マイべマガジン by mybest
メニュー
ダスキン?ヤマダ電機?エアコンクリーニングは最安料金が大正義…だからこそ“2台目割引”が重要なの知ってほしい【11サービス比較】

ダスキン?ヤマダ電機?エアコンクリーニングは最安料金が大正義…だからこそ“2台目割引”が重要なの知ってほしい【11サービス比較】

「世にあふれる数々の商品やサービスのなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品・サービスを使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。

今回は「#夏準備」をテーマに、エアコンクリーニング11サービスの比較検証からおすすめの業者をピックアップ。エアコン掃除は本格的に暑くなる前の、今の時期が最適。しかし、夏直前だと混んでいてなかなか業者の予約が取れないことも……。


「臭いは本当に取れる?」「いくらくらいが相場なの?」と、気になることを以下で詳しく紹介しています。本特集で自分に最適なエアコンクリーニング業者を見つけて、夏の到来に備えましょう。


本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月19日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
2025.05.21
マイベマガジン編集部
ガイド

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

エアコンクリーニング11サービスを徹底比較してみました!

エアコンクリーニング11サービスを徹底比較してみました!
「エアコンクリーニング」はその名のとおり、エアコン掃除のプロがエアコンを内部まできれいに清掃してくれるサービス。「おそうじ本舗」「おそうじ革命」「ダスキン」「ベアーズ」など複数のサービスがあり、さらに「くらしのマーケット」のような個人事業主への依頼を主体とするサービスもあります。

「そもそもエアコンの掃除なんて業者に頼む必要あるの?」「自分で掃除すればいいのでは?」なんて思った人もいるでしょう。結論から言ってしまうと、必須ではないもののエアコンクリーニングは清掃業者に依頼するのがおすすめです。

自分で掃除する場合、フィルターのホコリ取りや本体の拭き掃除、吹き出し口のカビ取りなどはできますが、内部の清掃は困難。できることに限りがあるため、効果を実感するには不十分です。

市販の洗浄スプレーなどもありますが、スプレーをモーター部分にかけてしまうとかなり危険です。実際に火災となった事例もあり、製品事故の調査・分析・情報発信を行う「独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite)」のWebページでも警告されています。


このため、高圧洗浄機や専用洗剤を使い、奥のカビやホコリまで掃除+乾燥までしてくれる清掃業者に依頼するのが手軽で効果も高く、なにより安全です。内部の汚れを取ることで空調の効きがよくなり、電気代を抑えられたりニオイが気にならなくなる効果も期待できます。


とはいえ、どの業者に依頼すべきか以前に、清掃料金の相場もわからない人も多いでしょう。そこで、11サービスを徹底比較した結果をもとに、エアコンクリーニング選びのポイントと併せて、「安くて使い勝手がよく、清掃クオリティも高いエアコンクリーニング業者」を教えちゃいます。
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)
マイベスト サービス担当
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)
市販の洗浄スプレーをモーターなどの電気部分にかけてしまうと、火災が起きたり故障したりする可能性があります。危険なので、絶対に止めましょう。

また、長期間掃除していない場合でも清掃の依頼は可能ですが、製造から10年以上経過したエアコンは損害補償の対象外となり得るので注意が必要です。

【ポイント】内容や満足度にほぼ差はないので選ぶ基準はもう料金だけ!

【ポイント】内容や満足度にほぼ差はないので選ぶ基準はもう料金だけ!

ベストなエアコンクリーニング業者を探すため、マイベストでは「料金の安さ」「2台以上の料金割引額」「清掃クオリティの満足度」「清掃員の満足度」「予約・利用のしやすさ」などの8項目で11サービスを徹底比較しました。


その結果、実際にエアコンクリーニングを依頼したモニターへのアンケート調査では、どの清掃業者を選んでも満足度にほとんど差がありませんでした。1位のサービスと最下位のサービスで「満足」の割合に差はありますが、「不満」はどちらも0%で差がありません。


土日や早朝・深夜の対応、女性スタッフの指名など、サービス内容にも差はありますが、これは業者ごとにというより、店舗によって可能かどうかが変わります。なので、事前に清掃業者に相談してみるのがキホン。

つまり、業者選びのポイントはもう「最安の清掃業者かどうか」に尽きます。しかし、ここで注意したいのが、「エアコンのタイプや依頼する台数によって料金が変わる」ということ。タイプは大きく、壁掛けエアコン・お掃除機能付きエアコン・天井埋め込み型エアコンの3種類に分けられます。


さらに、2台以上依頼する際は割引される場合があります。清掃業者によって割引の有無や割引額に差があるので、エアコンのタイプと台数を確認後、トータルコストが安くなる業者を選ぶようにするのが正解です。なお、作業中の駐車場代を請求される業者もあるので、忘れずに確認しておきましょう。

【壁掛けエアコン No.1】KIREI produce「おそうじ革命」

【壁掛けエアコン No.1】KIREI produce「おそうじ革命」
  1. おすすめスコア:★4.49(1位 / 11サービス中)
    1. 壁掛けエアコンの料金の安さ:★5.00
    2. 壁掛けお掃除機能つきエアコンの料金の安さ:★4.42
    3. 天井埋め込み型エアコン1台の料金の安さ:★4.68
    4. 2台以上の料金割引額:★3.91
    5. 清掃クオリティの満足度:★4.42
    6. 清掃員の満足度:★4.35
    7. 予約のしやすさ:★5.00
    8. 利用のしやすさ:★5.00

壁掛けエアコンの清掃でもっともおすすめなのは、KIREI produceの「おそうじ革命」。1台9,980円という価格は壁掛けエアコンで最安値。2台目以降は1台あたり2,000円割引きとなるので、7,980円で頼むことができます。


お掃除機能付きは1台18,700円、天井埋め込み型は20,900円で最安ではありませんが、検証した11サービスの平均価格を大きく下回ってます。しかも、清掃員が有料駐車場を使う場合でも、請求される駐車料金が無料なのは嬉しいところ。


一部エリアを除き全国に対応しており、電話のほかネットのみでも予約が完結するため、電話での日程調整が必要な清掃業者と比べて手間がかかりません。土日にも対応しているほか、早朝・深夜の対応や女性スタッフへの依頼も相談できます


環境に配慮したエコ洗剤を使用しており、仕上がり保証があるので安心です。有料オプションとして室外機の洗浄や防カビ・抗菌コートも付けられます。


アンケート調査でも清掃クオリティや清掃員の対応に対し、半数以上の人が満足と回答。なかでも、ニオイの改善や、清掃員による説明のわかりやすさに対する満足度が高めでした。どこにエアコンクリーニングを依頼するか迷ったら、まず候補として検討したい清掃業者です。

ちなみに、ライバル「おそうじ本舗」と比較してみると…

「おそうじ革命」は、よく「おそうじ本舗」と比較されます。


しかし、「おそうじ革命」の方が価格が安く、駐車場代も無料なのでおすすめ、ということが今回明確になりました。


ちなみに、「おそうじ本舗」はネットでの予約後、担当者と電話で日程調整する必要があります。

【1台目のお掃除機能付き & 天井埋め込み型 No.1】DIC「ハートクリーニング」

  1. おすすめスコア:★4.34(3位 / 11サービス中)
    1. 壁掛けエアコンの料金の安さ:★4.66
    2. 壁掛けお掃除機能つきエアコンの料金の安さ:★5.00
    3. 天井埋め込み型エアコン1台の料金の安さ:★5.00
    4. 2台以上の料金割引額:★3.50
    5. 清掃クオリティの満足度:★4.56
    6. 清掃員の満足度:★4.69
    7. 予約のしやすさ:★5.00
    8. 利用のしやすさ:★4.33

お掃除機能付きエアコンや天井埋め込み型の清掃を頼むなら、DICの「ハートクリーニング」がおすすめ。お掃除機能付きは1台17,380円、天井埋め込み型は1台16,280円でどちらも11サービス中で最安。壁掛けエアコンも1台10,780円と最安ではありませんが、11サービスの平均を大幅に下回る料金です。


ただし、清掃員が有料駐車場を使う場合は、別途駐車場代を請求されます


ネットで予約を完結できるほか、20時までなら電話での申し込みも可能。土日の作業も対応しており、夜間の作業も相談できます。仕上がり保証もあり、オプションとして防カビコート・除菌消臭・エコ洗剤も選択できます。


アンケート調査でも、清掃スタッフに対する満足度がトップクラス。全員が満足という回答で、説明のわかりやすさを理由に挙げた人が約90%という結果でした。清掃クオリティへの満足度も高く、多くの人がニオイ・カビ・汚れが気にならなくなったと回答しています。


エリアが限定されるのはネックですが、対象エリアに住んでいるならぜひ検討したい業者です。

お掃除機能付きエアコンを複数台頼みたいなら「東京ガス」に注目

お掃除機能付きエアコンを複数台頼みたいなら「東京ガス」に注目
  1. おすすめスコア:★4.31(4位 / 11サービス中)
    1. 壁掛けエアコンの料金の安さ:★3.71
    2. 壁掛けお掃除機能つきエアコンの料金の安さ:★3.65
    3. 天井埋め込み型エアコン1台の料金の安さ:★4.23
    4. 2台以上の料金割引額:★4.34
    5. 清掃クオリティの満足度:★4.64
    6. 清掃員の満足度:★4.64
    7. 予約のしやすさ:★5.00
    8. 利用のしやすさ:★4.00

東京ガスの「東京ガス」は、壁掛けエアコンと、お掃除機能付きエアコンは平均料金よりちょっと高めです。


しかし、2台以上を依頼すると、3,300円以上の割引が適用され、一気にお得さが増します。


対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬。条件に合うならぜひ候補に加えたいサービスです。

まとめ:本格的に混む前に最安の業者でエアコンの準備を

まとめ:本格的に混む前に最安の業者でエアコンの準備を

自分で掃除するよりも手軽で、奥までしっかり掃除できるエアコンクリーニングは、夏直前には予約から清掃までに時間がかかりがち。本格的に暑くなる前に済ませておくのが正解です。


業者ごとに細かいサービス内容は違うものの、清掃内容はほぼ一緒で、どの業者に頼んでも一定以上の満足感を得られます。おすすめの「おそうじ革命」を基準にして、その他のサービスを比較するといいでしょう。なお、検証したサービスの壁掛けエアコン1台の平均料金は約12,300円でした。


なお、エアコンのタイプや型番によっては追加料金がかかるほか、清掃できない場合もあります。とくにお掃除機能付きエアコンは新機種が続々と出ており、対応できない業者もあります。予約の際に、エアコン本体底部に記載されている型番を伝えるとスムーズです。


昨年と比べると今年の夏は若干涼しいという予測も出ていますが、そうはいっても暑いものは暑い。少しでも快適に過ごせるよう、余裕をもって夏を迎える準備をしておきましょう。

ちなみに…5月10日放送のラジオでも紹介しました!

ちなみに…5月10日放送のラジオでも紹介しました!
  1. 放送局:TOKYO FM
  2. 放送日:毎週土曜日9:30-9:55
  3. 出演者:鞘師里保

この春スタートした、よりよい暮らしのための"選択"をテーマにした番組、鞘師里保さんがパーソナリティの『鞘師里保のライフアップ・チョイス supported by マイベスト』。


5/10放送のラジオで『エアコンクリーニング』が紹介しました。聞き逃した人は下記のリンクからぜひチェックしてくださいね。

(執筆/マイべマガジン編集部・㓛刀友如)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL