マイベスト
セラミド化粧水おすすめ商品比較サービス
マイベスト
セラミド化粧水おすすめ商品比較サービス
  • ink. モイストエッセンスローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ink. モイストエッセンスローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2

ink. モイストエッセンスローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ink. モイストエッセンスローションは、美容液のように濃密な使用感を謳う化粧水。キメが整い、もちっと柔らかい肌になると話題です。しかし、口コミを見ると「うるおいが足りない」「肌荒れした」「ニオイが苦手」といった気になる評判も存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ink.のモイストエッセンスローションを含むセラミド化粧水全21商品を実際に使って、保湿力・成分評価・使用感を比較してレビューします。購⼊を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年03月までの情報です
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないわけではありません。「パッチテスト済み」は、すべてのひとに皮膚刺激がないわけではありません。「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

目次

【総評】保湿力が高く、濃密なうるおいが期待できる。ヒト型セラミドの働きにも期待大

大地の人
ink.ink. モイストエッセンスローション

1,890円

ink. モイストエッセンスローション

ink.のモイストエッセンスローションは、濃密な保湿感がほしい人にぴったりです。


5種類のヒト型セラミドのほか、保湿成分を豊富に配合。とろみを感じるテクスチャは、まるで美容液のようです。使用感はかなり重めで、肌表面をしっとり覆うような感覚がありました。


その分、保湿力はたいへん優秀です。塗布2時間後の肌水分量は、なんと倍近くまで増えていました。うるおいをたっぷり与えて、すこやかな肌をサポートします。


ただし、少量含まれているアニオン界面活性剤が、敏感肌には刺激になる可能性も。気になる人は、肌の様子を見ながら使用してくださいね。カサつきが気になるなら、一度試してみてはいかがでしょうか。

ink. モイストエッセンスローションとは

ink.は、大地の人株式会社が手掛けるスキンケアブランド。素肌力を高めて、すこやかな肌へ導くアイテムを展開しています。


そんなink.のモイストエッセンスローションは、ヒト型セラミドが原料の原液を5%配合した化粧水肌をうるおいで満たし、乾燥から守ります。

出典:129.co.jp

肌なじみがよいのも魅力。表面はベタつかないのに、もっちり・サラサラの肌に仕上がるようにこだわっています。


なお、香料・着色料・パラベン・アルコールは不使用です。

出典:129.co.jp

執筆時の価格は税込1,890円。100mL入りで、約50~60日使えます


1回の使用量は、3~5プッシュほどが目安です。洗顔後の顔や首全体にやさしく塗布し、乾燥が気になる部分には重ね付けをしましょう。

出典:129.co.jp

ink.では、基本に立ち返ったシンプルなスキンケアを提案しています。朝は化粧水と乳液。夜はクレンジングバーム・化粧水・クリームの使用がおすすめです。


はじめての人は、スキンケアラインのアイテムがすべて入ったスターターキットを試してみてください。10日間かけて、自分に合うかどうかをじっくり見極められますよ。


セット内容

  • クレンジングバーム 無香料 20g
  • モイストエッセンスローション(化粧水) 18mL
  • モイストエッセンスミルク(乳液) 18mL
  • モイストエッセンスクリーム(保湿クリーム) 8g

実際に使ってみてわかったink. モイストエッセンスローションの本当の実力!

今回は、ink.を含むセラミド化粧水全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:保湿力
検証②:成分評価
検証③:使用感

検証① 保湿力

検証① 保湿力

まずは、保湿力を検証します。

腕の肌水分量を計測してから、各化粧水を一定量塗布。2時間おいたあと、数値がどのぐらい増減しているかを調べました。

保湿力は申し分なし。塗布2時間後の肌水分量はほぼ倍増していた

保湿力は申し分なし。塗布2時間後の肌水分量はほぼ倍増していた

塗布2時間後の肌水分量は、プラス96%。塗布前と比較すると、ほぼ2倍の数値です。


たっぷりのうるおいをチャージできるとともに、キープ力にも優れていることがわかりました。乾燥が気になる季節にもぴったりです。

検証② 成分評価

検証② 成分評価

次に、成分評価を実施

各商品の成分表示から、セラミドの種類とそのほかの保湿成分・敏感肌にとって刺激になりうる成分の2点をチェックします。今回は、理系美容家のかおりさんに協力してもらいました。

ヒト型セラミドを複数配合している。ただし、界面活性剤が敏感肌には刺激になる場合も

ヒト型セラミドを複数配合している。ただし、界面活性剤が敏感肌には刺激になる場合も

ヒト型セラミドを5種類配合。フィトスフィンゴシン・コレステロールやヒアルロン酸など、そのほかの保湿成分も豊富です。


一方で、敏感肌にとっては刺激になりうる、アニオン界面活性剤を少量含んでいます。普通肌の人ならば問題ありませんが、デリケートな時期は注意してください。

検証③ 使用感

検証③ 使用感

最後は使用感の検証です。

2人のモニターが、容器の使い勝手・テクスチャ・香りの3点をチェックしました。

とろみの強いテクスチャは好みが分かれる。リッチな仕上がりが好きな人向け

とろみの強いテクスチャは好みが分かれる。リッチな仕上がりが好きな人向け

謳い文句どおり、ねっとりしたとろみを感じるテクスチャです。そのため、肌になじむというよりは表面をコーティングするような感覚。モニターからは、「もったり重い感じ」という声もあがりました。


ややベタベタ感も残るため、好みが分かれる塗り心地といえます。みずみずしい使用感を求める人には向きませんが、乾燥によるカサつきが気になる人にはぴったりでしょう。


一方で、ポンプタイプの容器は使いやすいと好評。量の調節も簡単です。香りは、薬品のようなニオイを少々感じます。

ink. モイストエッセンスローションの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,873円

    (最安)

    販売価格:1,890円

    ポイント:17円相当

    送料別

  2. 2

    1,890円

    (+17円)

    販売価格:1,890円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ink.オンラインストア
    4.84

    (1,354件)

みずみずしい使用感が好みなら、こちらもおすすめ

最後に、軽めの使用感で保湿力が高い商品をご紹介します。


アヤナス ローション コンセントレートは、ジェル状のテクスチャが特徴。みずみずしい保湿感が得られます。使用しているセラミドは1種類ですが、保湿成分の量と質・肌へのやさしさが高く評価されました。ゼラニウムやラベンダーの香りは好みが分かれるものの、塗り心地は万人受けするでしょう。


ベタつきが苦手なら、Skin maniaのセラミド 浸透ローションもおすすめです。厚みのあるこっくりとしたテクスチャのため、肌なじみはゆっくり。しかし、ハンドプレスでなじませていくと、ふっくらした肌に整います。保湿力も高く、塗布2時間後の肌水分量は全商品中トップクラスでした。

DECENCIA
アヤナスローション コンセントレート

ローション コンセントレート 1
ローション コンセントレート 2
ローション コンセントレート 3
最安価格
5,500円
44.0円 / 1mL
最安価格
5,500円
44.0円 / 1mL
ローション コンセントレート

アヤナス ローション コンセントレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
セラミド化粧水関連のおすすめ人気ランキング

セラミド化粧水

9商品

人気
セラミド化粧水関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.