フラコラ グランド フラワージュは、1本で美をサポートする成分を幅広く摂取できるのが魅力。成分表示をチェックしたところ、コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸・ビタミンCと4つの主要成分をすべて配合している点が好評。比較したなかには、一部しか含まない商品も。こちらは量は少ないものの、すべてを網羅しています。人工甘味料の少なさも好印象。比較したなかには5種類以上の人工甘味料を含む商品もありましたが、こちらは2種類のみ。添加物は6種類以上含まれているものの、含有量はさほど多くありません。安息香酸が不使用な点も高評価に。長期間継続して飲みやすいつくりといえます。「甘酸っぱくて飲みやすい」という口コミに反し、おいしさの評価はいまひとつ。試飲したモニターからは「リンゴジュースをとても酸っぱくした味」「濃いコラーゲンの味」といった意見が寄せられました。酸味・甘味がどちらも強く、どろっとした舌触りで好みが分かれる印象です。飲みにくさを感じる場合は、メーカー推奨の炭酸割りを試してみてください。比較したなかには2,000円前後の商品もありましたが、こちらは10本あたり税込5,556円(執筆時・公式サイト参照)とやや高め。美をサポートする成分をより多く含む商品もあったので、中身にこだわるならほかも含めて検討してみてくださいね。
日清食品 ヒアルモイストWは、添加物を極力カットした飲みやすい美容ドリンクを探している人におすすめです。試飲したモニターからは「酸味ととろみがありさっぱりしている」「デザート感覚で飲める」などおいしさを評価する声が多くあがりました。比較したなかには成分の生臭みを感じるものもありましたが、飲みやすさは十分です。人工甘味料は1種類・添加物も3種類にとどまり、過剰摂取で発癌リスクが高まるとされる安息香酸も含まれていません。美容ドリンクには添加物が多く含まれがちで、比較した商品には成分より甘味料が多いものもありました。本商品は添加物が少ないため、毎日摂取しやすいでしょう。一方で、評価が伸び悩んだのは成分評価です。評価対象とした成分のうち、本商品に含まれていたのはコラーゲン5,000mgのみ。ただし、本商品の原材料で最も多いのは、ヒアルロン酸を作らせる機能が認められた特許取得のヒアルモイスト乳酸菌(※)でした。評価の対象外ですが、ヒアルロン酸の摂取を目的とするなら選択肢になるでしょう。ヒアルロン酸産生促進能を有するガセリ菌として世界で唯一の特許 (2022年10月1日 ナレッジワイヤ調べ)美容ドリンクとして定番の成分評価は振るわなかったものの、独自の成分が魅力ともいえる本商品。飲みやすさと甘味料・添加物の少なさは、継続して飲み続ける必要のある美容ドリンクに必要な要素です。とはいえ、定番の成分をもっと摂取したいという人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
潤コラ プラセンタin コラーゲン 13000 プラス
潤コラ プラセンタ in コラーゲン 13000プラスは、コラーゲンを中心に複数の美容にうれしい成分を少しずつ摂取したい人におすすめです。1本あたりの成分の配合量を確認すると、低分子化されたコラーゲンの量が目を惹きました。比較した商品にはわずか30mgのものがあったのに対し、13000mgとたっぷり含まれています。甘味料の少なさも魅力。比較したなかには甘味料を多く含む商品もあったなか、配合されているのは人工甘味料のアセスルファムK・スクラロースのみ。甘味料より美容にうれしい成分の配合量が多く、安息香酸が使用されていない点も評価ポイントです。ただし、プラセンタ100mg・ヒアルロン酸10mg・ビタミンC100mgとコラーゲン以外の成分は微量です。プラセンタは20000mg以上・ヒアルロン酸は200mg以上・ビタミンCは500mg以上配合しているものが理想的とされているため、物足りなさは否めません。味わいは、ほどよく甘い桃の風味がするものの酸味が強め。飲みやすいとの謳い文句に反し、試飲したモニターからは「ドロッとしている」「少し苦味がある」と、口コミの指摘とほぼ同様のコメントがあがりました。ローヤルゼリーやビタミン群など複数の成分を摂取できる本商品。ただし、美容ドリンクの主要成分の配合バランスや、飲みやすさはいま一歩な結果でした。よりおいしく飲めてメイン成分が多いものをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。
明治 アミノコラーゲンドリンクは、コラーゲンドリンクをおいしく手軽に飲みたい人におすすめです。モニターが試飲したところ、「乳酸飲料のようで毎日飲みやすい」と好評。比較したなかには、酸味の強さやどろっとした舌触りが気になる商品もありました。こちらは桃の甘み・ヨーグルトのさっぱり感がありおいしく飲めます。小型の紙パック入りで、持ち運び・ゴミ捨てがしやすいのも魅力です。スーパーやドラッグストアで手に入るので、気軽に飲めますよ。口コミで指摘されていたようにコラーゲンらしい風味や苦味がわずかに残りますが、試飲したモニターからは「慣れれば気にならない」「食事と一緒に飲めば問題ない」といったコメントが集まっていました。成分内容をチェックすると、低分子化された魚由来のコラーゲンを1本あたり5000mg配合している点が高評価に。比較したなかには成分表の1番上に甘味料が記載されている商品もありますが、こちらは魚コラーゲンペプチドがトップに書かれています。ただし、プラセンタ・ヒアルロン酸は含まれていません。比較したほとんどの商品と同様に、ビタミンCの配合量にも物足りなさを感じました。砂糖が3番目に記載されていてやや多く、人工甘味料を2種類使用しているのも気がかり。添加物も8種類以上使用しているため、飲みやすさを重視する人向きの構成といえます。美容をサポートする成分の充実度や甘味料・添加物の少なさにこだわるなら、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
エバーライフ 美・皇潤EXは、配合成分の質にこだわりたい人におすすめです。美容をサポートする成分の配合量はどれも非公開でしたが、コラーゲン・プラセンタ・ビタミンC・ヒアルロン酸のすべてが入っているのが魅力。比較したほかの商品には1つの成分に特化したものもあったことを思うと、美容にうれしい成分をまんべんなくカバーできるといえます。通常のプラセンタではなく、吸収効率のよい発酵プラセンタが使われているのもよい点。ヒアルロン・コラーゲンもそれぞれ低分子化されており、スピーディに摂取できるような配慮が感じられます。加えて、コラーゲンは最高級食材のフカヒレ由来であり、成分の質の高さが目を惹きました。人工甘味料が2種類しか入っておらず、気になる安息香酸が不使用なところも利点。一方で、添加物は6種類以上と、比較した1~2種類のみの商品よりも多い点が気になりました。実際に試飲したモニターからは、「缶詰のシロップのような濃厚な甘さ」との指摘が。とろみの強いテクスチャと独特の後味も気になり、「飲みやすい」と答えたのは5人中1人でした。マンゴーピーチ味でトロピカル感はあるものの、美容ドリンク初心者・上級者ともにウケはいまひとつです。成分のクオリティ重視の人には候補となりますが、比較したなかには、炭酸飲料やフルーツジュースのようにおいしく飲めた商品もありました。毎日無理なく取り入れたいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
森永のおいしいコラーゲンドリンクは、飲み続けやすさを重視したい人におすすめです。実際に試飲したモニターからは、「薄めたりんごジュースのよう」「ネクターみたい」などの声が聞かれました。香りも味もクセがないので、違和感なく飲めますよ。添加物をあまり使わずつくられているのもうれしいポイントです。ただし、成分構成はコラーゲンに特化しています。ビタミンCの配合量は1mgと少ないため、サプリメントで補うとよいでしょう。コラーゲンはブタ由来のものを低分子化し、10,000mgも配合しているため、摂取量は十分ですよ。販売価格は、12本入りで税込2,500円(執筆時点・公式サイト参照)。1本あたりの価格が比較的安いので、コスパ重視で選びたい人にもおすすめですよ。