マイべマガジン by mybest
メニュー
年末の"暇つぶし"にマスト!月ワンコインで500誌読める「楽天マガジン」がコスパ最高でした【マイベストアワード2024】

年末の"暇つぶし"にマスト!月ワンコインで500誌読める「楽天マガジン」がコスパ最高でした【マイベストアワード2024】

年の瀬を前に、マイベストでは「mybest AWARD 2024」を発表。マイベマガジンでは、選出された50商品のなかから、"年末の物欲が刺激されすぎる"商品をピックアップして紹介します。

今回紹介するのは、サブスク部門で最優秀賞に選ばれた楽天「楽天マガジン」「読みたい雑誌がいくつかあるし、サブスクいいかも!」という雑誌好きはもちろん、「この冬のおうち時間、どう過ごそうかな……」と悩み中の人も必見のサービスです!


本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月26日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
2024.11.26
マイベマガジン編集部
ガイド

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

今年も発表!「mybest AWARD 2024」

今年も発表!「mybest AWARD 2024」
世の中にあるたくさんの商品から、"本当に満足できるモノ"を見つけたい!そんな気持ちで、さまざまなジャンルの商品を、ひとつひとつ検証している『マイベスト』。


2024年も、最新の家電やガジェットをはじめ、キッチン雑貨や健康グッズまで、7,591点もの商品を試してきました。そのなかから、"これは知らないと損する!"と思えた50商品を厳選して讃えるのが「mybest AWARD 2024」です。

今回は、「やっぱり雑誌が好き!」なすべての人に贈る一品をピックアップ

今回は、「やっぱり雑誌が好き!」なすべての人に贈る一品をピックアップ
ここからは、「mybest AWARD 2024」に部門別で選出された50商品のなかから、さらに"雑誌が好き、サブスクで読んでみようかなと検討している"人に贈る1品を選んで紹介していきます。

【サブスク部門 最優秀賞】楽天「楽天マガジン」(458円/月)

【サブスク部門 最優秀賞】楽天「楽天マガジン」(458円/月)
価格は、11月26日時点での公式サイトを参照した標準価格を記載しています。
年契約した場合の金額5,500円を12カ月で割った金額を「月額」として記載しています。

サブスクで雑誌を読むのもアリかな……と思いつつ「何冊読めば元が取れるの?」「読みたい雑誌はラインナップに入ってるのかな?」と気になっている人もいるのではないでしょうか?


そんな迷いを抱える全ての人におすすめしたいのが、タイトル数No.1の「楽天マガジン」です。

実際に数えてみると、掲載雑誌数は圧巻の501誌。しかも、各ジャンルの人気雑誌の数もトップだったので「読みたい雑誌の取扱がない!」なんてことも、ほぼナシ。


さらに、年契約をした場合の料金は5,500円。つまり、これを月額に換算すれば458円なので、読める雑誌が多いということもふまえればコスパは最強レベルです。


「試しに月契約から始めたい……」という場合でも、楽天マガジンなら月額572円。今どきは雑誌1冊が500円前後することを考えれば、月に2冊以上読むだけで元が取れちゃうんです。


定額料金を支払うと楽天ポイントも溜まるのも、普段から楽天関連のサービスを使っている人にはとくにうれしいポイント。


そのうえ使い勝手もよくて、読んでるあいだのストレスも少ない!少しでも迷ってるなら、絶対に試してほしいサービスです。

コスパがよいだけでなく、読みたい雑誌がたくさんあって、さらに使いやすいのも楽天マガジンの魅力です。


雑誌総数の多さはもちろん、みんながよく読む「人気の雑誌」の数が多いのがありがたい!趣味を追求するのにも、仕事のための情報集めにも、ぴったりです。


ちなみに、人気の雑誌って何?というところですが、検証では、日本雑誌協会2024年1月〜3月「印刷証明付部数」から各ジャンルの上位50%となった雑誌を「人気雑誌」と定義しています。


また、紙の雑誌にはない、アプリならではの「便利さ」があるのもうれしい!


検索機能があったり、細かくジャンル分けがされていたりと、求めている記事・雑誌を探しやすい。お気に入り登録機能を使えば、よく読む雑誌にすぐにアクセス可能です。


紙慣れしてる人に嬉しいのは、紙の雑誌のページをめくるような感覚で読めること。ちょっと読み飛ばしたいときは、プレビューを見ながら読みたいページまでスクロールできます。


……というわけで、とにかく欠点がない、雑誌を楽しめるのが「楽天マガジン」なんです。読めば読むほどお得になるので、いつもチェックしてる雑誌も、普段は読まないけどチラ見してみたい雑誌も、ガンガン読んじゃいましょう!

「楽天以外の雑誌サブスクはどうなの?」「雑誌数はそこそこでもう少し安いのはあるかな?」と気になる方は、9つの雑誌サブスクリプションを比較した検証コンテンツも要チェック!


価格や雑誌数のほか、あると便利な機能がどれくらい整っているかなどもまとめているので、雑誌サブスク検討中の人はぜひこちらも読んでみてくださいね。

もっとお家時間を楽しみたいなら、こちらも要注目です!

(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)


【関連キーワード】

#マイベストアワード2024 #サブスク #雑誌サブスクリプション #楽天マガジン #レビュー #おすすめ #マイベスト

こんな記事も読まれています
VIEW ALL