出典:amazon.co.jpCEBUフィリピンセブ島 ドライマンゴー 200g578円タマアニドライフルーツやナッツ類の取り扱いも大変豊富なカルディコーヒーファームですが、その中で昔から一番人気なのが、このドライマンゴー。こちらは、テレビなどでも度々取り上げられているカルディ定番商品の1つで、セブ島産の良質なマンゴーを乾燥させて作られたドライフルーツです。種類は、予算とお好みに合わせて200gと100gの大・小の2つ。どちらもチャック付きで、再密封が可能です。黄金色に輝く果肉は、筋っぽい繊維質なところが少なくて肉厚!酸味はほどほど、トロピカルな風味を漂わせて甘味が強く、かなり濃厚な味わいです。オヤツの代わりにサッと取り出してそのまま食べたり、ヨーグルトに浸してプルンプルンの食感を楽しんだりと、お好みで存分に楽しめますよ。…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:item.rakuten.co.jpバレドーログリッシーニ ルスティチ226円タマアニイタリア料理の基本食材とも言えるグリッシーニです。「グリッシーニ(Grissino)」とは、14世紀頃に北イタリア・トリノで生まれた「スティック状のパン」のことで、今日でもオツマミやお菓子、アペタイザーとしてイタリアンを中心に好まれています。また、アニメ「母をたずねて三千里」の原作でアミーチス作の小説「クオーレ」にも登場するほか、かの有名な皇帝ナポレオン・ボナパルトの好物でもあったそうですよ。スティック状になった棒パンは、カリッカリのサックサク!焼けた小麦の香ばしさに穀物本来の甘み。素朴ながらも力強い味わいが特徴です。 ボキッと折れる歯ごたえも食事を楽しませてくれます。おすすめしたい食べ方の1つは、好相性な“生ハム”を丁寧に巻くこと。濃厚なうまみが加わって味わいが重厚になり、かなりおしゃれな料理に変身しますよ。…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpコルッシプレーンクラッカー 6枚×7袋 8セット290円タマアニ乗せて、挟んで、手軽にたくさん楽しめるカルディのクラッカーです。メーカーは、イタリア・ペルージャのイタリアンフード専門会社「コルッシ・グループ」より。イタリア産小麦粉を天然酵母で、ゆっくりと24時間かけて熟成発酵して作られています。 使用する材料も非常にシンプルで、小麦粉、ひまわり油、イースト酵母、麦芽エキス、塩のみ!気になるちょっと大きなパッケージの中身は、6枚が7つに分けられた大容量ながらも個別包装タイプ。ヒマワリオイルで焼成された生地は香ばしくサクサク! 塩分は控えめ。非常にあっさりした味わいで、安い・旨い・健康!と3拍子そろったおすすめの逸品。ディップやハム、チーズなど、お好みのオシャレな盛り付けでカナッペにして食べるのに最適。ワンハンドで食べられますよ。…もっと見る
キャメル珈琲パンダ杏仁豆腐 537g880円タマアニ漢方なのに美味しい中華の人気デザート「杏仁豆腐」です。杏仁豆腐とは、アンズ種の中にある硬い皮に包まれた果実の核である「仁」を使った“中国発祥のデザート”。このカルディパンダ杏仁豆腐は、日本初のコーヒー牛乳を生んだ乳業メーカーのパイオニア「守山乳業(神奈川県平塚市)」が作った安心・安全な商品。固めで弾力のある仕上がりにつるんとした喉越し、そして濃厚でミルキー。アーモンドに似た独特の香りと爽やかな味わいがとっても美味しい一級品です。パンダ柄のパックがとってもカワイイのも◎。ぜひクコの実を飾って召し上がれ!パックのまま冷蔵庫で冷やして食べたり、一度溶かしてお好みの器で盛り付けてもOK。小:215gと大:537gの2種類があるので、用途に分けて選びましょう。お店のような本格的な味わいですよ。…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:amazon.co.jp梧州正宗亀ゼリー1,857円タマアニ数あるカルディ商品の中から、隠れた銘品の1つがこの「亀苓膏(きれいこう):亀ゼリー」です。鶴と亀は長寿の生き物と言われ、日本でもスッポンは高級食材として食されていますよね。中国では美と健康づくりに古くから好まれ、三国の時代に諸葛亮孔明が南征の際に食したのが起源とも伝えられています。(諸説あり) 素材には本物の“亀甲羅”を粉末にしたものが使われ、このほかに“仙草”や“茯苓(ブクリョウ)”、“槐(えんじゅ)の花”、“白芷(ビャクシ)”、“羅漢果”などの生薬も含まれています。黒く透明感のあるゼリーは大変みずみずしく、ツルンとしていて喉越しが◎。ほのかな薬臭さと独特の苦味を感じる、甘すぎない味わい。 一度冷蔵庫で冷やしてからフルーツと一緒に食べると美味しさは格段に上がります。お好みで黒蜜やシロップ、ハチミツなどをかけて食べるとクセがなくなって食べやすくなります。薬膳効能たっぷりで、火照ったカラダを鎮めてくれる体にとてもいい漢方ゼリーですよ。…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpトリコスパイシー グリーンピース 100g×6袋194円タマアニビールによく合う最高のオツマミとして、カルディでも隠れた人気の「トリコ スパイシー グリーンピース」。近年、注目を集めている台湾フードの1つなのですが、地元台湾では「盛香珍」の名で60年以上長く愛され続けているブランドです。パッケージは、嬉しい個包装の11パック入り。中身はグリーンピースを植物オイルで揚げて味付けしただけのオーソドックスなフィンガースナック。 食べきりサイズがちょうどいい!ニンニクの旨味にピリッとラー油の辛味。カリッと揚がったグリーンピースがサックサクで、濃い目の味付けがお酒にぴったりなオツマミです。 手軽で安い!これさえあればビールがグイグイ進んでしまいますよ!!
出典:import-selection.ciao.jp出典:amazon.co.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpソチョン伝統韓国のり429円タマアニカルディコーヒーファームで必須アイテムといえばこの「伝統 韓国海苔」は絶対に外せません!店頭に山のように積まれているロングセラー商品。韓国を代表する海苔の名産地「ソチョン」で収穫された良質な海苔を、昔ながらの伝統的な味付けで製造しています。ちなみに、食卓に欠かせない“海苔”ですが、実は韓国は世界最大の乾燥海苔生産国でもあり、多くの量を日本や中国、米国に輸出しています。海苔は薄めながらもパリパリッとした食感。表面に塗られた“ゴマ油”の豊潤な香りを楽しむことができます。そして、適度な塩加減が天然海苔の風味を一層引き立てていて、“うま味の相乗効果”がとても堪らない美味しさです。オツマミやご飯のお供に。1パック8枚入りで、全部で12パック!思う存分「韓国海苔」が楽しめるコスパの良い逸品ですよ。…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpフォルトゥンウィルヘルミナ ミント 100g700円タマアニ激動する19世紀末期、わずか10歳でオランダ女王に即位した「ウィルヘルミナ女王陛下」へのオマージュとして生まれ、陛下もこよなく愛されたオランダ王室御用達のミントキャンディです。120年以上たった今でも変わらぬ味わいを守り続けています。砂糖にポテトスターチとゼラチン、そして天然ミントを加えた昔ながらの製法で作られています。ウィルヘルミナ女王の肖像が描かれたコイン型のタブレット。噛み砕くとシャリシャリとした食感。シュガーの素朴な甘さとともに、ミントの爽やかさが残る優しい味わいです。発売終了になった「明治のカルミン」みたいな感じ。全体的に甘めでそれほど刺激が強くなく、ミント系が苦手な人でも美味しく食べられますよ。…もっと見る
タヤスダムラ フルーツソフトキャンディー 300g410円タマアニあなたはガム派?キャンディ派?キャンディ派の方に、とても朗報なソフトキャンディーが「タヤスのダムラ」。初めて聞く名前だと思われますが、こちらはトルコのお菓子で、ジュネーブで開かれたエキスポにてゴールドスターアワードを受賞。以来、国際的にも認められたハイクオリティーな製品です。アソートはストロベリー、オレンジ、チェリー、アプリコット、グリーンアップル、ベリーの6種類。もちろん合成着色料は一切使用していない天然フルーツゼリーをフィリングしたチューイングソフトキャンディで、森永製菓のハイチュウによく似ています。滑らかでクニュクニュとした柔らかい食感。以外に噛み応えがあり、ジワーっと濃縮果汁のスイーティーで爽やかな甘みが口の中に広がります。子ども会やクリスマス会でのバラマキ用のお菓子としても最適で、何と言っても60個以上の大ボリューム!1個あたり10円以下のコストパフォーマンスは最強です。くれぐれも食べすぎにはご用心を!…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpオリエンタルクリスプトムヤムナッツ332円タマアニ食欲が湧かないときには、食欲をかき立てるスパイスたっぷりなエスニック系スナックはいかがですか?カルディの季節限定スナック「トムヤムナッツ」です。トムヤムといえばご存知の通りタイの辛くて酸っぱいスープ料理ですが、このスナックはタイで作られているだけに本場トムヤムの材料を使用。ライムやコブミカンとも呼ばれるタイ原産のカフィアライムの葉や、レモングラスなどのハーブをカシューナッツに合わせ、調味料で味をつけたフィンガースナックです。封を開けた途端“これぞタイ!”と思わせるようなパンチのある香り。全体的に甘辛。カリッネバッとした食感!カシューナッツのダブルな食感が楽しるとともに、ビリッとくる唐辛子の辛さ!それでいて、柑橘系の爽やかな余韻がいつまでも残るとてもエキゾチックな味わいです。ここまで本場の味に類似したスナックはほかに類を見ないかと。エスニックファンの人はぜひお試しください。きっとハマりますよ!…もっと見る
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpキングアイランドココナッツチップス 40g×3袋セット970円タマアニ美味しいフルーツ大国、タイからオススメのお菓子を1品。ココナッツミルクの「チャオコー」やタイカレーの「ロイタイ」を提供しているタイの大手食品メーカー「アンポール・フード・プロセシング社」の製品で、カルディの子会社オーバーシーズ独占の取扱です。“椰子の実”の白い果肉を削ぎ落としてローストしたココナッツチップは、サックサクのパリパリ!ほんのりとした甘い味付けで、旨味を引き立てる塩加減。淡いトロピカルな雰囲気が楽しめます。ちょっと繊維質ですが、香ばしくて甘みに癖がないので一度食べ始めるとキリがなく手が止まりません!! 手軽に南国のお菓子を楽しめますよ。
キャメル珈琲カルディコーヒーファーム かりかりバナナチップス653円タマアニ名前からしてカリッカリの食感をアピールポイントにした「カルディオリジナル バナナチップス」です。使われる原材料は、「バナナ」「ココナッツオイル」「砂糖/香料」だけで、シンプルだからこそ素材の味が引き立ちます。味わいは「フィリピン産バナナ」の南国情緒あふれる爽やかな香りと舌に残らない上品な甘さ。そして飽和脂肪酸の酸化しにくい「ココナッツオイル」で揚げているためか、さっぱりとして胃にもたれません。大きな乾燥剤入りで保存に便利な“チャック付き”。一人暮らしでも嬉しいですね。 カリウムたっぷりで、糖分の吸収が早く栄養補給にも最適。腹持ちに優れた栄養満点のバナナを手軽に楽しみましょう!
出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jp出典:import-selection.ciao.jpキャメル珈琲サラトガスプリング ケトルクックチップス シーソルト396円タマアニポテトチップスは今日でこそメジャーなスナックですが、その誕生はご存知でしょうか?実は、約160年以上前の1853年、ニューヨーク州サラトガ・スプリングスにあるホテルのレストランでセレブな常連客のクレームによって生まれました。 そして「サラトガ・チップス」の誕生から19年後の1872年。日本から米国に訪れた岩倉使節団がサラトガ・スプリングスに立ち寄り、そこで日本人で初めて食べたのではないかと言われています。料理を食した記録である米欧回覧実記に載っていたとか。カルディのサラトガ・スプリングスは当時の「低温釜揚げ製法」をそのまま再現。通常のポテトチップスよりも分厚くカットされていて、ザクッザクとかなり堅い食感が楽しめます。そして味付けは塩のみ!極薄の塩気が絶妙で、濃縮された米国産ジャガイモが噛むほどに滲み出でる美味しさ。お芋の旨みたっぷりです!アグレッシブに攻めてくるポテトチップスは、いくらでも手が伸びちゃいますよ。…もっと見る
出典:item.rakuten.co.jpUSAハニーローストピーナッツ 227g830円タマアニカルディのピーナッツスナックで最も人気の高い逸品と言えば「ハニーローストピーナッツ」。「塩」「砂糖」「蜂蜜」という基本トリオの究極の味わいを楽しめる“やみつき系お菓子”。容器は再封可能なキャニスター缶で、いつでも美味しく頂けます。はちみつシュガーの衣をまとってキラキラと黄金色に輝くピーナッツが、カリカリの食感!芯まで均一に焙煎されているので、焼きムラはありません。砂糖とハチミツの優しい甘み。塩味との絶妙なバランス。そしてピーナッツ本来の旨味と香ばしさがクセになる美味しさ。1粒摘んでしまったら、甘みと塩気の無限ループでもう手が止まらなくなってしまいますよ。…もっと見る
カルディオリジナルミレービスケットコーヒー風味185円タマアニ高知人のソウルフード、野村煎豆加工店の「ミレービスケット」と「カルディコーヒーファーム」がコラボレーションした夢のようなコーヒー風味のビスケットです。もちろん!高知に縁が深い偉大な漫画家やなせたかし先生の「ミレーちゃん」も健在で、どこか懐かしさのあるレトロな雰囲気がオシャレでカワイイパッケージ。こんがり焼き上がったビスケットは、500円玉ほどのミニサイズながらも固めの食感。サックリとした口当たりでほんのり甘く、適度に効いた塩味が絶妙で香ばしい風味にコーヒーの淡い香りが漂います。普通のミレービスケット(70g)よりも、ちょっと多い100g入りの袋で開けたら最後、ラストの1枚まで食べ尽くしてしまいますよ。…もっと見る
オマーンクレオパトラのデーツ213円タマアニ紀元前6千年紀、古代メソポタミアから先史時代エジプトにかけて栽培されていたと考えられているナツメヤシの実「デーツ」。イスラム教の聖典コーランに「神が与えた食物」や旧約聖書に「エデンの園の実」としても記述が。非常に栄養価の高い実であることから広大な砂漠での貴重な栄養源としても有用で、あの“クレオパトラ”の好物としても有名です。カルディのデーツはアラビアのオマーン産を使用。粒は皮&種付きのそのままの姿を乾燥させていて、やや小ぶり。むっちりとして非常に柔らかな食感。そしてわずかに苦味があるものの“黒砂糖”や“干し柿”、“キャラメル”にも似た濃い甘味が特徴的で、癖がなくとても食べやすい味わいです。食物繊維、病気と闘う抗酸化物質、豊富なビタミン&ミネラルなど幅広い栄養素が豊富で、砂糖を使った甘いオヤツの代わりにもお薦めですよ。…もっと見る
ラグノオポロショコラ321円タマアニスウィーツ好きにはぜひおすすめしたい人気のチョコレートケーキ、ポロショコラ。創業は明治17年。200年以上の歴史を誇る青森県弘前市にある老舗菓子メーカー「株式会社ラグノオささき」が製造しています。5つにカットされたケーキは北海道産の牛乳を使用。素材の味を生かした独自のラグノオ製法で作られています。カカオ配合比率は、なんと72%!カカオ由来のポリフェノールが多く含まれた今注目を集めるハイカカオ製品です。シットリとした生地はとろけるような食感。濃厚でありながらもカカオの苦みはほとんど感じず、チョコレートの風味が存分に楽しめます!紅茶やコーヒーはストレートで。ヨーロッパ貴族を思わせる質の高いパティスリーですよ。
デルタインターナショナル10日間のロカボナッツ 300g598円タマアニいつの時代もダイエットは女性の永遠のテーマではないでしょうか(最近は男性も!)。話題のロカボを取り入れたミックスナッツを押さえてみました。「ロカボ」とは、ロー・カーボンハイドレート(Low Carbohydrate)を略した「低炭水化物ダイエット」のこと。摂取カロリーではなく炭水化物をコントロールすることにより血糖値の上昇を押さえ、緩やかな糖質制限を推奨する“ガマンしないダイエット”のことです。パッケージは10袋=10日分に小分けされていて、食塩やオイルは当然不使用!その上完全無添加です。自然界で最も多価不飽和脂肪酸が豊富な食物の1つでオメガ3脂肪酸の「クルミ」、飛びぬけたビタミンE含有量の「アーモンド」、赤血球を作る鉄分や高血圧の改善に効くカリウムを豊富に含む「ヘーゼルナッツ」を黄金比で配合しています。素焼きされた3種のミックスナッツはカリッと香ばしく、ナッツ本来の味と甘みが引き立つ味わいで、美味しくヘルシーに楽しめます。量も丁度よく、小腹が空いたときにちょっと摘むのにも便利。ロカボナッツで気軽にダイエットを取り入れて少しづつ無理なく痩せましょう。…もっと見る
ピュアポムスパークリングホワイトグレープジュース 750ml 471円タマアニカルディといえば種類が豊富なワインもおすすめですが、お酒が苦手な人や未成年者は当然NG!飲めませんよね。こちらは大人も子供も飲める美味しくてちょっと豪華なノンアルコールジュース“ピュアポム”です。ピュアポムは、フランス・ブルターニュ地方のシードルとフルーツワインの生産を専門とする大手協同組合「シードルリー・デュ・カルヴァドス・ラ・フェルミエール社(C.C.L.F.)」の製品。プロヴァンス地方産の白ワイン用ブドウ品種「ユニ・ブラン種(トレッビアーノ)」を使用した果汁100%のグレープジュース。もちろん砂糖、合成着色料、酸化防止剤などの添加物を一切使用していません。クリアに透き通った黄金色。炭酸が苦手な人でも飲める微発泡は、わずかにハチミツの香りがするリンゴのような爽やかな風味。全体的に口当たりがよく甘口。葡萄本来の甘みと酸味のバランスは見事。サラサラして粘性がほとんどないので、心地よい喉越しが楽しめるジュースですよ。…もっと見る