TORICOの「漫画全巻ドットコム」は、漫画専門の電子書籍サービスですが、人気BL・TL作品を買いたい人には不向き。人気少年・青年、少女・女性漫画は豊富にあったものの、検証したなかでは人気のBL・TL作品はありませんでした。また漫画専門であるため、人気の小説・ビジネス書・ラノベ作品も配信がありません。検証時点では初回特典はなく、お得さにも欠ける印象。2回目以降は1冊・10冊購入ともにポイント還元がありましたが、特別お得とはいえない料金でした。アプリがなく、アプリ内購入や新刊お知らせのプッシュ通知設定ができないのもネック。予約注文もできず、最新刊の買い逃しに注意が必要です。検索の絞り込みは、レビューの高さを除いた著者・出版社・セール中の作品で行えたため、悪くないでしょう。しかし本棚の自由度が低く、複数作成や並べ替えができません。行の間隔調整や辞書引きもなく、本が読みにくいといえます。漫画専門でありながら人気のBL・TL作品はなかったので、BLやTLを好む人には向きません。利便性・料金面ともにいまひとつで、BLやTL以外の漫画を楽しみたい人も選択肢になりづらいでしょう。
U-NEXT(ユーネクスト)は、動画や漫画も楽しめる点は魅力ですが、雑誌のタイトルが少ないうえに月額料金の高さが気になります。月額料金は2,189円。比較したサービス全体の平均は約800円程度で、なかには500円未満のサービスもありました。動画も楽しみたい人にとってはよいものの、雑誌サブスクとしては高額です。雑誌タイトルも200誌と少なめです。比較したなかには500誌を超えるサービスもあったことを考えると、「数は少ない」との口コミどおりといえます。人気雑誌としてピックアップした47誌のうち、ラインナップがあったのは32誌と平均レベル。女性向けファッション・ビューティー誌は調べた17誌中14誌と充実していていましたが、全体で見ると充実度はいまひとつでした。使い勝手もいまひとつ。備えているのは、読み飛ばし時のページ画像表示やお気に入り機能、ダウンロード機能など、比較した全サービスにあった基本的な機能のみです。キーワードを入力して行う記事検索機能や、新刊通知機能はなし。アプリ内に動画見放題と雑誌読み放題があるため、目的の雑誌を探すのに少し手間がかかる点もネックです。一方、雑誌以外も楽しめることはメリット。32万本以上の動画作品が見放題で、漫画・小説・実用書も読み放題対象です。ファミリーアカウントを4つまで作れる点も魅力。家族それぞれが同じタイミングで利用でき、アカウントごとに視聴履歴・読書履歴・マイリストが分かれていてプライバシーも守られます。比較したなかには、複数アカウント非対応のサービスもありました。比較した多くのサービスと同様に、約1か月間(31日)の無料体験期間が用意されています。最新作レンタルに使えるポイントが600円分もらえるため、活用すれば最新作のレンタルも可能です。無料期間中に解約手続きをすれば、月額料金は発生しません。月額プランに加入すると、毎月1,200円分のポイントがもらえるというメリットもあります。比較したなかにはポイント還元がないサービスもありましたが、こちらはポイントを活用することで最新映画レンタル・漫画購入なども可能ですよ。雑誌とともに動画も楽しみたい・家族4人でそれぞれ楽しみたいという人にはぴったりです。とはいえ月額料金は高いので、雑誌のみを低コストに楽しみたい人はほかを検討しましょう。<おすすめな人>雑誌以外にたくさんの動画を観たい人すでに動画サブスクの会員で雑誌と動画のサブスクをまとめたい人<おすすめできない人>雑誌のみ楽しめればよい人費用を抑えたい人
ブック放題は、お得にたくさんの漫画を読みたいすべての人におすすめです。月額550円で、約65,000冊の漫画のほとんどが全話・全巻読み放題。比較したなかには、本サービスより高い料金で、読み放題の対象作品数が2,300冊程度のものや、「1巻無料」のように途中までしか読めない作品が多いものもありました。こちらは安さと読み放題対象作品の多さが魅力。「コスパ的によい」にの口コミどおりといえます。少女・女性漫画は7,132冊、少年・青年漫画は5,122冊のラインナップがあり、どちらも比較した全体平均の5,098冊・4,286冊を大きく上回る結果に。さらに、週刊誌やファッション誌など雑誌800誌、るるぶやことりっぷなどの旅行ガイド400冊も読み放題対象です。比較した多くのサービスで雑誌も読めましたが、なかには旅行雑誌が対象外のものも。「読める雑誌が多い」との口コミどおり、こちらは幅広いジャンルを楽しめます。読み放題対象作品や完結作品かどうかなど、情報を把握しやすい検索機能も魅力です。比較したサービスのなかには絞り込みがしにくいものも。こちらは「全話無料」「完結作品」のまとめページがトップページ上にあるうえ、レンタルの場合「6話無料+レンタル」というように明確な表示があります。細かいジャンル検索もスムーズ。アプリでも、ブラウザとほぼ同様に漫画を探せて便利ですよ。無料お試し期間は、初回登録限定で最大1か月。無料期間中は最大20冊までの漫画や漫画雑誌を閲覧可能です。比較した多くのサービスで無料期間を設けていましたが、なかには7日間と短い設定のところも。こちらはじっくり使ってから契約を検討できるのがメリットといえます。惜しい点としては、人気漫画が少ないこと。漫画全巻ドットコムの歴代発行部数ランキングから抽出した人気漫画合計52タイトルのうち、2025年1月時点で取り扱っていたのは「イタズラなkiss」「ベルサイユのばら」の2作品のみでした。とはいえ、比較的古い・マイナーな作品が多いというのは、漫画読み放題サブスク全体の傾向です。人気漫画が読みたい場合は、漫画アプリ・漫画レンタルサービスを利用するとよいでしょう。安価ながら読み放題対象冊数が多く、かなりお得感のある本サービス。BL・TL・大人漫画は少なめですが、少年・少女漫画や雑誌の充実度は非常に高く、全話無料で読める作品が多い点も見逃せません。読み放題サービスを試してみたい人の第一歩にもぴったりです。ぜひ、チェックしてください。<おすすめな人>お得にたくさんの漫画を読みたい人使いやすさも重視している人<おすすめできない人>BL・TL・大人漫画を読みたい人人気の漫画を読みたい人
NTTドコモが運営する「dブック」は、安さを重視する人におすすめ。検証時点では初回は割引とポイント還元の併用ができ、1冊・10冊購入のどちらの場合でも安く購入できます。また毎月10日・20日・30日に20%ポイント還元(上限3,000ポイント)されるdブックデーがあるので、2回目以降の特典も充実しているといえるでしょう。dポイントが貯まる・使えるため、普段から利用している人にもおすすめです。一方で、使いやすさはランキング上位のサービスには劣ります。手軽に新しい電子書籍を入手できるアプリ内購入には非対応。新刊お知らせのプッシュ通知設定はあるものの予約注文もできません。また、検索の絞り込み機能はジャンルのほか、著者・出版社で可能ですが、レビューの高さやセール中といった条件には非対応です。ビューワーの機能が充実していないのも惜しいポイント。多くのサービスに見られた背景色の調整機能やマーカー機能がありません。行の間隔調整機能や辞書引き機能も非搭載です。本棚機能もやや物足りず、複数作れないうえに並べ替えは指定の条件のみ。ただし漫画の縦読み・横読みの変更機能は搭載しています。各ジャンルの取り扱いは豊富です。人気の漫画・小説・ビジネス書・ラノベの取い扱い数はほかのサービスと比べてほとんど変わりありませんでした。使い勝手を重視する人には少し物足りないかもしれませんが、初回・2回目以降ともに安いのはメリット。多くの人気作品をそろえているため、たくさんの本を安く読みたい人にはおすすめできます。
LINE Digital Frontierが運営する「ebookjapan」は、特に継続的に利用したい人におすすめの電子書籍サービスです。検証時点では初回時に「割引上限500円の70%オフクーポン」が6枚配布されていたため、1冊購入時に割引されるだけでなく、まとめ買いする場合も6回に分けて購入すればお得に購入できるでしょう。さらに2回目以降の割引がほかと比べてお得で、継続利用に向いています。金土日に利用でお得になるキャンペーンが豊富なので、週末にまとめて購入するのがおすすめです。検索や購入がしやすいのも強み。検証したなかでは大半ができなかったアプリ内購入が可能です。新刊お知らせのプッシュ通知設定もでき、新刊を見逃さないでしょう。絞り込み機能はジャンルと著者には対応しているものの、レビューの高さや出版社、セール中の作品では絞り込めませんでした。本の読みやすさも高評価。本棚は条件が指定されているものの並び替えができ、本棚を複数作ることも可能です。本の縦書き・横書きや漫画の縦読み・横読みを選択でき、自身の読みやすいスタイルで読書ができるでしょう。取り扱い書籍も豊富です。検証したところ、ほかのサービスと同様に人気の漫画・小説・ビジネス書・ラノベはほとんど販売されていました。幅広いジャンルを楽しみたい人も満足できるでしょう。本棚は表紙ではなく背表紙でも並べられ、背表紙にイラストが入っている本も楽しめるのがポイントです。PayPay決済限定のクーポンもあり、PayPayとの相性がよいサービスといえます。豊富な品ぞろえとお得な割引、使いやすさを兼ね備えた優れた電子書籍サービスを求める人にぴったりです。
BOOK☆WALKERは、本をお得にまとめ買いしたい人におすすめです。初回特典のお得さを評価する口コミどおり、最大200冊までの50%コイン還元特典がありました。例えば、「ONE PIECE」の第1~10巻なら実質2,300円で購入可能。2回目以降も10冊で実質2,277円と、比較した各サービスの平均額より1,700円以上お得です。初回特典は70%割引も選択でき、1冊だけならわずか163円と安く購入できます。人気作品の配信も多く、ピックアップした人気漫画・小説・ビジネス書・ライトノベルはほぼすべてカバー。比較したなかには漫画のみのサービスもあったのに対し、「小説やラノベの掲載作品もかなり多い」との口コミどおりの充実度です。同人誌や個人出版作品など、ほかのサービスにない作品も取り扱っていますよ。使い勝手の評価も優秀です。比較した多くのサービスにはないアプリ内購入に対応しており、購入から閲覧までアプリで完結します。予約注文・新刊通知・まとめ買いボタンもあり、新刊を逃したくない人や大人買いしたい人にも便利。絞り込み条件も著者・ジャンル・出版社・セール中と幅広く、スムーズに検索できそうです。本棚の中身は自由にレイアウトでき、閲覧画面では文字の大きさ・背景色・フォント・行間隔を調整できるなど、読みやすい機能も充実。漫画の縦読み・横読みの変更機能もついています。ただし、「横書き表示ができない点が不満」との口コミどおり、文章の横書き・縦書きを変更する機能はありませんでした。デメリットは、2回目以降の割引特典には最低購入額が設けられている点。初回購入と同じ条件で試算したところ、1冊のみの購入ではほぼ安くなりませんでした。比較したなかには、何度でもお得なポイント還元やクーポンを提供しているサービスも。1冊ずつこまめに購入するなら、ほかも検討してくださいね。<おすすめな人>本をまとめ買いしたい人アプリ内で本を購入したい人目当ての本をスムーズに見つけたい人本の管理しやすさ・読みやすさも譲れない人<おすすめできない人>1冊だけ購入したい人