マイベスト
カーリースおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カーリースおすすめ商品比較サービス
  • カーリースカルモくんはやめとけと評判?実際に調査してメリット・デメリットを解説! 1

カーリースカルモくんはやめとけと評判?実際に調査してメリット・デメリットを解説!

「初期費用0円でずっと定額」と謳うカーリース、カーリースカルモくん。「安く新車に乗れる」「メーカー・車種が充実していて、自分の好みのタイプの車を探しやすい」などの口コミや評判を見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証しました。


  • 普通車のリース料金の安さ
  • 軽自動車のリース料金の安さ
  • 車種の豊富さ
  • 契約の自由度
  • 保険・メンテナンス・割引特典の充実度

さらに、気に入った車に安く乗れる人気のカーリースとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。納車までの流れや審査に落ちた場合の申し込み方法も解説しているので、カーリース選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月30日更新
國守清か
ガイド
マイベスト買取・レンタルサービス担当
國守清か

着物買取・車買取・カーリース・洋服レンタルなどの買取サービス・レンタルサービスを担当。専門家やサービス利用者に取材を重ね、今まで検証したサービスは100を超える。「わかりやすい情報を発信し、一人ひとりにぴったりの選択肢を提供する」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

國守清かのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年05月までの情報です

目次

【結論】普通車も軽自動車も料金が高い。1年単位でリース期間を選べるのは便利

ナイル
カーリースカルモくん

カーリースカルモくん

おすすめスコア

3.87
6位 / 10商品中
  • 普通車のリース料金の安さ(5年リース)

    3.75
  • |
  • 普通車のリース料金の安さ(3年リース)

    3.68
  • |
  • 軽自動車のリース料金の安さ(5年リース)

    3.00
  • |
  • 軽自動車のリース料金の安さ(3年リース)

    3.00
  • |
  • 車種の豊富さ

    3.91
  • |
  • 契約の自由度

    4.40
  • |
  • 保険・メンテナンス・割引特典の充実度

    4.00
走行距離制限なし(7年リースの場合のみ)
設定可能なリース期間1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年、11年
選択可能な残価設定方式クローズドエンド

良い

  • 契約期間が1~11年まで1年単位で選べる
  • 7年以上の契約なら走行距離の制限なしで乗れる

気になる

  • 軽自動車のリース料金は検証したなかでの最高額
  • 普通車のリース料金も検証内での相場を数千円上回った
  • リース料金には任意保険が含まれておらず、別途加入が必要

カーリースカルモくんは、契約プランの幅広さは魅力ですが、料金重視の人には物足りないといえます。3年・5年のリース料金を調査したところ、軽自動車の月額料金は比較したサービスのなかで最高額でした。普通車のヴェゼルも、3年で月額76,396円・5年で月額64,131円と相場を1万円以上上回る結果に。「安く新車に乗れる」との口コミに反し、料金を抑えたい人には不向きです。


取り扱い車種が少ない点もネック。車種数は113台(※2025年6月時点)と相場より少なめです。「メーカー・車種が充実していて、自分の好みのタイプの車を探しやすい」との口コミに反し、希望する車を選びにくい可能性があります。


保険やメンテナンスの充実度も物足りない印象です。最も安いシルバーメンテプランでは、新車1か月・6か月点検やバッテリー液・ウォッシャー液の補充、ブレーキオイル交換などには非対応でした。追加料金でメンテナンスプランのグレードアップは可能ですが、月額料金以外の出費がかかりやすい点に注意が必要です。


一方、契約期間は1~11年と幅広く、1年単位で細かく選べます。比較したなかには最短契約期間が3年・5年からのサービスも多数ありましたが、こちらは転勤などの短期間の利用にも便利です。7年以上の契約であれば走行距離が無制限であるほか、契約満了後に車をそのままもらえる「もらえるオプション」も選べます。


また、リース料金に任意保険は含まれていないものの、「カルモあんしん自動車保険」が用意されており、契約とあわせて加入が可能です。とはいえ、リース料金が高くメンテナンス費用も別途かかりやすいため、金銭的負担を抑えて乗り続けたい人はほかのサービスを検討してください。


おすすめな人

  1. 1年単位で契約期間を選びたい人

おすすめできない人

  1. リース料金の安さを重視したい人
  2. 任意保険に別途加入するのが手間な人
  3. 選べる車種の多さを重視する人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にカーリースカルモくんと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなカーリースと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!


カーリースカルモくんの利用を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストなサービスを見つけてみてくださいね!

ベストカーリース
車種の豊富さ No.1

オリコカーライフ

SOMPOで乗ーる
4.64
(1/10商品)
SOMPOで乗ーる

リース料金を安く抑えたい人に!車種数が豊富で高級車も

普通車のリース料金の安さ(5年リース) No.1
保険・メンテナンス・割引特典の充実度 No.1

KINTO

KINTO
4.14
(3/10商品)
KINTO

普通車を安く借りたい人向き。保険やメンテナンス特典が充実

契約の自由度 No.1

カーコンビニ倶楽部

カーコンカーリース
4.00
(4/10商品)
カーコンカーリース

契約の自由度は高いが、料金は普通車・軽自動車ともに高め

カーリースカルモくんとは?

カーリースカルモくんとは?

カーリースカルモくんとは、自動車産業DX事業などを手がけるナイル株式会社が運営するカーリースです。契約期間は最長11年と長く、維持費を気にせず長期間利用できる点が魅力。契約満了後に車を引き取れる「もらえるオプション」プランもあり、愛着を持った車に長く乗り続けられます。


希望の車は国産の全車種から選べ、新車だけでなく中古車の取り扱いがある点も特徴です。専用の「カーリースカルモくんアプリ」やサポートデスクもあり、納車後の困りごとにも対応してもらえます。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はカーリースカルモくんを含む、人気のカーリースを実際に調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 普通車のリース料金の安さ
  2. 軽自動車のリース料金の安さ
  3. 車種の豊富さ
  4. 契約の自由度
  5. 保険・メンテナンス・割引特典の充実度

カーリースカルモくんの気になる点は3つ!

カーリースカルモくんにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

リース料金が高い。軽自動車も普通車も相場を上回った

リース料金が高い。軽自動車も普通車も相場を上回った
出典:carmo-kun.jp

リース料金は、普通車・軽自動車ともに高めです。実際に各社のシミュレーターを使って料金を調査した結果、普通車のヴェゼルは3年で月額76,396円・5年で月額64,131円。比較した全サービスの中央値を1万円以上上回りました。


ヤリスの場合は、3年で月額54,068円・5年で月額45,983円。どちらも相場より7,000円程度安かったものの、比較したなかには30,000〜40,000円台で利用できたサービスも多かったことをふまえると、あまりお得とはいえない印象です。


普通車(トヨタ/ヤリス)

  1. 3年:リース料金43,475円+任意保険料10,593円=月額54,068円(相場61,071円)
  2. 5年:リース料金35,390円+任意保険料10,593円=月額45,983円(相場53,354円)

普通車(トヨタ/ヴェゼル)

  1. 3年:リース料金63,715円+任意保険料12,681円=月額76,396円(相場61,071円)
  2. 5年:リース料金51,450円+任意保険料12,681円=月額64,131円(相場53,354円)

評価には入れていませんが、軽自動車のN-BOXも3年プランで月額59,584円・5年プランで月額47,429円と比較したサービスの最高額でした。「安く新車に乗れる」との口コミに反し、料金重視の人には物足りないでしょう。


軽自動車(ホンダ/N-BOX)

  1. 3年:リース料金49,565円+任意保険料10,019円=月額59,584円(相場52,809円)
  2. 5年:リース料金37,410円+任意保険料10,019円=月額47,429円(相場44,119円)

なお、検証した車の詳細・条件はそれぞれ以下のとおりです。


調査した車

  1. 普通車①:トヨタ/ヤリス(2WD・X・1000cc)
  2. 普通車②:ホンダ/ヴェゼル(4WD・e:HEV X・1500cc)
  3. 軽自動車:ホンダ/N-BOX(4WD・660cc)

検証条件

  1. リース期間:5年/3年
  2. 頭金:なし
  3. ボーナス払い併用:なし
  4. 月間走行距離制限:1,000km(選択できない場合は最も少ない距離)
  5. プラン:車両本体代・車検・自動車税・重量税・自賠責保険・エンジンオイル交換が含まれているもの
  6. カラー:追加料金がかからないもの

車種は約100台と少なめ。希望する車を選べない可能性がある

車種は約100台と少なめ。希望する車を選べない可能性がある
出典:carmo-kun.jp

取り扱い車種はあまり多くありません。取り扱い車種数は113台と、比較した全サービスの平均値116台よりも少なめでした(※2025年6月時点)。「メーカー・車種が充実していて、自分の好みのタイプの車を探しやすい」との口コミに反し、希望する車によっては選べない可能性があるでしょう。


ただし、掲載されていない車種の希望は可能です。目当ての車がない場合は、公式サイトの車種一覧ページから車両価格が近い別の車種を選んで申し込んでください。


豊富な種類の車から選びたい人は、「SOMPOで乗ーる」もおすすめです。取り扱い車種数は322台と比較したなかでもトップクラスで多く、国産車・外国車問わずお気に入りのものを選べます。

点検やメンテナンスの特典は物足りない印象

点検やメンテナンスの特典は物足りない印象
出典:carmo-kun.jp

リース料金に含まれている点検やメンテナンス項目は少なく、特典が充実しているとはいえません。最も安いシルバーメンテプランでは法定12か月点検が利用できる一方、新車1か月・6か月点検には非対応でした。


比較した多くのサービスには含まれていたバッテリー液やウォッシャー液の補充・ブレーキオイルやロングライフクーラントの交換・ロードサービスもついていません。車検・返却時の原状回復費用補償・オイルフィルターやエンジンオイル交換には対応しているものの、定額料金以外の出費が発生する点に注意が必要です。


保険・メンテナンス・割引特典の充実度

  1. 新車1か月点検:×
  2. 新車6か月点検:×
  3. 法定12か月点検:◯(シルバーメンテプラン加入でついてくる)
  4. 返却時の原状回復費用補償:◯(シルバーメンテプラン加入でついてくる)
  5. オイルフィルター交換:◯(シルバーメンテプラン加入でついてくる)
  6. タイヤローテーション:×
  7. バッテリー液・ウォッシャー液補充:×
  8. ブレーキオイル交換:×
  9. ロングライフクーラント交換:×
  10. ガソリン割引:×
  11. ロードサービス:×

充実したメンテナンスを希望する人には、ゴールドメンテプランがおすすめです。シルバーメンテプランに1,000円程度増額するだけで、13項目のメンテナンスがすべて利用可能。プラチナメンテプランは料金が高くなる分、メンテナンス項目に加え走行距離10万kmまでを保証する延長保証がついてきます。


メンテプラン料金

  1. シルバーメンテプラン(1〜5年):軽自動車3,850円・その他車種4,360円
  2. シルバーメンテプラン(6〜11年):軽自動車3,340円・その他車種3,850円
  3. ゴールドメンテプラン(1〜5年):軽自動車4,970円・その他車種5,280円
  4. ゴールドメンテプラン(6〜11年):軽自動車4,460円・その他車種4,770円
  5. プラチナメンテプラン(6~8年):軽自動車6,480円・その他車種6,980円
  6. プラチナメンテプラン(9~11年):軽自動車6,980円・その他車種7,480円

カーリースカルモくんのよい点は2つ!

実際に調査したところ、カーリースカルモくんには2つのよい点がありました。利用を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

契約年数を1年単位で選べる。7年以上のプランなら走行距離制限なし

契約年数を1年単位で選べる。7年以上のプランなら走行距離制限なし
出典:carmo-kun.jp

選べるプランが多く、契約の自由度が高い点はメリットです。リース期間は1〜11年と長く、1年単位で契約可能。比較したなかには3~7年ほどのサービスが多かったのに対し、こちらは用途に合わせて自由に選べます。契約後の無料解約はできませんが、期間を細かく選べるのでそれほど心配は少ないでしょう。


また、7年以上の契約で契約満了後に車をもらえる「もらえるオプション」も用意されています。キズや汚れを気にせず乗りたい人や、車をカスタマイズして長く楽しみたい人は要チェックです。


7年以上の契約であれば、走行距離の制限なしで使えます。比較したほとんどのサービスで上限があったことをふまえると、超過料金を気にせず利用しやすいといえるでしょう。通常プランの場合も走行距離制限は1,500km/月と余裕があり、普段使いには十分です。

リースカーに特化した「カルモあんしん自動車保険」に加入できる

リースカーに特化した「カルモあんしん自動車保険」に加入できる
出典:carmo-kun.jp

カーリースカルモくんには、リースカーに特化した「カルモあんしん自動車保険」が用意されています。リース料金内に任意保険が含まれておらず別途加入する手間はあるものの、どの保険を選べばよいか悩む必要がなく、リース契約とあわせて手続きできる点はメリットです。


「カルモあんしん自動車保険」のほかにも、提携自動車保険への加入もできます。ソニー損保やSBI損保と提携しているので、これらの自動車保険を検討している人は担当者に相談するとよいでしょう。

カーリースカルモくんの詳細情報

ナイル
カーリースカルモくん

おすすめスコア
3.87
カーリース6位/10商品
普通車のリース料金の安さ(5年リース)
3.75
普通車のリース料金の安さ(3年リース)
3.68
軽自動車のリース料金の安さ(5年リース)
3.00
軽自動車のリース料金の安さ(3年リース)
3.00
車種の豊富さ
3.91
契約の自由度
4.40
保険・メンテナンス・割引特典の充実度
4.00
カーリースカルモくん 1
走行距離制限なし(7年リースの場合のみ)
設定可能なリース期間1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年、11年
選択可能な残価設定方式クローズドエンド
満期時の車の扱い
返却、延長、乗り換え、もらえる(7年以上の契約の場合)
契約途中の返却無料
契約期間中の乗り換え無料
外国車の取扱あり
中古車リース可能
  • 料金

    価格については、2024年09月26日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

  • 契約期間が1~11年まで1年単位で選べる
  • 7年以上の契約なら走行距離の制限なしで乗れる

気になる

  • 軽自動車のリース料金は検証したなかでの最高額
  • 普通車のリース料金も検証内での相場を数千円上回った
  • リース料金には任意保険が含まれておらず、別途加入が必要
レンタル品の購入可能(もらえるオプション:月々のリース料に500円プラス)
支払い方法口座引落
対応エリア北海道、青森県、秋田県、山形県、茨城県、埼玉県、新潟県、石川県、長野県、愛知県、兵庫県、鳥取県、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
料金内訳車両本体価格、自動車税・軽自動車税、重量税、環境性能割、自賠責保険料、自動車リサイクル料、納車陸送費、保証料(1年)、車庫証明代行費用、登録時手数料、納車時整備費用、仲介手数料、カルモオプション料
サポートセンター電話受付時間10:00~19:00(平日)
主な取扱メーカートヨタ、ホンダ、スズキ、日産、三菱、マツダ、スバル、ダイハツ
コンパクトカーの主な取扱車種フィット、ソリオ、ヤリス、アクア、アルト、ワゴンR、ノート、MAZDA2、ルーミー、カローラ、インプレッサ、プリウス、クラウン、スイフト
ミニバンの主な取扱車種ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン
軽自動車の主な取扱車種ミライース、ジムニー、デイズ、N-WGN、タント、エブリイワゴン、N-ONE、フレアワゴン、ムーヴキャンバス、ルークス、デリカミニ、タフト、アルトラパン、ハスラー、スペーシア、N-BOX
コンパクトミニバンの主な取扱車種フリード、シエンタ
SUVの主な取扱車種ヴェゼル、CX-5、ロッキー、ハリアー、フォレスター、WR-V、RAV4、ZR-V、エクストレイル
全部見る

カーリースカルモくんの納車までの流れは?

カーリースカルモくんの納車までの流れは?
出典:carmo-kun.jp

カーリースカルモくんの納車までの流れは以下のとおりです。


納車までの流れ

①公式サイトで乗りたい車を選ぶ

②希望のプランを選択し、「いますぐ審査・商談に進む」ページから審査申込を行う
③審査通過後、専任スタッフがプランを提案
④申し込み内容に同意後、「カーライフサポート契約」が成立し車の手配を開始

⑤自宅に納車


審査結果は最短翌日とスピーディです。審査だけなら契約完了とはならないため、気軽に申し込むとよいでしょう。

審査は厳しい?落ちたらどうする?

審査は厳しい?落ちたらどうする?
出典:carmo-kun.jp

ネット上では「審査が厳しい」との声も聞かれますが、審査通過はそれほど難しくありません。契約期間は最長11年と長く、長期契約をすれば月々の返済負担率を抑えやすいからです。また車の所有権はリース会社にあることから、支払いが滞ってもリース会社が担保すると考えられ、カーローン審査よりも通りやすいといわれています。


もし審査に落ちた場合は、月額料金が安いプランに変更する・自分の信用情報を確認するなどの方法を検討しましょう。また、審査に通りやすくする方法として、安い車種を選ぶ・契約期間を長くする・連帯保証人を立てる・収支のバランスを確認し借入がある場合は返済しておくといった対策もおすすめです。

カーリースカルモくん以外でおすすめのカーリースは?

最後に、リース料金を安く抑えられるサービスをご紹介します。


リース料金を安く抑えたいなら、SOMPOで乗ーるがおすすめです。5年リースした場合の月額料金は、普通車のヤリスで38,513円と相場より15,000円程度安い結果に。3年契約でもヤリスは20,000円程度、ヴェゼルは12,000円程度相場より安く収まりました。取り扱い車種も322台と多く、お気に入りの車を見つけられるでしょう。


普通車を安く借りたい人は、KINTOも候補になります。とくに5年リース料金は普通車のヤリスで月額38,500円・カローラクロスで月額47,410円と、比較したサービスのなかでトップクラスの安さでした。任意保険がリース料金内に含まれており、別途加入の手間がかからない点も魅力です。

オリコカーライフ
SOMPOで乗ーる

おすすめスコア
4.64
普通車のリース料金の安さ(5年リース)
4.81
普通車のリース料金の安さ(3年リース)
5.00
軽自動車のリース料金の安さ(5年リース)
4.56
軽自動車のリース料金の安さ(3年リース)
4.89
車種の豊富さ
5.00
契約の自由度
4.50
保険・メンテナンス・割引特典の充実度
3.50
走行距離制限なし(500〜3000km/月)
設定可能なリース期間1~9年
選択可能な残価設定方式オープンエンド
満期時の車の扱い
返却、延長、買取、乗り換え、もらえる(プランによる)
契約途中の返却無料
(中途解約オプション:5年以下の契約は3年目以降・6年以上の契約は契約満了の2年前から)
契約期間中の乗り換え無料
外国車の取扱あり
中古車リース可能
(別サイト)
  • 料金

    価格については、2024年09月26日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

  • 普通車・軽自動車のリース料金が相場より大幅に安い
  • 車種数が322台と豊富で高級車も取り扱いがある
  • 契約年数によっては契約途中の無料返却が可能

気になる

  • 任意保険・車検は別途加入か追加が必要
レンタル品の購入可能
支払い方法口座引落
対応エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
料金内訳クルマ代、リース契約期間分の税金、車検代、メンテナンス代、保険料
サポートセンター電話受付時間 10:00~17:00(平日)
主な取扱メーカートヨタ、ホンダ、スズキ、日産、三菱、マツダ、スバル、ダイハツ、(レクサス)、(ミツオカ)、(プジョー)、(ルノー)、(シトロエン)、(ジープ)、(シボレー)、(メルセデス・ベンツ)、(フォルクスワーゲン)、(BMW)、(アウディ)、(スマート)、(アルファロメオ)、(フィアット)、(アバルト)、(ランドローバー)、(ジャガー)、(ボルボ)、(ヒョンデ)、(テスラ)
コンパクトカーの主な取扱車種フィット、ソリオ、ヤリス、アクア、アルト、ワゴンR、ノート、MAZDA2、ルーミー、カローラ、インプレッサ、プリウス、クラウン、スイフト
ミニバンの主な取扱車種ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン
軽自動車の主な取扱車種ミライース、ジムニー、デイズ、N-WGN、タント、エブリイワゴン、N-ONE、フレアワゴン、スペーシアベース、ムーヴキャンバス、ルークス、デリカミニ、サクラ、タフト、アルトラパン、ハスラー、スペーシア、N-BOX
コンパクトミニバンの主な取扱車種フリード、シエンタ
SUVの主な取扱車種ライズ、ヴェゼル、CX-5、ロッキー、ハリアー、フォレスター、LBX、WR-V、RAV4、ZR-V、エクストレイル
全部見る
SOMPOで乗ーる

SOMPOで乗ーるの口コミ評判は?審査の流れ、任意保険やメンテナンスなどメリット・デメリットを徹底調査

KINTO
KINTO

おすすめスコア
4.14
普通車のリース料金の安さ(5年リース)
5.00
普通車のリース料金の安さ(3年リース)
4.86
車種の豊富さ
3.10
契約の自由度
3.88
保険・メンテナンス・割引特典の充実度
4.87
走行距離制限なし(上限1500km/月)
設定可能なリース期間3年、5年、7年 ※レクサス車は3年のみ
選択可能な残価設定方式
満期時の車の扱い
返却、延長、乗り換え
契約途中の返却無料
(解約金フリープランのみ)
契約期間中の乗り換え無料
(初期費用フリープラン:3年契約(18ヶ月目~契約満了日の4ヶ月前まで)
外国車の取扱あり
中古車リース可能
(地域限定)
  • 料金

    価格については、2024年09月26日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • 軽自動車のリース料

      プランなし

良い

  • 普通車の5年リース料金が検証した全サービスのなかで最安
  • 任意保険もリース料金に含まれるので、別途加入する必要がない
  • ロードサービスやメンテナンスなどの特典が充実している

気になる

  • 車種の選択肢が少ない
レンタル品の購入可能
支払い方法クレジットカード、口座引落
対応エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(KINTO ONE 中古車は地域限定)
料金内訳車両代金、KINTO所定のオプション(装備品)代金、登録諸費用、自動車税環境性能割、契約期間中の各種税金・保険(自動車税種別割、重量税、自賠責保険料、自動車保険(任意保険)料)、メンテナンス費用(点検、故障修理等)、車検費用(一部の車種:ソフトアップグレード、T-Connect基本サービス)
サポートセンター電話受付時間9:00~18:00(年末年始を除く)
主な取扱メーカートヨタ、スバル、(レクサス)
コンパクトカーの主な取扱車種ヤリス、アクア、プリウス、クラウン
ミニバンの主な取扱車種
軽自動車の主な取扱車種
コンパクトミニバンの主な取扱車種シエンタ
SUVの主な取扱車種ハリアー、フォレスター、LBX
全部見る
KINTO

トヨタ KINTOのメリット・デメリットは?料金が高すぎる?評判をもとに徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

カーリース

10商品

徹底比較

人気
カーリース関連のおすすめ人気ランキング

新着
カーリース関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.