マイベスト
ミキサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ミキサーおすすめ商品比較サービス

ミキサー

ミキサーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ミキサーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

新着
ミキサーのおすすめ人気ランキング

コンパクトミキサー

コンパクトミキサー

101商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, Angashion | 小型ミキサー, BRUNO | ミニボトルブレンダー | BOE073-PBE
ミキサー

ミキサー

21商品

徹底比較
パナソニック | タンブラーミキサー | MX-XP102, アイリスオーヤマ | ミキサー | PFJM-600, グループセブ ジャパン | ミックス アンド ドリンク ネオ ルビーレッド | BL1605JP, グループセブジャパン | ミキサー クリック&テイスト | BL143GJP, SharkNinja | Twisti | SS151J
離乳食向けミキサー

離乳食向けミキサー

23商品

FHTDLN | ジューサー | BSY-002, Angashion | 小型ミキサー, FHTDLN | ミキサー | BY-J300, 象印マホービン | ミキサー | BM-SA10, KOIOS | ミキサー | ‎BL219B
スムージーミキサー

スムージーミキサー

108商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, VEWIOR | ミキサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, アイリスオーヤマ | ミキサー | PFJM-600
ミルミキサー

ミルミキサー

38商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, VEWIOR | ミキサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, グループセブジャパン | ミキサー クリック&テイスト | BL143GJP

新着
ミキサーの商品レビュー

ミックス アンド ドリンク ネオ ルビーレッド

ティファール ミックス アンド ドリンク ネオ ルビーレッド

グループセブ ジャパン

ミキサー

4.33
|

7,900円

ティファール ミックスアンドドリンク ネオ ルビーレッド BL1605JPは、日常的にスムージー・スープなどを楽しみたい人におすすめ。容器はプラスチック製で軽いため取り扱いやすく、肝心の撹拌力も上々です。実際にスムージーを作ったあとにザルでこすと、こせた具材の割合は78%を記録。比較した全商品の平均である57%(※2024年11月時点)を上回っています。口当たりが滑らかで喉ごしのよいスムージーを作れました。フローズンドリンクもおいしく作れます。家庭用製氷機で作った氷を使用したところ、氷の塊はほぼなく、口当たりは滑らかでした。比較したなかには、氷の塊を嚙み砕く必要のある商品もありましたが、本商品は試飲したモニターから「かなり飲みやすい」「まろやかな口当たり」と好評です。定格時間は1分と短く、スピーディにミキサーできます。ホットスムージーや温かなスープを作れるのもうれしいポイント。比較した商品の半数以上が耐熱ではないか、耐熱温度45℃以下でしたが、本商品は耐熱温度が70℃です。安全機能としてロック機能・自動停止機能がついているので、ケガのリスクも低いでしょう。ただし市販の硬い氷・冷凍食材には非対応です。口コミで指摘されていたとおり、稼動音も76.4dBと大きめ。同居家族がいる人は、音でびっくりさせないよう注意が必要です。また、パーツ数が6つと多いのでお手入れには少し手間がかかります。とはいえ、食洗機に対応しているので、食洗機がある人は楽に洗えるでしょう。価格は9,800円(※2024年11月時点・公式サイト参照)と少し高めですが、撹拌力が高く、フローズンドリンクからホットスムージーまで幅広く作れる便利なアイテムです。飲みものだけでなく、料理や離乳食作りにも活躍しますよ。ミキサー選びで迷っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>口当たりが滑らかなおいしいスムージーを作りたい人離乳食や料理にも使いたい人食洗機で楽に洗えるものがよい人<おすすめできない人>冷凍食材を使ってフローズンドリンクを作りたい人できるだけ静かなものがよい人
Ninja Blast コードレスミキサー

Ninja Blast コードレスミキサー

SharkNinja

ミキサー

4.09
|

9,894円

Blast コードレスミキサー BC151Jは、氷も粉砕できるパワフルなコードレスタイプがほしい人におすすめです。実際に商品を使ってフローズンドリンクを作ったところ、「滑らかな口当たり」と試飲したモニターに好評でした。氷の粒感もほとんど気にならず、「氷にはパワー不足」との口コミを払拭。比較したなかではのこぎり刃を使用した商品が撹拌力が優れている傾向があったのに対し、平刃を使った本商品も負けていません。コードレスで携帯性に優れているのも魅力。本体はモバイルバッテリーでも充電でき、「いつでもどこでも簡単に、フレッシュな味を楽しめる」との謳い文句どおり、キャンプやジムなどで活躍するでしょう。そのうえ、お手入れも簡単。洗うパーツは4個と多すぎず、本体以外のボトルやブレードは食洗機が使えます。「洗いやすい構造で、使用後の手間も少ない」という口コミにも納得です。安全機能も充実しており、ロック・自動停止機能の両方を搭載。思わぬケガのリスクを抑えられる設計です。ただし、公式サイトには「静音パワフルなコードレスミキサー」と記載されていたものの、実際に稼動音を計測すると64.6dBと大きめ。定格時間は30秒とスピーディなので長い間音が鳴ることはありませんが、早朝や夜間は避けるのが無難です。スムージーの滑らかさも物足りない結果に。小松菜・バナナ・りんごを使って作ったスムージーをザルでこしたところ、ザルの網目を通った液体はわずか42%でした。比較した全商品の平均値57%を下回り(※2024年11月時点)、「ザラザラした粒が残る」との口コミにも頷けます。また、本体は耐熱仕様ではないため、温かい食材は使えない点にも注意が必要です。電源がなくても使える携帯性に加え、氷をしっかり砕くほどの高い攪拌力を見せつけた本商品。操作もシンプルではじめての人でも扱いやすいでしょう。しかし、使う食材によっては細かく粉砕しにくいことがあり、とくに作ったスムージーの仕上がりは上位商品に劣りました。より幅広い用途・食材で使いやすいものがよいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>携帯できるものがほしい人<おすすめできない人>料理メインで使用したい人滑らかなスムージーを楽しみたい人
ミキサー

ミキサー

アイリスオーヤマ

ミキサー

4.37
|

2,680円

アイリスオーヤマ ミキサー PFJM-600は、使いやすいミキサーをお探しのすべての人におすすめです。比較したなかには耐熱素材ではない商品もあったなか、本商品の容器は40℃未満の食材を入れられる耐熱ガラス製。煮込んだ食材の粗熱をとれば撹拌できて便利です。実施に食材を入れて撹拌したところ、根菜系の食材でも大きな塊を残さず粉砕できていたため、スープやソース作りで活躍するでしょう。優れた撹拌力で、スムージー作りにもうってつけ。小松菜・バナナ・りんご・水で作ったスムージーをザルでこすと、ほとんどの食材がザルに引っかかりませんでした。比較した商品には半分以上が網目に引っかかったものもあったのに対し、「滑らかな舌触りにできた」との口コミどおり、適度に食感を残しつつ滑らかに仕上がります。スムージーを作るのにかかる時間も2分と長すぎず、毎日スムージーを飲む人にもぴったりです。フローズンドリンク作りにも向いていました。2種類のレシピで作ったドリンクを女性モニター11人が試飲したところ、冷凍いちごは食感を残さないほど滑らかに。バナナ・牛乳・氷を撹拌しても氷の食感はほぼわかりませんでした。「冷凍した果物が撹拌されない」との口コミを覆し「ごくごく飲める」とモニターから好評で、暑い季節にもおすすめ。「スピーディでハイパワーな調理が可能」と謳うのにも頷けます。容器がしっかりセットされていないと動かない、安全スイッチを搭載。材料の量や大きさによって不具合があった場合にモーターが自動で停止する機能もあり、ケガをしないように配慮されています。ただし、食洗機が使えず、洗うパーツが6個と多いところはデメリット。「音が大きい」との口コミどおり、稼動音も比較したほかのミキサーと同様に大きめなので、深夜の使用は避けるのが無難でしょう。とはいえ、3,050円(※2024年11月時点・公式サイト参照)と気軽に購入しやすい価格帯を加味すれば、十分満足レベルの性能です。比較したなかには1万円を超える商品もあったなか、はじめてミキサーを購入する人でもチャレンジしやすいでしょう。スープ・ソース・ドリンクなどミキサーを使った調理を楽しみたいなら、ぜひ検討してください。<おすすめな人>低価格帯の商品から、ドリンク以外の調理にも活用しやすいものをお探しの人はじめてミキサーを購入する人<おすすめできない人>使用頻度が多い人
タンブラーミキサー

タンブラーミキサー

パナソニック

ミキサー

4.50
|

6,055円

パナソニック タンブラーミキサー MX-XP102は、なめらかなスムージーを飲みたいすべての人におすすめです。ニンジン・水を入れて撹拌したところ、大きな塊を残さず滑らかに粉砕できました。小松菜・バナナ・りんご・水で作ったスムージーをザルでこしても、ほとんどがザルの網目に引っかからず。比較した商品内には粒感が多く残り、あまりザルでこせなかったものもあったなか、軽い口当たりのスムージーを味わえます。お手入れが必要なパーツは、タンブラー・カッター・パッキンの3つのみ。容器のまま飲めるので、毎朝使っても洗い物は少なく済みます。合成樹脂であるトライタン素材が容器に使われているところもポイント。比較したプラスチック製品ほど傷・汚れ・ニオイが気になりにくく、ガラス製品よりも扱いやすいところが魅力でした。40℃以下のあたたかい食材も使えるため、スープ・ソース作りでも活躍します。タンブラーがしっかりはまっていないと運転しないロック機能や、モーターに負荷があると動きが止まる保護装置があるところも魅力。セットの不備や使えない食材が原因でケガをするリスクを抑えられますよ。一方で、「音がうるさい」との口コミどおり、最大レベルの運転音は69.6dBと大きめでした。家族が寝ている時間帯は使用を控えましょう。スムージー作りにかかる時間は4分と長めです。比較したなかには1分未満でスムージーを作れるものもあったことを思うと、待ち時間が気になります。加えて、「凍ったものに使えない」との口コミに違わず、冷凍フルーツが使えないところもデメリット。家庭用の角氷を使ったひんやりスムージーは作れるものの、冷凍フルーツを使ってより濃厚なフローズンドリンクを楽しみたい人には不向きです。スムージーを作るスピードは早くないものの、「高い切削性能で口当たり滑らかな仕上がりに」と謳うとおり、スムージーの滑らかさでは高評価を獲得した本商品。スムージーやプロテイン用のミキサーを探している人にはうってつけです。付属のフタをつければそのままタンブラーとして使用でき、ジムや職場に持ち運べます。毎日おいしいドリンクを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。<おすすめな人>スムージーを毎日飲む人スープ・ソース作りなどのさまざまな調理に使用したい人<おすすめできない人>凍った果物でフローズンドリンクを作りたい人
ミルつきミキサー

ミルつきミキサー

象印マホービン

ミキサー

|

7,660円

象印 ミルつきミキサー BM-SS10は、手入れしやすいミキサーがほしい人におすすめです。貼りつきやすいパッキンを含め、分解可能なパーツの取り外しが簡単なのが特徴。比較した商品には細かな溝や刃の周りの囲いがあって洗いにくいものもありましたが、こちらは隅々まで洗えました。掃除用のブラシもあり、衛生的に使い続けられるでしょう。容器にガラスより軽量な、コポリエステル樹脂を使用しているのもポイントです。注ぐ際も洗い物のときも手への負担が少なく、容器自体に傷・においもつきにくいですよ。「ハンドルに水が入ってしまう」と口コミにあったように中が空洞で液体が入ると洗いにくいのは惜しいものの、液だれせず周囲も汚れません。肝心のスムージーの仕上がりも良好です。実際に作ったスムージーを料理家が試飲したところ、「若干粗さはあるものの、十分なめらかな仕上がり」と評価されました。比較した平刃の商品にはザラつきが気になるものもあったのに対し、こちらは若干繊維のつぶつぶ感を感じる程度。野菜のえぐみは出ず、飲みやすい味わいでした。使い勝手もよく、ダイヤル式なのでボタンを押し続ける必要はありません。フタはワンタッチで外せ、スムーズにコップに注げます。稼働音も比較的静かで、高速モードでは78dBを記録しました。航空機の機内ほどの音(参照:環境省)ですが、比較した商品には90dBを超えるものもあり、ミキサーとしては許容範囲の音でしょう。値段は執筆時点で税込12,100円(公式オンラインショップ参照)。特別安くはないものの、おいしいスムージが作れて手入れも楽な一品です。毎日使い続けやすいミキサーをお探しなら、ぜひチェックしてみてくださいね。予算を抑えたい人・スムージーのなめらかさにこだわる人は、ほかの商品も要チェックです。
ヘルシオ 真空ブレンダー

ヘルシオ 真空ブレンダー

シャープ

ミキサー

|

29,800円

シャープ ヘルシオ 真空ブレンダー EM-SB1Aは、おいしいスムージーを作りたい人には候補の1つになる商品です。真空状態でスムージーを作れるのが、比較したほとんどの商品にはない魅力。メーカーが食材の酸化を抑えられると謳うとおり、実際に作ったスムージーも濃い緑色で見た目にも美しく、食材の甘みや旨みを感じる奥深い味わいでした。スムージーを試飲した料理家は、「さらさらの口当たりで、えぐみはまったくない」と絶賛。比較した商品のうち、刃が平らで小さいものは口当たりがざらつく傾向がありましたが、こちらは波刃+平刃によって食材をしっかりかく伴できました。「びっくりするくらいうるさい」との口コミに反し、稼働音は最大でも84dBです。比較したほかの商品も75~90dBのものが大半だったため、ミキサーとして音が特別大きいわけではありません。それなりの音はするものの、そこまで気になることはないでしょう。しかし、操作ボタンが多く使い勝手はいまひとつ。2段階の速度調節機能・真空モードなど多機能なのはよいものの、使いこなすには慣れが必要でした。はじめは自動ボタンでのおまかせ調理に頼りきりになるかもしれません。加えて、手入れに手間がかかるのもネックです。ボトル台やカッター台の着脱時には、それぞれ付属の専用部品が必要。洗うパーツもボトル・カッター台・カッター台パッキン・ふた・逆流防止キャップの5つと多く、「手入れパーツが多く構造が複雑」との口コミにも頷けます。使い勝手や手入れの面には懸念が残るものの、使いこなせれば調理の幅が広がるうえ、隅々まで洗えて汚れが残りにくい商品です。ボトルは軽量かつ傷やにおいがつきにくいトライタン製で、長く愛用したい人にぴったりですよ。しかし、上位にはより手軽に扱えるものもあったので、そちらもチェックしてみてくださいね。

人気
ミキサーのおすすめ人気ランキング

ミルミキサー

ミルミキサー

38商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, VEWIOR | ミキサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, グループセブジャパン | ミキサー クリック&テイスト | BL143GJP
氷も砕けるミキサー

氷も砕けるミキサー

149商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, VEWIOR | ミキサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, アイリスオーヤマ | プラザセレクト ミキサー | PFJM-800-B
コンパクトミキサー

コンパクトミキサー

101商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, Angashion | 小型ミキサー, BRUNO | ミニボトルブレンダー | BOE073-PBE
スムージーミキサー

スムージーミキサー

108商品

Angashion | ジューサーミキサー, Angashion | ジューサー, VEWIOR | ミキサー, FHTDLN | ジューサー | BSY-002, アイリスオーヤマ | ミキサー | PFJM-600
真空ミキサー

真空ミキサー

14商品

SHARE | ポータブルジューサー, 日立グローバルライフソリューションズ | パーソナルブレンダー | HX-C2000, ビタクラフトジャパン | 真空ブレンダー FRESQO | VC-Q1, ラドンナ | 真空ボトルブレンダー | K-BD2, シャープ | ヘルシオ 真空ブレンダー | EM-SB1A
おしゃれなミキサー

おしゃれなミキサー

23商品

VEWIOR | ミキサー, BRUNO | ミニボトルブレンダー | BOE073-PBE, パナソニック | タンブラーミキサー | MX-XP102, happilaff | ボトルミキサー, パナソニック | ファイバーミキサー | MX-X701

人気
ミキサーの商品レビュー

ミキサー

TIGER ミキサー

タイガー魔法瓶

ミキサー

|

10,200円

タイガー魔法瓶 ミキサー SKT-A100は、少しでも静かなミキサーがほしい人におすすめです。作動音は86.1dBと比較的静かでした。パーツが少なく、洗いやすさも問題ありません。6枚刃をこするのは少し怖く感じましたが、フタの凹凸が少なくて汚れが楽に落とせます。スムージーを注いでも、液だれしにくいのもよい点。またコードリールがついているため、コンパクトに収納できます。一方で、仕上がりがいまいちだったのは惜しいところです。30秒攪拌しても食材のかたまりが残っており、できあがりまでに時間がかかります。完成したスムージーは泡立ってしまい、実際に飲んでみると小松菜の苦味や青臭さが目立ちました。しかし静かさを重視するなら、購入する価値が十分にあるでしょう。
Ninja Blast コードレスミキサー

Ninja Blast コードレスミキサー

SharkNinja

ミキサー

4.09
|

9,894円

Blast コードレスミキサー BC151Jは、氷も粉砕できるパワフルなコードレスタイプがほしい人におすすめです。実際に商品を使ってフローズンドリンクを作ったところ、「滑らかな口当たり」と試飲したモニターに好評でした。氷の粒感もほとんど気にならず、「氷にはパワー不足」との口コミを払拭。比較したなかではのこぎり刃を使用した商品が撹拌力が優れている傾向があったのに対し、平刃を使った本商品も負けていません。コードレスで携帯性に優れているのも魅力。本体はモバイルバッテリーでも充電でき、「いつでもどこでも簡単に、フレッシュな味を楽しめる」との謳い文句どおり、キャンプやジムなどで活躍するでしょう。そのうえ、お手入れも簡単。洗うパーツは4個と多すぎず、本体以外のボトルやブレードは食洗機が使えます。「洗いやすい構造で、使用後の手間も少ない」という口コミにも納得です。安全機能も充実しており、ロック・自動停止機能の両方を搭載。思わぬケガのリスクを抑えられる設計です。ただし、公式サイトには「静音パワフルなコードレスミキサー」と記載されていたものの、実際に稼動音を計測すると64.6dBと大きめ。定格時間は30秒とスピーディなので長い間音が鳴ることはありませんが、早朝や夜間は避けるのが無難です。スムージーの滑らかさも物足りない結果に。小松菜・バナナ・りんごを使って作ったスムージーをザルでこしたところ、ザルの網目を通った液体はわずか42%でした。比較した全商品の平均値57%を下回り(※2024年11月時点)、「ザラザラした粒が残る」との口コミにも頷けます。また、本体は耐熱仕様ではないため、温かい食材は使えない点にも注意が必要です。電源がなくても使える携帯性に加え、氷をしっかり砕くほどの高い攪拌力を見せつけた本商品。操作もシンプルではじめての人でも扱いやすいでしょう。しかし、使う食材によっては細かく粉砕しにくいことがあり、とくに作ったスムージーの仕上がりは上位商品に劣りました。より幅広い用途・食材で使いやすいものがよいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>携帯できるものがほしい人<おすすめできない人>料理メインで使用したい人滑らかなスムージーを楽しみたい人
ソロブレンダー シエル

recolte ソロブレンダー シエル

ウィナーズ

ミキサー

|

4,455円

レコルト ソロブレンダー シエル RSB-4は、集合住宅住まいなど、音をできる限り抑えたい人におすすめです。実際に稼働音を測定すると、比較した商品には90dB以上のものもあったなか、わずか約75dBとトップクラスの静かさでした。ボトルが二層構造になっているためか、音漏れが最小限に抑えられています。仕上がったスムージーを試飲した料理家からは、「舌触りは十分なめらか」と好評。やや粒感がありますが、「食材の繊維感が残る」との口コミほど気にはなりません。比較した一部商品で気になった小松菜のえぐみもほとんど感じず、飲みやすいスムージーが作れました。野菜独特の風味が苦手な人でも挑戦しやすいでしょう。操作は、スイッチを押している間だけ稼働するシンプルなつくり。ロックを完全に閉めなければ刃が回らない設計で、安全性にも配慮されています。プラスチック製の容器は軽くて持ちやすく、注ぐ際に液だれすることもありませんでした。ボトルはそのまま水筒として使えるので、外出先に持っていきたい人にもぴったりです。「洗いづらい」との口コミに反し、お手入れもスムーズにできました。洗浄パーツは、ボトルカバー・インナーボトル・カッター・フタの4点。付属のスティックでパッキンの取り外しも簡単です。ボトル径が狭いため水筒用ブラシを用意する必要がありますが、比較したほかの商品のように刃の周りに汚れが残ることもなく、隅々まで洗えますよ。公式サイトでの値段は執筆時点で税込4,950円とお手頃。1人分にぴったりな容量300mLのコンパクトサイズで、時間帯問わず手軽に使えるのが魅力です。しかし、比較したなかにはより簡単に操作できて、スムージーの仕上がりもよかった商品がありました。持ち運ばないのであれば、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょう。
ミキサー

ミキサー

テスコム

ミキサー

3.98
|

5,787円

テスコム ミキサー TM8200スムージーは、お手軽な価格で飲みやすいスムージーを作れる商品がほしい人におすすめ。実際にスムージーを作って飲んでみると、トロトロとなめらかな舌触りを楽しめました。ざらつきが気になるものもあるなか、こちらは飲みやすくえぐみもほとんどない点で高評価を獲得しました。液だれがなくきれいに使えるうえ、機能の構成がシンプルで簡単なのも使いやすいポイント。ボトルは重くてやや負担がありそうですが、カッター台やパッキンは取り外せて洗いやすく、手入れのしやすさも高評価でした。稼働音は89dBを記録。全商品の平均値である84.23dBよりも大きく、高音で音が気になりやすいといえます。夜中に使うのは避けたほうがよいかもしれません。価格は執筆時点で税込6,578円(公式サイト参照)。比較したなかでも低価格な商品なので、コストを気にする人にもよいでしょう。とはいえ静音性が優れたものがほしい人は、ほかの商品を探してみてください。
タンブラーミキサー

タンブラーミキサー

パナソニック

ミキサー

4.50
|

6,055円

パナソニック タンブラーミキサー MX-XP102は、なめらかなスムージーを飲みたいすべての人におすすめです。ニンジン・水を入れて撹拌したところ、大きな塊を残さず滑らかに粉砕できました。小松菜・バナナ・りんご・水で作ったスムージーをザルでこしても、ほとんどがザルの網目に引っかからず。比較した商品内には粒感が多く残り、あまりザルでこせなかったものもあったなか、軽い口当たりのスムージーを味わえます。お手入れが必要なパーツは、タンブラー・カッター・パッキンの3つのみ。容器のまま飲めるので、毎朝使っても洗い物は少なく済みます。合成樹脂であるトライタン素材が容器に使われているところもポイント。比較したプラスチック製品ほど傷・汚れ・ニオイが気になりにくく、ガラス製品よりも扱いやすいところが魅力でした。40℃以下のあたたかい食材も使えるため、スープ・ソース作りでも活躍します。タンブラーがしっかりはまっていないと運転しないロック機能や、モーターに負荷があると動きが止まる保護装置があるところも魅力。セットの不備や使えない食材が原因でケガをするリスクを抑えられますよ。一方で、「音がうるさい」との口コミどおり、最大レベルの運転音は69.6dBと大きめでした。家族が寝ている時間帯は使用を控えましょう。スムージー作りにかかる時間は4分と長めです。比較したなかには1分未満でスムージーを作れるものもあったことを思うと、待ち時間が気になります。加えて、「凍ったものに使えない」との口コミに違わず、冷凍フルーツが使えないところもデメリット。家庭用の角氷を使ったひんやりスムージーは作れるものの、冷凍フルーツを使ってより濃厚なフローズンドリンクを楽しみたい人には不向きです。スムージーを作るスピードは早くないものの、「高い切削性能で口当たり滑らかな仕上がりに」と謳うとおり、スムージーの滑らかさでは高評価を獲得した本商品。スムージーやプロテイン用のミキサーを探している人にはうってつけです。付属のフタをつければそのままタンブラーとして使用でき、ジムや職場に持ち運べます。毎日おいしいドリンクを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。<おすすめな人>スムージーを毎日飲む人スープ・ソース作りなどのさまざまな調理に使用したい人<おすすめできない人>凍った果物でフローズンドリンクを作りたい人
ミル付きミキサー

ミル付きミキサー

アイリスオーヤマ

ミキサー

|

3,850円

アイリスオーヤマのミル付きミキサー ijmm800は、スピーディーに仕上げたい人や、ミル付き・低価格にこだわる人におすすめです。検証では、40秒という短時間でえぐみのないおいしいスムージーが完成しました。若干のざらつきは残るので、硬い食材を使う場合は追加でかく拌するとよいでしょう。また液だれせず、スムーズにコップに注げたのも利点です。ガラス製で若干の重みはありますが、容量が多くないためそれほど気にならないレベル。操作もダイヤル式で簡単なので、迷うことなく直感的に使えますよ。ただ、カッター台の溝が深くスポンジで洗いにくいのは気になるところ。パッキンも取り外しにくく、お手入れには少々手間取る印象です。稼動音はミキサーとしてはそれほど大きくありませんが、深夜や早朝の使用は控えることをおすすめします。価格は執筆時点で税込6,130円(公式サイト参照)と、今回検証した商品のなかではリーズナブル。ミルが付属していて、コーヒー豆を挽いたり、ドレッシングや離乳食を作ったりできるのも見逃せないポイントです。調理の幅を広げたいなら、ぜひ候補に入れてみてください。