しっとりやわらかいソフトタイプのササミスナック、ドギーマンの紗プレーン。「シニア犬でも食べやすい」とよい評価がある一方で、「食べた後に吐いてしまった」「手でちぎりにくいので面倒」という口コミや評判もあり、購入を迷っている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回はネット上にある口コミの真偽を確かめるべく、ドギーマン 紗 プレーンを実際に使って、原材料のシンプルさ・形状や硬さの安全性を検証レビューしました。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
原材料には発色剤・着色料・酸化防止剤が含まれているため、自然派おやつを求めるには向きません。また、犬用おやつにしては匂いが弱いため、ワンちゃんによっては食いつきが悪いかも。
さらに、予想外に弾力があることが分かりました。シニア犬にそのまま与えると、飲み込めずに吐き出してしまう可能性があるので、小さくちぎってから与えることをおすすめします。ハサミを使ってカットすると簡単ですよ。
犬用おやつの定番メーカー「ドギーマン」。人気メーカーの商品であることからリピーターも多く、口コミでも話題になっています。今回はそんなドギーマンの犬用おやつ、紗プレーンについてご紹介していきます!
厳選した鶏ささみと、抗酸化成分を含む鶏胸肉をふんだんに使ったおやつです。美味しいことはもちろん、健康にもこだわって作られています。低脂肪タイプなので、ダイエット中の愛犬にもおすすめされています。
おすすめのポイントは、細切りのスティックタイプでやわらかく食べやすいところ。生後2か月の子犬からシニア犬まで与えられるので、年齢の離れた犬を多頭飼いしている方にはありがたい商品ですね。しつけやお散歩の際のご褒美として与えると、愛犬が喜んでくれるでしょう。
よい評価がある一方で、悪い評判もあるため購入をためらっている方も多いはず。そこで、この商品の口コミを調査しました!
スティックがやや長めなので、小さくちぎって与えているという飼い主さんがいました。しかし、「硬くて手でちぎるのが大変」と感じている方もいるようです…。
人気メーカーの犬用おやつですが、ネット上の口コミには「手でちぎりにくい」というマイナス評価も目立ちました。
そこで今回は、ドギーマンの紗プレーンを実際に使って、以下の2点について検証してみました。
検証①:原材料のシンプルさ
検証②:形状・硬さの安全性
まずは、原材料のシンプルさの検証から。生後2か月の子犬からシニア犬まで与えられるものなので、健康面に影響はないか、本当に安全なものなのか気になりますよね。
この検証では、パッケージ裏面にある原材料表記を見て、着色料・発色剤が使用されていないか、保存料・酸化防腐剤などの食品添加物が含まれていないかをチェック。なお無添加だった場合は加点して評価します。
原材料表記のシンプルさの評価は3.0と、平均的でした。原材料の中には、発色剤・着色料・酸化防止剤など添加物の記載も見られるので、自然派おやつではないようです。また、小麦粉が含まれているので、穀類にアレルギーのあるワンちゃんは気をつけたほうがよいでしょう。
次は、形状・硬さの安全性の検証です。特にシニア犬を飼っている方だと、おやつの噛みやすさや飲み込みやすさも意識しますよね。
まず、おやつの形状を目視で確認。その後、人間の手で割ったり砕いたりしながら、食べる際に危険がないかをチェックしていきます。
成犬が食べる分には問題ない、噂どおりのやわらかさです。しかし、シニア犬には弾力がありすぎるので、そのまま与えてしまうと噛み切れなかったり飲み込めなかったりする可能性があります。場合によっては、吐き出してしまうこともあるでしょう。
生後2ヶ月からシニア犬まで与えられる商品ですが、成犬以外はちぎって食べやすくしてから与えることをおすすめします!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。