マイベスト
スポーツ(映像)おすすめ商品比較サービス
マイベスト
スポーツ(映像)おすすめ商品比較サービス

スポーツ(映像)

スポーツ(映像)を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。スポーツ(映像)に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

人気
スポーツ(映像)の商品レビュー

有機ELテレビ

REGZA X9900M series 有機ELテレビ

TVS REGZA

65インチテレビ

4.59
|

300,000円

REGZA 有機ELテレビ 65X9900Mは、家で映画や海外ドラマを楽しみたいすべての人におすすめです。「驚くほど音質がよい」との口コミどおり、映画やライブ映像を視聴したモニターからは立体感のある音に高評価が続出。比較したなかには音が軽く物足りなく感じるものがあったのに対し、「映画館で視聴しているような迫力」との声が並んでいます。高画質をアピールしているだけあり、画質のよさも高評価です。モニターが地デジを視聴すると、鮮やかかつ不自然さのない色合いが好評。65インチと大画面に映しているのにも関わらず、4K映像かと思うほど解像度が高いと感じました。サッカー観戦をについても、モニターから映像のキレのよさが好評。選手やボールの動きに残像感がなく、目で追いやすい点が好印象でした。芝生の青々しさも表現できており、「映像がきれいなので、スポーツ観戦が楽しくなる」とコメントした人もいたほどです。ネット動画の解像度も申し分なし。有機ELならではの黒の表現の幅広さで、人物の輪郭・飛行機の機体をくっきり描いていました。黒の表現が狭い液晶テレビと比べて、立体感のある映像を楽しめるのが持ち味。輪郭がぼやけるなどのノイズも少なく、息を呑むような映像美を堪能できそうです。「どの角度から見ても映像が美しい」との口コミどおり、斜めから見ても色が変化しなかったのもよい点。家事や食事中にテレビを見たり、大人数でスポーツを観戦したりしても見にくいとは感じないでしょう。電源を入れるのに少し時間がかかりますが、NetflixやYouTubeはすぐに立ち上がります。全録対応の外付けHDDを用意すれば、地上波の番組を丸ごと録画可能。放送を知らなかった番組もあとから見られますよ。画質・音質・録画機能のどこをとっても優秀なので、ぜひ購入を検討してみてください。
4K有機ELテレビ

BRAVIA A80L 4K有機ELテレビ

ソニー

55インチテレビ

4.37
|

249,800円

SONY 4K有機ELテレビ BRAVIA 55型 XRJ-55A80Lは、映画鑑賞をすることが多い人におすすめです。実際に視聴したモニターによると、ややこもった印象はあるものの低音のパワフルさが高評価に。比較したなかには音が直線的でチープに感じられる商品もありましたが、こちらは映画内の轟音が体に響くような迫力が味わえました。「豊かな臨場感」との謳い文句にも納得です。映画の再現性も高く、とくに色を正確に再現できていました。色域も広かったため、製作者の意図した映像を再現しやすいでしょう。比較したほかの有機ELの商品と同じく、斜めから見ても映像の変化は少なめ。大人数で幅広い角度から見たとしても、きれいな映像が楽しめますよ。地デジやスポーツ動画などを再生した際も、自然な発色に。地デジで人の顔がアップで映った際はやや平面的でしたが、肌の色の自然さ・背景色のバランスのよさなどが高く評価されました。ややノイズの処理の甘さ・コントラストの弱さはあるものの、スポーツなど速い動きもなめらかで残像感は控えめ。「YouTubeやAmazon prime videoがきれいに見える」との口コミどおり、配信映像もきれいに映りました。一部商品では対応していなかったDAZN・TVerも視聴可能。リモコンのアプリボタンが十分揃っているため、配信サービスを快適に楽しめます。ハンズフリー機能も搭載しており、声だけで操作できて便利ですよ。2番組同時録画や、1.3倍速再生・チャプター送り・音声付き倍速再生といった機能もあり。外付けHDDを使って録画番組を楽しみたい人にもぴったりです。動作速度も優秀。比較したなかには起動に4秒以上かかる商品もありましたが、こちらは約3秒で起動できました。アプリの立ち上げも3秒以内だったため、待ち時間が少なく済むでしょう。自然な映像と迫力の低音で映画を楽しみたいなら要チェックの一品。ただし、「小さな声が聞こえにくい」との口コミどおり音質がややクリアさに欠けるのはネックです。淡く自然な発色も好みが分かれるため、クリアな音質にこだわる人・コントラストの効いた鮮やかな映像が好みな人は、ほかの商品を含めて検討してみてください。
チューナーレステレビ

チューナーレステレビ

FPD

チューナーレステレビ

4.31
|

37,799円

FPDのチューナーレステレビ CG43-C2は、テレビを見る頻度が高い人におすすめです。実際に起動する時間を測定したところ、テレビは2.21秒・YouTubeは3.03秒で立ち上がりました。比較した商品には約9秒もかかるものもあったのに対し、こちらはすぐに見たいコンテンツを再生できます。リモコンはシンプルで扱いやすく、「リモコン操作は慣れが必要」との口コミも払拭しました。画面性能も優秀です。専門機器で画質を測定したところ、最大輝度は320d/m2と高めでした。比較した商品には200cd/m2以下と暗いものもありましたが、本品なら明るい部屋でも見やすいですよ。コントラストも4398:1と高く、明暗差をしっかりと表現できます。リアリティのある映像を楽しめるでしょう。実際に映像を視聴したところ、シネマモードの画質は良好でした。モニターからは「髪や肌質・表情などの細かな部分もしっかり見えた」と好評です。一方、ネット動画やスポーツの映像では評価が伸び悩む結果に。標準モードだと色の調整が不自然で、鮮やかさに欠けました。早い動きでは残像感が気になったので、動作の激しいアクション・FPSゲームなどには不向きです。サウンドは、国内テレビにも負けないクオリティ。比較した大半の商品が画面負けしてしまっていたのに対し、こちらはパワフルで迫力ある音を楽しめました。オーディオ・ビジュアル専門家の折原さんは「セリフに厚みがあってクリアなうえ、画面サイズ以上のスケールを感じられる」とコメント。「音がこもる」との口コミに反し、聴き取りにくさは感じません。Google TVに対応していて、好きなアプリをダウンロードできるのも便利な点です。主要な動画配信サービスには、リモコンのボタンからワンタッチでアクセスできますよ。「画質がよい」との口コミに反し、ややコンテンツとの相性を選びますが、視野角は広く斜めから見ても画質の劣化は少なめでした。画質も音質も重視したい人は、ぜひ手に取ってみてくださいね。<おすすめな人>スピーディに起動するテレビがほしい人内蔵スピーカーの音質を重視したい人操作のしやすさを重視したい人<おすすめでない人>さまざまなコンテンツを高画質で楽しみたい人
4K液晶テレビ

BRAVIA 4K液晶テレビ

ソニー

50インチテレビ

4.33
|

90,000円

ソニー 4K液晶テレビ ブラビア KJ-50X75WLは、家族や仲間とネット配信を楽しみたい人におすすめです。テレビを楽しめる角度が広く、ネット機能も充実。Google TVを使い主要のサブスクリプションサービスをダウンロードでき、Netflixなら平均2.17秒とスピーディに立ち上がりました。テレビをきれいに見られる視野角は、36度と高数値。複数人でソファに座っても、端の人まで問題なく見られます。画質は、主張してこない落ち着いた色味。4Kを引き立てる処理装置「X1」を搭載しているだけあり、ノイズは少ないと感じました。比較したなかにはネット動画で乱れがある商品もあったのに対し、モニターから「違和感なく視聴できる」と好評。一方で、コンテンツによる差がなかった「KJ-50X80L」と異なり、スポーツの速い動きに残像感があったり、口コミと同様に白みがかって平面的に見えたりしたのは惜しいところです。立体音響Dolby Atmosに対応し、映画館のようなサウンドは口コミどおり。ライブ映像も、ボーカルや楽器の音をきれいに再現できていました。比較したなかには音が一直線に耳に届く商品もあったのに対し、臨場感はモニターから「目の前で歌っているみたい」との声が挙がるほど。一方で、セリフがガサついたり、響いて聞こえたりする場面もありました。映画モードの画質は振るわず。表示した色は基準値とのズレが小さいものの、再現できる色の範囲は基準の59.97%と狭く、高評価の80%を大きく下回りました。コントラスト比も低く、実測値は3495:1に。比較した5000:1以上のテレビよりも明暗の差がわかりにくく、のっぺりと見えやすいと感じました。映像を忠実に再現しきれていないため、映画への没入感は物足りなさがありそうです。録画機能も便利。対応する外付けHDDを使うと、レコーダーなしで2番組同時録画ができました。執筆時点で税込116,600円(※公式サイト参照)と値が張りますが、ノイズの目立った10万円以下の商品よりも画質が安定しているのはさすがです。ネット配信専用ボタンをリモコンに搭載し、利便性も良好。画質のよさをさらに極めたいなら、上位商品もチェックしてみてください。
4K液晶レグザ M550L series

REGZA 4K液晶レグザ M550L series

TVS REGZA

50インチテレビ

4.43
|

70,880円

REGZA 4K液晶テレビ 50M550Lは、自然な色合いで高精細な映像を楽しみたい人におすすめです。実際に地デジのワイドショーを視聴したモニターからは、バランスの取れた色味が好評。比較した商品内には色の薄さが気になるものがあったなか、本品は「さまざまなコンテンツを高画質に再現」との謳い文句に頷ける結果でした。スポーツ番組は動きを目で追いやすく、ネット動画も乱れがなく、映像に集中できますよ。映画の再現性も優秀です。オーディオ・ビジュアル評論家の鴻池さん監修のもと検証すると、制作者が意図する色をほぼ正確に再現できていました。映画鑑賞時の音質もモニターから好印象。比較したなかには低音のパワーが物足りない商品があったのに対し、迫力があるパワフルな低音で臨場感を味わえました。ネット機能も充実しており、Amazon Prime Video・Netflixなどの主要な配信サービスに対応。リモコンにはアプリボタンがあるので、すぐに見始められます。機能性も高く、2番組の同時録画が可能。30秒のコマ送り・チャプター送りや音声つきの1.5倍速再生にも対応し、基本的な再生機能を網羅していました。「リモコン操作の反応が速い」との口コミどおり、動作速度も悪くありません。テレビ本体が起動するまでの時間は3回の平均が3.57秒で、全体平均の2.77秒(※2024年11月時点)は超えたものの、待たされる感覚はなく許容範囲。視野角も広めで斜めから見ても画質の劣化は感じにくく、数人程度なら端の人も比較的きれいに見えるでしょう。一方セリフや歌声の音質は低めで、「サウンドの迫力は物足りない」との口コミは払拭できず。地デジのワイドショーでは人の声がこもって聞こえ、ライブ映像ではボーカルの声が聞き取りにくいと感じました。ECサイトで比較的安く購入できるうえ、画質がきれいな点は魅力ですが、セリフや歌声の音質にこだわる人はほかの商品も検討しましょう。<おすすめな人>地デジの画質にこだわる人多彩なネット動画を手軽に楽しめるものがほしい人購入費用を抑えたい人<おすすめできない人>セリフや歌声の音質にこだわりたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.