
コントラクトフードサービス大手会社で経験を積んだあと、フリーランスに転向し栄養指導・特定保健指導・遺伝子検査の結果を踏まえた生活習慣のカウンセリング、「食」メディアの業務に携わる。現在は忙しい毎日を過ごすママ向けにサービスを立ち上げ、「ゆとりある時間を生み出すラク!一汁一菜Labo.」を運営している。

「健康的な生活が普通になるように」をモットーに活動する管理栄養士。東京農業大学を卒業し、内科・小児科に勤務後フリーランスに転身。オンラインでの栄養指導・ライター・プロテインの監修・講師・カフェのスタッフと幅広く活動中。コーチングを意識したカウンセリング、相手の生活に寄り添ったアドバイスで800人以上のダイエットをサポート。現在は習慣化にコミットしたチームで行うダイエットプログラム「チームダイエット」を主催している。

(株)ミツハシ所属。2020年に「五つ星お米マイスター」を取得。現在はお米・ごはんの知識をより分かりやすく親しみやすい形で広めていくためにマンガコンテンツやWEB記事の制作を行っている。「お米本来の美味しさや栄養価の高さなどを皆さんに知ってもらいごはんを大好きになってもらいたい!」をモットーに取り組んでいる。

東京大学大学院医学系研究科修了(医学博士)。すべての人が毎日の食事で 心と体のトラブルを予防・改善できる社会づくりに貢献すべく、レシピ開発、商品開発コンサルティング、コラム執筆、講演、メディア出演など幅広く活動中。豆腐・豆乳・納豆をはじめとした大豆食品、発酵食品、腸活が大好きで、管理栄養士の知識を活かしながらそれらの魅力を発信している。

2013年筑波大学を卒業後、人材業界を含む3社で営業・マーケティング・M&A・事業責任者を経験。2020年7月にルビーイン株式会社を設立。前職の人材会社から300社以上の企業と2,000人以上の学生を支援。現在も逆求人型の就活イベントを開催し多くの企業と学生のマッチングに注力している。

東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、コラム執筆、セミナー講師、メディア出演など幅広く活躍中。家族の小麦アレルギーをきっかけに米粉に出会い、米粉のおいしさに魅了される。また、日本人の「米離れ」の深刻さについて学んだことから、米粉料理のよさを伝え、日本の米文化を守りたいと考え、米粉料理家として活動を行う。キッズ食育Jr.トレーナーの資格を保有。

日本橋形成外科院長:帝京大学医学部卒業。昭和大学医学部大学院卒業。昭和大学形成外科学教室入局後、医局人事にて日本各地の関連病院にて研修。全国から来院する腋臭症・多汗症患者に対し、日々、診療・手術をおこなっている。日本形成外科学会専門医。

水道橋ひふ科クリニック医院長。東京女子医科大学を卒業後、東京女子医科大学病院、シロノクリニックなどを経て、水道橋ひふ科クリニックを開業。日本抗加齢医学会専門医・日本レーザー医学会認定医・日本皮膚科学会正会員・サーマクール認定医・ウルセラ認定医を修得している。

東京大学工学系大学院都市工学科修了。博士(環境情報学)。自宅から会社までの通勤に自転車を使う“自転車ツーキニスト”の草分けとして、自転車の乗り方、楽しみ方、自転車行政の形、理想的な都市交通のあり方などを論ずる。著書『電動アシスト自転車を使いつくす本』(東京書籍)『自転車生活の愉しみ』(朝日新聞出版)『ものぐさ自転車の悦楽』(マガジンハウス)など多数。メールマガジン「疋田智の週刊自転車ツーキニスト」は、2006年のメルマガ・オブ・ザ・イヤー総合大賞を受賞。

東京大学医学部博士号取得後、東邦大学付属大橋病院勤務を経て銀座よしえクリニックを開院。トータルビューティーを目指し、美容皮膚科、美容内科、美容外科、再生医療などの幅広いメニューを揃え、外面だけでなく内面からも輝きを引き出せるよう日々努める。

国産車ディーラー、車検工場でおよそ15年自動車整備士・大手中古車販売店の本部業務を経験。その後独立し、フリーの自動車ライターに転身。国家資格整備士と自動車検査員資格を保有し、レースから整備、車検、中古車、そしてメカニカルな分野まで幅広い知見を持つ。

製品仕様はもちろんのこと、製品のカスタマイズ方法、好みに合わせたリキッド選びに精通するプロフェッショナル。同社は、様々なオリジナル雑貨製品を企画・製造・販売している総合メーカー。国内最大級の電子タバコ・ベイプ・CBD専門店「vape studio(ベイプスタジオ)」を運営している。自身も製品仕様だけでなく、製品のカスタマイズ方法や好みに合わせたリキッド選びに精通するプロフェッショナル。現在は商品開発・バイイングに従事している。

子供の頃から無類のスイーツ好きで、カフェにハマってからはカフェスイーツを食べる毎日を送っている。 10年前から本格的にカフェ巡りを始めて、東京を中心に全国のカフェを巡るようになる。今まで訪れたカフェは2000軒以上。SNSやブログなどで情報発信をしており、5年前にインスタグラム開始。現在フォロワー数は4万人を超える。 スイーツの中でも、最近特にパフェがマイブーム。カフェ・パーラー・パティスリーなどにも足を運んでいる。 LINE PLACEアンバサダー、RETRIPインフルエンスパートナーなど就任。

上級睡眠健康指導士。2016年から2,000万PV超の睡眠メディア「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。雑誌・テレビ・ウェブなどの幅広いメディアで快眠の啓発活動に取り組んでいる。

東京都中央区・築地に拠点を構えるカニ専門商社。ロシア、カナダなどからカニを大量に買付け、協力工場で加工。日本国内の外食店や量販店を中心に販売を行う。2011年の創業から右肩上がりで大幅な売上増収を実現し、2022年の売上は700億円を迫る勢いで成長している。

ゲーミングモニターを中心に多種多様なガジェットを買い漁っているガジェット専門YouTuber。ゲーミングデバイスには特に造詣が深く、新製品レビューや選び方解説などに定評がある。解説のわかりやすさだけでなく、ガジェットレビュアーとしては抜きん出たエンタメ性の高さで人気を博している。acer・ASUS・BenQ・DELL・アイオーデータ機器など、複数の大手企業とコラボ実績あり。

OCEAN TOKYO 副社長。厚生労働省主催の美容師ミシュラン、カミカリスマは初回から5年連続で受賞。SNS総フォロワー数76万人。美容業界にSNSマーケティング旋風を起こした立役者。YouTubeではメンズヘアセットをどこよりも早く誰よりも詳しい解説動画をプロフェッショナルとして配信し、《メンズがヘアアイロンを使ってセットをする》と言う新しい常識を構築した。2017年には著書、「考える」で人生は変わる~日本一予約が取れない美容師になれた理由を出版。自身プロデュースの美容商品OCEAN TRICOは累計2600万個以上の出荷をし、発売する商品は大ヒットを連発。技術は理論派でケミカル知識も超が付くほどのマニアック。そんな技術が評価され数多くの著名人も担当している。

都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿、監修のほか、映画、スポーツ、金融、ビジネス、ライフスタイルなど多分野にて執筆活動を行う。1976年生まれ。栃木県出身。

産前産後の女性のための整体サロン「コーラルリズム」主宰。米国理学療法士協会産前産後理学療法、骨盤底理学療法修了。ガスケアプローチ(周産期ペリネ教育)認定アドバイザー。産婦人科のなかで、産前産後リハビリ外来・母親教室・妊婦向けエクササイズも担当。さまざまなメディアで産前産後の女性のための情報発信にも取り組む。

1991年に生まれる。学生時代にスポーツクラブのインストラクターとして勤務した後に、医療国家資格である「柔道整復師」の資格を取得し、本格的にパーソナルトレーナーとして活動開始。現在は二人の子どもを持つヘルスプランナーとして、「『健康』で『感動』を『共有』する」をモットーに、東京都内にてお年寄りからアスリート・幼児まで幅広い年齢層を対象にダイエット・健康増進・身体機能回復を指導しており、また運動指導経験を生かして治療と運動を織り交ぜたオリジナルなヘルスメニューを展開している。他にも「SPA!」「女子SPA!」「kodomoe」での健康やトレーニングに関するコラム連載など、メディアでの情報発信も行っている。