秋の新作コンビニアイス食べ比べました!ハーゲンダッツからまるでシリーズまで!どれが一番おいしい?【13商品ガチ実食ランキング】
やっと夏の暑さが和らいで、秋らしさを感じられる日も多くなってきましたよね。コンビニでもサツマイモや栗など、秋の味覚を使った限定アイスが続々登場しています。
今回の料理研究家・さわけんシェフ「食べ比べ」シリーズは「秋アイス」をテーマにお届けします。
コンビニ大手のファミリーマート・セブンイレブン・ローソンで販売中の秋アイス13商品を食べ比べてランキングを作りました!
そのなかで見つけた「秋の味覚を存分に楽しめる!絶対に食べてほしい秋アイス」を紹介していきます。秋限定フレーバーのアイスを食べたい人は要チェックですよ!
本コンテンツの情報は公開時点(2025年10月17日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
本コンテンツでは公開時点(2025年10月17日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
料理研究家が秋の新作アイス13商品を食べ比べ!
辻調理師専門学校で11年間西洋料理を教え、フランスの2つ星(当時)レストランでも勤務経験があるさわけんシェフ。現在は料理研究家・キッチンまわり評論家として、コンビニスイーツから冷凍食品まで、毎月30〜100品もの食品を実食検証しています。
今回は、コンビニ大手3社の秋アイス13商品を食べ比べ!「おいしさ・満足度・商品ごとの独自項目」を星1〜5で、総合的な満足度を下記のS〜Cでスコア付けしました。
- S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
- A:満足!迷ったら食べて
- B:普通。好きな食べ物であれば試して!
- C:微妙。次のアプデに期待……
スコアが同率の場合、より低価格のものを上位としています!
【ランキング発表!】秋の新作アイス13商品の食べ比べ結果はこちら!
今回紹介するのは秋の新作アイス!店頭から無くなる前に秋の味覚を味わってくださいね。
ではさっそく、ランキングを見てみましょう!
【1位】セブンプレミアム まるで蜜芋(199円)
- 総合スコア:S
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- 三芋感:★★★★★
- コスパ:★★★★☆
- カロリー:130kcal
ねっとりなめらか!芋好きにはたまらない濃厚な味わいが◎
今回1位に輝いたのは、SNSでも話題になったセブンプレミアムの「まるで蜜芋」。紅はるか100%の焼き芋アイス×バニラアイスという、焼き芋スイーツとしては間違いない組み合わせ!
食べてみると、焼き芋の部分はねっとり濃厚でなめらかな食感。芋の味がしっかりしつつも、えぐみのないおいしい焼き芋味でした。
上部が焼き芋・下がバニラアイスで芋の味も濃いので、バニラの存在感はちょっと控えめ。ですが、滑らかな焼き芋アイスとしてはかなり完成度が高いです!
サイズも十分ありながらも、これで100円台と手に取りやすい価格なんです。

焼き芋の部分はねっとり・なめらか食感で、満足感は十分。バニラアイスの存在感は少し控えめですが、えぐみのない滑らかな蜜焼き芋を楽しめるのがよいですね。
しっかり芋らしさを堪能できる、「まるで」シリーズならではの一品です。
【1位(同率)】ハーゲンダッツ 悪魔のささやき(351円)
- 総合スコア:S
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★★
- 味の変化:★★★★☆
- コスパ:★★★★☆
- カロリー:231kcal
とろっとチョコソース×ゴロゴロチョコクッキーの濃厚な味わいがやみつきに
「ハーゲンダッツ 悪魔のささやき」は、チョコ好きにイチオシ!
上にはバターココアソースとチョコレートクッキーが乗り、見た目にもゴージャスなアイスです。ソースはトロトロ濃厚で、クッキーはオレオのようなサクサク食感がおいしい!どんどん食べ進めたくなる、抜群の組み合わせなんです。
中のアイスは、ミルクのコクがしっかりある上品なチョコレートアイス。これにソルティチョコレートソースがくるーっと線を書くように練り込まれています。
甘さのなかにほんのり塩気が入るのがたまらないですね…。カカオの風味がより引き立って深い味わいになっています。味の変化もあるので飽きにくく、最後までおいしく食べられました。

とにかくリッチで、味の変化の具合もよくかなりおいしいアイスです。
コクのあるチョコレートアイスにほんのり塩を入れることで、カカオの風味と深みのある味わいが引き出されるのがいいですね。味の変化が大きく、チョコのおいしさを最後まで堪能できました。
個人的には洋酒が香るとよかったですが、それでも満足感は十分。
【3位】サクマドロップスアイスバー(198円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★★
- ミックスジュース感:★★★★★
- ドロップ感:★★★★☆
- カロリー:198kcal
サクサク×まったりの食感が楽しい、サクマドロップスとのコラボアイス!
117年以上愛され続けるサクマドロップス×ファミマの初コラボアイスです。サクマドロップス缶のレトロなデザインがとってもかわいいんですよね。
表面には、砕いたサクマドロップを混ぜ込んだホワイトチョコレートがコーティングされています。
食べてみると、ドロップのサクサク感とホワイトチョコレートのパリッと感の相性がイイ!中のアイスはメロン風味が強めのミックスジュース味で、ねっとりとした口当たりです。
じっくり味わうとドロップの味も感じられました。メインはアイスのミックスジュース味ですが、一味違う食感を楽しみたい人にもおすすめですよ!

アイスのねっとり食感やチョコレートのパリッとした感じ、ドロップのサクッとした食感とのバランスが絶妙で、完成度が高いですね。
メインの味はミックスジュースですが、じっくり味わえばドロップの味も感じられますよ。
【3位(同率)】マカロンアイス キャラメル(278円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- コスパ:★★★★☆
- キャラメル単体の味:★★★★☆
- ソースと合わせた味:★★★★★
- カロリー:164kcal
滑らかで濃厚なキャラメルアイスを思う存分味わえる一品
セブンプレミアムの「マカロンアイス キャラメル」は、キャラメル好きさんにぜひ食べてほしい!ベースはビターキャラメルアイス、マカロン部分はキャラメル風味。割ってみると、中にとろりとした生キャラメルソースが入っているんです!
まさにキャラメル尽くしのアイスですね。
「ビター」とありますがアイス部分はそこまで苦くなく、上品な甘さ。ソースはアイスよりもややビター&濃厚で、一緒に食べるとキャラメルのリッチな味わいが口いっぱいに広がりました。
高級感のあるデザートですがお酒不使用なので、子どもでもおいしく食べられそう!ちょっとお高めですが、食べてみる価値アリです。

ビターキャラメルアイスと生キャラメルソースをキャラメル風味のマカロンで挟んだ、実質トリプルキャラメルです。
アイスは上品で甘さがあるので、大人だけでなく子どもも食べられそう。ビターなソースと合わせると、よりリッチなキャラメル感を味わえますよ。
【3位(同率)】セブンプレミアム まるで巨峰(192円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 感動:★★★★☆
- ぶどう感:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- コスパ:★★★☆☆
- カロリー:139kcal
秋はサツマイモやキャラメルだけでなく、ぶどうフレーバーも人気ですよね。ぶどうのアイスでおすすめなのが、セブンプレミアムの「まるで巨峰」。袋から出すと、ぶどうのいい香りがぶわっと広がりました。
一口食べると、外側はみずみずしくフルーティーで、シャーベットのようにサクッとした食感。内側はねっとり濃厚で、軽めさっぱり×濃厚ねっとりの味わいの違いがおいしい!
かなりクオリティが高いので、ぶどう感をたっぷり堪能できます。

外側はシャーベットのようにサクッとしていて、内側はねっとり濃厚な味わいです。周りはさっぱり、中は濃厚とコントラストがあっていいですね。
香りも強く、ぶどうのみずみずしいおいしさを楽しめます。
【3位(同率)】雪見だいふく 秋限定お月見仕立て(194円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- もっちり感:★★★★★
- カロリー:83kcal(1個当たり)
お月さまのような黄色いまんまるフォルムがかわいい「雪見だいふく 秋限定お月見仕立て」。お餅部分が黄色になっていますが、味は普通の雪見だいふくと変わりません。もっちりした餅&ミルクアイスの、安定感あるおいしさでした。
お月見シーズンだけの雪見だいふくなので、特別感がありますよ!

フレーバーは通常タイプと同じで、お餅の色が黄色に変わった限定商品です。柔らかな餅とミルクアイスの変わらないおいしさにほっこりしますね。
満月をイメージした雪見だいふくなので、この機会にお月見感覚で食べてみませんか?
【3位(同率)】MOW(モウ) クリーミーキャラメルラテ(194円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- キャラメルとコーヒーの相性:★★★★★
- カロリー:205kcal
カフェで注文するならキャラメルラテ!という人も多いのでは?こちらはそんな人気フレーバーを贅沢にアイスにしました。
実際に食べてみると、香ばしいキャラメル感とコーヒーの苦み、ミルクのコクが見事にマッチして絶品!キャラメルラテと相性のよいコロンビア産コーヒー豆を100%使用しているというだけあり、コーヒーの上質な香りも感じられました。
味に変化はありませんが、キャラメルとコーヒーの相性がよく、キャラメルラテが好きな人にもおすすめです。

キャラメルの甘みと香ばしさ・コーヒーのほろ苦さ・ミルクのコクの3つの相性がよく、キャラメルラテのフレーバーとして完成されたおいしさです。コーヒーの風味がよく、上質なミルクコーヒーの味わいを感じられるのもいいですね。
味に変化がないので、カップの底に苦めのキャラメルクリームなどが入っているとさらに満足度が上がりそうです。
【3位(同率)】明治 ブルガリア フローズンヨーグルトデザート ブルーベリー(194円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- ブルーベリーの香り:★★★★★
- ブルーベリーの味:★★★★☆
- ヨーグルトの味:★★★★☆
- カロリー:102kcal
2023年の人気商品「明治 ブルガリア フローズンヨーグルトデザート ブルーベリー」が、満を持して再登場しました!ヨーグルトアイスを ブルーベリー果汁ソースで包み込んだ、さっぱり味が好評のアイスです。
さっそく食べてみると、外側のブルーベリーアイスは酸味が際立つさっぱり風味。中のヨーグルトアイスは少し甘みがあり、ブルーベリーとの相性がかなりいい!
ヨーグルトはほどよくまったりとしていて、口の中で溶かすと爽やかな味わいが口いっぱいに広がります。ブルーベリーの強い香りも負けていなくて、しっかりバランスが取れていました。
クリームのような濃厚さはないので、さっぱりしたデザートを食べたいときによさそう!

しっかりとした酸味のあるブルーベリーと、少し甘みのあるヨーグルトアイスがマッチする、爽やかなアイスです。
乳脂肪の濃厚さはないので、さっぱりしたデザートを食べたいときに最適ですね。
【9位】ハーゲンダッツ ミニカップ マロン&クレームシャンティ(322円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- カロリー:258kcal
クリーム&マスカルポーネ入りのミルクアイスに、マロンソースが練り込まれた秋らしいアイス。マロンソースは香りの強いスペイン栗の焼き栗ソースと、イタリア産の栗の粒入りソースの2種類が使われているこだわりようです。
手が込んでいるだけあって、マロンソースは高級感のある味わい。ベースのミルクアイスも濃厚で、かなり本格的です!アルコールの香りはそれほど感じなかったので、マロン好きならおいしく食べられそう。

フランス風スイーツ「マロンシャンティ」から着想を得たとおもわれるアイスクリームです。シャンティは生クリームに砂糖を加えて泡立てたクリームのこと。そのシャンティ+栗+ミルクアイスのコンビネーションになっています。
濃厚なミルクアイスに高級感のある栗ペーストが混ぜ込まれていて、本格的な味わいですね。アルコールの香りは控えめでしたが、申し分のないおいしさです。
【9位(同率)】明治 エッセル スーパーカップ 紅茶クッキー(184円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★☆☆
- 紅茶の風味:★★★★★
- カロリー:298kcal
芳醇な香りを感じられる、やさしいミルクティー味のアイス。すくってみると、紅茶クッキーが細かいものからごろっと大きいものまで全体に入っていました。食感の主張は控えめですが、しっとり食感でアイスとの相性は◎。
味のクリーミーさや濃厚さはそこまで強くなく、どちらかというとあっさり系でした。100円台でコスパもよく、気軽に買えるのもうれしいですね。

上品な紅茶の香りがふわっと広がる、やさしいミルクティーの味わいです。クリーミーさや濃厚さは強くなく、あっさり食べたい人にいいですね。
クッキーはアイスと馴染むしっとり食感ですが、食感や風味を大きく変えるほどではなかったので、人によっては単調に感じるかも…。
とはいえコスパがいいので、総合的な満足度は高めです。
【11位】井村屋やわもちアイス 焦がしみたらし(184円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★★☆☆
- みたらし感:★★★★★
- 焼いた香ばしさ:★★☆☆☆
- 団子:★★★★☆
- カロリー:204kcal
2025年はミスドやタリーズ・無印良品の不揃いバウムなどにも、みたらしフレーバーが登場しましたよね。こちらはそんなプチブームとなっているスイーツのひとつ、「井村屋やわもちアイス 焦がしみたらし」です!
バニラアイスの上に団子、上からみたらしソースがかかっています。団子は最初固めですが噛むと柔らかく、お餅のような食感。みたらしソースは王道のしょうゆ味で、みたらし団子そのものの味わいでした。
ソースが強めなので、アイス部分はバニラというよりもあっさりめのミルクアイスといった印象。焼いた感じや香ばしさは控えめでしたが、もちもちのおいしいみたらし団子を味わえますよ!

団子は柔らかくもちもち。みたらしソースは、冷たいみたらし団子そのものの味わいでした。
ソースの味が強く、バニラがあっさりめになってしまったのが惜しい…。団子の焼いた感じや香ばしさも控えめでした。
とはいえ、看板どおりのみたらし・醤油味・やわもち感があるのはGOOD!みたらし団子ならではのおいしさを楽しめますよ。
【11位(同率)】ハーゲンダッツ 天使のお誘い(351円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★☆☆
- リッチな味わい:★★★★☆
- カロリー:276kcal
繊細で上品な見た目の「ハーゲンダッツ 天使のお誘い」。ホワイトチョコレートアイスに、洋酒を加えたホワイトチョコソースが入り、表面にはホワイトフィアンティーヌ(クレープ生地を砕いたもの)がトッピングされています。
アイスは濃厚でまったりした味わいで、上に乗っているサクサク食感のフィアンティーヌとの組み合わせが楽しい!洋酒の風味は控えめですが、ホワイトチョコレートのリッチなおいしさを堪能できました。

アイスは濃厚でまったりした味わいで、フィアンティーヌのサクサク感との組み合わせがおいしいですね。
おいしいだけに、洋酒の香りが弱めなのはちょっと惜しい…。ですが、ハイクオリティでリッチな味わいなのは確実。食感を楽しみたい人にも満足できますよ。
【13位】アイスの実 白いカフェオレ(184円)
- 総合スコア:B
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★☆☆☆
- 手軽さ:★★★☆☆
- キリマンジャロ感:★★☆☆☆
- クリーム感:★★★☆☆
- コーヒー感:★★☆☆☆
- カロリー:112kcal
「パピコ」のような懐かしい味で、シャーベットに近いシャリシャリ感があります。ただパピコよりもクリーミーで、やさしい甘さを感じられました。
使用しているキリマンジャロは香りはするもののやや薄め…。コーヒーの存在感は強くなく、クリーム感のある味わいです。

懐かしい味で、後味はクリーミー。「パピコ」に近いシャーベット感を感じますが、パピコよりクリーム感がありますね。
コーヒーは強くなく、やさしいクリーミーな味わいです。