ルック パイプマン スムースジェルは、少量の汚れであれば溶かせるものの、ひどい詰まりにはあまり効果が期待できないパイプクリーナーでした。溶解力・粘度ともに今一歩で、「詰まりやニオイを消したい!」という方には、あまり向かないかもしれません。ただし、毛髪は少し溶けて細切れになっていたので、風呂場や洗面台のパイプ詰まりであれば解消に役立てられる可能性も。溜まってしまった毛髪や油分を除去するよりは、予防を目的とした使い方のほうが適しているでしょう。着色された液体で垂らした場所がわかりやすくなっているので、「誤って触らないか不安」という方にもぴったり。また、内容量は最大2リットルとたくさん使えるので、「使う頻度が高くすぐになくなってしまう…」という方にもおすすめですよ。
髪の毛は束の両端がしっかり溶けて細くちぎれ、2/3ほど残った状態に。溶けた形跡も残されているため、それなりの溶解力は発揮してくれそうです。バターはほとんど変わらず溶けませんでした。粘度もイマイチという結果でスグに流れてしまいますが、使い方によっては利用価値十分。大容量タイプというコスパの良さを活かし、日々のメンテナンスに利用したり、繰り返し使うなどの工夫をされることをおすすめします。
ユニリーバ ドメスト パイププロは、粘度が高くしっかりと汚れに絡みつくところがポイント。しかし、溶解力に関しては「プロからも高評価」というには、少し物足りない印象を感じました。溶解力の検証では、30分間の放置では髪の毛が半分程度しか溶けませんでした。そのため、排水溝やパイプ内の髪の毛をスッキリ溶かして、詰まりを解消したいというケースには向きません。しかし、粘度が高く汚れに液が浸透しやすいというメリットもあり、頻繁に掃除をする場所にはもってこいのアイテム。排水溝のイヤなニオイや、汚れ対策用の液体パイプクリーナーを探している人におすすめです。
きほんのき パイプ洗浄の溶解力は標準以上。髪の毛・油分・石けんカスの全てにしっかりアプローチしてくれる優れものです。特に髪の毛を溶かす力は強力で、検証した中でもトップクラス!お風呂場など髪の毛が詰まりやすい場所での使用に適しています。その一方で、粘度の高さに関しては強粘度ジェルをうたっている商品としては物足りない結果に。とろみはあるものの、ややサラッとしていました。しかし、コスパの良さも踏まえるとぜひ取り入れたいアイテム!詰まりを解消するときは「きほんのき パイプ洗浄」、汚れの酷い場所を集中的に掃除したい場合はほかの液体パイプクリーナー、など分けて使うのがおすすめですよ。
激落ちくん パイプ洗浄タブレット 12錠入りは、手間をかけずヌメリ予防したい人に候補となるアイテムです。比較したほかの商品には薬剤を計量する必要があるものがあったなか、1錠ポンッと入れるだけで簡単に使えました。置き時間が30分ほどと短いのもうれしいポイント。使用頻度の高い洗面所なども、手を洗ったついでに気軽に掃除できますよ。一方で、肝心の溶解力はいまひとつです。風呂場とキッチンの汚れを再現したところ、シャンプーやバターはある程度溶かせたものの、髪の毛・パン粉はほぼ残ってしまいました。上位商品のようにたんぱく質などの詰まりを分解できるとはいえないので、大きなゴミは先に取っておくとスムーズです。タブレットタイプのため、比較した高粘度の商品のように壁面に付着しないのも惜しい点。パイプ全体の掃除には不向きです。ただ、水が溜まっている箇所では薬剤が発泡するため、部分的なヌメリにはアプローチ可能。排水口のフタや三角コーナーのつけ置き洗いなどで活躍するでしょう。日頃こまめに掃除をしていて、仕上げにヌメリ予防をしたい人には選択肢のひとつになります。髪の毛やパン粉などの詰まり汚れを一度にすっきり掃除したい人は、ほかの商品をランキングでチェックしてみてくださいね。