マイベスト
美白美容液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
美白美容液おすすめ商品比較サービス

美白美容液

美白美容液を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。美白美容液に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
美白美容液のおすすめ人気ランキング

美白美容液

美白美容液

21商品

徹底比較
資生堂 | セラムコンサントレエクレルシサンn, 資生堂 | メラノフォーカス IV, 資生堂 | メラノフォーカスEV, イプサ | ブライトニング セラム, ポーラ | フェイシャルセラム
デパコス美白美容液

デパコス美白美容液

12商品

徹底比較
資生堂 | セラムコンサントレエクレルシサンn, 資生堂 | メラノフォーカス IV, 資生堂 | メラノフォーカスEV, イプサ | ブライトニング セラム, ポーラ | フェイシャルセラム

新着
美白美容液の商品レビュー

C25セラム ネオ

Obagi C25セラム ネオ

ロート製薬

毛穴ケア美容液

4.75
|

10,950円

オバジ C25セラム ネオは、毛穴ケア成分の数と高い保湿力のどちらも求める人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表を確認してもらうと、主な毛穴ケア成分として整肌成分のビタミンC・ビタミンE・植物エキスを配合。比較した一部商品には毛穴ケア成分がほとんど見当たらないものがあったのに対し、配合数が豊富な本品は肌のキメを整えて毛穴を目立ちにくくする効果が期待できます。保湿力も優秀な評価を獲得。20〜50代の女性モニターの腕に本品を塗布すると、塗布2時間後の肌水分量のスコアは、塗布前より平均38.29もアップ。全商品の平均約26アップ(※2025年4月時点)を優に上回り、「肌にうるおいを与える」との謳い文句どおり、乾燥による毛穴目立ちにアプローチできそうです。実際に使用したモニターからは、香りも好評。「柑橘系の爽やかな香り」との口コミどおり、レモンやオレンジを思わせるフレッシュな香りを楽しめました。クセがあると指摘された一部商品とは異なり、本品は不満と感じた人はおらず7割の人が香りに満足。強さもほどよく、毎日使い続けやすいといえます。つけ心地もおおむね良好です。オイルフリー処方ですがとろみのあるテクスチャで、モニター全員が「しっとり感がある」と回答。保湿感をしっかり得られるため、夜のスキンケアに向いているでしょう。一方で「かなりベタつく」という口コミ同様の意見も多く、ベタベタ感が苦手な人には合わない可能性があります。また、肌がデリケートなときの使用も避けるのが無難。理系美容家の箱崎さんは、エタノールなど敏感肌への刺激になり得る成分の配合量が多いと予想しました。とはいえ、毛穴ケア成分の配合数が多く、保湿力も比較した商品内ではトップクラスの高評価。爽やかな香りとしっとり感のある使用感が好みなら、ぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>毛穴ケア成分の配合数と保湿力のどちらも重視したい人かなりしっとり感のある使い心地が好みの人柑橘系の香りが好きな人<おすすめできない人>敏感肌でも使いやすいものがほしい人サラッとした使用感が好きな人
メラノフォーカス IV

HAKU メラノフォーカス IV

資生堂

美白美容液

4.91
|

7,800円

資生堂 HAKU メラノフォーカス IVは、本格的に美白ケアしたい人におすすめです。特筆すべきは、美白有効成分として4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)・トラネキサム酸の2種類を配合している点。比較した商品の多くは美白有効成分が1種類しか見当たらなかったのに対し、こちらは多角的なアプローチが見込めます。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に期待できるでしょう。美白サポート成分として整肌成分や、肌荒れ防止有効成分を配合している点も強み。肌荒れを防ぎつつ、キメの整った明るい印象の肌を目指せるでしょう。ただし、清涼剤のメントールなど敏感肌への刺激となりうる成分も配合されているので、肌が揺らいでいるときの使用は避けるのがベターです。保湿力も高評価です。モニターの腕に塗布して2時間後の肌水分量を測ると、塗布前より38.00増加。比較した全商品の平均値30.55(※2025年3月時点)も上回り、保湿ケアも兼ねられます。実際に試したモニターからも、「肌にしっとり感ともちもち感が出た」「保湿感があった」と好評でした。香りは無臭に近く、モニターのほとんどが好印象を抱いています。比較した一部商品はモニター間で大きく好みが分かれましたが、こちらは万人受けしやすいといえます。塗布後のベタつきを感じたモニターはいなかったので、心地よく使えるでしょう。価格は45g入りで11,000円(※2025年3月時点・公式サイト参照)と比較したなかでは高めです。とはいえ、美白ケア効果に期待できる成分構成で、つけ心地・保湿力でも高い評価を得たので、美白美容液選びで迷っている人は一度試してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>明るくツヤやかな印象の肌を目指す人メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを予防したい人塗布後のしっとり感を重視する人<おすすめできない人>とくになし
メラノショット W

ONE BY KOSE メラノショット W

コーセー

美白美容液

4.20
|

4,547円

ONE BY KOSE メラノショット Wは、保湿ケアもできる美白美容液を使いたい人におすすめです。20〜50代の女性モニターの腕に塗布して肌水分量を計測したところ、塗布2時間後の肌水分量は塗布前に比べて39もアップしました。比較した商品には満足の基準値とした+30に満たないものも多かったなか、本品は比較したなかでトップクラスの保湿力を発揮。美白ケアをしたい乾燥肌の人にもってこいです。成分表を確認した理系美容家から、美白サポート成分の充実度も評価されました。美白有効成分をサポートする成分として、植物エキス・ビタミンなどの整肌成分を配合。美白有効成分はコウジ酸のみと物足りなかったものの、肌のキメをツヤやかに整えることで、明るい印象の肌へ導く効果が期待できます。ややしっとりめの使用感も、モニターからおおむね好印象です。口コミで「肌なじみがよい」「なめらかに伸びて塗りやすい」とあったように、「さらっとしたテクスチャでなじみやすい」との声が寄せられました。一部モニターから塗布後のベタつきに指摘があったものの、保湿感を得られるのは利点です。「香りがやや強い」との口コミに反し、ほのかなフローラル系の香りもモニターに好評でした。惜しかったのが、敏感肌への刺激が懸念されるエタノールを配合している点。肌荒れ防止成分も見当たらず、デリケートな肌には不向きです。美白・保湿どちらのケアもできるのは魅力ですが、肌質問わず使いやすいものを求める人やさっぱり系の使用感を好む人はほかの商品もチェックしてみましょう。<おすすめな人>美白ケアをはじめてみたい乾燥肌の人しっとり系の使用感を好む人<おすすめできない人>敏感肌の人
アドバンスド ブライトニング セラム

ORBIS アドバンスド ブライトニング セラム

オルビス

美白美容液

4.12
|

4,700円

オルビス アドバンスド ブライトニング セラムは、しっとり感のある心地よい使用感が魅力です。「乳液のように伸びがよい」との口コミどおり、とろっとしたテクスチャで肌になじませやすく、試したモニターから好印象。比較した一部商品のようなベタつきも気になりにくく、口コミで「サラッとしていて朝の化粧前にも使いやすい」と好評だったのもうなずけます。メイク前の肌を整える美容液としても役立つでしょう。保湿力の評価もおおむね良好です。20〜50代の女性モニターの腕に美容液を塗布して肌水分量を計測すると、塗布2時間後の肌水分量は塗布前と比べて26.92増加しました。満足の基準値に設定した+30には届かなかったものの、ひどい乾燥肌でなければ保湿ケアもできるでしょう。香りはほぼ無臭でクセが少ないため、好みを問いにくいところも利点です。肌質を問わず使いやすい組成で、敏感肌の人が取り入れやすい点もメリット。成分分析をした理系美容家の箱崎かおりさんによると、敏感肌の刺激になり得る成分数は少ないと評価されました。比較したほかの商品には敏感肌の負担になる可能性があるエタノールを含むものもあったのに対し、本品はデリケートな肌向きの成分構成です。ただし、美白有効成分はデクスパンテノールWの1種しか見当たらず、配合数は少なめでした。美白ケアをサポートする成分として肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸2Kを配合していますが、美白有効成分の充実度にこだわりたい人には物足りない結果です。肌質問わず使え、心地よいしっとり感を味わえますが、高い美白ケア効果にこだわるならほかの商品をチェックしましょう。<おすすめな人>しっとり感のある心地よい使用感を重視する人肌がゆらぎやすい人<おすすめできない人>美白ケア効果にとことんこだわる人
フェイシャルセラム

ホワイトショット フェイシャルセラム

ポーラ

美白美容液

4.54
|

11,315円

ポーラ ホワイトショット フェイシャルセラムは、保湿・美白ケア効果に期待できる軽い使用感の美容液をお探しの人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認すると、美白有効成分として4-n-ブチルレゾルシン・アスコルビン酸2-グルコシドの2種類が配合されていました。比較した商品には1種類しか見当たらないものもあったなか、高い美白ケア効果が見込める成分構成です。美白サポート成分の充実度も高評価で、肌荒れ防止有効成分・整肌成分も配合しています。肌荒れ防止有効成分としてグリチルリチン酸2K、整肌成分の植物エキスを含有。肌荒れを防ぎながら肌を整える効果が期待でき、「ツヤのある柔らかな肌に整える」との謳い文句にも納得です。しかし、敏感肌への刺激が懸念される成分が含まれていたため、デリケートな時期の使用には注意しましょう。保湿力の評価は比較したなかでトップクラスです。20〜50代の女性モニターの腕に美容液を塗布して肌水分量を計測すると、塗布2時間後の肌水分量は塗布前に比べて平均35.15アップ。比較したなかには満足の基準値とした+30に届かない商品も多かったのに対し、本品は美白ケアをしながら保湿ケアもできるのがうれしいポイントです。化粧水のようにみずみずしいテクスチャで、つけ心地も良好。口コミで「サラサラしたテクスチャで肌なじみがよい」と好評だったように、塗布後のベタつきが気になりにくい軽い使用感です。実際に使用したモニターから「さっぱり感があり季節を問わず使いやすそう」とプラスの声があがりました。使用中は若干原料臭がするものの、「無香料で使いやすい」との口コミどおり香りはほぼ無臭です。16,500円(※2025年3月時点、公式サイト参照)と高価格帯なだけあって、美白ケア効果と保湿効果の両方に期待できる本商品。予算を気にせず明るい印象の健やかな肌を目指す人は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>予算度外視で美白ケアに力を入れたい人乾燥肌の人さっぱり系の使用感を好む人<おすすめできない人>敏感肌の人においに敏感な人美白美容液を試しに使ってみたい人
メラノフォーカスEV

HAKU メラノフォーカスEV

資生堂

美白美容液

4.79
|

8,158円

資生堂 HAKU メラノフォーカスEVは、高い美白ケア効果としっとり感にこだわる人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表を確認してもらうと、比較したほとんどの商品は美白有効成分が1種類だったのに対し、本品はアプローチが異なる2種類を配合。加えて植物エキス・ビタミンC誘導体といった美白ケアをサポートする整肌成分もあり、明るい印象の肌へ導く効果が見込めるでしょう。実際に使った20~40代の女性モニターからは、しっとり感のあるつけ心地も好評です。「柔らかめで伸びがよい」との口コミどおり肌に伸ばしやすいクリーム状のテクスチャで、ベタつきもほぼありません。香りは「原料臭が強い」という口コミ同様の声があったものの、大半の人はにおいが気にならず日常的に使いやすいといえます。保湿力の評価も上々です。女性モニターの腕に本品をつけると、塗布2時間後の肌水分量スコアは塗布前から平均28.42増加。満足の基準とした30増加や、全商品の平均約29増加(※2025年3月時点)と大差のない良好な結果でした。極度の乾燥肌でなければ、肌に与えたうるおいを維持しやすいでしょう。一方で清涼成分のl-メントールや無水エタノールなど、デリケートな肌の刺激となり得る成分が確認されたのは惜しい点。比較した商品内で肌がゆらいでいるときでも使いやすいと評価されたものは多くはなかったとはいえ、敏感肌の人は事前にパッチテストを行うなど注意してくださいね。値段は9,000円前後(※2025年3月時点・ECサイト参照)と高めですが、「シミの原因に根本アプローチ」との謳い文句にも頷ける成分配合が魅力の本商品。容器がスリムで持ち運びしやすいのも利点です。美白ケアや肌のキメを整える効果が見込めるので、ぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>美白成分の配合数にこだわる人しっとりした使い心地を求める人<おすすめできない人>購入費用を安く抑えたい人

新着
美白美容液のfavlist

人気
美白美容液のおすすめ人気ランキング

美白美容液

美白美容液

21商品

徹底比較
資生堂 | セラムコンサントレエクレルシサンn, 資生堂 | メラノフォーカス IV, 資生堂 | メラノフォーカスEV, イプサ | ブライトニング セラム, ポーラ | フェイシャルセラム
デパコス美白美容液

デパコス美白美容液

12商品

徹底比較
資生堂 | セラムコンサントレエクレルシサンn, 資生堂 | メラノフォーカス IV, 資生堂 | メラノフォーカスEV, イプサ | ブライトニング セラム, ポーラ | フェイシャルセラム

人気
美白美容液の商品レビュー

メラノショット ホワイト D

ONE BY KOSE メラノショット ホワイト D

コーセー

美白美容液

|

4,700円

ONE BY KOSEのメラノショット ホワイト Dは、紫外線を浴びたあとにおすすめの美容液です。美白有効成分としてコウジ酸を配合。エキス類も豊富で、整肌効果への期待が高まる成分構成です。保湿力の検証では肌水分量が大幅に増加し、キープ力も優秀でした。塗り心地も良好。とろみのあるテクスチャが肌になじみ、しっとりとした質感に仕上がります。ベタつきが少ないので、肌質や季節を選びません。また、万人受けする爽やかな香りも魅力です。使用感を重視するなら、ぜひ候補に加えたい商品といえます。容器も軽くて扱いやすいので、旅行のお供にもぴったりですよ。
 ブライトニング美容液

SOFINA ブライトニング美容液

花王

美白美容液

4.21
|

4,936円

結論からいうと、ソフィーナip ブライトニング美容液は敏感肌の美白ケアにおすすめです。デリケートな肌にやさしい美白有効成分のカモミラET・肌荒れを防ぐグリチルレチン酸ステアリルを配合しています。早い段階でメラニンの生成を抑えてしみ・そばかすを予防するだけでなく、保湿効果も期待できます。実際に、美容液を塗って2時間後の肌水分量がどれだけ変化するか調べたところ、十分にアップしていました。テクスチャは濃厚なクリーム状ですが、みずみずしく肌になじみます。使用したモニターからは、「よくなじみ、ベタベタしにくい」という声も出ました。フローラル系の香りはややクセがありましたが、ほのかに漂う程度なのでそこまで気になりません。容量40gで、価格は税込6,380円(執筆時点・複数のECサイトを参照)。比較したでは少々値が張りますが、それだけの実力を感じます。肌のバリア機能をサポートする疑似セラミドも入っているので、乾燥による肌荒れを予防したい人にもぴったりです。
イルミネーティング マイクロS セラム

SHISEIDO ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム

資生堂

美白美容液

|

13,750円

SHISEIDOのホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラムは、4MSKをはじめ、美白や肌荒れ予防に期待できる成分が充実しています。美白ケアをしながら、ゆらぎの少ない肌を目指したい人におすすめです。使用感も優秀。ディスペンサーが使いやすく、乳液のような美容液が肌によくなじみます。塗った直後からしっとり整った肌を実感でき、不快なベタつきは残りません。保湿力の検証では、肌水分量が平均137%増加しました。キープ力は高くないので、乾燥が気になる人は乳液やクリームでフタをしてください。また、フローラルの香りは賛否両論。化粧品独特の香りが苦手な人は、サンプルやテスターで確認しておきましょう。「SAKURAブライト肌」をコンセプトにしたシリーズは、桜をイメージしたかわいいデザインも魅力的です。使うたびにスキンケアが楽しくなるような一品ですよ。
ホワイトコンセントレート

AYURA ホワイトコンセントレート

アユーラ ラボラトリーズ

美白美容液

|

4,103円

アユーラ ホワイトコンセントレートは、美白美容液の購入に悩むすべての人におすすめです。比較したなかには美白美容液としては物足りない構成の商品もあったのに対し、美白・肌荒れ防止効果が見込める2種類の有効成分を配合。全成分を確認した理系美容家からは、敏感肌に配慮した構成も評価されており、謳い文句どおりゆらぎ肌にも使いやすいでしょう。高い保湿力の見込める疑似セラミドを中心に、保湿成分も豊富に配合。実際に塗布前後の肌水分量を測定したところ、2時間後は平均で97%もアップしました。高評価の基準値61%を優にクリアし、「うるおい感がある」との口コミどおりの結果に。カサつきがちな肌や、日焼け後の乾燥が気になる肌のお手入れにもうってつけです。ゆるいジェル状のテクスチャは、肌にスルスルと浸透しました。比較したなかには重ための使用感の商品もあったなか、こちらは「軽めのつけ心地」「ベタベタせずにしっとり感がある」と実際に使ったモニターにも好印象です。なかには口コミと同様に「少しペタペタする」との指摘もありましたが、時間を置けば気にならない程度でした。容器の使い勝手も申し分なし。比較したなかでポンプ式容器は片手で扱いやすい傾向があり、こちらも「使いやすい」との声が聞かれました。キャップの開閉もスムーズで、プッシュ部分も押しやすく量の調整も簡単です。毎日気持ちよく使えるでしょう。香りは口コミどおりやや強めなものの、「心地よいフローラルの香り」「とっても好きな香り」とモニターの満足度は高め。よい香りに包まれながらお手入れ時間を充実させたい人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
セラムコンサントレエクレルシサンn

クレ・ド・ポー ボーテ セラムコンサントレエクレルシサンn

資生堂

美白美容液

4.92
|

14,880円

クレ・ド・ポー ボーテ セラムコンサントレエクレルシサンnは、とにかく美白効果の高さを求める人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表を確認してもらったところ、比較した多数の商品は美白有効成分の数が1つだったのに対し、本品はアプローチが異なる2種類を配合していました。美白有効成分をサポートする成分の数も多く、肌荒れを防ぎつつ美白ケアができるでしょう。保湿力(水分増加量)の評価もかなり優秀です。モニター8人の腕に本品を塗布すると、塗布2時間後の肌水分量スコアは塗布前から平均33.41も増加。満足の基準とした30増加や全体平均の約29増加(※2025年3月時点)を上回り、乾燥肌にも使いやすいといえます。実際に使ったモニターからはつけ心地も好評。「なめらかで肌にすっと伸びる」という口コミどおりの、みずみずしいテクスチャが特徴です。比較した保湿感が物足りない商品とは異なり、サラッとしていながら適度なしっとり感も得られました。香りは「独特のにおい」という口コミ同様の意見が聞かれたものの、多くの人が上品なフローラル系の香りを支持しています。一方で、デリケートな肌への刺激が懸念される成分構成は気がかりです。成分表を確認した理系美容家は、敏感肌の刺激になり得るエタノールの配合と、植物エキスの配合数の多さを指摘。美白有効成分のひとつであるトラネキサム酸単体なら敏感肌でも使いやすいですが、総合的に見ると肌がゆらぎやすい人には不向な成分構成です。容器は1回分の量を1プッシュで出せるポンプタイプで、忙しい朝でもさっと使いやすいつくり。価格は1万円台後半(※2025年3月時点・公式サイト参照)と高価ですが、美白成分にとことんこだわりたい人にはぴったりです。2種類の美白有効成分による多角的な美白ケアを行いたいなら、この機会にぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>とにかく高い美白ケア効果にこだわる人保湿力も重視したい人フローラル系の香りが好きな人<おすすめできない人>購入コストを抑えたい人敏感肌にも使いやすいものを探している人
ホワイトプロセス エッセンス OP

IPSA ホワイトプロセス エッセンス OP

イプサ

美白美容液

|

12,900円

イプサ ブライトニング セラムは、透明感のある肌印象を目指す人におすすめです。比較したなかには美白有効成分が1種類のみの商品もありましたが、こちらはトラネキサム酸と資生堂独自成分の4-メトキシサリチル酸カリウム塩を配合。全成分をチェックした理系美容家のかおりさんは、「多角的に美白アプローチができる」と評価しました。敏感肌への刺激となりうるエタノールの配合量が少ないと予想でき、肌質問わず使いやすいのも魅力といえます。ただし、保湿成分の充実度はいまひとつ。比較したなかで際立って配合量が豊富とはいえず、うるおいキープ力はあまり期待できないでしょう。実際に数値上の保湿力も伸び悩みました。塗布2時間後の肌水分量は+44.98%と、高評価の基準とした+61%には届かない結果に。「保湿感が低い」という口コミもあるため、乾燥肌の人や保湿ケアにも注力したい人は高保湿タイプの化粧水・乳液と併用してくださいね。使い心地を確かめたモニターの感想は、「うるおい感がある」「もっちり感はあまりない」などさまざま。とろみのあるテクスチャは口コミどおり伸びも肌なじみも良好ですが、塗ったあとのしっとり感は感じ方に個人差がありました。肌との相性が気になる場合は、購入前に店頭でカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。モニターのなかにはわずかに原料臭を感じた人もいましたが、香りはほぼありません。「香りがなく使いやすい」という口コミとも一致し、強い香りが苦手な人にも使いやすいでしょう。容器は適量調節しやすいスポイト式。比較した一部商品のような液垂れも気にならず、モニターからは「まったく飛び散らない」「押す部分が小さくつまみやすい」と好評でした。濁りのないまっさらな印象の肌へ導くと謳うとおり、2つの美白有効成分で透明感ある美肌を目指せるのは大きな魅力です。とはいえ、使い心地の好みが分かれやすいのは惜しい点。香りのよさや塗り心地を重視する人は、ほかの商品も含めて検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.