1967年東京都生まれ。大手メーカーに勤務したあと、2002年に服飾ジャーナリストとして独立。紳士靴・スーツ・筆記具・香水など、大人の男のファッションアイテムを得意としている。また、服飾学校を中心に講師としても教鞭を執るなど、幅広く活躍中。主な著書に「紳士靴を嗜む はじめの一歩から極めるまで」「紳士服を嗜む 身体と心に合う一着を選ぶ」(いずれも朝日新聞出版)
国内外100以上のワイナリーを訪問。2012年から体験型ワインショップDIVE TO WINEを神宮前にて開店。同店でワインイベント・セミナーを頻繁に開催するほか、企業や大学にて出張ワインセミナーを行う。
大学在学中から冷凍食品に興味を持ち、冷凍食品会社に就職。冷凍食品の商品開発などの経験を生かし、現在は冷凍専門家 「冷凍生活アドバイザー」として活動。テレビ番組「マツコの知らない世界」「ヒルナンデス!」「王様のブランチ」など、 テレビ、雑誌など多数のメディアに出演。 冷凍テクニック本は『ぐぐっと時短&もっと絶品!決定版 感動の冷凍術』(宝島社)は累計発行部数12万部を突破。
缶詰博士。1966年福島県生まれ、東洋大学文学部卒。日本缶詰びん詰レトルト食品協会公認の缶詰博士。世界53カ国、2万缶以上の缶詰を実食し、商品開発やさまざまなアワードの審査員も務める。著書に『日本全国「ローカル缶詰」驚きの逸品36』(講談社)・「缶詰だよ人生は」(本の泉社)など多数。
住まい・暮らしまわりの記事を専門に執筆し20年以上。現在はライティングの傍ら、関連の企画広告や商品開発アドバイザリーなど、多様な業務に携わる。 『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』(朝日新聞出版)を監修、マスコミ出演多数。
スリープライブ睡眠研究所を立ち上げ、科学的根拠に基づいた睡眠・自律神経・入浴指導を12年行っている。個人へは、心理学の国家資格・公認心理師の立場から赤ちゃんから高齢者まで支援。企業へは、睡眠関連事業の顧問や、パフォーマンスUPのための全国講演・講師育成等を行う。生活に根付く指導が人気を呼び、4000名以上もの悩みを解決し、多くのメディアで活躍中。
「自分と家族が死なないための防災対策」のポイントを解説する専門家。 地震対策や感染症パンデミック対策などの自然災害から、銃火器を使わないゾンビ対策まで、わかりやすく実践的なアドバイスに定評あり。 講演・執筆・コンサルティング・メディア出演など実績多数。
まとう人のキャラクターに寄り添い魅力を高めるためのスタイリングで、フレグランスカウンセリングブームの先駆者に。 フレグランスセールススペシャリスト育成のため、日本フレグランス協会(http://japanfragrance.org/)設立時より常任講師を務める。 日本調香技術普及協会理事(https://www.jspt.jp/)。
編集者を経て独立。各種メディアへの出演、雑誌やウェブメディアへの執筆、講演、All Aboutではメンズコスメガイドを務める。メンズ美容のコンサルタント、コスメプロデューサーとしても活躍。著書に『一流の男はなぜ爪を手入れするのか?』(宝島社)など。 公式サイト/DANBIKEN(http://danbiken.net/)
飲食業界で働いていた経験から、2015年3月に東京・吉祥寺にコーヒー・音楽・内装・空間に自身のルーツであるブラックカルチャーをテーマにしたカフェ「Life Size Cribe」をオープン。バリスタだけでなく、コーヒー豆を焙煎するロースターとしても活躍し、国分寺界隈では無くてはならない人気店に。 自身の店舗経営以外にもセミナーやカフェプロデュースなど幅広くコーヒー関連の事業を手がけている。
日本を代表するホテル評論家、ジャーナリストとして国内のホテルや旅館などを対象に、利用者目線やコストパフォーマンスを重視する現場取材を徹底。評論家としての忌憚なき批評、わかりやすい解説にも定評がある。年間平均270施設へチェックイン、これまで2500軒超の国内施設へ宿泊。テレビやラジオ、雑誌、新聞などメディアでの存在感も際立ち、多数の連載も抱えるなど徹底した現場主義からの知見に“ホテルのことならタキザワに聞け”とメディアからの信頼は厚い。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
野菜ソムリエプロ・調味料ソムリエとして、商品・レシピ開発を行い、さまざまな世代へ野菜果物のおいしさをPR。NHKラジオ「さいたま~ず」やテレビ埼玉「マチコミ」などへのメディア出演も果たし、現在もアクティブに活動中。
調味料ソムリエプロ・野菜ソムリエなどの資格を持つ食の専門家。 主婦目線で調味料との付き合い方を伝えるべく、ワークショップや食育講座などで活動中。キッチングッズにも精通しており、調味料関連アイテムの監修なども手がけている。 また、調味料メーカーのレシピ開発、食に関する執筆など活動内容は多岐にわたる。
たこなお文具情報室所属。775ライブリーFM「他故となおみのブンボーグ大作戦!」ラジオパーソナリティ。文房具全般を愛し、なかでも書くもの(筆記具)と書かれるもの(筆記用紙)の組み合わせを偏愛する。
筆記具から文房具・財布・鞄・カメラ・楽器・茶器といったモノ全般や、伝統芸能・音楽・映画・小説・マンガ・演劇といったエンターテインメント全般、飲み物・食べ物・お菓子類からガジェット・IT系などまで、さまざまなフィールドで執筆するフリーライター。 朝日新聞・夕刊フジ・日経トレンディネット・AllAboutなどに連載中。書籍は元より、財布やノートケース・iPadケース・ブックカバーなどの商品プロデュースや講演、テレビ出演なども多数。
タレント・女優・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。TV,CM,雑誌,LIVEなどで活動する傍ら、完全オーガニックビューティーサロン「LA TOUCHE」主宰。植物療法士(フランス植物療法医学普及協会認定)、セラピストとしても活躍している。また、パーソナルヘルスケアコーチング「L’aube 」も主宰。体質改善を目指した健康と美容にフォーカスした栄養コーチングをしている。さらに、化粧品や美容記事の監修にも従事。自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、美容と健康をホリスティックビューティーで提案している。
家族の健康を考えるようになったことがきっかけで、一般社団法人日本オイル美容協会でオイルについて学ぶ。その後、オイルソムリエ・シニアオイルソムリエの資格を取得し、現在は日本オイル美容協会認定校で「オイルソムリエ資格講座」の講師として教鞭を振るう。 さらにフェイシャル・ボディエステのプライベートサロンも運営。お肌の表面だけでなく、体の内側の両面からサポートしたいと、美容オイル・食用オイルのアドバイスも行う。「少しでも多くの方々に、良質なオイルで健やかに暮らしていただきたい」と、精力的に活動を続けている。
日本グルテンフリーアドバイザー協会代表理事。そのほか、クシマクロビオティックス・フードコンシェルジェ、ナチュラルフードコーディネーター、米粉マイスターインストラクターなど肩書多数。 幼少時より国内外でのホテル暮らしを経験。その生活で培われた五感を活かし、ヘルシー&オーガニックの食材をホテルライクに再現できる料理研究家として活躍。大手食品・飲料メーカーのグルテンフリーコンサルタントとしての実績も持ち、カフェやレストランなどのレシピ開発も行う。メディアへの出演も多数。著書『週末グルテンフリーですっきり快便、ぐっすり快眠!(学研プラス)』がある。
フード&食空間コーディネーターとして、東京&大阪にてスクール講師・出張コーディネート・モデルルームのインテリアディスプレイなども手掛ける。また、自宅サロン「M’s table」を主宰し、手軽なアイテムでのテーブルコーディネートで、ご家庭でのおもてなしを楽しく、気軽に楽しんでもらえるようご提案。 テレビ出演・雑誌撮影・企業とのテーブルスタイリング撮影やフードスタイリング、コラム連載など、活動は多岐にわたる。