今回検証した岡製作のこたつは、円形デザインのため脚の間が狭く、こたつの中で体勢を変えるのが難しい点で評価を落としました。天板も高めのつくりなので作業しづらく、こたつの中でくつろぎたい人にはおすすめできません。収納性の検証でもいまひとつの結果です。天板は15cmの厚みがあり、基盤の重さも腰に力を入れないと持てないほど。持ち運びしにくくすっきりと収納できません。また、継ぎ脚式で2段階の高さ調節は可能ですが、そのほかに便利な機能はありませんでした。一方、温まりやすさでは、こたつ内部の温度が5分で9.8℃も上昇。2分ほどで全体的に温かさが広がり高評価となりました。温まりやすさを重視する人には一考の余地がありますが、持ち運びやすさ・使いやすさを求める人はレビューを参考に、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。
今回検証したニトリの折れ脚こたつは、温度調節がしやすいこたつを選びたい人にはおすすめできません。太ももあたりは3分ほどで温まるものの、足先まで温まるには10分ほどかかります。太もも部分が先に熱くなるので調節が必要ですが、温度が下がるまでに5分ほど時間がかかってしまい調節が難しいのがネックでした。また、便利な機能がほぼついていないため機能性の評価もいまひとつ。コントローラーはあるものの、手元ではon・offの切り替えしかできません。天板下にダイヤルがあるので、調節の際はいちいち屈まないといけないのもデメリットです。一方、使いやすさはまずますの評価。作業にちょうどいい高さだとモニター全員から好評でした。サイズ感もコンパクトなので、収納する際にも邪魔になりにくいのが魅力。さらに機能性の高いこたつをお探しの人は、ほかの商品も検討してみるのがおすすめです。
今回検証したヤマソロの木製折りたたみこたつテーブル BEAGLEは、速暖性のある商品をお探しの方におすすめです。石英間ヒーターを搭載しており、わずか1分でこたつの端まで暖気が届きました。こたつ内部の温度は5分間で4.4℃まで上昇し、温まるスピードの速さもうかがえます。また温度を強から弱に調節すると、10秒ほどで熱さが弱まったのも好印象です。また天板・本体ともに女性でも片手で小脇に抱えられ、収納性においても優れています。さらにコンパクトなサイズでベッド下などに収納しても、圧迫感がないのも魅力。使いやすさは体型によって評価がわかれたものの、机の下でも姿勢を変えやすいといえます。コード収納や自動オフ機能などの機能性は物足りませんが、すばやく温まりたい方には最適な1台です。