マイベスト
美顔スチーマーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
美顔スチーマーおすすめ商品比較サービス
  • ヤーマン フォトシャイン IS-101Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ヤーマン フォトシャイン IS-101Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ヤーマン フォトシャイン IS-101Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ヤーマン フォトシャイン IS-101Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ヤーマン フォトシャイン IS-101Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ヤーマン フォトシャイン IS-101Nをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

温かいスチームが心地よいと評判の、ヤーマン フォトシャイン IS-101N。「家にある化粧水を使えて便利」という声もある、人気の商品です。しかし、なかには「モードの設定方法が分かりづらい」「手入れのたびに排水するのが手間」といった気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ヤーマンのフォトシャイン IS-101Nを含む美顔スチーマー全17商品を実際に使って、水分量の変化・スチームの当たり具合・使用感を⽐較してレビューします。購⼊を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年02月までの情報です
本記事における「毛穴ケア」とは、肌にうるおいを与え、キメを整えるお手入れのことを指します。

目次

【総評】たっぷりのスチームが、顔全体を包み込む。LED機能搭載なのもうれしい

ヤーマン
フォトシャインIS-101N

28,720円

フォトシャイン

ヤーマンのフォトシャイン IS-101Nは、たっぷりのスチームに包まれながら、エステ気分でフォトケアをしたい人におすすめ。モードごとに5色のLEDライトが点灯し、肌に働きかける設計です。


検証では、2つの噴射口から濃密なスチームが噴射され、マネキンの顎から額までムラなくカバー。検証では、使用前に比べて、肌水分量が約2倍増加しました。うるおったやわらかい肌に導きますよ。


モードボタンが1つしかなく、はじめは操作にとまどう可能性がありますが、タンクが取り外せるのはうれしいポイント。簡単に給水・排水ができ、準備の手間が少なく便利です。操作に慣れるまでは、説明書を見ながら使ってみてくださいね。


手持ちの化粧水を使えるのも強み。スチーマーとしての機能性だけでなく、ほかの性能も重視する人にぴったりです。各種メディアで注目を浴びた人気商品を、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

ヤーマン フォトシャイン IS-101Nとは

「世のなかにまだないものを作る」という想いのもと、美顔器などの開発を続けているヤーマン。業務用美容機器のクオリティを家庭でも体感できるように、強くこだわっています。

今回ご紹介するフォトシャイン IS-101Nは、3つの機能を搭載した美顔スチーマー。2022年に、コスメ情報誌の「LDK the Beauty」のスチーマー部門でベストバイに選ばれるなど、数々の受賞実績をもつ一品です。

価格.com プロダクトアワード2021 美容家電部門 大賞・VOCE 2021年8月号 2021VOCE美容家電ベスコス スチーマー部門 3位 など
出典:ya-man-tokyo-japan.com

噴射口が2つあり、1分あたり約12mLの濃密スチームを浴びられる設計。40℃程度の蒸気が肌の表面温度を上げ、クレンジングやスキンケアの効率アップをサポートします。


化粧水ミスト機能がついているのもうれしいポイント。手持ちの化粧水をナノサイズのミストに変え、肌にうるおいを与えます。

自宅でエステ仕様のフォトケアをすることを目指し、5色のLEDを搭載。赤・橙・黄・青・緑のライトがモードごとに異なる組み合わせで点灯し、肌にアプローチするつくりです。


目的やシーンに合わせて、以下の6つのモードから選択できます。モードの詳細を見たい人は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。


温スチーム単独モード>LED:赤・黄・橙が点灯

  • スチーム:肌をやわらげたいときに(約12分)
  • クリーン:洗顔前のメイク落とし時に(約3分)

冷ミスト単独モード>LED:青・緑が点灯

  • モイスト:乾燥が気になるときに(約1分)

温冷組み合わせ>LED:全色が順番に点灯

  • シルクスキン:じっくり肌を整えたいときに(約8分)
  • トーンアップ:メイク前の手軽なケアに(約4分)

LED照射なし

  • ロング:仕事中や睡眠時など、長時間ケアをしたいときに(約7時間)

使い方はシンプルな3ステップです。


使い方

①給水タンクに水、ミストタンクに水もしくは化粧水を入れ、本体にセットする
②風よけフラップをセットする
③電源を入れ、モードを選択する


付属品は、給水タンク・ミストタンク・風よけフラップ・軽量カップの4つ。サイズは幅約15.7×奥行き15.7×高さ22.9cmで、重さは約1.6kgです。


執筆時点での価格は、税込59,400円(公式サイト参照)。家電量販店のほか、公式オンラインショップでも購入できます。

出典:ya-man.com

メイクをオフするときは、PM2.5 クリアクレンジングウォーターとのあわせ使いがおすすめ。コットンに3プッシュほど取り、スチームを浴びながらやさしく拭き取りましょう。


洗い流しやW洗顔が不要なので、夜遅く帰って来た日にもぴったり。容量は290mLで、税込3,300円(執筆時点・公式サイト参照)で購入できます。

実際に使ってみてわかったヤーマン フォトシャイン IS-101Nの本当の実力!

今回は、ヤーマンのフォトシャイン IS-101Nを含む美顔スチーマー全17商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

検証①:水分量の変化

検証②:スチームの当たり具合

検証③:使用感

検証① 水分量の変化

検証① 水分量の変化

まずは、水分量の変化の検証です。


商品を使用する前と、推奨時間どおりにスチーマーを当てたあとの肌水分量を計測。肌水分量がどれくらい増えたか比較しました。

水分量が約2倍も増加。肌をうるおいで満たし、やわらかく整えた

水分量が約2倍も増加。肌をうるおいで満たし、やわらかく整えた

肌水分量の平均増加率は、約98.85%。モニターごとの内訳を見ると、約80.65%・約117.04%アップと、かなり大幅に増加していました。


ほかに高い数値を記録した商品の増加率は、平均60%ほど。検証した商品のなかで、トップクラスの変化を見せつけました。スキンケアの土台づくりに活用するでしょう。

検証② スチームの当たり具合

検証② スチームの当たり具合

次に、スチームの当たり具合の検証をします。


顔に半紙を貼ったマネキンに、推奨時間どおりにスチーマーを噴射。半紙の濡れ方を確認し、まんべんなく当てられたかリサーチしました。

顎から額までムラなくカバー。たっぷりのスチームが顔を包み込む

顎から額までムラなくカバー。たっぷりのスチームが顔を包み込む

マネキンの顎先から額まで、全体をムラなくカバー。顔全体を、たっぷりのスチームで包まれている感覚が味わえるでしょう。


2つの噴射口から蒸気がふんだんに出てくるので、贅沢な気分でケアができますよ。

検証③ 使用感

検証③ 使用感

最後に、使用感の検証をしました。


実際に商品を使ってみて、以下の観点から使い勝手のよさを評価します。


  • 給水がしやすいか
  • 操作がしやすいか
  • 片付け・手入れがしやすいか

タンクが取り外しでき、給水が簡単。電源ボタンも分かりやすい

タンクが取り外しでき、給水が簡単。電源ボタンも分かりやすい

給水タンクが取り外しできるので、扱いやすいと好評。タンクに水が残ってしまっても、簡単に捨てられます。給水口のサイズもちょうどよく、水を少しずつスムーズに注げました。


本体に水が残った場合は、傾けて捨てる必要があります。しかし、水切れがよく、簡単に片付けられますよ。「コードが外せたら、なお便利」という意見があったものの、準備や片付けの手間は少なめです。

電源ボタンとLEDの作動スイッチが、ひと目でわかるのもポイント。一方で、モード設定ボタンが1つしかないのは懸念点です。使いたい機能を作動するのに、何回かボタンを押す必要があります。


起動しているモードが表示されないのも、少し気になりました。各コースが何番目にあるのか覚えるまでは、説明書を見ながら使ってみてくださいね。

ヤーマン フォトシャイン IS-101Nの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    28,459円

    (最安)

    販売価格:28,720円

    ポイント:261円相当

    送料無料

  2. 2

    29,196円

    (+737円)

    販売価格:29,196円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    電子問屋
    4.57

    (6,742件)

  3. 3

    30,402円

    (+1,943円)

    販売価格:30,680円

    ポイント:278円相当

    送料無料

  4. 3

    30,402円

    (+1,943円)

    販売価格:30,680円

    ポイント:278円相当

    送料無料

  5. 5

    30,431円

    (+1,972円)

    販売価格:30,710円

    ポイント:279円相当

    送料無料

簡単に操作できる商品なら、こちらをチェック

最後に、気持ちよくスチームが浴びられるうえ、操作方法が簡単な美顔スチーマーをご紹介します。


ヤーマンの毛穴ケアスチーマー ブライトクリーンは、たっぷりスチームが発生し、顔をムラなく包み込むのが魅力。使用後は、肌の水分量が平均60.9%上昇し、高評価を獲得しました。コースごとにボタンがあるため、迷わずに操作できますよ。給水・排水もスムーズです。


パナソニックのスチーマー ナノケア EH-SA0Bは、手持ちの化粧水を使ってお手入れができる一品。温冷コース・冷ミストモードなどのコースがあり、気分によって選べます。作動中のコース名が表示されたり、電源コードが取り外しできたりと、使い勝手のよさが好評でした。

ヤーマン
ブライトクリーンIS-98B

ブライトクリーン 1
ブライトクリーン 2
ブライトクリーン 3
ブライトクリーン 4
ブライトクリーン 5
ブライトクリーン 6
ブライトクリーン 7
最安価格
24,800円
やや高価格
最安価格
24,800円
やや高価格
スチーム発生量約12mL/分
タンク容量150mL
角度調節可能
吹出口の数2つ
温冷機能
使用できる水の種類
水道水、精製水
アロマの使用可能
本体サイズ約161×155×216mm
重量約1350g
給水方法給水タンク(取り外し可)
付属品取扱説明書(保証書付)
ブライトクリーン

ヤーマン 毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン IS-98をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

パナソニック
ナノケアEH-SA0B-N

おすすめスコア
4.81
スチーム量の多さ
4.71
肌表面温度の温まりやすさ
4.84
スチームの当たりやすさ
4.94
使い勝手のよさ
5.00
ナノケア 1
ナノケア 2
ナノケア 3
ナノケア 4
ナノケア 5
ナノケア 6
最安価格
Amazonで売れています!
42,300円
在庫わずか
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
42,300円
在庫わずか
スチーム発生量約12mL/分
タンク容量給水タンク約190mL、冷ミストタンク約10mL、化粧水タンク約3mL
角度調節可能
吹出口の数2つ
温冷機能
使用できる水の種類
水道水、精製水、化粧水
アロマの使用可能

良い

    • スチーム量が多く、肌表面のしっとり感を得やすい
    • 顔全体をしっかりと温める
    • 冷ミスト機能や角度調整など使い勝手が良い

気になる

  • 特になし
本体サイズ191×176×168mm
重量約1900g
給水方法給水タンク(取り外し可)
付属品取扱説明書(保証書付)、スポイト、お掃除針
ナノケア

パナソニック スチーマー ナノケア EH-SA0Bをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
美顔スチーマー関連のおすすめ人気ランキング

ハンディミスト

13商品

人気
美顔スチーマー関連の商品レビュー

新着
美顔スチーマー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.