印マホービン
ZOJIRUSHI 極め炊き圧力IH炊飯ジャーNP-RT05

おすすめスコア
4.29
ごはんのおいしさ
4.19
使い勝手のよさ
5.00
圧力IH炊飯ジャー 1
圧力IH炊飯ジャー 2
圧力IH炊飯ジャー 3
圧力IH炊飯ジャー 4
圧力IH炊飯ジャー 5
圧力IH炊飯ジャー 6
圧力IH炊飯ジャー 7
圧力IH炊飯ジャー 8
圧力IH炊飯ジャー 9
最安価格
Amazonでタイムセール中!
24,800円
13%OFF
在庫わずか
参考価格:
28,500円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
24,800円
13%OFF
在庫わずか
参考価格:
28,500円
炊飯容量3合
炊飯方式圧力IH式
保温機能
調理機能

良い

  • 炊きあがり時間の計算が必要ない
  • クセのない味わいで、そのままでもおかずとでも楽しめる

気になる

  • 特になし
釜の素材鉄器コートプラチナ
通常炊飯時間52~59分
早炊き時間35~44分
早炊き機能
予約炊飯機能
蒸気レス・セーブ機能
保温時間30時間
電源AC100V 50/60Hz
コードの長さ1m
付属品しゃもじ、 計量カップ
コンパクト
重量4.1kg
23cm
奥行32cm
高さ19.5cm
操作方法ボタン式
操作パネルの位置天面
炊飯時間の表示あり
炊飯完了の合図あり(音)
持ち手付き
全部見る
圧力IH炊飯ジャー

象印 極め炊き NP-RT05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

タイガー魔法瓶
TIGER 炊きたてマイコンジャー炊飯器 JBS-A055

おすすめスコア
3.95
ごはんのおいしさ
3.94
使い勝手のよさ
4.00
最安価格
9,220円
中価格
炊飯容量3合
炊飯方式マイコン式
保温機能
調理機能
(ケーキ、スープ、パスタ、煮物など)
釜の素材遠赤黒特厚釜
通常炊飯時間46〜57分
早炊き時間24〜41分
早炊き機能
予約炊飯機能
蒸気レス・セーブ機能
保温時間12時間
電源AC100V 50/60Hz
コードの長さ1.2m
付属品しゃもじ、計量カップ、電源コード
コンパクト
重量2.7kg
24.7cm
奥行27.8cm
高さ19.2cm
操作方法ボタン式
操作パネルの位置天面
炊飯時間の表示あり
炊飯完了の合図あり(音)
持ち手付き
全部見る
マイコンジャー炊飯器

タイガー魔法瓶 マイコンジャー炊飯器 JBS-A055をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
小型炊飯器関連のおすすめ人気ランキング

一人暮らし向け炊飯器

44商品

徹底比較

人気
小型炊飯器関連の商品レビュー

新着
小型炊飯器関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist