寒い季節の最終兵器!もちふわ「ニトリ」の着る毛布なら、ダラけ時間がはかどります【19商品比較】
寒い季節は外出がおっくうになりがち。温かい毛布にくるまってゴロゴロしたり、暖房の効いた部屋でのんびり過ごすのが至福ですよね。
そんなくつろぎ時間を、さらに気持ちよくしてくれるのが「着る毛布」。その名のとおり毛布のような生地の部屋着で、羽織るだけで温まれる防寒グッズです。
せっかく買うなら、ぬくぬく温まれて、おうち時間を最高に充実させてくれる1枚がほしいもの。そこで『マイベスト』では、着る毛布19商品を実際に着て暖かさを比べるのはもちろん、肌触りや動きやすさも比較検証しました。
そこで見つけたのが、羽織ってすぐに温まれる、しかもふわふわで滑らかな肌触りの着る毛布。動きやすいから、ちょっとした家事の邪魔にもならない、1日中着っぱなしで過ごせる1枚です。
これがあれば、寒い季節のおうち時間もより快適になっちゃいます!
本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月22日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
着る毛布は、「おうちでダラけたい、でもじっとしてると寒い!」なときのお供です
その名のとおり、服のように羽織って暖をとるあったかアイテム・着る毛布。首から太ももまでをズッポリ毛布でくるまれるので、ただの部屋着よりも"ぬくい"のが魅力です。
最近では、ぬいぐるみ付きや猫が入れるポケット付き、耳がついた着ぐるみタイプなど、さまざまな商品が販売されていて、SNSでも度々バズる注目アイテムです。なかには、暖かさはそのままに軽くて薄い生地になっていたり、ちょっとした家事がしやすいように袖口にリブがついていたりと、より機能性や使い勝手が進化しているものも。
そんな、寒い季節にお家でじっとして過ごすときの部屋着としてぴったりな着る毛布。ですが、「これ1枚あれば、それだけで暖かくなれるの?」というのが気になるところです。
寒さをしのぐには、使い方が大切。季節ごとの「併せ使い」をマスターして!
真冬に暖房をつける際の適温といわれる20℃ほどの室温で「温まりやすさ」を確かめたところ、着る毛布1枚だと足先が少し冷える、という結果に。カラダはポカポカになりますが、これ1枚だけで過ごすのは、少し寒さを感じるかもしれません。
「+防寒具」で暖房の設定温度を下げれば、電気代の節約にも!
そこでおすすめなのが、靴下を履いたり控えめな温度設定で暖房をつけたり、ほかのあったかアイテムや暖房器具と組み合わせて使うこと。暖房の設定温度を抑えられて、電気代の節約にもつながるメリットもあります。
冬のあったかアイテムとして優秀なアイテムですが、最大の難点は気持ち良すぎて「外、出たくない」が急加速することかも!?
着る毛布のマストバイ:ニトリ「すっぽり収納 フード付き着る毛布 ロング丈(NウォームSP RO L)」/約4,000円
- おすすめスコア:★4.65(3位 / 19商品中)
- 温まりやすさ:★4.96(3位)
- 10回洗濯後の温まりやすさ:★4.07(13位)
- くつろぎやすさ:★4.78(4位)
- 着脱のしやすさ:★4.34(4位)
- 肌触りのよさ:★4.58(12位)
- 10回洗濯後の肌触りのよさ:★4.64(5位)
- 動きやすさ:★4.38(14位)
今回おすすめする着る毛布はニトリ「すっぽり収納 フード付き着る毛布 ロング丈(NウォームSP RO L)」(販売価格:3,990円)。『マイベスト』で着る毛布19商品を比較検証して見つけた、しっかり暖かくてくつろぎやすい着る毛布です。
ふわふわで肌触りがよい生地は、着るとすぐに暖かさを感じられます。袖はリブ付きなので冷気が入らず、裾もストレートなので肌に密着して暖かさを逃さない構造になっています。
また、前はボタンで留められるので動いても着崩れしにくく、ゆったりくつろぐことができます。
洗い物などちょっとした家事をするときはリブがあるおかげで腕をまくりやすく、勝手に落ちてくることもありません。
この着る毛布を羽織れば、家中どこでも快適に過ごせるようになります。自宅でのんびり過ごすなら、おすすめのあったかアイテムです。
19商品を比較してわかった!「すっぽり収納 フード付き着る毛布 ロング丈」がマストバイな3つの理由
ここからはモニターによる温まりやすさやくつろぎやすさ、肌触りのよさなどの検証結果をもとに、ニトリ「すっぽり収納 フード付き着る毛布 ロング丈(NウォームSP RO L)」をおすすめする3つの理由を深掘りしていきます。
理由①:着るだけで暖かい!冷えがちな足もしっかりポカポカに!
理由②:軽くて動きやすいから、ちょっとした家事も着たままでOK
理由③:ずっと着ていたい、柔らかな肌触り。洗濯してもへたりにくい
ほかの商品も見てみたい人は、マイベストの着る毛布検証コンテンツも参考にしてください。
理由①:着るだけで暖かい!冷えがちな足もしっかりポカポカに!
最大のメリットは、とにかく「暖かい」こと!
検証では、真冬の室内温度の適温といわれる20℃の部屋で10分間着用したところ、冷気が入りやすく温まりにくいふくらはぎでも、体表温度が平均1.17℃上昇しました。比較検証した19商品のなかでも優秀で、着るとすぐに暖かさを感じるほどです。
この暖かさの秘密は、着る毛布の形状。
裾のシルエットがストレートになっているうえ着丈が130cmと長めなので、肌に密着して、くるぶしあたりまでしっかりカバーしてくれるんです。反対に、裾が広がっているAラインの商品は、暖かさを感じにくい傾向がありました。
また、袖口にリブがあるおかげで、手元から冷たい空気が入ってこないのも◎。前腕部分は10分間着用で体表温度の上昇が平均2.03℃と、こちらもトップクラスの温まりやすさでした。
ただし、ふくらはぎあたりまでは暖かくなりますが、足先まではどうしてもカバーできません。着るときは、厚手の靴下を履くなどしてカバーするのがおすすめです。

オーバーサイズのものだと体に触れない部分が出てきやすいので、サイズはぴったりめのものを選ぶようにしましょう。
また、「3つの首」と呼ばれる、首・手首・足首は体の部位のなかでもとくに冷えやすいとされています。手首をしっかり温められるリブ付きなら、寒さが気になることが少なくなりますよ。
ニトリの着る毛布・Nウォームは、9種類あります
ニトリの着る毛布・Nウォームシリーズは、「温かさ・丈感」で9タイプに分かれます。今回のマストバイは、そのうちの「Nウォームスーパー・ロング丈(M)」のタイプ。温かさと動きやすさのバランスがとれた1枚です。
より温かさを強化した「Nウォームダブルスーパー」などもありますが、やや生地が厚く重量も1.5kgほどあるので、家事などでちょこちょこ動き回るには、重さや分厚さが気になるかも。
1日中着っぱなしにするのか、とくに寒いときだけ着るのか、シーンに合わせて選んでみても良いでしょう。
理由②:軽くて動きやすいから、ちょっとした家事も着たままでOK
しっかり暖かいけれど生地は分厚くなく、重量も0.76kgと軽め、身丈も130cmとちょうどいい長さなのもうれしいポイント。ゆったりしていて締めつけ感が少ないので、ダラダラ過ごすのはもちろん、ちょっとした家事もしやすいんです。
例えば、洗い物をしたり、ホットドリンクを作ったりするとき。リブ付きなので、袖をまくってもずり落ちてこないのは、ありがたいポイントです。また、親指を通して袖を固定できるサムホールもあるので、反対にゴロゴロしているときに勝手にまくり上がるのも防げます。
ボタンでとめるタイプなのではだけにくく、脱ぎ着が簡単なのもポイント。急な来客があったり、宅配便が来たりしても、サッと脱ぐことができます。
また、意外に重要なのが首元のボリューム感です。首元にクッションがあるもの、フードが重いものなどは、動いたり寝転がったりするときに締め付けられる感覚があることも。一方で、この商品は首元の締め付けが少なめで、寝ても動いても快適に過ごすことができました。

着る毛布は暖かくなるけれど重くなりがちな傾向があります。なかには、毛布をそのまま羽織っているような重い商品もありました。
でも、トイレに行ったり飲み物や食べ物を取りに行ったりと、ダラダラと過ごす日でも多少の移動が生じるので、軽めのもののほうが何かと便利。その点、「すっぽり収納 フード付き着る毛布 ロング丈」は過ごしやすい1枚といえます。
理由③:ずっと着ていたい、柔らかな肌触り。洗濯してもへたりにくい
また、この細かい毛並みのせいか洗濯を繰り返しても肌触りに大きな変化がなく、サラッとした着心地を維持できました。10回洗濯したものをモニターに着てもらいましたが、おおむね高評価を獲得しています。
着る毛布の洗濯は、毎日着る寒い時期なら2週間に1回程度がおすすめ。これなら衛生的に使い続けられます。

温まりやすいポイントを押さえているものであれば、肌触りは好みで選んでよいでしょう。
まとめ:冬はこの着る毛布と一緒にダラけたくなる!
着る毛布を選ぶうえで最も重視すべき「温まりやすさ」の評価が高かったことに加えて、袖のリブや前側のボタンなど機能面でも優秀なのがニトリ「すっぽり収納 フード付き着る毛布 ロング丈」でした。
柔らかで滑らかな肌触りと生地自体の軽さもあり、寒い日でもゆったりと気持ちよく過ごせます。
これからは「こたつから出られない」以上に「毛布が脱げない」日々が続くかもしれません。
最後に、ほかの着る毛布も確認しておきたいという人はこちらをチェックしてください。
(執筆/マイベマガジン編集部・佐藤 航)
【関連キーワード】
#着る毛布 #ニトリ #あったかアイテム #おうち時間 #おすすめ #レビュー