マイべマガジン by mybest
メニュー
【マックvsケンタ!?】ちょっとずつ、秋が来てる…ので「月見バーガー」14商品を食べ比べました!【料理研究家がガチ評価&ランキング化】

【マックvsケンタ!?】ちょっとずつ、秋が来てる…ので「月見バーガー」14商品を食べ比べました!【料理研究家がガチ評価&ランキング化】

この記事を共有する

日中はまだまだ暑いですが、それでも少しずつ秋を感じる場面が増えてきましたね。そう思うと、不意に食べたくなるアレが今年も始まりました。そう!「月見バーガー」です!


そこで料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズ、今回は「月見バーガー」をテーマにマクドナルド・モスバーガー・ケンタッキーなど計14種類の月見バーガーを食べ比べました!


そのなかで見つけた「販売期間終了までに食べておきたい月見バーガー」を紹介していくので、秋を感じる仕事帰りはもちろん、ガッツリ食べたいランチにもぜひ食べてみてくださいね。


本コンテンツの情報は公開時点(2025年9月18日)の情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。
2025.09.18
さわけんシェフ
ガイド
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む
マイベマガジン編集部
ガイド
マイベマガジン編集部

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

今年も、この季節が来た!月見バーガーはもはや「秋の風物詩」

今年も、この季節が来た!月見バーガーはもはや「秋の風物詩」

今や「秋の風物詩」としての地位を確固たるものにした月見バーガー。とろりとした卵がパティやソースと合わさる味わいには、他の季節には味わえない特別感がありますよね。


日本では江戸時代から「月見そば」など卵の黄身を満月に見立てる趣向があったようですが、ハンバーガー界に月見が登場したのは1991年、マクドナルドの「月見バーガー」。


当時はハンバーガーに卵という組み合わせは一般的ではありませんでしたが、「お月見」という親しみやすいネーミングや季節限定の特別感もあり、毎年全国で販売される人気メニューとなりました!


そこからは他のファストフード店も参入し、毎年いろいろな月見バーガーが出てくるので「今年はどんな感じ?どこの月見が一番おいしそう?」とソワソワしている人も多いはず。


というわけで今回は、ファストフード各社から登場した月見バーガーを実際に買って・食べて・ランキング化していきます!

料理研究家が「月見バーガー」14商品を食べ比べ!

料理研究家が「月見バーガー」14商品を食べ比べ!

辻調理師専門学校で11年間西洋料理を教え、フランスの2つ星(当時)レストランでも勤務経験があるさわけんシェフ。現在は料理研究家・キッチンまわり評論家として、お米からコンビニ食品まで、毎月30〜100品もの食品を実食検証しています。


今回は、月見バーガー14商品を食べ比べ!「おいしさ・満足度・商品ごとの独自項目」を星1〜5で、総合的な満足度を下記のS〜Cでスコア付けしました。


  1. S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
  2. A:満足!迷ったら食べて
  3. B:普通。好きな食べ物であれば試して!
  4. C:微妙。次のアプデに期待……
スコアが同率の場合、より低価格のものを上位としています!

【ランキング発表!】「月見バーガー」14商品の食べ比べ結果はこちら!

ハンバーガーチェーン大手が、渾身の技術力とノウハウで打ち出してくる月見バーガー。どれもおいしすぎて14商品中10商品が「A(満足)」以上の評価となる大混戦に……。


そんな中、TOP3にはケンタッキーの商品が2つランクイン!それを、モスバーガーやゼッテリアなど“こだわり系”の商品が追う形となりました。


では、早速ランキングを見てみましょう!

【1位】ケンタッキーフライドチキン「とろ~り月見和風カツバーガータマゴたっぷりタルタル」(590円)

【1位】ケンタッキーフライドチキン「とろ~り月見和風カツバーガータマゴたっぷりタルタル」(590円)
  1. 総評:卵たっぷり!カツがおいしい月見バーガー
  2. 総合スコア:S
    1. おいしさ:★★★★★
    2. 満足度:★★★★★
    3. お月見感:★★★★☆
  3. カロリー:585kcal

注文して、出てきた瞬間の印象は「厚みがすごい!」の一言。カツに存在感があり、卵の白身もプリッとしてそれなりの厚みがありますね。


厚みだけ見ると「ちょっとバラバラになって食べにくいかも……」と心配になりますが、ソースは衣に染みていてキャベツはタルタルでまとまりが出ているので意外と食べやすいです!


そして、なんといっても一口目から、大きなカツがしっかり口に入ってくるのがうれしいですね。

チキンがやわらかいので、「噛み切りにくい」なんてこともなくペロリ。やわらか食感のカツは、バンズや卵とも相性抜群です。


しかも、月見としての半熟卵が入っているのに、さらに「卵たっぷりタルタル」を投入してくるという卵づくしで、卵好きにはうれしい構成。


それぞれの具にインパクトがあるので「月見メイン」という感じではないですが、今回の14商品のなかではおいしさ・満足度ともにトップでした!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

チキンカツはやわらかく、衣にしっかりとソースが染み込んでいい味でした。これはおいしい!チキンカツバーガーとしてカツが主役を張れるおいしさです。


そして、名前どおり卵感の強いタルタル。ちょっとディル(香草)が強めなので、爽やかでよいのですがハーブが苦手な人は好みが分かれるかもしれません。


とはいえ、全体の味バランスは良好でボリュームも申し分なしの一品ですね。

【2位】モスバーガー「月見フォカッチャ」(590円)

【2位】モスバーガー「月見フォカッチャ」(590円)
  1. 総評:生地が特徴的なワイルド系月見!たまごのとろ~り感が◎
  2. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★★★★
  3. カロリー:470kcal

モスバーガーのフォカッチャ生地が好き!という人、一定数いるんじゃないでしょうか?


ふわっとしたバンズとは異なる、むっちりと密度のあるフォカッチャ生地が馬蹄型のスモーキーなソーセージと相性バツグン!


BBQソースも、かすかにピリ辛ではありますが野菜の甘みが感じられておいしいですね。ただし、ソースが結構多めなので手や口周りが汚れるのは覚悟しましょう。

試しにフォカッチャをオープンしてみると、ソーセージがソースと卵をせき止めているダム状態


最近は「ソースたっぷりで、こぼれちゃうんだけど包み紙で受け止めつつかぶりつく」系のバーガーも増えてきましたが、これもそのタイプですね。


BBQソースの味は濃いめですが、中心に入った卵に到達するとトロ~ッと黄身が出てきて全体をマイルドにしてくれる絶妙な味バランスになっています!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

パンはむっちりした生地で、本来のフォカッチャというよりナンに近い食感。これにソーセージとBBQソースと、卵。この構成はビールにも合いそうです。


ソースは味が濃いと単調になりがちですが、この商品はたまに野菜のシャリッと食感が楽しめるのがいいですね。


卵は平たく焼いた感じでなく厚みがあるので、卵黄がトロッとして「ワイルド系なのにちゃんとお月見感がある」仕上がりです。

【3位】ケンタッキーフライドチキン「とろ~り月見チーズフィレバーガー」(540円)

【3位】ケンタッキーフライドチキン「とろ~り月見チーズフィレバーガー」(540円)
  1. 総評:チキンフィレオが美味!マヨ好きにもおすすめしたい
  2. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★★
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★★☆☆
  3. カロリー:481kcal

1位に続き、3位にもケンタッキーがランクイン!こちらはチキンフィレオです。パサつきがなくしっとりした食感なのは、「さすが鶏肉を知り尽くしたケンタッキー」というところでしょうか。


チキンと卵の上に乗っているのはレタスとマヨネーズで、味付け的には1位の商品よりもさっぱり系に仕上がっています。ただ、マヨネーズはかなり多め。

体感ですが、一番マヨネーズが入っている中心部に関しては卵の厚みと同じくらいマヨネーズ入っているのでは?というレベル。マヨ好きにはたまりませんね


肝心の卵のほうも、商品名どおり卵黄がとろ〜りしていてチキンと絡む感じがおいしいです!この半熟感、至福すぎる……!


ボリュームでは1位の商品にやや劣りますが、おいしさの満足度はかなり高いのでぜひ食べてみてくださいね。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

「チキンフィレオ」といえばムネ肉でパサつきやすい部位でもありますが、しっとり感がありおいしいチキンフィレオです。


せっかくチキンがしっとり仕上がって、卵もちゃんとトロっとしているので、マヨネーズはここまで多くなくてもよかったかなという気もしますね。


ということでマヨネーズのパワーで繊細な味わいはわかりにくいですが、総合的にはおいしいです。マヨネーズが苦手でなければ、ぜひ。

【4位】ゼッテリア「和風半熟月見 チキンバーガー」(540円)

【4位】ゼッテリア「和風半熟月見 チキンバーガー」(540円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★★☆☆
  2. カロリー:521kcal

 ロッテリアよりも素材の質にこだわったプレミアム感あるラインナップが特徴のゼッテリア。チキンは肉厚で食べ応えがあって、レタスもシャッキシャキです!


卵も半熟でとろりとしてイイ感じではありますが、ちょっと鶏のインパクトに押され気味かも。


和風の月見バーガー自体は珍しくありませんが、醤油ベースのソースには柚子風味のアクセントが利いていて、他店にない爽やかな味わいを楽しめました。

【5位】ゼッテリア「和風半熟月見 絶品ビーフバーガー」(590円)

【5位】ゼッテリア「和風半熟月見 絶品ビーフバーガー」(590円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★★★☆
  2. カロリー:565kcal

続いても、ゼッテリアの商品がランクイン!パティにはチキンほどの厚みはありませんが、包みを開けるとビーフの香りがやわらかく広がります。


ピリッとスパイシー&玉ねぎの甘味のある醤油ソースもパティにマッチしておいしい!そして、パティが厚すぎないので半熟卵が活きてきて「月見バーガー」らしい味わいに。


順位はチキンに一歩及びませんでしたが、「ビーフが好き」「卵を楽しみたい」という人はコチラもぜひ食べてみてください!

【6位】ファーストキッチン「月見もっち™チキン竜田バーガー」(790円)

【6位】ファーストキッチン「月見もっち™チキン竜田バーガー」(790円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★☆☆☆
  2. カロリー:877kcal

「もっち」って生地がもっちり食感とか?と思って買ってみると、なんと具として丸餅が入っているという斬新なバーガーでした!これは独創的!


これが正解かと聞かれるとお餅に厚みがあるので味が単調になりがちで若干浮き気味。さらに、冷めてくると固くなり余計に存在感を発揮し始めますが……。


メインの竜田揚げに目を向けると衣ザクザク×肉感アリで、生姜もしっかり利いたイイ味。食べ応えも十分でした。卵感は少なめですが、総合的にはおいしいのでぜひ「もっち」感を試してみては?

【7位(同率)】コメダ珈琲「お月見フルムーンバーガー」(800円)

【7位(同率)】コメダ珈琲「お月見フルムーンバーガー」(800円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★★☆☆
  2. カロリー:839kcal

コメダといえばカツパンがとんでもない大きさなので「あのサイズじゃないよね?」と一瞬心配しましたが、さすがにそこまでではなくマックの2.5倍くらいの大きめハンバーガーでした。


とはいえ、パティは「もはやハンバーグか」というレベルの厚み!食感は、バンズ・パティともにふんわりで、レタスはシャキッとフレッシュ。


卵の存在感は弱めで全体のまとまりも“あと一歩”な感じはあるものの、チーズとトマトソースがしっかりしていてハンバーガーらしいおいしさの一品です!

【7位(同率)】コメダ珈琲「お月見フルムーンてりやきバーガー」(800円)

【7位(同率)】コメダ珈琲「お月見フルムーンてりやきバーガー」(800円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★★☆☆
  2. カロリー:829kcal

コメダ珈琲の2商品が同率でランクイン!こちらは、照り焼きということで和風バーガーになっています。それにしてもソースたっぷりで、照り焼きソースの海!


ふんわりバンズに対して「ちょっと中身が強いかな」という気もしますが、照り焼きソース&たっぷりマヨネーズが半熟の卵黄とマッチして月見感のあるメニューでした。

【9位】ウェンディーズ「月見もっちベーコネーター」(1,190円)

【9位】ウェンディーズ「月見もっちベーコネーター」(1,190円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. お月見感:★★☆☆☆
  2. カロリー:918kcal

ファーストキッチンの「月見もっち」を、よりアメリカンにしたウェンディーズのメニュー。肉々しいパティに、スモーキーでカリカリなベーコン!これはたまりません!


お餅は、やはり冷めてくると固さは気になるものの、卵の味とお肉の旨みにソースが混ざった濃厚なおいしさで包まれるとバランスが整います。


この味わい、おうちでビールを飲みながらゆったり食べるのもいいかもしれませんね!

【10位】ウェンディーズ「トリュフ月見もっちバーガー」(1,250円)

【10位】ウェンディーズ「トリュフ月見もっちバーガー」(1,250円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. お月見感:★★☆☆☆
  2. カロリー:866kcal

9位に続き、ウェンディーズの月見バーガーがランクイン!袋を開けた瞬間にトリュフの香りがガツンと広がります!


パティはつなぎ少なめで肉感がある固めの仕上がりなのでトリュフに負けず、それを甘めのソースがうまくまとめてくれていました。


卵のインパクトは薄めですが、トリュフ好きならぜひ食べてみてくださいね。

【11位】マクドナルド「とろ旨すき焼き月見」(540円)

【11位】マクドナルド「とろ旨すき焼き月見」(540円)
  1. 総合スコア:B
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. お月見感:★★☆☆☆
  2. カロリー:506kcal

 通常のバンズよりも断面が黄色っぽく、「ふんわりしっとり」な特別バンズのようです。この食感はおいしいですね!醤油ベースのネギ入りソースですき焼き感もしっかりあります。


上に乗ったベーコンとオーロラソースもおいしいですが「卵の壁を隔てて別の味」感があるので、もっと卵をとろーりにする or 肉はすき焼きに全振りでもいいのかも?

【12位】マクドナルド「月見チーズバーガー」(470円)

【12位】マクドナルド「月見チーズバーガー」(470円)
  1. 総合スコア:B
    1. おいしさ:★★☆☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. お月見感:★★☆☆☆
  2. カロリー:451kcal

ベーコンはスモーキーで、チーズも入ってイイ味!ではあるものの、最近の進化した月見バーガーと比べると「卵のとろーり感は?」「圧倒的に肉が足りない!」と感じる人も多そうな商品。


ボリューム控えめなぶん価格やカロリーには安心感がありますね。この、物足りない部分すら「このスタート地点から進化していったんだな……」と感慨深く感じるのは私だけでしょうか。


ちなみに、実は今年の月見バーガーは8年ぶりにソースをリニューアル!マヨ&トマト感とクリーミーさがアップしたとのこと。みなさんも、元祖月見バーガーの新しい味、体験してみては?

【13位】ファーストキッチン「チーズ月見もっち™バーガー」(950円)

【13位】ファーストキッチン「チーズ月見もっち™バーガー」(950円)
  1. 総合スコア:B
    1. おいしさ:★★☆☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. お月見感:★★☆☆☆
  2. カロリー:869kcal

ウェンディーズのベーコネーターと比べると肉感はおとなしめですが、ベーコンの香りがしっかり際立っています。ただ、やはりお餅自体にもう少し味が絡んでいてほしいところ。


6位のファーストキッチン「月見もっち™チキン竜田バーガー」では竜田揚げの存在感であまりわかりませんでしたが、和風だしが入ったパティが特徴的ですね!

【14位】モスバーガー「メンチカツチーズバーガー(裏月見)」(480円)

【14位】モスバーガー「メンチカツチーズバーガー(裏月見)」(480円)
  1. 総合スコア:B
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. お月見感:☆☆☆☆☆
  2. カロリー:518kcal

「裏月見」とは、満月の頃に行う「中秋の名月」などに対して、旧暦7月26日に細く欠けた月を見る風習を言います。満月のない月見。つまりコレ、卵が入っていない月見メニューなんです!


背景は攻めているものの、メンチカツはお肉と玉ねぎの味がしっかり感じられてサクッとおいしい仕上がり。キャベツがたくさん入っているのもモスバーガーらしいですね。


ただ、マヨネーズが多めでソース味も強いので、全体の味はモスバーガーにしてはジャンキーな感じになっています。

まとめ:高級志向から元祖月見バーガーまで!個性あふれる月見を楽しんでみて

まとめ:高級志向から元祖月見バーガーまで!個性あふれる月見を楽しんでみて

いかがでしたか?一口に月見バーガーといっても、味わいも具材もかなり幅広いですよね。


「なにこれ!こんなのあるの?」と気になった変わり種を試すもよし、月見バーガーらしく半熟卵を最大限に楽しめる商品を食べるもよし。月見バーガーの季節が終わってしまう前に、ぜひ気になったものを食べてみてくださいね。


マイべマガジンでは今後もコンビニグルメや冷凍食品など、気になる商品の食べ比べを行っていきますのでお楽しみに!


「秋限定といえば、アレも気になる!」「まだ暑いし、食後はアイスかな」という人や「ハンバーガーのお供にコーヒー買いたいな」という人は、こちらのコンテンツもチェックしてみてくださいね。

こんな記事も読まれています
VIEW ALL