【チョコミン党へ】この夏試してほしい、コンビニで買えるチョコミントスイーツ全15商品集めました【ローソン・ファミマ・セブン】
「爽快感あるしチョコおいしいし、チョコミント最高~!」という人がいる一方で色や香りが苦手と感じる人もいて、たびたび“おいしいのか論争”が巻き起こるチョコミント。みなさんはどっち派ですか?
今回の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは、チョコミントを愛する「チョコミン党」の皆さんに向けて、暑い季節に食べたくなる「チョコミントグルメ(ほぼスイーツ)」をテーマにお届けします。
マイべマガジンでは、ガーナ、ポッキー、カントリーマアムなどのコンビニ定番系から、サーティワン、オレオ、ミルキー、GODIVAなどのレア系まで、コンビニを中心に手に入る26商品を食べ比べ。今回は、アイスを除く全15商品のランキングを作りました!
そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べてほしい!おすすめチョコミントグルメ(ほぼスイーツ)」を紹介していきます。甘いものが好きな人は要チェックですよ!
本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月5日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
本コンテンツでは公開時点(2025年8月5日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
料理研究家がチョコミントグルメ(ほぼスイーツ)15商品を食べ比べ!
辻調理師専門学校で11年間西洋料理を教え、フランスの2つ星(当時)レストランでも勤務経験があるさわけんシェフ。現在は料理研究家・キッチンまわり評論家として、コンビニスイーツから冷凍食品まで、毎月30〜100品もの食品を実食検証しています。
今回は、コンビニ商品を中心に、チョコミントグルメ(ほぼスイーツ)15商品を食べ比べ!「おいしさ・満足度・商品ごとの独自項目」を星1〜5で、総合的な満足度を下記のS〜Cでスコア付けしました。
- S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
- A:満足!迷ったら食べて
- B:普通。好きな食べ物であれば試して!
- C:微妙。次のアプデに期待……
スコアが同率の場合、より低価格のものを上位としています!
【ランキング発表!】チョコミントグルメ(ほぼスイーツ)15商品の食べ比べ結果はこちら!
超定番のガーナ、ポッキー、カントリーマアムはもちろん、サーティワン、オレオ、ミルキー、GODIVAなどのレア系までラインナップ。変化球すぎるパンやロールケーキなど、いろいろなジャンルのチョコミントが登場しますよ〜!
【1位】ロッテ「ガーナ やさしいミントとミルクのコク」(257円)
- 総合スコア:S
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- チョコ味:★★★★★
- カロリー:183kcal
"いつものガーナ"にプラスちょっぴりミント!チョコミント初心者にも◎
ガーナのミルクチョコといえば、しっかりした甘みとねっとりした口どけがおいしいイメージですが、そこにスッキリなミントが入ったらどんな雰囲気になるのか……?
食べてみると、甘みや舌触りは“いつものガーナ”という感じで「あ、やっぱりおいしい!」という間違いないクオリティ。
チョコミント系スイーツは“映え”を狙ってくる商品も多いですが、見た目はこのシンプルさ。なんだか好感が持てます。
ちなみに、嚙んでみると断面も普通のチョコレート。ただ、口の中で溶けると同時にやさしいミント感が喉のほうまで広がります!
味はほぼチョコ中心なので強めのミントが好きな人には物足りないかもしれませんが……チョコ好きなら誰でもおいしく食べられそうなチョコミントなのがいいですね!

ベースがガーナなので、大冒険をしない限りは食べる前から「おいしい」確定でしょう。と思いながら食べましたが、やっぱりおいしいです!
ミント味は控えめなので、これはチョコミント好きだけでなく「ミルクチョコレートが好きだけど、たまにはちょっと味変したい」くらいの人でも楽しめると思います。
【2位】ファミリーマート「ファミマ チョコミントロールケーキ」(180円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- チョコ味:★★★★★
- カロリー:199kcal
濃厚チョコ×強めミントが絶妙!おいしさ的にも大満足の味
スポンジケーキって、ふわっふわで食べているとちょっと幸せな気分になりませんか?
そんな人にぜひ食べてほしいのがこちら!ザ・チョコミントとでもいうべき色合いと、ぐるぐる巻いたスポンジケーキ。
ロール生地は触れると凹んでしまいそうなほどふんわりとしながらも、食べてみると適度な密度がありました!しっとり感とココアの香りもいい!
ミントって変に強すぎると歯磨き粉のような感じで「ちょっと悪目立ちしてるかも……」なんてときもありますが、これはミントがはっきりしているのに甘いケーキ生地とのバランス抜群です!
うーん、これはおいしい!みなさんも、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?

最近はコンビニのロールケーキというとローソンのような「生クリームをぐるっと一周スポンジケーキで囲ってあるタイプ」も多いですが、やはりスポンジ生地とクリームのバランスは大切。
この商品も、単にチョコミント味というだけでなく、スポンジ生地のおいしさを楽しめます。そして、そのココア味の甘さがミントと見事に調和!ミントの風味が強いのに、全体的にとてもおいしい仕上がりです。
【3位】ヤマザキビスケット「チョコミン党のザクザククランチ」(198円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- ビスケット:★★★★★
- カロリー:295kcal
さすがYBC!爽やかに仕上がったおいしいチョコビスケット
ヤマザキビスケットといえば、“オレオの後釜”ともいえるノアールや、チーズクリームとの相性抜群なクラッカー・ルヴァンが有名なメーカー。
どの商品も歯触りのよいビスケットやクラッカーがクリームとの相性抜群なので、今回も期待してしまいますね!
半分に割ってみると、派手めなビジュアルに反して体積的にはココア生地のビスケットが多め。
そのためか、食べたときに印象が強いのはビスケットのおいしさです!
ミントは意外と控えめで、最初にサッとミントの爽やかさが来て→おいしいココアビスケット→後味に再びミントのひんやり感という感じですね。
「ミント、もうちょっとほしい!」と感じる人もいそうですが、食感も楽しくてつまみやすい形なのでサクサク進むチョコミントスイーツでした!

ザクザク感のあるチョコレートビスケットが本体なので、ザクッザクッという噛みごたえで満足感も高めのお菓子です。
ミントは強すぎず、程よい感じ。そのミントがチョコビスケットに合わさると、これは爽やかでおいしいですね!なにより、ココアビスケットの味がいい。さすがヤマザキビスケットといったところでしょうか。
【4位】栄光堂「ひとりじめスイーツ 爽やかチョコミント」(270円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★☆
- ミント感:★★★★☆
- カロリー:258kcal
割れチョコに贅沢に材料を混ぜ込んだ人気シリーズ「ひとりじめスイーツ」の春夏限定商品“爽やかチョコミント”が今年も登場!
ベースがホワイトチョコレートなのでチョコ感は薄いですが、和ハッカの名産地・北海道滝上町産のハッカ精油がスーッと爽やかに鼻へ抜けていきます。
これが大きめに崩したココアクッキーと合わさって、満足感アリ!トータルではマイルドかつバランスがよく、おいしく食べられました。
【5位】ファミリーマート「ファミマ とろけるチョコミントクッキー」(150円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★☆☆
- ミント感:★★★★☆
- カロリー:121kcal
「クッキーなのにとろける?クリームとか入ってるの?」と不思議に思いながら食べましたが、なるほど。
浅めに焼いたほろほろのクッキー生地は口に入れると溶けていくような食べ心地!焼きが浅いぶん、香ばしさがおさえめでミントの香りが活きているのがいいですね。
チョコ感は薄めですが、しっとりしたクッキー生地からほのかにチョコを感じるやさしい味わいになっています。
【6位】グリコ「チョコミントポッキー」(223円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- ミント感:★★★☆☆
- カロリー:166kcal(1袋あたり)
みなさんは、どの太さのポッキーが好きですか?今回のチョコミントポッキーは、芯が太めで豊かなカカオの風味とザクザクな食感が楽しめるタイプ!
ミント味は控えめで後味として感じる程度なのでひんやり感を求めると物足りなく感じる人もいるかもしれませんが……総じておいしく、チョコミント初心者さんにもおすすめしたい商品です。
【7位】ネスレ「キットカットチョコレートミントアイスクリーム味」(685円 (10枚))
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- ミント感:★★★☆☆
- カロリー:62kcal(1枚あたり)
サーティーワンアイスクリームの人気フレーバー「チョコレートミント」をキットカットで楽しめるコラボ商品です!
去年までは全体が均一にチョコミントでしたが、今年は上がミント味、下はチョコレート。別々になったことで、マイルドミントでもチョコに負けずしっかり「チョコミント」なバランスを味わえました。
ミント部分に混ぜ込んであるココア風味のフィアンテーヌ(薄焼きクレープを砕いたもの)も、サクサク食感でイイですね!
【8位】ファミリーマート「ファミマ チョコミントタルト」(190円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★★☆☆
- チョコ味:★★★★☆
- カロリー:296kcal
焼き菓子系はどうしてもミントの色がくすみがちですが、食べてみると中はきれいなチョコミントカラー。
しっとりしたやわらかめのタルトレットをほおばるとチョコレートの味がくっきり。食べているあいだはミントはふんわり香る程度でしたが、後味が意外とがっつりミントでした!
【9位】オレオ (韓国)「オレオ(韓国)サンドイッチクッキー ミントチョコレート」(価格情報なし)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- ミント感:★★☆☆☆
- カロリー:205kcal(1袋あたり)
オレオは2016年に国内での製造を終了しましたが、ドンキで韓国オレオを発見!
チョコミントといえばミントフレーバーのクリームやアイスにチョコチップがトッピングされたものですが、これはバランスが完全に逆転。味もココアクッキーが強くミント味はおとなしめです。
とはいえ、ココアクッキーとミントは相性抜群だし、何よりオレオの生地おいしすぎるので総合的にはおいしさ高評価!見つけたらぜひ食べてみてくださいね。
【10位】不二家「カントリーマアムミニ チョコっとミント」(156円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★★☆☆
- ミント感:★★★☆☆
- カロリー:202kcal
カントリーマアムといえば、ほっこりした食感と味わい。この商品も、たしかにいつもの“あの食感”です。ただし、ミントの香りと味がしっかりあって、かなり爽やか!
ミント感を強めに感じたい人向きですが、香ばしさやチョコ感よりもミントが勝つ味わいで、普段の味を想定するとややバランスが悪いと感じてしまうかも……?
【11位】セブンイレブン「セブン チョコミント蒸しパン」(181円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★★☆☆
- ミント感:★★★☆☆
- カロリー:101kcal(1個あたり)
マイルドなチョコミント色をした蒸しパン。割ってみた感じはしっとりしています。食べてみると、食べ始めは普通のやさしい蒸しパン味でした。
途中から遅れてミントが追い付いてくる感じがありますが、刺激は弱めでチョコ感も薄めなので「爽やかな蒸しパン」という感じです。
【12位】不二家「12粒サーティワンチョコレート(チョコレートミント風味)」(220円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★☆☆☆
- ミント感:★★★★☆
- カロリー:248kcal
爽やかなミントが真ん中に入っているチョコレート。ミント感はほどよいですが、肝心のチョコレートの口どけが「あと一歩」という感じで惜しい……!
特に夏場はチョコレートを冷蔵庫保存することも多いと思いますが、冷やすとチョコレートの香りや味を感じにくくなるので要注意!
チョコミントはひんやりさせて食べたいところですが、この商品は常温で食べたほうがチョコ感が楽しめそうです。
【13位】GODIVA「GODIVA Gクリスピーショコラ (ミント香るホワイトワッフルチョコレート)」(453円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★☆☆
- 満足度:★★★☆☆
- チョコ味:★★★☆☆
- カロリー:27kcal(1粒あたり)
さすがゴディバという感じの、おしゃれなクリスピーワッフル入りホワイトチョコレート。ワッフルはサックサクです!
たしかにおいしいのですが、チョコミン党員からは「ミントはどこだ……?」という声が上がりそうな一品。ワッフルの香ばしさの方が目立ち、ミントは後味に「香る」程度でした。
甘さ&香ばしさがあるので「夏にスッキリ」というよりホットコーヒーに合うかも!
【14位】不二家「ミルキーチョコミント味」(216円)
- 総合スコア:B
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★☆☆
- ミント感:★☆☆☆☆
- カロリー:11kcal(1粒あたり)
基本は“ほぼミルキー”で、少しだけ後味に爽やかさがある感じです。これは「もう少しチョコもミントも強くていいかな」と思う人も多いかも。
ただ、チョコミント味になっても変わらずやさしい“ママの味”なミルキーに安らぎを感じるのも事実。ちょっとだけ爽やかになったミルキー、みなさんもぜひ食べてみてくださいね!
【15位】セブンイレブン「セブン チョコミントメロンパン」(181円)
- 総合スコア:B
- おいしさ:★★☆☆☆
- 満足度:★★☆☆☆
- ミント感:★★★☆☆
- カロリー:331kcal
焼くと色が悪くなりがちなチョコミント味ですが、きれいな水色で焼き加減のこだわりが垣間見えます!しっとり系のメロンパンで、中にはチョコチップが入ったミントクリーム。
表面の生地とクリームのダブルチョコミントで、ミントのさわやかな風味が前面に出ていました。対してメロンパン感とチョコの存在感は薄めですが、冷やすとチョコチップの食感が出ていい感じになりますよ!
【番外編】自販機で買える!あの「なまくり」にチョコミント味が!
みなさん「なまくり」ご存じですか?これは、生クリーム好きによる生クリーム好きのためのスイーツ。
スポンジケーキに生クリームを乗せるのでなく、缶のなかに1割だけスポンジケーキを入れて、あとの9割は特製クリームで満たすという生クリーム好きにはたまらない商品なんです!
そんな「なまくり」に今年7月から「10倍ちょこみんと」と「黒ちょこみんと」が登場。さっそく食べてみました!さて、どちらの評価が高いのでしょうか?
株式会社リクーム「なまくり黒ちょこみんと」(850円)
- 総合スコア:S
- おいしさ:★★★★★
- 満足度:★★★★★
- ミント感:★★★★★
- カロリー:不明
ほぼクリームだけ……?と思いきや、口どけも味も良すぎるッ!
黒チョコミントは、クリーム部分はチョコレート色。その上にチョコチップ&チョコソースがかかって、一番上がミントチョコフレークでトッピングされています。
容器からクリームをすくって食べる、なんとも罪深い感覚もいいですね!甘さ控えめなチョコレート味がほどよくて、どんどん食べちゃいます……。
ちなみに、ミントチョコフレークだけでなくチョコクリームにもしっかりミントエッセンスが入っているのでダイレクトにミントを感じられました!

正直、最初は「この缶に、ほぼクリームだけ?」と思いましたが、実際の味は予想以上に完成度が高いです。
生クリームの口どけは良好。チョコレート味は大人な甘さで、ミントが嫌味なく後味もすっきりしていました。クリーム単体でもおいしいですが、コーンフレークをトッピングしたり、パンで挟んでも楽しめそうですね。
個人的には、トッピングが上部だけなので、下の方にも何か存在感のあるアクセントがあるといいなと感じました。
株式会社リクーム「なまくり10倍ちょこみんと」(850円)
- 総合スコア:A
- おいしさ:★★★★☆
- 満足度:★★★★☆
- ミント感:★★★★★
- カロリー:不明
チョコミン党・過激派も大満足⁉ガツンとミントだけどしっかりおいしい
発色がかなり鮮やかで、写真映えする見た目!もちろん、見た目だけでなく味も◎
こだわりの生クリームは通常の「なまくり」と同じく口溶けがよくておいしい!ミントエッセンスに加え、ミントペーストも使用したパンチのある爽やかさが特徴です。
ただ、生クリームの味自体もおいしいだけに、それがミントに負けてしまって感じにくいのが少し残念。とはいえ、ベテランチョコミン党員も唸らせる濃厚ミント感とおいしさなので、ぜひ食べてみてくださいね。
「なまくり」の自販機は全国に11台ほどしかありませんが、通販もあるので並ばずに自宅でも食べられますよ!
まとめ:初心者向けから上級者向けまで!お気に入りを食べて暑い夏を吹き飛ばしてみては?
(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)