マイベスト
ハンドブレンダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハンドブレンダーおすすめ商品比較サービス

ハンドブレンダー

ハンドブレンダーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ハンドブレンダーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング

コードレスのハンドブレンダー

コードレスのハンドブレンダー

15商品

コンエアージャパン | コードレス充電式ハンドブレンダー | RHB-1070J, Kasurawa | ハンドブレンダー | HB-6010, Cuisinart | コードレス充電式ハンドブレンダー | RHB-1010ECJ, Eco Setsubi | コードレスハンドブレンダー, ウィナーズ | ハンディブレンダー
ブラウンのハンドブレンダー

ブラウンのハンドブレンダー

5商品

徹底比較
デロンギ・ジャパン | マルチクイック9ハンドブレンダー | MQ9145XS, デロンギ・ジャパン | マルチクイック7ハンドブレンダー | MQ7085XBG, デロンギ・ジャパン | マルチクイック7ハンドブレンダー | MQ7035XG, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 1 ハンドブレンダー | MQ10001M, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 5 ハンドブレンダー | MQ525GY
安いハンドブレンダー

安いハンドブレンダー

21商品

デロンギ・ジャパン | マルチクイック 1 ハンドブレンダー | MQ10201MWH, 山善 | ハンドブレンダー | YHBA-S120, Kasurawa | ハンドブレンダー | HB-6010, Blendmax | ハンドブレンダー, ワイドシステム | DECOS ハンドブレンダー
離乳食向けブレンダー

離乳食向けブレンダー

57商品

De' Longhi | マルチクイック7 ハンドブレンダー | MQ7030XG, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 5 ハンドブレンダー | MQ535GY, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 1 ハンドブレンダー | MQ10201MWH, デロンギ・ジャパン | マルチクイック9ハンドブレンダー | MQ9145XS, BRUNO | マルチスティックブレンダー2 | BOE142-LGY

新着
ハンドブレンダーの商品レビュー

ハンドブレンダー ベビーマルチ

T-fal ハンドブレンダー ベビーマルチ

グループセブジャパン

ハンドブレンダー

4.46
|

9,229円

ティファールのベビーマルチ HB65H8JPは、離乳食作りに活用したい人におすすめです。離乳食専用アタッチメントが付属している点が大きな特徴。実際に使うと、少ない食材でもしっかりかく拌できました。比較した多くの商品は少量の食材だと混ぜ残しが残りましたが、こちらは月齢に合った食事が簡単に作れます。「離乳食作りに活躍する」との口コミにも納得です。ブレンダーのかく拌力も高く、スムージーの仕上がりも滑らかです。実際に小松菜・バナナ・りんごでスムージーを作ったところ、ザルで91.02%もこせました。比較したなかには50%ほどしかザルでこせず、目視できるほど皮や繊維が残ったものもありましたが、本品なら口あたりのよいスムージーやポタージュに仕上がりますよ。みじん切りや泡立てのスピードも良好です。みじん切りはわずか8秒で理想の仕上がりに、生クリームの泡立ては3分弱で8分立てになりました。泡立ては比較したほかの商品もスピーディでしたが、みじん切りは大きな塊が複数残るものも。低速~高速の速度調整に加え、超高速でかく拌するターボモードもあるので、好みの仕上がりに近づけやすいでしょう。本体は816gと重めですが、くびれがあって握りやすい設計です。しかし、ガードが深くスポンジが奥まで届きにくい点はネック。「洗いにくいのが難点」との口コミどおり、手洗いだと手間がかかります。食洗機対応なので、食洗機がある場合は活用しましょう。稼動音は実測値で66.80dBと、比較したほかの商品と同様に大きめでした。早朝や夜間など、静かな時間帯での使用には向いていません。手洗いのしにくさや稼動音の大きさは気になるところですが、調理の下ごしらえから離乳食作りまで、マルチに活用できる商品です。ハンドブレンダー選びに迷ったら「とりあえずコレ」という選択をしてもよいほど、おすすめの1台ですよ。ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。<おすすめの人>離乳食作りに役立てたい人料理の下ごしらえに使いたい人食洗機で洗えるものがほしい人<おすすめできない人>なし
マルチクイック7ハンドブレンダー

ブラウン マルチクイック7ハンドブレンダー

デロンギ・ジャパン

ハンドブレンダー

4.16
|

13,452円

ブラウン マルチクイック 7 MQ7035XGは、日々の料理の下ごしらえを時短したい人におすすめです。ブレンダー・泡だて器に加え、比較したなかでも数少ないおろしディスク付きのチョッパーが付属。つぶす・混ぜる・泡立てる・刻む・おろすの5役を行えます。実際に泡立て器を使うと3分22秒でホイップが完成し、手動よりも速く泡立てられました。肝心のかく拌力も高く、作ったスムージーは口当たり滑らかな仕上がりに。1分30秒かく拌したところ、全体量の88.98%をザルでこせ、繊維や果物の皮も細かくできていました。比較したなかには50%以下と半分もこせなかった商品もありましたが、こちらはザラつきのない舌触りでゴクゴク飲めるでしょう。スムージーだけでなくポタージュやスープ作りにもおすすめです。ボタンの押し具合で速度を自在にコントロールできるのも魅力。メニューや好みの食感に合わせて仕上がりを調整できます。本体は実測で913gと重くハンドルも太めですが、滑り止めやくびれがついているので握り心地は良好。ブレンダーのガードが浅い分スポンジを入れやすく、手洗いの手間も少なめです。食洗機でも洗えて衛生を保ちやすいでしょう。一方、1回分の離乳食のような少量の食材をかく拌するのは苦手。比較したほとんどの商品と同様に大きめの粒が残ったため、まとめて作って冷凍しておくのがよさそうです。その都度作りたい人は、離乳食用のアタッチメントがついた商品を検討しましょう。稼動音もほかの商品と同じく大きめだったため、夜間の使用には注意してくださいね。また、チョッパーの性能もよいとはいえず。玉ねぎをみじん切りにしたところ、かなり水が出てすりおろしたような状態になりました。「あっという間に滑らかでおいしいスムージーができあがる」との口コミどおり、ブレンダー性能や使い勝手には優れている商品ですが、チョッパーの使いやすさにもこだわりたい人や離乳食目的で購入したい人は、ほかの商品をチェックしましょう。<おすすめな人>口当たりが滑らかなスムージーを飲みたい人料理の下ごしらえなどに使って時短調理したい人操作や手入れが簡単で日常的に使いやすいものがよい人<おすすめできない人>離乳食作りに使いたい人ムラなく食材を刻めるものがほしい人
マルチクイック7ハンドブレンダー

ブラウン マルチクイック7ハンドブレンダー

デロンギ・ジャパン

ハンドブレンダー

4.29
|

18,800円

ブラウン マルチクイック7 MQ7085XBGは、パワフルでさまざまな用途に使えるモデルがほしい人におすすめです。実際に作ったスムージーは多少小さな粒が残ったものの滑らかな口当たりで、全体量の85.43%をザルでこせました。比較したなかには繊維や大きな塊が残り、50%以下しかこせなかった商品も。対してこちらはかく拌力が高く、ゴクゴク飲めるおいしいスムージーを作れるでしょう。豊富なアタッチメントが搭載されているのも魅力。チョッパーや泡だて器のほか、比較したなかでは珍しいフードプロセッサーやせん切りツールが付属し、スライス・せん切り・こねる・刻むなどの作業も行えます。ブレンダーの回転速度はボタンを押す強さで自在に調整できるので、好みの食感や仕上がりに近づけたいときにも便利です。実際にチョッパーで玉ねぎをみじん切りにすると、わずか4秒で全体が細かい状態に。付属のマルチウィスクビーターでも生クリームを3分52秒ほどで泡立てられ、手動で泡立てるよりスピーディに仕上がりました。付属のアタッチメントの性能もよく、お菓子作りや料理の下ごしらえに重宝するでしょう。ブレンダー装着時の重量は実測918gと重めですが、ハンドル部分にくびれや滑り止めがあり、握りやすい印象でした。ブレンダーのガードが浅く奥までスポンジが届きやすいため、手入れもスムーズ。比較した多くの商品で非対応だった食洗機にも対応しており、毎日気軽に使いやすいでしょう。ただし、離乳食のような少量の食材をかく拌するのには不向き。「離乳食も滑らかに作れた」との口コミに反し、比較したほとんどの商品と同様に粒感が残る仕上がりでした。稼動音もほかの商品と同じく大きめなので、使用する時間帯には注意が必要です。とはいえ、かく拌力の高さと汎用性の高さを両立したハンドブレンダーがほしい人は、ぜひお手に取ってみてくださいね。<おすすめな人>料理・お菓子作りなどさまざまな用途に使いたい人滑らかな口当たりのおいしいスムージーを作りたい人操作や手入れが簡単なものがよい人<おすすめできない人>離乳食作り用にハンドブレンダーを探している人
マルチスティックブレンダー

BRUNO マルチスティックブレンダー

BRUNO

ハンドブレンダー

3.69
|

7,150円

BRUNO マルチスティックブレンダー BOE034は、専用ラッピング付きでギフト用にはぴったりですが、かく拌力に欠けるのがネック。実際に作ったスムージーは舌触りにザラつきが残る仕上がりでした。口当たり滑らかに仕上がった上位商品に比べて、喉への引っかかりが気になる可能性があります。少量の食材では刃が当たらずほとんど固形のままだったため、初期の離乳食作りにも不向きです。手入れがしにくいのも気がかり。お手入れ用のブラシは付属しているもののブレンダーのガードが深く、奥までスポンジが届きにくい構造でした。刃の取り外しや食洗機にも非対応なので、手洗いする手間がかかることは頭に入れておきましょう。比較したほかの商品に搭載していた速度調節機能がなく、食材によってスピードを使い分けられないのも惜しいところ。硬い食材をかく拌したいときには時間がかかるかもしれません。稼動音も76.2dBとかなり大きく響くため、赤ちゃんのお昼寝中や夜間の使用には注意してくださいね。一方、「重量が軽く持ちやすい」との口コミどおり、実測で556gと軽量かつ、くびれのついたスリムな形状で扱いやすいのはよい点です。付属のブレンダーカップには目盛りや注ぎ口がつき、使いやすい工夫が施されていました。チョッパーやホイッパーのアタッチメントがついているうえ、チョッパーは比較したなかでも珍しい氷対応タイプ。フローズンドリンクを作りたいときにも便利ですよ。チョッパーやホイッパーの性能も悪くなく、チョッパーは約4秒で玉ねぎ1個をみじん切りにできました。ホイッパーで泡立てた生クリームも平均3分40秒ほどでツノが立ち、料理の下ごしらえに十分活躍するでしょう。しかし、ブレンダーのかく拌力の低さや洗いにくさ・速度調整ができないなどの懸念点が見られたため、性能にこだわりたい人はほかの商品を検討してください。<おすすめな人>ギフトで贈りたい人<おすすめできない人>素早くムラなく滑らかになるものがほしい人手入れしやすいものがほしい人
マルチクイック9ハンドブレンダー

ブラウン マルチクイック9ハンドブレンダー

デロンギ・ジャパン

ハンドブレンダー

4.33
|

22,210円

ブラウン マルチクイック9 MQ9145XSは、効率的に料理の下ごしらえをしたい人におすすめです。実際にスムージーを作ったところ、ザルで88.45%もこせました。比較した商品には50%しかこせなかったものもありましたが、こちらは塊がほとんど残っていないという結果に。実際に見ても若干小さな塊がある程度で、滑らかなスムージーに仕上がっていました。スピーディにみじん切りや泡立てができることも魅力です。比較したなかには、玉ねぎをみじん切りにしても大きな塊が残ってしまうものもあったのに対し、こちらはわずか6秒で理想の大きさに仕上がりました。生クリームも約180秒でホイップでき、手動よりも素早く泡立ちます。「パワーがあり、自分で力を入れなくてもできる」との口コミどおり、面倒な下ごしらえがグンと楽になるでしょう。つぶす・混ぜる・刻む・泡立てる・砕くと1台で5役こなせる多機能さも魅力です。比較した多くの商品が非対応だった氷の粉砕ができるため、クラッシュアイスやフローズンドリンクなどを作りたい人も候補になりますよ。お手入れのしやすさも良好です。刃は取り外せませんが、奥までスポンジを入れやすい形状でした。食洗機にも対応しています。993gと持ち続けると疲れやすい重量感ですが、滑り止め付きでくびれもあり握りやすい点もポイントです。回転速度は、低速・高速の選択が可能。ボタンを押す力加減により無段階でスピードを調節できます。コードレスではないため「コードが短い」との口コミどおり使用場所は限られますが、スタンド付きなので置き場所には困りません。一方、少量のかく拌では粒が残りやすく、滑らかな食感に仕上げたい初期の離乳食作りには不向きです。「音が大きいので休みの日しか使えない」との口コミどおり、稼動音が70.25dBとかなり大きめなのも気になりました。とはいえ、ブラウン史上最大クラスの500Wモーターを搭載し、幅広い調理をマルチにこなせる一台です。ハンドブレンダー選びに迷ったら、ぜひ検討してみてください。<おすすめの人>料理の下ごしらえに使いたい人なめらかなスムージーが作れるものがほしい人収納用のスタンドがほしい人<おすすめできない人>離乳食作りに役立てたい人
マルチクイック 5 ハンドブレンダー

ブラウン マルチクイック 5 ハンドブレンダー

デロンギ・ジャパン

ハンドブレンダー

|

5,980円

ブラウン マルチクイック 5 ハンドブレンダー MQ535GYは、なめらかな舌触りのスムージーを作りたい人におすすめです。ターボモードで稼動すると、野菜や果物をしっかりと粉砕。比較したなかにはザラザラした食感が残るものもあったのに対し、本商品は繊維や粒が少ない飲みやすいスムージーに仕上がりました。つぶす食材を少量にするとやや粒感が増したものの、裏ごしすれば離乳食初期の赤ちゃんでも飲み込めるなめらかさになりますよ。生クリームの泡立ても素早く、8分立ちになるまでわずか2分15秒。比較しなかには3分以上かかる商品もあったのに対し、本商品は手早くホイップできました。チョッパーアタッチメントで玉ねぎをみじん切りをすると、容器のフチには大きめの塊が残りましたが、途中でかき混ぜるとムラなく仕上がりました。お菓子作りから料理の下ごしらえまで、幅広く活躍するでしょう。重さはブレンダー込みで0.6kg台と軽量。持ち手には滑り止めやくびれもあり、安定して持てる設計です。使用中はボタンを押し続ける必要があるものの、軽い力で押せるので苦になりませんでした。刃先やその周りもスポンジで洗いやすく、お手入れも簡単です。一方で、稼動音は76dB程度と比較したほかの商品より大きめ。家族が寝ている時間帯に使う場合は注意が必要です。比較した多くの商品と同様に砕氷機能はないので、説明書の指示どおり、凍った食材は半解凍してからつぶすようにしましょう。公式サイトでの販売価格は、執筆時点で税込12,100円。同じブラウンの上位モデルほど細かな速度調節はできませんが、かく拌力は十分でスムージーや離乳食の調理には便利な1台です。価格と機能のバランスも優れているので、ぜひ候補に入れてくださいね。

人気
ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング

ハンドブレンダー

ハンドブレンダー

12商品

徹底比較
グループセブジャパン | ハンドブレンダー ベビーマルチ | HB65H8JP, デロンギ・ジャパン | マルチクイック9ハンドブレンダー | MQ9145XS, デロンギ・ジャパン | マルチクイック7ハンドブレンダー | MQ7085XBG, パナソニック | ハンドブレンダー | MX-S302, デロンギ・ジャパン | マルチクイック7ハンドブレンダー | MQ7035XG
コードレスのハンドブレンダー

コードレスのハンドブレンダー

15商品

コンエアージャパン | コードレス充電式ハンドブレンダー | RHB-1070J, Kasurawa | ハンドブレンダー | HB-6010, Cuisinart | コードレス充電式ハンドブレンダー | RHB-1010ECJ, Eco Setsubi | コードレスハンドブレンダー, ウィナーズ | ハンディブレンダー
離乳食向けブレンダー

離乳食向けブレンダー

57商品

De' Longhi | マルチクイック7 ハンドブレンダー | MQ7030XG, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 5 ハンドブレンダー | MQ535GY, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 1 ハンドブレンダー | MQ10201MWH, デロンギ・ジャパン | マルチクイック9ハンドブレンダー | MQ9145XS, BRUNO | マルチスティックブレンダー2 | BOE142-LGY
ブラウンのハンドブレンダー

ブラウンのハンドブレンダー

5商品

徹底比較
デロンギ・ジャパン | マルチクイック9ハンドブレンダー | MQ9145XS, デロンギ・ジャパン | マルチクイック7ハンドブレンダー | MQ7085XBG, デロンギ・ジャパン | マルチクイック7ハンドブレンダー | MQ7035XG, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 1 ハンドブレンダー | MQ10001M, デロンギ・ジャパン | マルチクイック 5 ハンドブレンダー | MQ525GY
安いハンドブレンダー

安いハンドブレンダー

21商品

デロンギ・ジャパン | マルチクイック 1 ハンドブレンダー | MQ10201MWH, 山善 | ハンドブレンダー | YHBA-S120, Kasurawa | ハンドブレンダー | HB-6010, Blendmax | ハンドブレンダー, ワイドシステム | DECOS ハンドブレンダー

人気
ハンドブレンダーの商品レビュー

マルチスティックブレンダー

BRUNO マルチスティックブレンダー

BRUNO

ハンドブレンダー

3.69
|

7,150円

BRUNO マルチスティックブレンダー BOE034は、専用ラッピング付きでギフト用にはぴったりですが、かく拌力に欠けるのがネック。実際に作ったスムージーは舌触りにザラつきが残る仕上がりでした。口当たり滑らかに仕上がった上位商品に比べて、喉への引っかかりが気になる可能性があります。少量の食材では刃が当たらずほとんど固形のままだったため、初期の離乳食作りにも不向きです。手入れがしにくいのも気がかり。お手入れ用のブラシは付属しているもののブレンダーのガードが深く、奥までスポンジが届きにくい構造でした。刃の取り外しや食洗機にも非対応なので、手洗いする手間がかかることは頭に入れておきましょう。比較したほかの商品に搭載していた速度調節機能がなく、食材によってスピードを使い分けられないのも惜しいところ。硬い食材をかく拌したいときには時間がかかるかもしれません。稼動音も76.2dBとかなり大きく響くため、赤ちゃんのお昼寝中や夜間の使用には注意してくださいね。一方、「重量が軽く持ちやすい」との口コミどおり、実測で556gと軽量かつ、くびれのついたスリムな形状で扱いやすいのはよい点です。付属のブレンダーカップには目盛りや注ぎ口がつき、使いやすい工夫が施されていました。チョッパーやホイッパーのアタッチメントがついているうえ、チョッパーは比較したなかでも珍しい氷対応タイプ。フローズンドリンクを作りたいときにも便利ですよ。チョッパーやホイッパーの性能も悪くなく、チョッパーは約4秒で玉ねぎ1個をみじん切りにできました。ホイッパーで泡立てた生クリームも平均3分40秒ほどでツノが立ち、料理の下ごしらえに十分活躍するでしょう。しかし、ブレンダーのかく拌力の低さや洗いにくさ・速度調整ができないなどの懸念点が見られたため、性能にこだわりたい人はほかの商品を検討してください。<おすすめな人>ギフトで贈りたい人<おすすめできない人>素早くムラなく滑らかになるものがほしい人手入れしやすいものがほしい人
コードレス スティックブレンダー

コードレス スティックブレンダー

テスコム

ハンドブレンダー

|

8,061円

テスコム コードレス ブレンダー THMX600は、コードレスタイプの商品をお探しの人におすすめです。小松菜を粉砕するのに約30秒、ホイップ完成まで約2分とスピーディに調理できるのが魅力。スムージーや玉ねぎのみじん切りの仕上がりはあと一歩といったところですが、パワフルな使用感は料理研究家の風間さんからも好評でした。使用時に気になったのは、ボタンの押し方のみ。深めに押さなければならず、指の角度に工夫が必要です。とはいえ、グリップにくびれがあり、使い心地も安定感があります。稼働音も58dbと静かで、モーター音を気にせず使用できますよ。ブレードに汚れがつきにくいので、手入れも簡単です。水で流すだけでも、ほとんどの汚れが落ちました。販売価格は、執筆時点で税込10,978円(公式サイト参照)。子どもと一緒にお菓子作りをするなど、キッチン以外の場所でも使いたい人は要チェックですよ。
ハンドブレンダー

ハンドブレンダー

パナソニック

ハンドブレンダー

4.19
|

6,845円

パナソニック ハンドブレンダー MX-S302-Wは、ハンドブレンダーを探しているすべての人におすすめです。実際にスムージーを作ったところ、4枚刃で強力にかく拌できました。比較した商品には野菜の食感が残ったものもあったに対し、試飲した料理研究家は「とてもなめらかで、ふわっとした口当たり」と絶賛。えぐみも感じませんでした。みじん切りの仕上がりも均一です。チョッパーに玉ねぎを入れて10秒間稼働させたところ、べちゃっとせず細かな仕上がりに。生クリームの泡立ても2分9秒とスピーディで、高評価の基準とした2分30秒を下回りました。どのアタッチメントを使っても気になる点はなく、幅広い調理に活躍するでしょう。料理研究家からは、「ボタンを軽い力で押し込める」と使いやすさも支持されました。比較した一部商品のようにボタンを押すのに力は必要なく、長時間使っても疲れにくいですよ。本体に大きなくびれがあり、握りやすいのも便利なポイントです。手入れも簡単で、溝や刃にきちんとスポンジを通せました。ただし、刃は取り外せないため、「細かい部分が洗いづらい」という口コミ同様に感じる場合もあるかもしれません。汚れ残りが心配なときは、メーカーが推奨するとおり、水を入れたカップで運転してからブラシで洗うとよいでしょう。「音がうるさい」との口コミに反し、稼働音はそれほど気になりません。1m離れたところから計測した稼働音は65dBと、高評価の基準と同じ数値に。比較した商品には使用後まで手に残るほど振動が強く、78.6dBを記録したものもありました。謳い文句どおり下ごしらえから仕上げまで一台でこなせて、仕上がりのクオリティも高い商品です。操作もスムーズなので初心者でも扱いやすく、料理のレパートリ―を増やしたい人にぴったり。ハンドブレンダーをお探しなら、ぜひこの機会に検討してみてください。
ハンディブレンダー

recolte ハンディブレンダー

ウィナーズ

ハンドブレンダー

|

6,600円

レコルトのRHB-1は、静かで手入れが簡単なものをお探しの人や、ブレンダー性能を重視する人におすすめです。先端のガードが浅く、隅々まで洗いやすいのが利点。手入れにさほど手間がかからず、衛生さをキープしやすいでしょう。稼動音も59dBと全商品のなかでもトップクラスの静かさです。ブレンダーで作ったスムージーは、若干えぐみがあるものの、おおむねなめらかでゴクゴク飲めました。毎朝のドリンク作りや離乳食にも重宝するでしょう。チョッパーについては多少ムラができますが、玉ねぎ・氷ともにほぼ均一にカット。ホイッパーでの泡立て時間は約3分と、こちらも問題ないレベルです。使い勝手については、スリムな形状でくびれがあり手への収まりがよいのがメリット。重量560gと軽くてコンパクトなので、キッチンでも場所をとりません。ただボタンが硬めなので、長時間押し続けると疲れてしまう可能性があるでしょう。ピンポイントで刃を当てるなど、操作にはコツが必要です。価格は執筆時点で税込6,600円(公式サイト参照)と、比較的買いやすい値段。3カラーがそろうポップなデザインで、贈り物にもぴったりですよ。毎日の調理を少しでも時短したいなら、候補に入れてみてはいかがでしょうか?
M300 ベーシック

bamix M300 ベーシック

チェリーテラス

ハンドブレンダー

|

28,890円

チェリーテラスバーミックス M300 ベーシックは、パワフルにかく拌できる商品をお探しの人におすすめです。実際にスムージーを作ったところ、口当たりなめらかな仕上がりに。試飲した料理研究家は、「ムラなくかく拌されている」と評価しました。比較したなかで食材を細かくカットできた商品はえぐみが出にくい傾向があり、こちらも同様です。泡立てもスピーディ。比較した商品には2~3分かかったものもあったのに対し、55秒で生クリームが7分立てになりました。「思っていた以上に音がする」との口コミどおり、稼働音は72.2dBと大きめですが、スピーディなぶん気になりにくいでしょう。時間帯には配慮して使うようにしてくださね。グリップにくびれがあり、手にフィットするのも魅力。ボタンはやや小さめながら、柔らかいので長時間押しても疲れにくいですよ。重量は975gあり、「片手で持つと重く感じる」との口コミどおりですが、そのぶん重心が安定していました。比較した軽量な商品のように軸がブレず、扱いやすいですよ。お手入れも簡単です。比較した大半の商品がNGだった、刃の取り外しに対応。ガードの奥まで洗いやすく、汚れが溜まりにくいでしょう。使用頻度が高くても、手間に感じにくいのはうれしいポイントです。惜しかったのは、チョッパーの性能。玉ねぎをみじん切りにすると、大きな粒が残りつつも水っぽさが出ていました。とはいえ、スムージー・生クリームの泡立て・みじん切りのすべての仕上がりが良好だった商品は、比較したなかでも少数です。手軽に使えて洗いやすく、「調理器具の必需品」との口コミにも頷けます。値段は執筆時点で税込38,500円(公式サイト参照)と高級。1万円台まで予算を下げても、パワフルにかく拌できて使い勝手もよい商品がありました。稼働音やチョッパーの仕上がりが気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
ハンドブレンダー

ハンドブレンダー

LINKchef

ハンドブレンダー

|

3,984円

LINKChef ハンドブレンダー 赤 HB-1230Tは、食材を素早くなめらかにかく拌できる商品を探している人におすすめです。実際にスムージーを作って料理家に試飲してもらうと、「なめらか」と好評でした。比較した商品には繊維が気になるものもあったのに対し、ハイパワーで細かく粉砕できています。えぐみがなく、口当たりもスッキリしていますよ。ホイッパーアタッチメントでの泡立ちスピードも、かなりのもの。比較したなかには2分以上かかった商品もあったのに対し、わずか1分42秒で生クリームが泡立ちました。パワフルなぶん振動も大きく、稼働中は容器を手で押さえておく必要がありますが、スピーディさを重視する人にはぴったりでしょう。チョッパーアタッチメントで玉ねぎのみじん切りを作ったところ、少しべちゃっとしつつもおおむね均一に細かく刻めました。氷も粗い粒を1つだけ残したものの、ほとんど細かく粉砕できています。比較した商品には、そもそもみじん切りや氷の粉砕ができないものも多かったなか、時短調理にも活躍しそうです。それでいて、作動音が静かなのもうれしいポイント。比較した商品には70dBを超えるものも複数ありましたが、本品は61.9dBに抑えられていました。時間帯問わず稼働しやすく、寝ている赤ちゃんを起こさず離乳食作りをしたいときにも重宝するでしょう。お手入れの面でも「洗いやすい」との口コミどおり、刃周りのガードが浅く、汚れをきれいに落とせました。刃の着脱はできないものの、日々のお手入れで負担を感じることは少ないといえます。値段は執筆時点で4~5千円台とリーズナブルながら、豊富なアタッチメントを簡単につけ替えできるのも魅力です。一方「使い勝手がいい」という口コミに反し、ボタンの幅が狭く押しづらいのはネックです。軽い力で扱えますが、稼働中ずっとスイッチを押し込み続けることで指先に疲れを感じるかもしれません。料理家からも「速度調節しづらい」との指摘がありました。仕上がりのクオリティだけでなく、使いやすさも重視するなら、ほかの商品もチェックしましょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.