peipai イオン多機能美顔器 pm-832は軽量で持ちやすいのは魅力ですが、強めの刺激でスッキリ感を得たい人には物足りない恐れがあります。実際に使ったモニターのなかで、スッキリ感を得られた人は1人もいませんでした。比較したなかでは筋肉が動く感覚がある製品はスッキリ感を得やすい傾向があったものの、本品は振動が少なく弱いためか「刺激が弱いと感じた」との口コミどおりの結果でした。説明書がわかりづらいのも難点。1つのボタンでモード選択とレベル選択を行う必要があるため、希望のモードやレベルを選べているのかわかりにくいのも気がかりです。加えて、機能は少なめ。比較したほとんどの製品に備わっていた、自動オフ機能・防水機能は搭載されていません。使いすぎに注意しなければならないうえ、お風呂では使用不可です。一方、本体が軽く、適度な太さで握りやすいのは魅力。「温かくて気持ちがよかった」との評判どおり、体温に近いほどよい温度も好印象です。ピリピリ感や痛みを感じづらく、「初心者でも抵抗なく使えそう」と感じたモニターもいましたよ。しかし、刺激は弱めなので、スッキリ感を得たい人はほかの商品も検討してみてくださいね。
The Beautools EMS複合美顔器 FacePump
アーリーバード The Beautools フェイスポンププレミアムは、簡単な操作でしっかりと顔を刺激したい人におすすめです。比較した商品内では使用後にスッキリ感を得られたものが半数以上を占めましたが、本品も同様。商品を使ったモニターから、「頬のお肉に引き締め感がある」「マッサージ後のよう」と評されました。「スッキリ感がある」との口コミにも納得です。ボタン1つで簡単に操作でき、使いやすさも良好。説明書もイラストつきでわかりやすく、初見でも戸惑うことは少ないでしょう。本体は丸みのあるコンパクトな形状で、握りやすい点がメリット。ちょうどよい大きさのヘッドには、モニターから「輪郭に沿いやすかった」「小回りが効く」との声が聞かれました。「操作も簡単でコンパクト」との口コミにも頷けます。気になったのが、刺激が強い点。刺激は3段階のレベルでしか強さを調節できないうえ、レベル1でも刺激を強く感じる可能性があります。レベル2以上になると急激に強さはアップし、「痛みを感じた」と口コミどおりにコメントしたモニターが続出。点を打つように刺激が加わるため、継続したピリピリ感はないものの、EMS初心者には不向きです。EMS以外のモードは、低周波パルスとLED光美容の2つのみ。比較した商品内には5種類以上を搭載したものもあったのに対し、物足りなさを感じました。自動オフ機能があるのはメリットですが、上位商品のようにお風呂で使えるほどの防水性能はありません。充電時間も約5時間と長く、機能性は充実しているといえない結果でした。値段は公式サイトで税込46,200円(※執筆時点)と、比較した商品内ではやや高価格帯の本商品。「表情筋を刺激し、ハリとツヤのある肌へと導く」と謳うだけあって、スッキリ感を得やすく、使いやすいのが魅力です。とはいえ刺激が強いことから、初心者の人の使用には向いていません。はじめて挑戦する人はほかの商品を検討してください。
ヤーマン ミーゼ スカルプリフト アクティブ プラス MS-82Gは、使い勝手がよいものの、筋肉層まで電気刺激が届いている感覚がなかったのが惜しい点でした。使用後のスッキリ感を調べるため、モニターが商品を使ったところ、過半数が「引き締まり感があった」とコメント。しかし、上位商品のように筋肉がピクピクと動くことはなく、モニターのなかにも「スッキリ感があまりない」と指摘した人もいました。「痛みを感じた」という口コミどおり、EMSの刺激が強かった点もネック。モニターには「レベル1でも耐えられないほどの刺激だった」とコメントした人もおり、初心者にはあまり向いていません。強さは6段階できるため、少ない刺激から慣れていくのが無難です。一方で使いやすさは満足できるレベル。本体は、比較した商品内で大半を占めたハンディタイプです。手になじみにくい持ち手は気になったものの、ヘッドは大きめで頬やフェイスラインなどの広い面に沿いやすく、「肌へのフィット感が高い」との謳い文句にも頷けます。スムーズに動くため、鏡を見なくても感覚的に使用でき、リラックスタイムにもぴったり。ヘッドを変えてフェイスモードからスカルプモードへ切り替えれば、簡単に頭皮ケアも行えますよ。美顔器に求められる便利機能も充実。シンプルな操作でモード変更を直感的に把握でき、モニターから「すぐ理解できた」という声が挙がりました。説明書にも必要なことは記載されており、機械に苦手意識がある人でも挑戦しやすいでしょう。防水機能や自動オフ機能を搭載しているのもポイント。バスタイムでの使用にもおすすめです。充電時間は約3時間と長いため、あらかじめ準備しておいてくださいね。執筆時の価格は税込59,400円(公式サイト参照)。比較した商品内では高価格帯ですが、1台で顔・頭皮の両方をケアできるのは魅力です。とはいえEMSによる肌の引き締まり感にこだわる人やはじめて使う人は、ほかの商品を検討するのがよいでしょう。
PLEASINGSAN EMS フェイスベルトは、EMS独特の刺激がかなり苦手な人にはよいですが、装着のしにくさや使用感がネックです。実際に装着したモニターは「髪の毛が絡まる」「ゴムのにおいがきつくて装着が苦痛」と懸念の声が。「うまく装着できない」という口コミにも頷けます。操作方法はシンプルでわかりやすいものの、比較したほかのハンズフリータイプの商品と同様に装着には慣れが必要でしょう。肝心のスッキリ感は、刺激が弱いためか、同じハンズフリータイプの上位商品には及ばない結果に。とはいえモニターから「筋肉にアプローチされた感覚がある」などとの声がありました。比較したなかには使うのをためらうほど痛みや刺激が強かったものもありましたが、本品は痛みやピリピリ感はほぼ感じず、一部モニターからは刺激が物足りないという声があがるレベルです。強い刺激感が苦手な人にも使いやすいでしょう。機能はEMSのみとシンプルで、防水機能はありません。比較したなかには、1台で全身ケアできるモードやアタッチメントを搭載したものもありましたが、こちらの機能性はいまひとつ。サッと手軽に使いやすいものがよいという人は、ハンディタイプの商品も含めて検討してみてくださいね。
メディリフト メディリフト プラス セラム セット
ヤーマン メディリフトプラスは、筋肉の内側までアプローチしてスッキリ感を得たい人におすすめです。30〜50代のモニターが実際に使ったところ、「使用後に運動後のような疲労感がある」と好評でした。比較したなかには筋肉が動きにくくスッキリ感に欠ける商品もありましたが、こちらは「筋肉の深層までアプローチ」との謳い文句どおりの結果です。刺激の感じ方には個人差があります。「気になる箇所に刺激を感じて心地よい」という意見がある一方で、歯の治療痕があるモニターからは「かなりの刺激があり痛く感じた」との声が聞かれました。比較した結果、スッキリ感・刺激の心地よさを両立できた商品は少なく、本商品もレベル5では刺激が強めです。ピリピリ感は少ないので、弱いレベルから試してくださいね。ボタンが2つしかないため、操作は簡単です。説明書はわかりにくかったものの、モニターからは「説明書を見なくてもわかる」と好評でした。ただし、「鏡を見ながらでないと操作できない」といった意見もあったので、慣れるまでは洗面所などで使うとよいでしょう。装着には慣れが必要です。口コミでもフィット感が指摘されていたように、「かなり締めつけなくては固定できなかった」との声が。髪の毛を挟みやすい点も気になりました。サイズが合うかは個人差があるため、心配な人は実物を置いている直営店などに足を運んでみてください。機能もEMSのみとシンプル。比較したほかの商品のような温感・イオン導入といったモードはなく、防水設計でもありませんでした。さまざまな悩みにアプローチしたい人よりも、頬や口元・フェイスラインを集中的にケアしたい人向けです。レベル調整は10段階と細かいため、刺激が苦手な人も取り入れやすいですよ。値段は執筆時点で税込37,180円(公式サイト参照・セラムつき)と、比較したなかでは中価格帯です。機能が少なく装着にも手間取りましたが、手を使わずケアできて忙しい人にもぴったり。しっかりとスッキリ感を得たい人は、ぜひこの機会に使ってみてくださいね。
ドクターシーラボ エステアップ4は、リフトアップ美顔器がほしいすべての人におすすめです。30代後半〜50代のモニターが実際に使用したところ、「スッキリ感がある」と肌の引き締まり感に満足する声が寄せられました。「エステサロンレベルの本格的なお手入れができる」との謳い文句にも納得です。最初は筋肉への刺激に驚く人がいたものの、モニター3名中2名は心地よいと回答。EMSのピリピリ感も、2名が「許容範囲」「ほとんど気にならない」と答えています。比較したほかの商品は刺激が強すぎたり、スッキリ感が物足りなかったりしたのに対し、こちらはスッキリ感と刺激の心地よさを両立していました。握り心地もよく、「手にフィットして握りやすい」などと好評です。比較したところヘッドが大きい商品は広範囲に当てやすい傾向があり、こちらも大きめの円形ヘッドが「頬やフェイスラインを行き来させやすい」と人気でした。ただし、ジェルが乾くと動かしにくくなるため、滑りが悪くなってきたと感じたときは塗り足しましょう。操作はボタン1つで開始と簡単です。比較した大半の商品と同様に説明書がイラストつきでわかりやすく、初心者でも扱いやすいでしょう。口コミでは「重くて腕が疲れる」と指摘されましたが、モニター1名が「少し重さが気になった」と答えたのみで、特別気になるほどではありません。機能はシンプルで、EMSのレベル調整や防水機能はありませんでした。とはいえ、超音波トリートメントや温感といったEMS以外の機能は備えており、二の腕やお腹などのボディケアにも使えます。比較した商品には3~5万円と高いものもあるなか、執筆時点で税込18,130円(公式サイト参照)と手が出しやすい価格なのも魅力的。ぜひこの機会に使ってみてくださいね!