この商品は、コンパクトかつ大容量なマザーズバッグをお探しの人におすすめ。メインポケットががま口タイプで大きく開き、上までたっぷり荷物を詰められました。出し入れのしやすさも魅力的です。ポケットは複数あり、赤ちゃんの飲み物だけでなく家族のぶんまで収納できます。哺乳瓶スペースには保温機能がついているため、作ったミルクの持ち運びにぴったりですよ。ベビーカーフックや防水おむつ替えパッドなどの付属品も好印象。機能性の面でも十分に評価できるといえるでしょう。抱っこ紐をつけた状態で背負うと重さを感じますが、評価を大きく下げるほどではありません。リュックタイプのマザーズバックを検討中なら、試す価値があるでしょう。
今回検証したアニエスベーのマザーズバッグは、機能性とファッション性を兼ね備えた商品をお探しの人におすすめ。シンプルかつおしゃれなデザインで、ママ・パパの兼用バッグにぴったりです。リュックとトートの2way仕様で使えるのも魅力。どちらもストラップがやわらかく、肩への負担は少なめでした。トートだとややずり落ちやすいので、抱っこ紐と併用するときはリュックタイプで使用するとよいでしょう。本体の幅が広く、収納量も十分。余裕をもって荷物を収納できます。チャックを閉めたときに隙間ができないので、ものを落とす心配も少なく済みますよ。大小さまざまなポケットがあり、荷物を整理できて便利です。赤ちゃんとのお出かけにはもちろん、日常使いにも適した優秀アイテムといえます。子どもが成長したあとも使い続けられるので、ぜひ検討してみてくださいね。
KOBE LETTUCE ママタスコラボ 2wayマザーズトートバッグ
結論からいうとママタスコラボ 2wayマザーズトートバッグ B1364は、荷物を細かく整理したい人におすすめです。内ポケットは保冷用やジッパー付きのメッシュタイプ、底板のICカード用など、バリエーションが豊富。外側にもポケットが3つあり、小物を整理しやすいでしょう。口が大きく開き、荷物の出し入れもスムーズ。横長の形状や明るい色の裏地も、中身の見渡しやすさにひと役買っています。「たっぷり収納できる」という口コミどおり、用意した生後5か月頃の赤ちゃんと親用の荷物をすべて入れても500mLペットボトル1本分の余裕がありました。表面はコットン素材で、裏側は撥水加工が施されています。持ち手や付属のショルダーストラップにもしっかステッチがついており、底には重さを分散させる工夫も。比較した商品には耐久性への工夫が見られないものもあるなか、なかなかの強度が期待できます。重量は600gとやや重め。トート・ショルダーのどちらで使ってもストラップにクッション性がなく、「持ち手や付属のストラップが肩に食い込む」という口コミに違わず、肩に負荷がかかりました。抱っこ紐とショルダーストラップの併用時のみ快適に使えたものの、それ以外は疲れやすい印象です。ポケットが充実しており収納力や整理整頓のしやすさに優れているとはいえ、実際に持ったときの肩への負荷は気がかり。長時間のお出かけでも疲れにくいものを探している人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
ルートートのマミールー ミアレは、シーンに合わせて、持ち方を使い分けたい人におすすめ。3WAY仕様なので、子どもと走り回りたいときはリュック・荷物をすぐに取り出したいときはトート・両手をあけておきつつ荷物を素早く出したいときはショルダーなど、使い方を変えられるのが利点です。加えて、耐久性も期待できます。裏地つきの厚手の生地を使っているうえ、縫製も丁寧です。ナスカンやバックルなど細部の部品もしっかりしたものを採用しており、強度は十分。毎日使うものだからこそ、こだわりたいポイントのひとつです。しかし、トートやショルダー型で使用した際、肩や手首への負担が大きめ。さらに、トートにした際は持ち手が短いため肩掛けができず、赤ちゃんの抱っこがしづらいのもネックです。肩紐カバーを使うか、リュック型を主として使い、それほど荷物が多くない日にショルダーやトート型で使用するとよいでしょう。サイズは幅33cm×高さ35cm×マチ17cm、重量は約620g。収納力が高く、検証では用意していた荷物に加え、500mLのペットボトル2本分の余白がありました。さらに、ポケットが11個もあり、荷物の整理整頓が簡単。開口部が大きいため出し入れもスムーズです。飽きのこないシンプルなデザインも魅力ですよ。
Kiitos マザーズリュックは、たくさんのポケットで細かく整理整頓したい人におすすめです。内側サイドのドリンクホルダー・メッシュポケット・防水仕様の底面ポケットなど、比較した商品のなかでも機能的なポケットが計11個ついています。比較したなかには仕切りがなく、中で荷物がごちゃごちゃになる商品もありましたが、小さなおもちゃから使用済みのおむつまできれいに整理できますよ。バッグの容量は、比較した商品のなかでも約16Lと大きいほうではありませんが、優れた収納力を発揮。実際に赤ちゃんに必要な荷物を入れても、500mLのペットボトル2本分の余裕がありました。子どもが2人以上いる場合だと少々物足りない印象ですが、赤ちゃん連れのお出かけには十分な収納力といえます。口が大きく開くので、まとめた荷物がどこにあるかわかりやすいのもメリット。背面にファスナーがつき、背負ったままの荷物の取り出しも可能です。ただし、比較した商品のなかでもマチが12cmと狭く、下に入り込んだ荷物を取り出しにくいのが惜しいところ。すぐ使うものは上に置いておくなど、収納する順番を工夫しましょう。バッグの重さは約560gと、比較したリュックタイプのなかではやや軽めです。さらに厚みのある肩紐にはクッション性があり、肩への負担もほとんどありません。両手があくので動きやすく、赤ちゃんを抱っこしたままの移動も楽に行えますよ、抱っこ紐装着時にも邪魔になることはなく、赤ちゃん連れのお出かけには問題のない使用感といえるでしょう。口コミで耐久性を懸念する声もありますが、重い荷物を入れて使用するための丈夫なつくりになっているので、バッグを1つですませたい人にもおすすめです。赤ちゃんから動きの活発になる幼児期にまで使いやすく、機能性の高さは申し分ありません。荷物の取り出しやすさをより重視したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。