マイベスト
お取り寄せスイーツおすすめ商品比較サービス
マイベスト
お取り寄せスイーツおすすめ商品比較サービス
  • 玉華堂の極ぷりん プレーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 玉華堂の極ぷりん プレーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 玉華堂の極ぷりん プレーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 玉華堂の極ぷりん プレーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

玉華堂の極ぷりん プレーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

老舗和菓子店さんが作るプリンと話題の、玉華堂の極ぷりん プレーン。インターネット上では高評価の口コミが多い一方、「味と値段が合っていない」「ドロドロしている」という気になる評判も存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、玉華堂の極ぷりんを含むプリン22商品を実際に食べてみて、おいしさ・100gあたりの価格を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年12月までの情報です

目次

【総評】濃厚さ・食感は好みが分かれるが、甘さ控えめでミルクの風味を楽しめる

玉華堂
玉華堂の極ぷりん プレーン

2,980円

玉華堂の極ぷりん プレーン

今回検証した玉華堂の極ぷりんは、さっぱり食べられるものや、柔らかいタイプが好みの人におすすめ


実際に食べたモニターからは、「牛乳の素材のよさがある」「ミルク感強め」という声が多く聞かれました。甘味が控えめでカラメルも苦すぎないため、食べやすいのもよいところです。


一方、固めのプリンが好みの人にはやや不向きな印象です。「水っぽい」「トロトロすぎる」など、柔らかすぎると感じた人が多数。また、卵感も少ないため、コクを重視する人も物足りなさを感じるかもしれません。


100gあたりの価格は396円と安くはありませんが、素材・温度などにとことんこだわって作られています。牛乳の風味が活きた軽さのあるプリンを食べたいなら、候補に入れてみてくださいね。

玉華堂の極ぷりん プレーンとは

明治23年創業の玉華堂は、静岡県内に5店舗を展開する人気の和菓子店です。和菓子をメインに、ケーキ・プリンといった洋菓子も数多く手がけています。


今回ご紹介する極ぷりんは、第27回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を獲得したロングセラー商品。容器・素材・温度など、細かい部分までこだわって作られているのが魅力です。

1個あたり95g入りで、熱量は約194kcal。消費期限は、発送日を含め冷蔵で4日です。


プリンの容器には、不純物の少ないガラスを採用しています。プラスチック容器よりも熱伝導がよく、短時間で均一に火がとおるのが特徴です。

素材には、静岡県産の新鮮なさくら卵と、クセのない良質な牛乳・北海道産の純生クリームを使用しました。なめらかな口当たりになるよう、独自の黄金比率で配合しています。


また、職人の腕と勘を頼りに、一つひとつ手作業で仕上げているのも長所の1つ。その日の天気や気温などに合わせ、細かい温度調節をしながら焼き上げています。

出典:gyokkado.co.jp

好みに合わせて味の調整ができるよう、カラメルが別添えなのもうれしいポイントです。まずはそのまま食べてみてから、カラメルをかけて甘味・苦味のハーモニーを楽しむのもおすすめですよ。

通年商品には、プレーン・静岡抹茶・静岡苺の3種類の味がラインナップ。このほか期間限定で、和栗・チョコ味も販売されています。


さらに、シャインマスカットやメロンを極ぷりんと合わせた、ジュレシリーズも人気です。鮮やかな見た目ととろける食感を楽しめる新感覚スイーツなので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

実際に使ってみてわかった玉華堂の極ぷりん プレーンの本当の実力!

今回は、玉華堂の極ぷりんを含むプリン全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:おいしさ

検証②:100gあたりの価格

検証① おいしさ

検証① おいしさ

はじめは、おいしさの検証です。


国際プリン協会会長の濱口竜平さんとmybestの男女数名がモニターとして参加。全22商品を試食して、素材の濃厚さ・食感・甘味にも着目し、官能評価を行いました。なお今回の検証では、素材の濃厚さ・風味などをしっかり感じられ、食感・口当たりがよいものを高評価としています。

甘さ控えめでミルク感が強め。トロトロ食感が好きな人におすすめ

甘さ控えめでミルク感が強め。トロトロ食感が好きな人におすすめ

実際に食べてみると、卵よりもミルク感が強めの味わいです。ほとんどのモニターが、「牛乳・バニラ感が強め」「牛乳の素材のよさがある」とコメントしました。


そのぶん卵の濃厚さはあまり感じられず、「卵感がもう少しほしかった」という声も。国際プリン協会の濱口さんからも、「旨味とコクはまずまず」という意見が聞かれました。

甘さについては、控えめと感じた人が多数。濱口さんも「甘すぎない」と回答しています。カラメルも苦みがそれほど強くなく、食べやすい印象でした。


食感はトロトロとしており、口溶けがよい点は好評でしたが、「水っぽい」といった気になるコメントも。固いプリンが好みの人よりも、柔らかいタイプが好きな人向けといえます。

検証② 100gあたりの価格

検証② 100gあたりの価格

続いて、100gあたりの価格の検証です。


各ECサイトに記載されている値段を参考に、100gあたりの値段を算出して他商品と比較しました。

100gあたり356円。ちょっとした集まりに重宝するプリン

100gあたり356円。ちょっとした集まりに重宝するプリン

100gあたりの価格は、396円です。600円台だった他商品もあるなかで、比較的手に取りやすい価格といえます。


日常的に食べるにはやや高めですが、家族や友達と集まるシーンなどには活躍するでしょう。

なめらかなプリンが食べたいなら、こちらもチェック

最後に、ほかのおすすめ商品もご紹介します。


マーロウのプリンは、卵・牛乳・生クリームをダイレクトに感じられるのが魅力バニラビーンズの風味がしっかりあり、クセがなく食べやすいのもうれしいところです。食感はやや固めながら、口当たりはなめらかでした。100gあたり417円と特別安くはありませんが、贅沢したい日にぴったりの一品といえるでしょう。


パステル なめらかプリンなら、素材の味とカラメルソースのバランスのよさを楽しめます。牛乳の濃厚さにより、味に深みを感じられました。また、食感はトロトロで舌触りはなめらかです。100gあたり306円と安めなので、家族や友達と一緒に食べたいときなどにおすすめですよ。

マーロウ
北海道フレッシュクリームプリン

北海道フレッシュクリームプリン 1
北海道フレッシュクリームプリン 2
北海道フレッシュクリームプリン 3
最安価格
810円
最安価格
810円
北海道フレッシュクリームプリン

マーロウ 北海道フレッシュクリームプリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
お取り寄せスイーツ関連のおすすめ人気ランキング

お取り寄せ抹茶スイーツ

9商品

新着
お取り寄せスイーツ関連のおすすめ人気ランキング

人気
お取り寄せスイーツ関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.