マイべマガジン by mybest
メニュー
【ファミマが上位独占】シーズン到来、コンビニで買える芋スイーツ25商品を食べ比べてランキング化!【料理研究家がガチ実食】

【ファミマが上位独占】シーズン到来、コンビニで買える芋スイーツ25商品を食べ比べてランキング化!【料理研究家がガチ実食】

この記事を共有する

ほくほく、ねっとり、甘〜い香り…五感で楽しむ芋の季節が今年もやってきました!コンビニ各社から続々と登場している秋の味覚「さつまいもスイーツ」。ほっくり甘いお芋は、ケーキやモンブラン、和菓子にまで姿を変えて店頭を彩っています。


とはいえ「どれを選べばいいの?」「本当においしいのはどれ?」と迷ってしまう方も多いはず。


そこで今回は、コンビニ大手3社(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)で販売されている最新の芋スイーツを25商品食べ比べてランキング化しました。検証の結果…芋スイーツはファミマの独壇場⁉︎ローソン・セブンに大きく差がありそう!


お気に入りの芋スイーツを見つけてコンビニでのお買い物の参考にしてくださいね!


本コンテンツの情報は公開時点(2025年9月30日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
本コンテンツでは公開時点(2025年9月30日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
2025.09.30
さわけんシェフ
監修者
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む
マイベマガジン編集部
ガイド
マイベマガジン編集部

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

料理研究家が人気コンビニ芋スイーツ25商品を食べ比べ!

料理研究家が人気コンビニ芋スイーツ25商品を食べ比べ!

辻調理師専門学校で11年間西洋料理を教え、フランスの2つ星(当時)レストランでも勤務経験があるさわけんシェフ。現在は料理研究家・キッチンまわり評論家として、コンビニスイーツから冷凍食品まで、毎月30〜100品もの食品を実食検証しています。


今回は、コンビニ芋スイーツ25商品を食べ比べ!「おいしさ・満足度・芋感」を星1〜5で、総合的な満足度を下記のS〜Cでスコア付けしました。


  1. S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
  2. A:満足!迷ったら食べて
  3. B:普通。好きな食べ物であれば試して!
  4. C:微妙。次のアプデに期待……

【ランキング発表!】人気コンビニ芋スイーツ25商品の食べ比べ結果はこちら!

今回紹介するのは秋を五感で感じられる芋スイーツ!今年もコンビニ各社で揃っています。何といっても注目はファミマ!


ではさっそく、ランキングを見てみましょう!

【1位(同率)】ファミリーマート「安納芋のスイートポテトスティック」(228円)

【1位(同率)】ファミリーマート「安納芋のスイートポテトスティック」(228円)

  1. 総合スコア:S
  2. おいしさ:★★★★★
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★★★★

しっとり、ねっとりが最高‼︎芋好き必食の完成度

食べた瞬間、思わず「これぞ安納芋!」と唸ってしまうほどの完璧な仕上がり!


しっとりとねっとりを兼ね備えた食感は、まさに焼き立ての安納芋をそのまま手に持てるサイズにしてくれたかのようで驚きです!

スティックタイプで手軽に食べられるのに、口に入れた瞬間のねっとり感と濃厚な甘みはまさに本格派!


特に上の層は安納芋らしい蜜のようなコクが広がり、お茶にもコーヒーにも合う万能さです。


紫色の下地はやや控えめで主張しすぎない分、“縁の下の力持ち”の役割を果たしていてまとまりのある味わいにきっと感動しますよ!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

サイズはやや小ぶりですが、満足度は十分。持ち運びやすく食べやすい形状なので「おやつにちょっと芋補給したい!」というときにぴったり。


芋スイーツ好きなら一度は味わってほしい、ファミマの実力派スイートポテトです。

【1位(同率)】ファミリーマート「ロールケーキみたいなスイートポテト」(298円)

【1位(同率)】ファミリーマート「ロールケーキみたいなスイートポテト」(298円)

  1. 総合スコア:S
  2. おいしさ:★★★★★
  3. 満足度:★★★★★
  4. 芋感:★★★★☆

見た目も可愛い♪クリーム好きにはたまらない贅沢感!

パッと見は小さなロールケーキですが、中を見てビックリ‼︎たっぷりのホイップクリームの真ん中に、紅はるかのあんがぎゅっと詰まっていいるんです!


このクリーム、口の中でとろ~んと溶けてくれるのが本当に気持ちいい!紅はるかの濃厚な甘さとの相性も抜群で、一口食べるたびに幸せな気分になっちゃいます。

ぎっしりつまったクリームがとにかく絶品!口どけが軽やかで、紅はるかの風味を邪魔せず引き立ててくれます。


そしてクリーム濃厚さと芋の甘さがマッチしている部分は、もう感動レベル!これは完成度の高さを実感できる一品です。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

生地はあえて薄めに仕立てられていて、クリームと芋あんを主役に押し上げる絶妙バランス。甘さの加減も上品で、飽きずに最後まで食べ切れる仕上がりです。


「ロールケーキ風なのに主役は芋」という遊び心のある設計にファミマのこだわりを感じます。

【1位(同率)】ファミリーマート「井村屋 紫いもと紅はるかのモンブランアイス」(268円)

【1位(同率)】ファミリーマート「井村屋 紫いもと紅はるかのモンブランアイス」(268円)

  1. 総合スコア:S
  2. おいしさ:★★★★★
  3. 満足度:★★★★★
  4. 芋感:★★★★☆

アイス最中の進化系!?芋クリームの存在感が凄すぎる

涼しくなってきたとはいえ、まだまだアイスが食べたくなる日も多いですよね!


この商品は薄い最中生地にアイスクリームを入れて、表面に芋クリームをたっぷり絞った見た目もとっても贅沢なアイスです

アイスクリーム部分は「ちょっと芋っぽいかな?」程度のやさしい芋味ですが、これがまた絶妙なバランス!


表面の芋クリームは、もう芋愛に溢れてます!かなりしっかりとしたお芋の風味で、角切りの芋と相まって「これでもか!」というほどの芋感を楽しめちゃいます!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

最中アイスに芋クリームをたっぷり絞ったモンブラン風。サクッと軽い最中の食感と、濃厚な芋クリームの組み合わせが絶妙で、アイスなのに食べごたえがあります


角切りの芋のトッピングが食感のアクセントになっていて良いですね。冷たいのにしっかり芋らしさを堪能できるのは井村屋ならでは。モンブラン好きもアイス好きも満足できる一品です。

【4位】ファミリーマート「赤城 たべる牧場紅いも」(298円)

【4位】ファミリーマート「赤城 たべる牧場紅いも」(298円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★★★★


ミルクと芋の黄金コンビが香りが鼻を抜ける贅沢感!


おなじみ「たべる牧場」シリーズの紅いも版。ミルクアイスはいつものクオリティで、あの濃厚なミルク感がしっかり感じられます。


芋のソースは甘めの仕上がりで、紅芋アイスは芋感がとにかく濃い!ミルクアイスと一緒に食べると、芋の香りが鼻を抜けていく瞬間がたまりません


この香りの広がり方は、芋好きさんにはぜひ体験してほしいレベル。ミルクのまろやかさと芋の力強さが見事にバランスを取っていて、最後まで飽きずに楽しめちゃいます。

【5位】ファミリーマート「紅はるかのスイートポテト」(285円)

【5位】ファミリーマート「紅はるかのスイートポテト」(285円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★★★


芋感は最強レベル焼き芋を潰したような食感でこれぞまさに芋感!下に生地がないので、紅はるかをダイレクトに味わってる感じです。


芋好きにとっては「これこそ求めてた味!」という感動レベル。ただ、お菓子としての完成度を考えると、もう少し工夫があってもよかったかなという印象。


それでも、この濃厚な芋の味わいは捨てがたい魅力。芋そのものの味を純粋に楽しみたい時には、これ以上ない選択肢ですよ。お茶と一緒にいただくと、和風スイーツのような落ち着いた時間を過ごせそうです。

【6位(同率)】セブン-イレブン「安納芋 焼芋羊羹」(170円)

【6位(同率)】セブン-イレブン「安納芋 焼芋羊羹」(170円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★★★☆


安納芋はしっかりとした甘さがたまらないですよね!


こちらの商品はちょっと柔らかめの食感で、安納芋の焼き芋らしいねっとり感を再現した羊羹。甘さは焼き芋よりもグッと強くて、まさに羊羹レベル!


この濃厚な甘さはお茶がピッタリ!その相性は抜群。和のティータイムにはもってこいの一品です。


安納芋の特徴をしっかり活かした味作りで、安納芋ファンなら絶対に納得してもらえるはず。コンパクトサイズなのに満足感もしっかりあって、ちょっとした贅沢気分を味わえます。

【6位(同率)】セブン-イレブン「ごろっとさつまいも」(192円)

【6位(同率)】セブン-イレブン「ごろっとさつまいも」(192円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★★☆

芋のダイスがゴロゴロ入った、ちょっと変わり種の芋ようかん。ようかんといっても水羊羹のような軽い口当たりで、甘さもそこそこに抑えられています。


芋濃度は薄めですが、その分食べやすくて上品な仕上がり。ゴロゴロした芋のダイスが食感のアクセントになっていて、最後まで楽しめました。


少しブランデーみたいな香りがあったら、もっと大人っぽくて素敵になりそう!暑い日にも食べやすい、さっぱり系芋スイーツを探している人にはおすすめです。

【6位(同率)】ファミリーマート「スイートポテトタルトデニッシュ」(170円)

【6位(同率)】ファミリーマート「スイートポテトタルトデニッシュ」(170円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★★★☆


手に取った瞬間「おっ、重い!」と感じるボリューム感に驚き!下にはサクサクのタルト生地、その上にはしっとりデニッシュ生地という贅沢な二層構造になってるんです。


デニッシュ生地はバターの香りは控えめながら、しっとりとした食感がポテトクリームとベストマッチ。ポテトクリームは濃厚で、芋の風味がガツンときます。甘さもちゃんとあって、ひと口ごとに「あぁ、芋スイーツ食べてる!」って実感しますよ!


小腹が空いた時にこれ一つでしっかり満たされる、コスパも優秀なスイーツです!

【6位(同率)】ファミリーマート「生フランスパン(おいも&マーガリン)」(168円)

【6位(同率)】ファミリーマート「生フランスパン(おいも&マーガリン)」(168円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★★★☆


紫色のパンにびっくり!見た目のインパクト大です!紫色に染まったフランスパンは、SNS映えも狙えちゃいます。色は紫でも、パンの味はいつもの安心できる味わい。弾力のあるふんわり生地で、後味にフランスパンらしい香ばしさがふわっと抜けていきます。


中の芋あんがこれまた絶妙。マーガリンのコクと塩気が効いていて、甘いだけじゃない奥深い味わいに。


パンのボリュームもしっかりあって、芋あんの量もちょうどいいバランス。朝食にもおやつにもピッタリで、コーヒーとの相性も良いですよ。168円でこの満足感はかなりお得!

【9位同率】ファミリーマート「スイートポテトパイ4個入」(190円)

【9位同率】ファミリーマート「スイートポテトパイ4個入」(190円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


4個入りで190円というお手頃価格がうれしいスイートポテトパイ。


中のあんは芋だけじゃなくカスタードクリームも入っているから、コクがあってまろやか。芋のえぐみは全くないので、お子さまでも食べやすい味わいです。


パイ生地はトースターで軽く温めると、パイがサクサクに復活して、さらに美味しく食べられそう!芋感は控えめですが、その分クリーミーで食べやすく、みんなでシェアするのにもぴったりです。

【9位同率】セブン-イレブン「大学芋みたいなオールドファッション」(146円)

【9位同率】セブン-イレブン「大学芋みたいなオールドファッション」(146円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★☆☆


オールドファッションって聞くと「パサパサしそう...」って思いがちですが、これは違います!しっとりとした生地で、口の中の水分を気にする心配なし。


上に絞られた芋クリームが、ほんのり芋っぽさを演出。大学芋の飴感や蜜感はあまり感じられないかもしれませんが、オールドファッション生地自体がおいしくドーナツそのもののクオリティーは高いです!


しっとりドーナツと芋クリームの組み合わせは新感覚で楽しめます。146円という価格も魅力的!

【9位同率】セブン-イレブン「安納芋あんどら焼」(181円)

【9位同率】セブン-イレブン「安納芋あんどら焼」(181円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★★☆


中のあんこは白餡にさつまいもペーストを合わせたもの。甘さはしっかりしていて、粒のさつまいもも混ざっているので食感が楽しいです。


ややパサっと感のある皮は少し惜しいところですが、全体の甘さとあんの存在感で十分カバー。素朴でほっとする味わいの和菓子系スイーツです。


温かいお茶と一緒に味わえば、皮のパサつきも気にならなくなって、より一層風味豊かに楽しめますよ!

【9位同率】セブン-イレブン「もちもちしたスイートポテト」(171円)

【9位同率】セブン-イレブン「もちもちしたスイートポテト」(171円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★★☆


見た目は小ぶりですが、もっちりとした皮の弾力と濃いめの芋あんがしっかり主張。サイズが小さいぶん、芋の甘さや香りをダイレクトに感じられます


皮とあんのバランスがよく、ちょっとしたおやつや軽めのお茶菓子にぴったり。食べごたえは控えめですが、モチモチ好きにはたまらない食感です。


一口サイズなので、職場でのティータイムにもサクッと食べられて便利ですね!

【9位同率】ファミリーマート「掘って発見!スイートポテト」(368円)

【9位同率】ファミリーマート「掘って発見!スイートポテト」(368円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★★☆☆


遊び心満載の掘って楽しむ芋スイーツ!カップの中からスプーンで掘ると、スイートポテトがコロンと出てくる楽しい仕掛け。紅はるかムースの層に、黄色い芋ペーストが混ざっていて見た目もかわいらしいです。


味わい自体はややあっさりめですが、ボリューム感と"探す楽しさ"で満足度は高め。家族や友達とシェアしても盛り上がる一品です。


黄色い層がプリンだったらもっと面白かったかも?なんて思いつつも、芋尽くしの贅沢感も魅力のひとつですね。

【9位同率】ファミリーマート「おいものパウンドケーキ」(180円)

【9位同率】ファミリーマート「おいものパウンドケーキ」(180円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★★☆
  3. 満足度:★★★★☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


見た目は鮮やかな黄色で、切り口からお芋らしさがのぞくしっとりの生地のパウンドケーキ


中には角切りの芋が入っていて、時折ほっくりとした食感が楽しめます。芋の主張は控えめですが、しっかりしたケーキ感で満足度が高い一品です。


トースターで軽く温めると、バターの香りと芋の甘さが引き立って、まるで手作りケーキのような贅沢気分に!

【15位(同率)】ファミリーマート「鳴門金時ラテ」(288円)

【15位(同率)】ファミリーマート「鳴門金時ラテ」(288円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★☆☆


鳴門金時を使ったラテは、まろやかでとろりとした口あたり。芋の香りはほんのりで、どちらかというとミルクセーキのような印象です。


濃厚すぎないので、ごくごく飲めるのがうれしいところ。スイーツ感覚で楽しめるドリンクで、甘いものが欲しいときにちょうど良い選択肢です。


芋の風味とミルクのやさしさが絶妙なバランスで、お疲れ気味の午後のリフレッシュタイムにもぴったりですよ。

【15位(同率)】ファミリーマート「紅はるかのお芋チップス」(213円)

【15位(同率)】ファミリーマート「紅はるかのお芋チップス」(213円)
  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★☆☆

薄切りの紅はるかをカリッと揚げたシンプルなチップス。噛むほどに自然な甘みと香ばしさが広がります。


ほんのり塩味が効いていて、甘じょっぱさがクセになるタイプ。スイーツというよりスナック感覚で楽しめるので、小腹が空いたときのおやつやお酒のおつまみにもおすすめです。


素朴な味わいながら、一度食べ始めると止まらなくなる魔性の芋チップス。テレビや映画鑑賞のお供にも最高です!

【15位(同率)】ファミリーマート「おいものマドレーヌ」(180円)

【15位(同率)】ファミリーマート「おいものマドレーヌ」(180円)

  1. 総合スコア:A
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★★☆☆


シェル型のかわいい見た目のマドレーヌに、黒ごまをアクセントとしてプラス。生地はややあっさりめですが、中の芋あんがほんのりと甘さを引き立ててくれます。


ごまの香ばしさが時折主役になるのも楽しいポイント。お茶請けにちょうどよい、やさしい仕上がりの焼き菓子です。


マドレーヌとしてはしっとり感がもう少し欲しいところですが、和洋のコラボレーションが新鮮で、緑茶にも紅茶にも合う万能選手ですね。

【18位(同率)】ローソン「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」(214円)

【18位(同率)】ローソン「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」(214円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


ムッチリしたコシのある蒸しパンに紅はるかの角切りが乗っています。蒸しパンの色は少し黄色っぽいですが、味自体はプレーン寄り。


さつまいもは柔らかく甘味があってさつまいも感もあります。量もちょっとしたおやつにぴったりです。


4個入りなので家族でシェアしたり、小腹がすいたときにちょこちょこ食べたりと使い勝手もよさそう!朝食代わりにもなりそうな優しい味わいです。

【18位(同率)】セブン-イレブン「安納芋焼芋あんパイ」(160円)

【18位(同率)】セブン-イレブン「安納芋焼芋あんパイ」(160円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


あんこは白餡ベースに焼芋ペーストが入っています。パイはバター感やパリパリ感は薄めながらパイ饅頭のような皮で定番の安定感があります。


コンビニ価格としてはリーズナブルで、ほっと一息つきたいときの手軽なおやつに。お茶と一緒にゆっくり味わうと、素朴な甘さに心が落ち着きます。


洋風パイより和菓子寄りの仕上がりなので、年配の方にも喜ばれそうな一品ですね。

【18位(同率)】ファミリーマート「スイートポテト蒸しケーキ」(190円)

【18位(同率)】ファミリーマート「スイートポテト蒸しケーキ」(190円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★★☆☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


ふんわり食感で卵感のある蒸しケーキ。芋感はそこそこであっさりめ。口当たりもふんわり軽くて幸福感に包まれます。


全体的に上品な仕上がりで、コーヒーや紅茶との相性も良好。朝食やおやつタイムに気軽に楽しめる優等生な一品です。


さつまいも特有のえぐみが気になる場合は、ミルクや甘めのコーヒーと一緒に食べると、よりまろやかに味わえますよ!

【21位(同率)】セブン-イレブン「むぎゅっと押し出す芋ようかん」(246円)

【21位(同率)】セブン-イレブン「むぎゅっと押し出す芋ようかん」(246円)
  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★★☆☆
  3. 満足度:★★☆☆☆
  4. 芋感:★★☆☆☆

封を切らずに下から押していくと中身が出てくるのが面白い!手が汚れないで食べられるのがとっても便利です。


味は甘さ控えめで芋感は薄めですが、風味が少し芋っぽい感じ。お手軽ワンハンドで食べられるのが最大の魅力で、忙しいときのちょい食べ需要にぴったりです。


電車の中や歩きながらでも食べやすい設計なので、通勤・通学のお供や小腹満たしに重宝しそうなアイデア商品!

【21位(同率)】ファミリーマート「はちみつすいーとぽてと」(190円)

【21位(同率)】ファミリーマート「はちみつすいーとぽてと」(190円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★☆☆☆
  3. 満足度:★★☆☆☆
  4. 芋感:★★★☆☆


スイートポテトというより和菓子の芋餡的な食感と味で、蜂蜜の風味があり、甘さもしっかりしています。


スイートポテトを期待すると少し違和感があるかもしれませんが、和風の芋菓子として上品な仕上がり。お茶請けにもってこいの一品です。


緑茶や ほうじ茶と合わせると、蜂蜜の風味が引き立って、まるで老舗和菓子店の逸品のような味わいに変身しますよ。

【23位(同率)】セブン-イレブン「なると金時 さつまいも蒸しぱん」(138円)

【23位(同率)】セブン-イレブン「なると金時 さつまいも蒸しぱん」(138円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★☆☆☆
  3. 満足度:★★☆☆☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


ふんわりした蒸しパン生地は、少し重曹の風味を感じることがありますが、なると金時はシロップ漬けになっていて甘味十分で焼芋感があります


さつまいもの分量が少なめなので蒸しパン生地中心の味になりますが、お値段を考えれば十分な満足度。朝食やちょっとした軽食にも使える便利な一品です。


温めて食べると重曹の風味が和らいで、より香ばしく楽しめます。バターを少し添えると贅沢感もアップしますよ!

【23位(同率)】ファミリーマート「芋けんぴチョコ」(257円)

【23位(同率)】ファミリーマート「芋けんぴチョコ」(257円)

  1. 総合スコア:B
  2. おいしさ:★★☆☆☆
  3. 満足度:★★☆☆☆
  4. 芋感:★★☆☆☆


食感は芋けんぴそのもの。味はチョコレートが先に来て、後味に芋けんぴの風味が広がります。


チョコレートと芋けんぴの組み合わせは珍しく、新しい発見を求める人には面白い一品!チョコの口溶けがもう少し滑らかだと、さらに完成度が高まりそう。


好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ハマる人はハマる感じ!そして話題性は抜群!友達や家族との話のネタにもなりそうな、チャレンジ精神あふれるスイーツですね。

芋スイーツ王はファミマで決まり⁉︎品数も評価も他を圧倒!

いかがでしたか?ファミマ強かったですね!「組み合わせの工夫」を打ち出したスイーツが多かった印象です。そして全体的に「芋感」を押し出した濃厚系スイーツが上位にランクインし、シンプルな焼き菓子や軽めのパン系は後半に並ぶ傾向となりましたね。


コンビニで手軽に買えるからこそ、気になった商品は早めにチェックしてみてください。限定商品も多いので要注意、コンビニへ急ぎましょう!


マイベマガジンでは他にもコンビニグルメやチェーン店のオススメを多数調査中!以下のコンテンツにズラリと揃っていますのでチェックしてみてくださいね!

(執筆/マイべマガジン編集部・半澤則吉)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL