VTのCICA マスクは、季節の変わり目に肌がゆらぎやすい人におすすめ。整肌成分が豊富に配合され、肌あれを防ぐ効果に期待できます。肌へのやさしさに配慮された成分構成も魅力です。保湿力も高く、検証では肌の水分量を十分に増加させました。ほどよいサイズ感で、液がたっぷりと含まれています。その分シートから液だれしやすいため、気になる人は軽く絞ってから使ってみてください。植物系の爽やかな香りですが、好みは分かれそうな印象。気になる人は店頭で確認してからの購入をおすすめします。フィット感についても意見が分かれましたが、しっかり押さえるように意識すると密着させやすいでしょう。10枚入りの価格は、執筆時点で税込2,900円(公式サイト参照)。乾燥が気になる秋冬に、肌にやさしいパックでうるおいをしっかり補いたい人は、ぜひ候補に入れてみてください。
DHC for MEN ディープモイスチュア フェースマスク
DHC MEN ディープモイスチュア フェースマスクは、頑張った日のスペシャルケアにおすすめです。男性モニターの腕に貼って使用前と2時間後の肌水分量を比較した結果、平均169%もアップしました。比較した多くの商品が増加率100%未満だったのに対し、高い保湿力に期待できるといえます。成分をチェックした理系美容家のかおりさんは、肌をすこやかに保つグリチルリチン酸2Kやユビキノンが含まれている点を高く評価しました。保湿力が高かったGATSBYのEXパーフェクトマスクやMEDIHEAL TEATREEのAPマスク JEXと同様に、ゆらぎ肌でも使いやすいでしょう。柑橘系の香りは「やさしい香り」「リラックスタイムによい」とモニターに好評。厚みのあるシートで広げやすく、素早く顔に貼りつけられます。ただし、美容液がたっぷり含まれていることから「パック中に液垂れしてくる」との口コミどおり、使用中に液垂れしやすいのは気がかり。シート自体に硬さがあるため、時間が経つと徐々に浮きやすいのも気になりました。とはいえ、香りを楽しみながら保湿ケアできるのは大きな魅力です。忙しい毎日のリフレッシュタイムにぴったりな商品なので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
ウーノ スキンモイスチャー3Dマスクは、うるおい不足が気になる乾燥肌の人におすすめです。実際にパックを腕に貼って使用前後の肌水分量を比較すると、2時間後は111%も増加しました。比較したほとんどの商品の増加率が100%以下だったことをふまえると、優秀な結果です。「モチモチな肌に導く」という謳い文句にも頷けます。厚手の大判シートは、「広げやすい」と試したモニターに好評でした。「美容液がたっぷり入っている」との口コミどおり、使用中も乾燥感がなく剝がれにくいのもメリット。液に粘度があるため、比較した「ギャツビー EXパーフェクトマスク」のように液垂れも気になりません。一方、「細かい部分まで密着する」という口コミに反し、シートの折り目部分が浮きやすいのはネックです。制汗剤のような香りは、「柑橘系の爽やかな香り」「医薬品のような少しツンとした香り」とモニターの好みが二分しました。比較したなかでは顔につけても気にならない微香タイプが人気を集める傾向があり、こちらはやや強めに香るため人によっては口コミのように「香りが苦手」と感じる可能性があります。清涼感のある香りでリフレッシュしたい人向きです。肌荒れ防止成分はほとんど見当たらず、理系美容家による成分の評価も伸び悩みました。敏感肌への刺激となりうるエタノールを配合している点も気がかりです。優れたうるおいキープ力に期待でき、乾燥対策したい人には候補になる一品ですが、肌荒れを予防したい人はほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。
マンダム GATSBY EXパーフェクトマスクは、乾燥ケアとして使いたいのはもちろん、シートの使い心地も重視したい人におすすめです。とくに保湿力が非常に高く、肌に規定時間貼りつけたあとの2時間後の肌水分量を計測すると、使用前から224%もアップしていました。検証の結果、多くの商品である程度の保湿力が得られましたが、そのなかでもとくに高い数値を記録。肌の乾燥が気になる人にうってつけです。シートの使い心地も良好です。ほどよい厚みで広げやすく、額・頬・顔の側面にぴったり密着。比較したなかにはシートが硬く顔に密着しにくいものも多くありましたが、こちらはドライヤーの風を当ててもほとんど剥がれませんでした。モニターからも「長くフィットしやすく、潤い感のある使い心地」との声が多くあがっています。ギャツビーらしい清涼感のある香りがほんのりとするので、爽やかな気分も味わえるでしょう。肌荒れ防止効果が期待できる保湿成分としてアーチチョーク葉エキスを配合しており、肌荒れ防止へのアプローチも見られました。ただし美容液が多いため、少々液だれするのは気になるところ。周囲に垂れてしまわないよう、洗面所で使用するなど注意が必要です。比較したなかには、セキドの「MEDIHEAL TEATREE APマスク JEX」のようにたっぷりの美容液でも垂れにくい商品もあり、どこでも使いたいならこちらもおすすめです。液だれが気になる点以外は、保湿感・シートの使い心地ともに高評価を獲得した、魅力ある商品です。1枚入りなので、一度お試し感覚で使ってみてくださいね。
MJCARE メンズシートマスクは、心地よい使用感を得ながら、荒れやすい肌を整えたい人におすすめです。理系美容家が成分表を確認したところ、アラントインやグリチルリチン酸2Kといった肌荒れ防止成分が充実している点を高く評価。比較したなかには肌荒れ防止成分がとくに見当たらないものもあったなか、充実しているこちらは肌を整える効果が期待できます。シートの扱いやすさも好評。実際に10名の男性モニターが使用したところ、ほどよい厚みで広げやすいうえ、たっぷり美容液を含んでいるのに垂れてこない点が高く評価されました。モニターからは「初心者でも広げやすい」「扱いやすくていつでも使用できそう」との声が集まっています。シートの扱いやすさは、人気のGATSBYやDHCより好評でした。男性向けに作られた大きめのシートで、フィット感も良好。顔によく密着するうえ乾きにくく、剥がれもほぼ見られませんでした。実際に使用したモニターからは、「ドライヤーをしても剥がれない」「歯磨きをしながらでも密着した」と好評。人気のDHCはシートがやや硬めで徐々に浮いてくるのが気になりましたが、こちらは長時間密着した状態を維持できました。フローラル系のすっきりした香りもおおむね好評で、さわやかな使用感が期待できます。ただし、保湿力が低めで乾燥ケアには力不足です。5人の男性モニターが商品を腕に貼付し、2時間後と貼付前の肌水分量を比較したところ、平均53%プラスと低めの値に。比較した全商品の平均値約90%プラス(※執筆時点)を下回る結果で、乾燥が気になる人は物足りなさを感じるでしょう。今回の比較では、商品によって保湿力に大きな差が見られました。乾燥ケアに力を入れたいなら、肌水分量が平均で224%もアップしたGATSBYに注目してみましょう。使い心地のよさや含まれる成分は魅力なので、乾燥がそこまで気になっていない人は選択肢に入るでしょう。とはいえ上位商品には、高い保湿力と心地よい使用感をあわせ持つものも。うるおいをプラスしたい人は、より高評価だった商品も検討してみてくださいね。
リッツ モイスト パーフェクトリッチマスクは、高い保湿効果と使用感のよさを兼ね備えた商品を探している人におすすめです。実際にモニターの腕に使用すると、2時間後の肌水分量は使用前よりも140%アップしました。比較した全商品の平均である82.39%(※2024年12月時点)を大幅に上回ったことから、高い保湿効果が期待できるといえます。シートのフィット感も高評価です。美容液がたっぷり含まれているため顔にフィットしやすく、使用したモニターからは「使用中の浮き・剥がれはなかった」とのコメントが相次ぎました。香りは控えめなシトラス系で、「ほぼ無臭」「万人受けしそう」との声も多かったので、日頃から心地よくケアできるでしょう。美容液の量が多いぶんシート同士がくっつきやすく、広げるのに手間取ったモニターがいた一方で、「簡単に広げやすかった」と回答した人も複数いました。口コミのように「シートがペラペラ」と感じたモニターはいなかったので、慣れれば使いやすいでしょう。美容液が垂れにくいので、周囲を汚しにくいのもよい点です。ただし、理系美容家の箱崎かおりさんによる成分分析では、エイジングケアサポート成分がメインの構成で肌荒れ防止成分は見当たらないと評価されました。比較した多くの商品には肌荒れ防止成分が入っていましたが、本商品は敏感肌の人だと使いづらいかもしれません。とはいえ、化粧水や乳液では物足りないときにプラスαの乾燥ケアとして使うのにはぴったりです。価格も7枚入りで550円、1枚あたり80円以下(※2024年12月時点・公式サイト参照)と、比較した商品のなかでもお手頃でした。肌の乾燥感が気になっている人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>保湿ケアに力を入れたい乾燥肌の人使用感のよさを重視する人香りが強すぎないものを探している人<おすすめできない人>肌荒れを予防したい敏感肌の人