マイべマガジン by mybest
メニュー
秋のコンビニスイーツ食べ比べました!ファミマ・ローソン・セブンくり・かぼちゃスイーツ、どこが一番?【12商品ガチ実食ランキング】

秋のコンビニスイーツ食べ比べました!ファミマ・ローソン・セブンくり・かぼちゃスイーツ、どこが一番?【12商品ガチ実食ランキング】

この記事を共有する

みなさんが秋に食べたくなるスイーツは何ですか?ほっくり甘い栗の洋菓子や、濃厚なかぼちゃを使ったパンプキン系スイーツ、素材の味わいを楽しめる天津甘栗もたまりませんよね!


今回の料理研究家・さわけんシェフ「食べ比べ」シリーズは「秋のくり・かぼちゃスイーツ」をテーマにお届けします。


コンビニ大手のファミリーマート・セブンイレブン・ローソンで販売中のくり・かぼちゃスイーツ12商品を食べ比べてランキングを作りました!


そのなかで見つけた「秋の味覚を存分に楽しめる!絶対に食べてほしいコンビニくりかぼちゃスイーツ」を紹介していきます。秋の味覚が恋しい人は要チェックですよ!


本コンテンツの情報は公開時点(2025年10月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。


本コンテンツでは公開時点(2025年10月3日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
2025.10.03
さわけんシェフ
監修者
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む
マイベマガジン編集部
ガイド
マイベマガジン編集部

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

料理研究家が人気コンビニくり・かぼちゃスイーツ12商品を食べ比べ!

料理研究家が人気コンビニくり・かぼちゃスイーツ12商品を食べ比べ!

辻調理師専門学校で11年間西洋料理を教え、フランスの2つ星(当時)レストランでも勤務経験があるさわけんシェフ。現在は料理研究家・キッチンまわり評論家として、コンビニスイーツから冷凍食品まで、毎月30〜100品もの食品を実食検証しています。


今回は、コンビニくり・かぼちゃスイーツ12商品を食べ比べ!「おいしさ・満足度・独自項目」を星1〜5で、総合的な満足度を下記のS〜Cでスコア付けしました。


  1. S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
  2. A:満足!迷ったら食べて
  3. B:普通。好きな食べ物であれば試して!
  4. C:微妙。次のアプデに期待……

【ランキング発表!】秋のくり・かぼちゃスイーツ12商品の食べ比べ結果はこちら!

今回紹介するのはくり・かぼちゃスイーツ!店頭から無くなる前に秋の味覚を味わってくださいね。


ではさっそく、ランキングを見てみましょう!

【1位(同率)】ローソン「至福のマロン&マロン」(160円)

【1位(同率)】ローソン「至福のマロン&マロン」(160円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 栗感:★★★★☆

濃厚な栗あんとふんわりホイップのダブル贅沢パン!

秋といえば栗!という栗好きにはたまらない、ローソンの新作スイーツ『至福のマロン&マロン』。


お店で見つけた瞬間、その存在感に思わず目を奪われます。上には艶やかなマロングラッセ風トッピング、中には贅沢に絞られたマロンクリーム。まさに“栗づくし”なビジュアル!

一口食べてみると、濃厚な栗の風味が口いっぱいに広がり、それでいて後味はふんわりと優しく、名前の通り“至福”のひとときを感じさせてくれます。


しっとりとしたスポンジと、なめらかなマロンクリームのバランスも絶妙。お好みで、ほろ苦いコーヒーや紅茶と一緒に味わえば、より深い秋の味覚が楽しめそうです。


マロン好きさんはもちろん、美味しいスイーツを見逃せないあなたにも、ぜひ味わってほしい一品です!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

パン生地はロールパンよりもしっかりした食感でボリュームがありますね。


中には濃厚な栗味のマロンあんとふんわり軽い栗風味ホイップが入り、油脂感と栗の重厚さがしっかり感じられます。


表面にもマロンあんが絞られていてまさにマロン尽くしの味わい

【1位(同率)】セブン-イレブン「大粒栗まんじゅう」(192円)

【1位(同率)】セブン-イレブン「大粒栗まんじゅう」(192円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 栗感:★★★★☆

大粒栗がゴロッと!和菓子らしい上品な甘さが魅力

秋は優しく落ち着く和の甘味もとってもおすすめ!セブン-イレブンの「大粒栗まんじゅう」は、栗の粒が大きめでずっしりしっかりと満足感があります。


栗の風味が感じられる本格派の甘味です。

和菓子としての品格を感じさせる仕上がりで、お茶請けにもぴったり!栗の存在感がしっかりあるので、秋の味覚を存分に楽しめますよ。

コンビニで手軽に本格和菓子が味わえるのは嬉しいですね。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

栗の粒が大きめでしっかりとした栗の風味が感じられます。あんは少なめだが甘さがしっかりあり、皮は薄くてバランスが良いと感じました。


和菓子らしい上品な仕上がりで、栗の味わいがしっかりと堪能できます。

【1位(同率)】セブン-イレブン「有機むき甘栗」(159円)

【1位(同率)】セブン-イレブン「有機むき甘栗」(159円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 食感:★★★★★

歯応え抜群!天津甘栗らしい香ばしさが後を引く

秋に恋しくなるのがあま〜い香りの焼き甘栗。今はいつでもコンビニで買うことができますが食べ比べてみたベストな甘栗がこちらの商品!


セブンイレブンの「有機むき甘栗」は、歯応えがあり天津甘栗らしい香ばしさが感じられる本格派。栗自体の甘さは控えめながら、サクッとした歯切れと後から広がるほどよい甘みが心地よい逸品です。

黒いくりと黄色いくりで食感に違いがあり、一袋の中でも食感の変化が楽しめます。割れはなく、すべてコロっとした粒の状態で入っているのも高ポイント!


素材そのものの味わいを楽しみたい人におすすめの商品ですね。
さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

歯応えがあり、天津甘栗らしい香ばしさが感じられます。栗自体の甘さは控えめですが、サクッとした歯切れと後から広がるほどよい甘みが心地よいですね。


黒いくりはやや硬め、黄色いものは柔らかめの食感で割れはなく、すべて粒でした。食感の良さが特に評価できる商品です。

【4位】ファミリーマート「冷やして食べるとろけるくりーむパン 和栗」(290円)

【4位】ファミリーマート「冷やして食べるとろけるくりーむパン 和栗」(290円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 栗感:★★★☆☆

ファミリーマートの「冷やして食べるとろけるくりーむパン 和栗」は、しっとりとしたパンにたっぷりカスタードクリームが主役の贅沢パンです!


栗ペーストは控えめながら、味はカスタードクリームが主役で栗ペーストがある部分だけ栗の風味が感じられます。パン生地は薄く、しっかりカスタードクリームを味わえます。クリーム好きにはたまらないですね!


冷やして食べることで、よりなめらかな食感が楽しめるのも魅力的です。栗の風味をもう少し強めに感じられれば、さらに満足度が上がりそう!

【5位】ローソン「ホイップクリームを添えた 南瓜とナッツのメープルサラダ」(333円)

【5位】ローソン「ホイップクリームを添えた 南瓜とナッツのメープルサラダ」(333円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. かぼちゃ感:★★★★☆

ローソンの「南瓜とナッツのメープルサラダ」はナッツの香ばしさとメープルの甘さが絶妙なハーモニー!ベースはかぼちゃで粒感があり、メープルの香りと甘さもしっかり感じられます。


しっかりとした甘みをクリームが和らげていて絶妙なバランス!酸味も少し感じられますが、スパイス感はなく食べやすい仕上がりです。


個性的な味わいもパンにのせることでさらにバランスが良くなります。甘さが強いので生ハムと合わせても相性抜群ですよ!

【6位】セブン-イレブン「北海道産かぼちゃのパンプキンポタージュ」(214円)

【6位】セブン-イレブン「北海道産かぼちゃのパンプキンポタージュ」(214円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. かぼちゃ感:★★★☆☆

セブンイレブンの「北海道産かぼちゃのパンプキンポタージュ」は、具だくさんで温まる便利な温めるだけポタージュです!かぼちゃの角切りがたっぷり入っています。


具材のかぼちゃの味はちょっと控えめですが、スープ自体はかぼちゃベースにしながらにんじんの風味も感じられ、ナチュラルな味わいが好印象


甘さが強めながらバランスは悪くなく、パンと一緒に食べるとさらに味わいが引き立ちます。そのままレンジで温められるのも便利で、忙しい時にもぴったりですね。

【7位】ローソン「ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン」(354円)

【7位】ローソン「ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン」(354円)
  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 栗感:★★☆☆☆

ローソンの「ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン」は、スポンジとクリームで軽やかなカップケーキ感覚のスイーツです。


スポンジとクリームの軽い食べ口が特徴的で、栗がガッツリという感じではなく、栗風味ショートケーキという印象。


ほろふわ食感で食べやすく、軽いスイーツを求めている時にはちょうど良い商品。価格を考えると栗感をもう少し強めに感じられれば、コスパ面でも満足度が上がりそう!

【8位(同率)】ローソン「ほろふわ栗粉のダブルフロマージュ」(365円)

【8位(同率)】ローソン「ほろふわ栗粉のダブルフロマージュ」(365円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 栗感:★☆☆☆☆


チーズ好きにもおすすめの変わり種商品がこちら!ローソンの「ほろふわ栗粉のダブルフロマージュ」です。上が栗のペースト、中層がクリームチーズ的なクリーム、下に栗のクリームという3層構造が面白い!


一番下のクリームに栗味はありつつも、真ん中のチーズクリームがしっかり主張があるのでチーズ味で栗味が分かりづらくなっているかも。とはいえ、もっちりチーズクリームは味わい深く、変わり種としての楽しさは抜群です!一度お試しあれ!

【8位(同率)】ローソン「抹茶栗粉のほろふわモンブラン」(362円)

【8位(同率)】ローソン「抹茶栗粉のほろふわモンブラン」(362円)
  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 栗感:★☆☆☆☆

ローソンの「抹茶栗粉のほろふわモンブラン」は抹茶の風味がしっかりな和風テイストのモンブランです!中はホイップクリームとスポンジ生地で、ショートケーキのような印象。


栗ペーストに抹茶が混ざっているため、栗の風味は感じにくく、食感は栗ペーストらしさがありながらも、味も香りも抹茶が主役。抹茶好きさんはきっとハマるはず!

【8位(同率)】セブン-イレブン「マロンクリームデニッシュ」(214円)

【8位(同率)】セブン-イレブン「マロンクリームデニッシュ」(214円)
  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★☆☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 栗感:★★☆☆☆

こちらはデニッシュ風パンにマロンペーストをトッピングした商品!デニッシュ生地はパンに近いふんわりタイプ。中央に少量のカスタードクリームとマーガリン、その上にマロンペーストが絞られていて、それぞれが口の中で一体となります。


マロンペーストは栗の風味が控えめで、味わいも軽やか。中央に味が集中しているため、端の部分にももう少し工夫があれば、全体的なバランスがさらに整いそうです。

【10位】ファミリーマート「天津甘栗」(198円)

【10位】ファミリーマート「天津甘栗」(198円)
  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 食感:★★☆☆☆

柔らかな食感でやさしい甘味が楽しめるファミリーマートの「天津甘栗」。香ばしさはそれほど感じませんが、食べやすい仕上がりです。


割れた栗も少々混じっていますが、粒がほとんどで見た目も良好。もう少し香ばしさや歯応えがあれば、ワンランク上の天津甘栗らしさが楽しめそうですね。

【11位】セブン-イレブン「プチ渋皮マロンパイ 6個入」(203円)

【11位】セブン-イレブン「プチ渋皮マロンパイ 6個入」(203円)
  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★☆☆☆☆
  3. 満足度:★★☆☆☆
  4. 栗感:★★☆☆☆

セブン-イレブンの「プチ渋皮マロンパイ 6個入」は、さっくり軽い食感のパイと渋皮栗を使用したマロン餡の味わいが楽しめる、200円ほどで6個入りのコスパのいい一品。


四角く焼いた折り込みパイ風のデニッシュはしっとりと素朴な味わい。中のマロンクリームは他と比べるともう一工夫が欲しかったかも⁉︎


軽く温めるとより楽しめるコスパ重視のプチパイです!

まとめ:くりにかぼちゃ…秋スイーツを見つけてみて!

いかがでしたか?濃厚な栗あんが楽しめるパンから、素材そのものの味わいがしっかりと堪能できる甘栗まで新商品と定番がバランスよくまさに百花繚乱


「これ食べてみたい!」というものが見つかったらぜひ季節が変わる前に試してみてくださいね。


マイべマガジンでは今後もコンビニグルメや冷凍食品など、気になる商品の食べ比べを行っていきます!たくさんあるといつも迷っちゃうという人は以下のコンテンツもチェックしてみましょう!

(執筆/マイべマガジン編集部・半澤則吉)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL