マイベスト
その他テニス用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
その他テニス用品おすすめ商品比較サービス

その他テニス用品

その他テニス用品に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

人気
その他テニス用品の商品レビュー

ウエーブエクシード ツアー5 AC

ウエーブエクシード ツアー5 AC

ミズノ

オールコート用テニスシューズ

4.38
|

10,839円

ミズノ ウエーブエクシード ツアー 5 ACは、普通の運動靴のように履けるテニスシューズを探している人におすすめ。実際に履いたモニターが何度も口にしたのは、素材の柔らかさ。全体的にゆったりしたつくりで、足を包むような履き心地でした。比較した商品には締めつけを感じるものもあるなか、「圧迫感がなく快適」と高く支持されています。ハードコートでのグリップ力もなかなかです。急ブレーキや反復横跳びをすると、ピタッとは止まれないものの、ある程度の踏ん張りが効きました。一方、オムニコートではやや滑りやすく、素早い動き出しと切り返しをサポートするとの謳い文句は実感できない結果に。アッパーが柔らかく、ゆとりのある履き心地だけに、靴の中で足が動く感覚があります。「体重が横に流れてグリップが効きにくい」という指摘もあり、安定感はいまひとつです。とはいえ、滑りを活かしたプレーができるのは魅力でしょう。よりホールド感に優れたものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
パワークッションエクリプション4メンGC

YONEX パワークッションエクリプション4メンGC

ヨネックス

オムニ・クレーコート用テニスシューズ

4.43
|

13,651円

ヨネックス パワークッションエクリプション4メンGC SHTE4MGCは、オムニ・クレーコート用テニスシューズを検討しているすべての人におすすめです。モニターに実際に履いてもらうと、「足運びがスムーズ」「クッション性があり動きやすい」と好評。比較したなかにはかかとの浮き・踏ん張りにくさが目立つ商品もありましたが、こちらは弾むように動けました。「シューズが軽くて動きやすい」という声も。比較したなかで軽すぎる商品は安定感が少なく、重すぎると動くときに違和感がありました。300g台前半の商品が高評価の傾向があり、こちらは348gとちょうどよい重さです。軽さと安定感のバランスが取れており、全方向に動きやすい印象。ボールを逆サイドに打ち返されても、素早く切り返せるでしょう。適度なフィット感も魅力です。横幅が若干狭いため口コミどおり少し窮屈に感じたモニターもいますが、「体重を乗せやすい」「次の一歩を踏み出しやすい」といった声がほとんど。側面が硬くて痛みを感じた商品もあるなか、こちらは足を守られているような感覚でスムーズに動けます。オムニ・クレーコートで着用したまま急ブレーキをかけてみると、比較した商品中トップクラスのグリップ力を発揮。「ピタッと止まって次の動きがしやすい」とモニター全員が満足できました。シングルス・ダブルスのどちらにも対応。初心者・上級者を問わず、ぜひ候補に入れてほしい一品です。
TEAMJ BACKPACK

TEAMJ BACKPACK

Wilson Sporting Goods

テニスラケットバッグ

4.43
|

6,391円

ウイルソン TEAMJ BACKPACKは、荷物をスムーズに出し入れしたい人におすすめです。比較したなかには開け口が小さいものもありましたが、こちらはバッグの底までガバッと開きます。中に何が入っているかひと目で確認でき、スピーディに練習の準備ができるでしょう。荷物を入れた状態でバッグが自立するのもうれしいポイントです。背負い心地も良好。比較したなかには肩ベルトが薄い商品もあったのに対し、こちらはクッション性の高い素材が使われており肩に食い込みにくいつくりです。背中との接着面も柔らかく、痛みを感じにくいでしょう。荷物が重いときも、快適に移動できそうです。シューズ専用収納スペースの開け口が大きいのもメリット。「ポケットが分かれていて使いやすい」という口コミどおり、貴重品などの小さな小物を収納できるチャックつきポケットや、内側にサーモガード素材の小ポケットも備わっていました。ただし、ラケットは半分しか収まらずグリップがはみ出るので、全体を保護したい人には不向きです。惜しかったのは耐久性。ベルトの本体への縫いつけ部分のパイピングに不織布素材が使われており、商品をチェックした専門家は「耐久性がやや落ちる」とコメントしました。とはいえ、表面の素材は撥水性が期待できるため、雨の日でも中身が濡れるのをある程度防げるでしょう。「縫製が悪い」という口コミに反し、ポケットも丁寧に返し縫いされていました。開け口が大きく中身を確認しやすいため、忘れ物をしやすい人にもぴったり。リュックタイプで両手が自由になるので、ほかの作業をするときも便利です。とはいえ、耐久性を重視する人は、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。
ブレイクショット 3 CS

ブレイクショット 3 CS

ミズノ

カーペットコート用テニスシューズ

|

6,930円

ミズノのブレイクショット 3 CSは、カーペットコート用のテニスシューズがほしいすべての人におすすめです。アッパーにやわらかい素材が使われており、履いた瞬間から吸いつくようなフィット感が得られます。さらに、摩擦の強いカーペットコートでも引っかかりが少なく、滑らかに動けました。軽量で操作性が高いのも加点ポイント。グリップが効きすぎる商品と比べ、足の負担が少なく動きやすいシューズといえます。ただし、やわらかく軽量のため、踏ん張る際に力のコントロールが必要です。長時間使うと疲れる懸念は残ります。履く時間を少しずつ長くして、足に慣らして行くとよいでしょう。とはいえ、フィット感・グリップ力・動きやすさ、どれをとっても申し分ありません。はじめての1足を探しているなら、ぜひ試してほしい商品です。
MCO796 S2

New Balance MCO796 S2

ニューバランスジャパン

オムニ・クレーコート用テニスシューズ

4.19
|

6,559円

ニューバランス MCO796は、ランニングシューズのように軽量でクッション性のある商品です。比較した商品のほとんどが300g台でしたが、こちらは265gと軽量。実際に履いてプレイした5人のモニターからは、「つま先からかかとまでクッション性があり、足運びがスムーズ」という声があがっています。プレイ中の足の違和感・切り返しのしやすさを確かめたところ、前後移動は比較した商品中トップクラスの評価を獲得。「前に動き出しやすく、後ろにも踏ん張れる」と好評です。かかとが浮いて蹴り出しにくい商品もあるなか、口コミどおりの安定感が光りました。左右移動のしやすさは、意見が二分。「動きやすい」という声がある一方で、「少しぎこちなく感じる」という人もいました。また、左右移動時のほうがアッパーの締め付けを感じやすい結果に。足幅はワンサイズのため、幅広の人は試し履きしてから購入したほうがよさそうです。口コミで好評だったグリップ力は、まずまず。なかには「ものすごく滑る」と感じた人もいましたが、モニターの5人中3人が「満足」とコメントしました。滑りやすい傾向があった軽量な商品としては十分な印象です。総合的に見て、前後移動が多いシングルスには向いています。しかし、左右にやや動きにくい点は惜しいところ。人によっては滑りやすく感じる可能性もあります。全方向に動きやすいうえ優れたグリップ力を持つ商品もあるので、気になる人はチェックしてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.