マイべマガジン by mybest
メニュー
【最強コンビニチキン決定戦】やっぱりファミチキ?からあげクン?大手3社のホットスナック26商品食べ比べました!

【最強コンビニチキン決定戦】やっぱりファミチキ?からあげクン?大手3社のホットスナック26商品食べ比べました!

コンビニでレジに並んでいると、ふと目に入って買いたくなる……。もしくは、ちょっと小腹がすいたときにホットスナックを買うためにコンビニに行く、という人もいるのではないでしょうか?


第30回目となる、料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズ。今回のテーマは「コンビニチキン(フライドチキン&唐揚げ)」です!


今回は、コンビニ大手3社のセブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンで販売されているフライドチキン&唐揚げを中心に食べ比べ。おいしさや満足度を評価してランキング化しました。


そのなかで見つけた「絶対に食べてほしいコンビニチキン(フライドチキン&唐揚げ)」を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!


本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
本コンテンツでは公開時点(2025年4月3日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
2025.04.03
さわけんシェフ
ガイド
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む
マイベマガジン編集部
ガイド
マイベマガジン編集部

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

コンビニチキン26商品を食べ比べて見つけた!タイプ別のおすすめ商品まとめ

コンビニチキン26商品を食べ比べて見つけた!タイプ別のおすすめ商品まとめ

26商品を食べ比べるなかで、今回は唐揚げやフライドチキンを「塩系」「醤油系」「チーズ系」「スパイシー」「プレーン」「個性派」の6つにタイプ分けしました。タイプごとのおすすめ商品はこちら!ランキングにも、各商品がどのタイプか表示したので参考にしてみてくださいね。


好みの味わいのなかから上位の商品を試すもよし、違うタイプのなかで1番評価が高かったものを食べ比べてみるもよし!ぜひお好みの楽しみ方をしてみてくださいね。

コンビニチキン1位は……ダントツでファミリーマートの「ファミから(塩)」!

コンビニチキン(フライドチキン&唐揚げ)26商品のランキングで1位になったのはファミリーマートの「ファミから(塩)」。ダントツのおいしさで見事トップになりました。


続く2位は、同じくファミリーマートの「ファミから(醤油)」、同率でローソンのパリチキです。では早速、1位の商品に加えて2位の商品もレビューしていきますね!

【1位】ファミリーマート「ファミから(塩)」(3個入り 324円)

【1位】ファミリーマート「ファミから(塩)」(3個入り 324円)
  1. 総合スコア:S(とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい)
    1. おいしさ:★★★★★
    2. 満足度:★★★★☆
    3. 王道感:★★★★★

「3個入り」と聞くと少なく感じるかもしれませんが、ファミからは1つが大きい!なので、3個でもかなり満足感がありそうです。


まず、かじってみると衣は片栗粉が使ってあり、ザクッとした食感。外のザクザク感に対して中はジュワッとして、おいしいです!


味わいは、あっさりした塩味。そして、しつこくない程度にニンニクが香ります。「ちょっとニンニクの利いた塩唐揚げ」は、最近流行の味といってもいいかもしれませんね。

この断面を見ていただいてもわかるように、衣は厚すぎず肉の量がしっかりあります。肉の弾力も適度にあり、手作りの唐揚げのような「鶏肉を食べている感覚」が楽しめました。


コンビニのホットスナックとして販売されている唐揚げやフライドチキンは肉に塩気が回りすぎるとハムっぽくなってしまう場合もありますが……そういったハムっぽさもなし


これは小腹が空いた時だけでなく、おかずとして食卓に並べても違和感のないおいしさです!今回は3個入りを買いましたが、ファミからはバラ売りもあるので総菜として好きな量を買うのもいいかもしれませんね。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

唐揚げといえば、九州の中津唐揚げが東京に進出して一大ブームを巻き起こしてから10年以上経ちます。


そこからは、大手の飲食店が新業態として唐揚げ専門店を出店するなど怒涛の唐揚げブーム


この流れのなかで「薄めのサクッと衣」「ニンニクなどのアクセント」「鶏肉の味がしっかりする」といったものが好まれるようになりました。


飲食店とは違う独自路線を行っていたコンビニのホットスナックが、この流行にどう影響されたか気になっていましたが……この「ファミから(塩)」がその答え、という感じでしょうか。


唐揚げとしてかなり出来がよく、コンビニからあげ=スナック的なものという先入観が変わる一品でした!

【2位(同率)】ファミリーマート「ファミから(醤油)」(3個 324円)

【2位(同率)】ファミリーマート「ファミから(醤油)」(3個 324円)
  1. 総合スコア:A(満足!迷ったら食べて)
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. 香ばしさ:★★★★☆

1位に続いて、2位にも「ファミから」がランクイン。これはもう、コンビニの本格唐揚げならファミリーマートが強い!といってもよさそうです。


こちらも、塩味と同じくどっしりとした大きさ!


バラ売りを買うとファミマのホットスナックの袋で楊枝なし、3個入りだとパッケージに入って楊枝がついてきますが「楊枝では食べにくいかも⁉」と感じるサイズです。


食べてみると、醤油味がしっかりめについてガツンとした味。これは、白ごはんが欲しくなりますね。

塩味と比べると、鶏皮がカリカリではない感じが少し気になりましたが、もしかすると揚げてからの経過時間や個体差かもしれません。


なお、濃い口醤油味ですがニンニクは控えめ。なので香りがやや物足りない感じもします。肉そのものは、こちらも鶏肉らしい食感が楽しめて満足度の高い商品でした!


ごはんのおかず&おつまみにもなる「ファミから(醤油)」。醤油系唐揚げが好きな人はもちろん、「塩と醤油の部別トップを食べ比べたい!」という人も、ぜひ試してみてくださいね。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

しっかりと醤油味がする唐揚げですね。しょっぱさだけでなく、醤油の香ばしさも感じられます。


ただし、お肉の下味はニンニクをあまり感じないので、味は濃いけれどアクセントはやや物足りない気も……。あとは、衣はザクザクでよいのですが、皮がぐにゃっとする感じがありました。


とはいえ、鶏肉の食感をしっかりと楽しめて総合的にはおいしい唐揚げになっています。

【2位(同率)】ローソン「パリチキ」(259円)

【2位(同率)】ローソン「パリチキ」(259円)
  1. 総合スコア:A(満足!迷ったら食べて)
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. 食感の変化:★★★★☆

2位には、ファミから(醤油)に加えてローソンの「パリチキ」もランクイン!


唐揚げもおいしいですが、フライドチキンはなんといっても食べるときに「大きめのお肉にかぶりつく感じ」がテンション上がりませんか?


早速食べてみると、名前のとおり衣がパリッとしています!そして、衣と肉のあいだには脂がジュワッと染み出るジューシーさ。


鶏肉はしっとりやわらかく、ナチュラルな味付けです。最近はスパイシーな商品も多いですが、胡椒やニンニクなどのアクセントはそこまで感じませんでした。


全体としては、衣のパリパリ感&肉のやわらかさで食感のコントラストが楽しめるのがいいですね。厚みもそこそこあるので、満足度は高めです。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

唐揚げと双璧をなす、ホットスナックの代表格・フライドチキン。


元はアメリカ南部の定番料理で、日本ではケンタッキーフライドチキンにより浸透しました。唐揚げほどの急激なブームはなかったものの、静かにずっと売れている感じでしょうか。


今回の食べ比べでは、衣と鶏肉の味バランス・風味・食感などはもちろんですが特に「鶏肉のおいしさがあるか」に注目しました。


冷凍食品やコンビニのホットスナックは、加工工程で肉がしっかり塩漬けされるとハムのような食感になります。そうすると、鶏肉本来のおいしさが失われてしまうんです。


では、この商品はどうかというと、ハム化せずしっかりと肉感が残っています


しかも、適度に厚みがありボリューミー!やわらかいお肉に対して、衣はパリパリ感があって食感の変化を感じられるのもイイですね。

料理研究家がコンビニのホットスナック26商品を食べ比べてランキング化!

料理研究家がコンビニのホットスナック26商品を食べ比べてランキング化!

1位の塩から揚げをはじめとして、王道な味付けが多かったTOP3の商品。ですが、食べ比べた中にはスパイシーな衣がおいしいフライドチキンや、チーズ好きにおすすめなメニューも!


というわけで、ここからいよいよコンビニ大手3社のホットスナック26商品を一挙にランキング化して発表します!食べ比べてくれたのは料理研究家・キッチンまわり評論家として毎月30〜100品の食品を食べ比べているさわけんシェフ。

ちなみに、今回はランキングの基準を料理研究家が「絶対に食べてほしい!」と思う商品として、以下の3項目に注目して食べ比べています。

  1. おいしさ
  2. 満足度
  3. 商品ごとの独自項目

さらに、各項目を星1〜5、総合スコアをS〜Cの満足度で表し評価を行いました。以下を指標として商品のおすすめスコアをつけているので、スコアを見る際は参考にしてください!

  1. S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
  2. A:満足!迷ったら食べて
  3. B:普通。好きな食べ物であれば試して!
  4. C:微妙。次のアプデに期待……
満足度:星5:とても満足・星4:満足・星3:普通・星2:不満・星1:とても不満

【ホットスナック】26商品の「絶対に食べてほしいランキング」はこちら!

【ホットスナック】26商品の「絶対に食べてほしいランキング」はこちら!

今回は、上位に「ホットスナック」の常識を覆す本格的な唐揚げが登場!これはもう、唐揚げ専門店に行かなくても極上の唐揚げが食べられる日も近いかもしれませんね。


一方で「やっぱりスナック的な味が好き」「パンチのあるフライドチキン、食べたい!」という人におすすめな、チーズが入った商品や黒胡椒がガッツリ利いた商品、さらにはとにかく辛いフライドチキンが食べたい人におすすめの商品もありました!


記事冒頭の味タイプのおすすめやランキングも参考にしながら、好みや気分に合ったホットスナックを食べてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。「いつも近所のコンビニのフライドチキンを買ってたけど、どこのがおいしいの?」という人も、好みの味付けで評価が高いのを知りたい!という方も、ぜひ気になったものを試してみてくださいね


マイべマガジンでは今後もスイーツや冷凍食品など、気になる商品の食べ比べを行っていきます。


コンビニスイーツや冷凍チャーハンのランキングのほか、バリスタが飲み比べて作ったファストコーヒーランキングが気になる方は、以下のコンテンツもぜひチェックしてください!

(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)

【関連するキーワード】#コンビニ食べ比べ #レビュー #ホットスナック
こんな記事も読まれています
VIEW ALL