マイベスト
布団乾燥機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
布団乾燥機おすすめ商品比較サービス

布団乾燥機

布団乾燥機を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。布団乾燥機に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

  • もっと見る

ブランド・シリーズから探す

新着
布団乾燥機のおすすめ人気ランキング

おしゃれな布団乾燥機

おしゃれな布団乾燥機

18商品

アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-W2-W, 日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-VS5000, 日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-CV1B AH, アイリスオーヤマ | 布団乾燥機 | FK-D2, BRUNO | マルチ | BOE047-IV
ダブルノズルの布団乾燥機

ダブルノズルの布団乾燥機

11商品

アイリスオーヤマ | ツインノズル | KFK-202, アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-W2-W, アイリスオーヤマ | ふとん乾燥機 | FK-WH2-W, アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-RW2-P, 山善 | 布団乾燥機 | ZFE-W800
山善の布団乾燥機

山善の布団乾燥機

4商品

山善 | 布団乾燥機 | ZFD-Y500, 山善 | 布団乾燥機 | ZFE-W800, 山善 | 布団乾燥機 | ZFB-500, 山善 | 布団乾燥機
パナソニックの布団乾燥機

パナソニックの布団乾燥機

6商品

パナソニック | ふとん乾燥機 | FD-F06A7, パナソニック | ふとん暖め乾燥機 | FD-F06X2, パナソニック | ふとん暖め乾燥機 | FD−F06S2, パナソニック | ふとん乾燥機 | FD-F06A6-A, パナソニック | ふとん暖め乾燥機 | FD-F06X1-N
シャープの布団乾燥機

シャープの布団乾燥機

7商品

シャープ | ふとん乾燥機 | UD-CF1, シャープ | ふとん乾燥機 | UD-DF1, シャープ | プラズマクラスター | UD-BF1-W, シャープ | 乾燥機 | DI-FD1S, シャープ | 乾燥機 | DI-AD1S-W

新着
布団乾燥機の商品レビュー

布団乾燥機

布団乾燥機

FLEURISTE

布団乾燥機

3.93
|

28,800円

株式会社giobai アロマ送風式布団乾燥機 FLEURISTE(フルリスト)は、ダニ対策にこだわる人には不向きです。実際に「ふとん乾燥(冬)モード」使用中の布団内の温度を測ると、足元と中央部分は60℃以上を維持できたのに対し、頭や右上・左下部分は40℃台にとどまる結果に。比較した商品には布団全体で高温を維持できたものもあったなか、ダニ対策に有効とされる条件を満たせませんでした。稼動中に高いモーター音が響くのも気がかりです。稼動音は平均56.3dBと比較したほかの商品と同程度でしたが、使用中は部屋を分けたほうがよいでしょう。ホースは本体に格納できるものの、電源コードは本体とひとまとめにできず、収納の際にかさばりやすいのも難点。奥行132mmのスリムな形状ですが、取っ手はないため頻繁に移動させて使う人にも不向きといえます。一方、布団乾燥以外にも靴・枕・クローゼット・衣類と幅広く使えるのがメリットです。比較したなかには布団以外に使えない商品もあったのに対し、さまざまな用途に対応できる1台がほしい人には向いています。使い方もホースを布団に直接差し込むだけと簡単。マットを広げて置くタイプより手軽に使えるので、忙しい毎日でも取り入れやすいでしょう。就寝時に十分な温かさを感じられるのもよいところ。「ふとん乾燥(冬)モード」で稼動させた後の布団内の温度は、頭・中央・足元で心地よく寝られるとされる33℃を超えました。冬場でも温かい布団で寝られるでしょう。寝汗を想定して染み込ませた200mLの水は107.1g蒸発し、乾きやすさも十分。夏場でなければ、ある程度のカビ対策が期待できます。比較したほとんどの商品と同様に、電気代がかさみにくいのもうれしいポイントです。2週間に1回、家族4人分の布団乾燥を想定した電気代は、年間2142.72円でした。総じて、豊富なコースや十分な温め性能を備えた商品ですが、ダニ対策への効果や静音性・収納性を求める人は、ほかの商品を検討してください。<おすすめな人>幅広い用途で使える多機能なものがほしい人温かな布団で眠りたい人<おすすめできない人>ダニ対策を徹底したい人静音性を重視する人すっきりまとめて収納したい人
布団乾燥機

布団乾燥機

三菱電機

布団乾燥機

|

29,400円

三菱のぽかサラPro AD-PS80BCは、機能性も手軽さも譲れない人におすすめです。比較したなかでも珍しいマット兼用タイプで、使用頻度が高い温めモードはホースを差し込むだけで使用可能。「マットに布団を押し込むめんどうな作業が必要」との口コミがありましたが、就寝前の温めではマットを取り出さずに済みます。ホースでも足元まで十分に温まるため、心地よく眠れるでしょう。しっかり乾かせることも魅力です。寝汗を想定した水を含ませたシーツに使用したところ、ほぼ完ぺきに乾燥できました。比較した一部商品は湿り気が残ったのに対し、こちらは「すみずみまで十分乾燥できる」との口コミどおりの結果に。乾燥マットやまくら用乾燥マットを使えば、まくら・ぬいぐるみ・Tシャツなどの洗濯小物にも使えます。ダニ対策にも有効です。ダニ対策コースで稼働したところ、ダニを死滅させられる55℃以上を60分維持できました。比較した商品にはダニを死滅させる温度まで上がらないものもあったのに対し、こちらは布団の隅々まで高温を維持できています。しっかりとダニ対策をしたいなら、有力候補になりますよ。電気代も、乾燥モード1回あたり15.81円とリーズナブル。比較したほかの商品も1回20円以下で収まるものが多かったとはいえ、使用頻度が多くても家計の負担になりにくい点はメリットです。重量は3,605gと重めですが、取っ手付きなので持ち運びやすさも良好でした。一方で、収納に場所を取る点はネックです。ノズルや乾燥マットを取り外さなければならず、手間もかかります。稼動音は実測値で55.95dBとうるさくはないものの、深夜など静かな環境下では風の音が気になりそうです。とはいえ、温め・乾燥・ダニ対策とどの機能も性能が高いので、布団乾燥機がほしい人はぜひ検討してみてください。<おすすめの人>寝汗をしっかり乾かせるものがほしい人布団を隅々まで温めたい人ダニ対策をしっかりしたい人<おすすめできない人>収納のしやすさで選びたい人
ツインノズル

カラリエ ツインノズル

アイリスオーヤマ

布団乾燥機

4.31
|

9,598円

アイリスオーヤマのカラリエ ツインノズル FK-W2-Wは、家族人数が多い家庭におすすめです。ツインノズルを採用しており、2枚の布団を同時に温められます。「あっという間に布団の中がぬくぬく」との口コミどおり、パワーも十分でした。実際に使用したところ、頭は58.9℃・中央部は57.9℃・足元は42.1℃まで温度が上昇。比較したなかでは温度のムラが出やすかったマットなしタイプながらも、広範囲をしっかりと温められました。乾きやすさは、おおむね良好です。寝汗を想定した水を含ませたシーツに使用したところ、足元以外はほぼ乾燥できました。比較した一部商品のように完璧には乾き切らなかったものの、寝汗によるカビ発生リスクは十分軽減できるでしょう。付属品は少なめですが、専用のノズルを使えば靴の乾燥も行えます。ダニ対策にも有効です。ダニ対策コースを使用したところ、布団の足元・中央・右上・頭部分でダニを死滅させられる温度を規定時間維持できました。一部ではダニ対策に有効な環境を作れなかったものの、全体的に十分な温度まで上昇したため、効果が期待できる性能といえますよ。電気代もリーズナブルで、乾燥モード1回あたり18.29円でした。比較したほかの商品も電気代は安く済みますが、なかには22円ほどかかるものも。少しでもランニングコストを抑えたい人におすすめです。重さは2,274gと軽量とはいえないものの、取っ手付きなので持ち運びやすさは良好でした。片づけはホースを縮めるだけと簡単です。一方、収納にスペースを取る点は惜しいポイント。コンセントが一体収納できず、少々かさばります。また、「うるさいのが気になる」との口コミどおり、稼動音は60.55dBと静かとはいえません。静かな環境下だと風の音が気になるでしょう。とはいえ、機能面は高性能なので、布団乾燥機がほしい人はぜひ候補としてみてください。<おすすめの人>2枚の布団を同時に温めたい人ぬくぬくとした布団で眠りたい人季節に応じてコースを選べるものがほしい人<おすすめできない人>なし
布団乾燥機

布団乾燥機

山善

布団乾燥機

|

7,999円

山善 布団乾燥機 ZFD-Y500は、幅広い用途で使える布団乾燥機を探している人におすすめです。ダニ対策・あたため・乾燥のすべてをハイレベルにこなせます。あたためコースを使用したところ、稼働後には布団全体の温度が50℃前後まで上昇しました。比較したなかには足元の温度が20℃程度に留まる商品もあるなか、53.9℃を記録しています。寒さの厳しい季節にも、ぽかぽかの布団で快適に眠れるでしょう。布団を隅々まで乾燥させやすいのもメリットです。冬コースの「羽毛・羊毛布団」で60分間運転すると、寝汗を想定した水分がほぼ乾いたので、カビ防止につながります。ダニ対策コースでも、布団全体でダニを死滅させるのに有効な55~60℃以上を維持。比較した商品の多くは場所によって温度を維持できなかったなか、ダニ対策に効果的です。操作はダイヤルを回すだけで行え、豊富なモードのなかから選べます。夏・冬それぞれコースがあり、羽毛/羊毛・綿布団に対応。小物衣類・靴の乾燥にも使えます。本体は2.7kgと軽く、持ち運びしやすいのもうれしいポイント。収納時にコードは出ますが、本体の薄さは140mmなので場所をあまり取らないでしょう。口コミに反して、稼動音はうるさくありません。稼動音の実測値は55.65dBと、ドアを隔てた場所であれば気にならないレベルの静かさです。ただしマットタイプなので、使うたびにマットを広げ、使用後はたたむ必要があります。口コミで指摘されていたとおり、セット・片づけにはやや手間がかかるので注意しましょう。とはいえ、布団の温め・乾燥以外にも、ダニやカビ対策・衣類や靴乾燥など1年中活躍します。価格は8,480円(※2024年12月時点・公式サイト参照)と、比較した商品のなかでも安価です。電気代も比較的安いので、布団乾燥機選びに迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>寒い冬にぽかぽかの布団で眠りたい人ダニ対策・カビ対策に布団を乾燥したい人靴乾燥にも使いたい人<おすすめできない人>使用前・使用後の手間が少なく手軽に使えるものがいい人
ぽかサラ

ぽかサラ

三菱電機

布団乾燥機

|

19,000円

三菱電機 ふとん乾燥機 ぽかサラ AD-PS50BBは、ホカホカに温めた布団で眠りたい人におすすめです。実際にあたためモードを使うと、布団の頭部・中央・足元・端すべてで温度は40℃以上を記録。比較したほかの商品には一部の温度が30℃台にとどまるものもあったなか、密閉性の高いマットありタイプのためか、布団を端まで均一に温められました。使いやすさも高評価に。本体の奥行は15.6cmと薄く、ベッド横にも置いておけるサイズです。モードはあたため・ふとん乾燥(夏&冬)・ダニ対策・くつ&小物・送風と6つと豊富で、さまざまな使い方ができます。運転時の音は比較した全商品の平均が53.4dB(※執筆時点)だったのに対し、46dBと控えめで夜間でも気軽に使えますよ。乾燥モードの性能も優れています。実際に霧吹きを吹きかけた敷布団に乾燥モードを30分間使用したところ、布団全体の湿度は9%程度と低め。比較したなかには50%以上と高い商品もあったなか、頭部から足元までムラなく乾かせました。干している最中に濡れてもスピーディに乾かせるでしょう。一方で、ダニ対策効果はあまり期待できません。実際にダニ対策モードで運転した際の布団の温度は平均48.4℃と、ダニを死滅するのに必要な温度とされる60℃にと到達しませんでした。ダニ対策としては物足りないでしょう。また高い位置で使う場合はホースの長さが1m以上ほしいところですが、「ホースが少し短い」との口コミどおり70cmと短めでした。ベッドではマットやノズルが奥まで届かない可能性があります。上位商品にはより高性能なものもみられたため、ダニ対策を目的とする人はほかの商品もチェックしてみてください。
布団乾燥機

カラリエ 布団乾燥機

アイリスオーヤマ

布団乾燥機

|

13,400円

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機カラリエ FK-D2は、布団がほんのり心地よく温まるおしゃれな商品がほしい人におすすめです。実際にあたためモードを使ったところ、布団内の平均温度は36.4℃まで上昇。場所ごとに温度のムラがあり、比較した布団全体が温まった商品にはおよびませんでしたが、心地よく眠れる温度に達しました。洗練されたデザインも魅力。ファブリック生地を使用したスタイリッシュな見た目で、インテリアになじみやすいといえます。「重い」という口コミどおり重量は4kgありますが、コンパクトで取っ手つきなのである程度移動させやすいでしょう。便利なダニ対策モードと衣類乾燥モードも搭載。稼働音は47.8dBと静かで、口コミにも頷けます。ただし、ダニ対策にはやや向かない恐れが。ダニ対策モードで運転しても、ダニが30分で死滅する60℃に届いたのは布団の頭部分のみ、1時間で死滅する55℃に届いたのは左上のみでした。比較したマットなしタイプは密閉性が低く温度にムラが生じやすい傾向でしたが、こちらも同様の結果でした。また、乾きやすさも十分とはいえません。比較したほかの商品には水分量を0%まで減らせたものもあるなか、乾燥モードで30分運転したあとも全体的に水分が残りました。見た目がおしゃれで扱いやすい製品ですが、本格的なダニ対策や湿気対策が必要な場合は、ほかの商品も検討してみてくださいね。

布団乾燥機のマイべマガジン

あの冬の快眠家電。ダニ死滅派orぽかぽか派で選ぶべき一台が違いました!【布団乾燥機】
2025.01.15

あの冬の快眠家電。ダニ死滅派orぽかぽか派で選ぶべき一台が違いました!【布団乾燥機】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#真冬の必需品」をテーマに、布団乾燥機14商品の比較検証で上位になった商品をピックアップ。就寝前の布団の温めに、布団のダニ対策に、「快適なお布団で過ごしたい!」すべての人に注目してほしいアイテムです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年1月15日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
布団乾燥機のおすすめ人気ランキング

安い布団乾燥機

安い布団乾燥機

10商品

徹底比較
日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-CV1B AH, アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-W2-W, レイコップ | ふとん乾燥機モナミ | RFK-100, ツインバード | アロマドライ | FD−4149W, アイリスオーヤマ | mini TURBO | JSK-S10-W
靴に使える布団乾燥機

靴に使える布団乾燥機

17商品

徹底比較
日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-CV1B AH, アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-W2-W, レイコップ | ふとん乾燥機モナミ | RFK-100, ツインバード | アロマドライ | FD−4149W, BRUNO | マルチ | BOE047-IV
アイリスオーヤマの布団乾燥機 カラリエ

アイリスオーヤマの布団乾燥機 カラリエ

15商品

アイリスオーヤマ | ツインノズル | KFK-202, アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-W2-W, アイリスオーヤマ | ふとん乾燥機 | FK-WH2-W, アイリスオーヤマ | ツインノズル | FK-RW2-P, アイリスオーヤマ | ふとん乾燥機 シングルノズル | FK-EC1-W
衣類乾燥機能付き布団乾燥機

衣類乾燥機能付き布団乾燥機

11商品

徹底比較
日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-CV1B AH, レイコップ | ふとん乾燥機モナミ | RFK-100, ツインバード | アロマドライ | FD−4149W, BRUNO | マルチ | BOE047-IV, パナソニック | ふとん暖め乾燥機 | FD-F06X2
日立の布団乾燥機

日立の布団乾燥機

10商品

日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-VS5000, 日立グローバルライフソリューションズ | ふとん乾燥機 | HFK-CV1A, 日立グローバルライフソリューションズ | ふとん乾燥機 | HFK-VS6000, 日立グローバルライフソリューションズ | アッとドライ | HFK-CV1B AH, 日立グローバルライフソリューションズ | ふとん乾燥機 | HFK-V330
三菱の布団乾燥機

三菱の布団乾燥機

2商品

三菱電機 | ぽかサラ | AD-PS50BB, 三菱電機 | 布団乾燥機 | AD-PS80BC-H

人気
布団乾燥機の商品レビュー

加湿空気清浄機

Panasonic 加湿空気清浄機

パナソニック

空気清浄機

4.69
|

136,578円

パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXV90は、ペットやタバコのニオイが気になる部屋におすすめです。ニオイが強いくさやを入れたアクリルボックス内で稼働させた結果、わずか2分で脱臭できました。比較したなかには脱臭に6分以上かかった商品も数品あったのに対し、「脱臭効果があった」という口コミどおりの脱臭力です。謳い文句に「独自の気流で花粉やハウスダストを除去」とあるように、集じん力も高評価。煙が充満したアクリルボックス内で1分間使用したところ、煙はほとんどなくなりました。上位商品の象印 空気清浄機 PU-SA35-WAを含む比較した商品の大半が高い集じん力を発揮していますが、こちらも空気中の汚れをしっかり抑制できるでしょう。センサー機能の感度も良好です。制汗スプレーを噴射すると、アクリルボックス内の商品のセンサーは素早く反応しました。「音が静か」という口コミどおり、静音性も優秀。比較したなかには一番弱いモードでも50dB近い稼働音がする商品もあったのに対し、静音モードで使うと30dB程度とかなり静かに使えました。一方で、使い勝手はいまひとつ。加湿機能がついているため1台2役で使えるものの、そのぶん構造が複雑でお手入れが必要な部分が11箇所もあります。加湿機能がないAcer AC551-50Wは2箇所のみだったのに対し、管理に手間がかかるでしょう。比較した象印のPU-SA35-WAのような薄型設計でもなく、置き場所を選ぶ点もデメリットです。執筆時の価格が税込99,000円(公式サイト参照)と高価格帯なだけあって、優れた脱臭力・集じん力に加え、5つのセンサーやスマホ連携など便利な機能もそろっています。空気清浄機・加湿器の2役を担うため、1台あると便利でしょう。とはいえ、お手入れのしやすさやコンパクトなサイズにこだわるなら、ほかの商品も含めて購入を検討してみてください。
衣類乾燥除湿機 Sシリーズ

衣類乾燥除湿機 Sシリーズ

コロナ

除湿機

|

20,800円

コロナ 衣類乾燥除湿機 Sシリーズ CD-S6322は、除湿力の高さを重視する人におすすめです。今回の検証では、30分で湿度を80%から25%まで下げられました。20%台まで除湿できた商品は少なく、かなり優秀といえます。静音性も比較的高く、稼働音は速乾モードでも約45dBと全体平均以下。夜間の住宅街と変わらない騒音レベルなので、夜のうちに衣類を乾かしたいときにも使えます。一方、衣類乾燥力がいまひとつなのは惜しい点でした。ルーバーを好みの角度で止められるので、とくに乾かしたい衣類に合わせて調整しましょう。コンパクトな設計ゆえに操作パネルも小さめです。押しにくいと感じるときには、リモコンを使うのも一手ですよ。お手入れ箇所の少なさや、フタ付きタンクで給水時に水がこぼれにくいのはうれしいポイントでした。軽量コンパクトで置き場所を選びにくいので、一人暮らしの人や洗面所などの狭い部屋で使いたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
FOEHN 001

cado FOEHN 001

カドー

布団乾燥機

3.69
|

16,999円

カドー FOEHN ‎001は、軽量でどこにでも持ち運んで使いたい人には候補のひとつになるでしょう。本体は直径49mmの円筒形で、重量は実測で0.6kgと、口コミどおり軽量コンパクト。比較したなかには4kg以上の重いものや大きくて場所を取る商品もありましたが、こちらは引き出しの中にもしまいやすいのが魅力です。送風・乾燥・ダニ対策・温めと、基本的な機能もそろっていますよ。しかし、ダニ対策モードの働きはいまひとつ。実際に運転したところ、枕元の温度は53.1℃・中央から足元付近の温度も30~40℃台と、ダニが死滅するとされる55℃を下回りました。比較したなかでしっかり温度が上昇したのは、「三菱電機 ぽかサラPlus AD-PS70BB」など一部商品のみ。こちらは布団内の表面温度が平均64.2℃まで上昇したため、効果的にダニ対策したいならチェックしてみましょう。また音の大きさを指摘する口コミのとおり、稼働音が大きいのもネックです。温めモードの騒音値は73.7dBと、セミの声ほどの音が出るため、周囲へ音が響くのが気になる人には不向きといえます。比較した商品には音が静かなものも多く、とくに「三菱電機 布団乾燥機 AD-PS80BC-H」は、美術館の館内ほどの静けさを発揮。夜遅くに使いたい人は、こちらがおすすめですよ。一方、温めモードの性能は良好でした。実際に使った結果、枕元から布団の端までの温度は、平均で36.8℃に到達。比較したほかの商品も35~40℃まで上昇した商品が多く、置き型タイプのものと変わらない温まりやすさです。乾燥モードを使った検証でも、染み込ませた水は30分後には約9.1%蒸発し、全体平均と同等の乾きやすさでした。こまめにケアをすることでカビ対策にも期待できるでしょう。帰省先でも使いやすいお手軽さは魅力ですが、大きな音が出てしまう点に要注意。比較したほかの商品には、しっかりダニ対策できるものや稼働音が静かな商品もあるので、そちらを検討してみてください。
加湿空気清浄機

プラズマクラスター 加湿空気清浄機

シャープ

空気清浄機

4.49
|

29,700円

シャープ KC-T50は、集じん力や脱臭力を重視する人におすすめです。スモークをたいた部屋で10分間稼動させた結果、0.3μmの粒子は平均95.7%・0.5μmの粒子は平均97.3%減少できました。比較した全商品の平均値78.4%・87.5%(※2025年4月時点)を大きく上回る集じん力だったため、花粉などのアレル物質の抑制に効果が期待できるでしょう。脱臭力の評価も申し分ありません。臭気判定士の石川英一さんが確認すると、アクリルボックス内に充満した猫砂のニオイはわずか5分で気にならなくなりました。比較した商品には30分近く脱臭できなかった商品もあったなか、ペットのニオイ対策にも活躍が見込めます。センサー感度も悪くなく、スプレーやスモークに平均17秒ほどで反応。日常的にきれいな空気を保ちやすいでしょう。静音モードでの電気代は1か月あたり65円・年間776円と安め。比較したなかには年間1,000円を超える商品も多くあったのに対し、ランニングコストを抑えられます。稼動音も静音モードで31.9dB・中モードでも37.6dBとそこまで大きくなく、静音モードであれば寝室でも使えそうです。強モードはやや大きいので、夜間の使用には向かないでしょう。加湿機能がついている分、単機能モデルよりお手入れに手間がかかりやすいのは惜しいところです。掃除が必要なパーツは7つと多め。タンク・トレー・加湿フィルターの水洗いやつけおき洗いの手間もかかるため、メンテナンスがおっくうに感じる人には不向きな印象でした。本体はスリムな形状ですが、背面吸気設計なので壁から離して設置する必要がある点にも注意しましょう。総合的に見ると、電気代を抑えつつ、高い集じん力と脱臭力に期待できる1台です。しかし、メンテナンス面の評価はあと一歩。手入れのしやすさにもこだわりたい人は、ほかの商品をチェックしてください。<おすすめな人>花粉やハウスダストなどのアレル物質を除去したい人ペットの気になるニオイを脱臭したい人電気代を抑えながら使いたい人<おすすめできない人>お手入れに極力手間をかけたくない人
ふとん乾燥機

HITACHI ふとん乾燥機

日立グローバルライフソリューションズ

布団乾燥機

3.83
|

15,286円

日立 アッとドライ HFK-VS6000は、布団がムラなく温まり、機能も充実した布団乾燥機がほしい人におすすめです。実際に温めモードを使ったところ、枕元から足元までの3か所の温度はすべて40℃台を保てました。比較したなかには、温度ムラが大きいものや足元の温度が低い商品も多数ありましたが、こちらは足元の温度も40.8℃と温か。ポカポカとした寝心地のよい布団に横になれますよ。モードの種類が多いのも長所です。温め・乾燥・ダニ対策のほか、比較したなかでは少なかった送風・節電コースも搭載。靴や衣類乾燥など、布団以外にも対応できます。収納の際は本体の中に各パーツを収納できるので、すっきりまとまりますよ。ただし、口コミどおりホースが56cmとやや短いため、ベッドだと奥まで届きにくい点に注意。重量も実測4.26kgと重いため、持ち運びがやや億劫に感じられるかもしれません。また、ダニ対策モードの性能は物足りない結果となりました。運転後に温度を計ってみると、上半分はダニが死滅するとされる55℃以上に到達。しかし、下半分は50℃前後にとどまり、ダニ退治には不十分です。比較したなかでは、「三菱電機 布団乾燥機 AD-PS80BC-H」がほとんどの地点で60℃超えを記録したため、しっかりダニ対策したい人はこちらもおすすめですよ。乾燥モードの働きもいまひとつ。布団に水を含ませて30分運転した結果、水分減少率は全体平均の11.63%(※執筆時点)を下回る5.1%でした。就寝中にかいた汗や梅雨の時期の湿気を、カラッと乾かしたい人には不向きな印象です。運転音も57.6dBと、比較した商品の平均53.39dB(※執筆時点)より若干大きめ。博物館の館内ほどの音がするため、寝ている人が近くにいる場合は気をつけてくださいね。比較したなかには、静音性に優れた商品や強力にダニ対策できる商品もあるので、ぜひランキングもチェックしてみてください。
プラズマクラスター

プラズマクラスター プラズマクラスター

シャープ

布団乾燥機

|

13,990円

シャープ 布団乾燥機は、独特の形や機能で使いづらさを感じることもありますが、静音性の優秀さはトップレベル。きのこアタッチメントのヘッドの角度を変えれば布団乾燥だけではなく、衣類乾燥や靴の乾燥など、ちょっとした不便にも対応できるのでひとり暮らしの方からファミリー世帯まで大活躍間違いなし。しかし、縦長の倒れやすい形状は気になるところです。4キロの重さと30センチほどの大きさなので倒れてきたら事故にもつながる恐れがあります。小さなお子さんが近くにいる時は目を離さないようにしましょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.