マイベスト
翻訳ソフトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
翻訳ソフトおすすめ商品比較サービス

翻訳ソフト

翻訳ソフトを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。翻訳ソフトに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

人気
翻訳ソフトの商品レビュー

電子辞書 小・中学生モデル 2023年モデル

EX-word 電子辞書 小・中学生モデル 2023年モデル

カシオ計算機

小学生向け電子辞書

4.59
|

33,400円

カシオの小・中学生モデル 2023年モデル XD-SX3810は、小学生向け電子辞書を探しているすべての人におすすめです。検索機能が豊富で、とくに手書き入力の判別能力の高さが魅力。比較したほかの商品には10回中3回しか判別できないものがあったなか、10回中8回も認識できました。読み方がわからない漢字もスムーズに検索できるでしょう。辞書の搭載数は51冊で、謳い文句どおり幅広い調べものに対応。比較したなかでも搭載している商品が少なかった、数学と理科の辞書がある点が特徴です。2020年モデルと辞書数は変わらないものの、国語・和英辞典の一部は最新版。「telework」など最近の事象や、日本語の誤った使い方・細かな使い分けまで調べられます。学習の興味を広げるコンテンツも220種類と非常に充実。百科事典やビジュアル図鑑・動画では、視覚的に知識を深められます。中学校1~2年の主要5科目の予習・復習や、英語のリスニングや発音トレーニングなど、学習のサポート機能も盛りだくさん。英検や漢検対策も可能です。使い心地のよさも高評価を獲得。キーボードの操作はスムーズなうえ、目立った音割れや動画コンテンツ試聴時の遅延もありません。明るさ・文字サイズの調整や、追加コンテンツのダウンロードも可能で、自分好みにアレンジできますよ。操作性が高く、小学1年生でも使いやすいでしょう。本体重量は288gと軽量です。比較した商品はすべて300g以下で、塾や図書館に行く際も手軽に携帯できますよ。基礎教育から高校受験対策まで幅広く対応しており、成績アップや興味の幅を広げるのに役立ちます。この機会にぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
高校生 スタンダードモデル

EX-word 高校生 スタンダードモデル

カシオ計算機

高校生向け電子辞書

4.41
|

25,800円

カシオ エクスワード XD-SX4810は、必要最低限の機能で十分という人におすすめです。収録辞書数は明鏡国語辞典・ジーニアス英和辞典などを含む計34冊。比較した同社の言語強化モデルより3冊少ないものの、「型落ちでも十分使える」との口コミどおり、受験対策には困らないレベルです。国語の広辞苑やリーダーズ英和辞典は非搭載ですが、47冊もの辞書を追加でダウンロードできますよ。手書きパッドは高性能で、誤認しやすい文字も素早く正確に判別できました。使用頻度の高い18冊の辞書のショートカットや複数辞書検索機能があり、スムーズな検索が可能です。比較したほかの商品と同様に音声入力は非対応ですが、スペルミスに対するフォローや、検索結果からさらに追加で検索できるジャンプサーチ・連鎖検索など、あると便利な機能も充実していました。苦手なところを中心に反復学習できる点も魅力です。比較した2023年発売の同モデル「XD-SX4820」よりも英検対策機能は少ないものの、6教科分の一問一答集を収録しており、主要科目の学習に対応しています。音声読み上げ・スピーキング判定・カスタム単語帳などの基本的な機能もあり、自分に合った学習方法を選択できますよ。「液晶画面は見やすい」との口コミもあるように、画面サイズは実測で5.13インチと十分な大きさでした。比較したシャープ製品のような縦型学習は非対応ですが、画面の輝度と文字サイズは5段階で調整できます。2022年の型落ちモデルで収録数は多くはないものの、「6教科と大学受験をサポートする」との謳い文句どおり、高校生には必要十分な機能がそろっていました。一定の辞書数があれば十分という人は候補としてみてください。収録辞書が多いものがほしい人や英検対策に力を入れたい人は、ほかの商品も検討しましょう。<おすすめの人>最新モデルにこだわらない人スムーズに検索できるものがよい人<おすすめできない人>収録辞書の多いモデルがよい人英検対策をしっかりしたい人
英語モデル 2023年モデル

EX-word 英語モデル 2023年モデル

カシオ計算機

大学生向け電子辞書

|

45,800円

カシオ 英語モデル 2023年モデル XD-SX9810は、大学生向けの電子辞書がほしいすべての人におすすめです。搭載辞書数が53冊と非常に多いのが特徴。とくに英語辞書は多く、比較した商品には9冊のみみのものもあったなか20冊も搭載しています。ニュアンスを解説したジーニアス和英辞典も入っていて、英語論文など実践的な学習にも使いやすいですよ。学習機能も充実しており、TOEIC・TOEFL対策はもちろん、難易度やシーンごとの英単語集も搭載。リスニング教材はビジネス英語にも対応するキクタンシリーズも入っていて、大学生はもちろん社会人になっても使えます。SPI対策問題集など就活に役立つコンテンツも豊富ですよ。「簡単に検索できる」という口コミどおり、検索もスムーズです。複数辞書検索に対応しているため、調べたい情報にたどり着きやすいでしょう。軽い力で手書き入力できたり、打ちやすいようにキーに凹凸があったりと使い心地は良好。検索結果の表示に遅延も見られませんでした。辞書一覧画面がビジュアル表示なのも便利なポイント。「情報量が多く使い勝手がよい」という口コミのとおり、視覚的にわかりやすいと感じました。画面の反射も抑えられていて、目への疲れも感じにくいでしょう。惜しかったのは、重量が287gとやや重たい点。比較したなかには250g程度と軽いものもあり、携帯性の評価は伸び悩みました。とはいえ、持ち運びにくい重さではないため、そこまで懸念点ではないといえます。値段は執筆時点で税込59,400円(公式サイト参照)。比較したなかでも高額ですが、とくに英語を専攻していて学習の質をアップさせたい人にはうってつけです。社会人になってからも使えるため、長く使える一台をお探しの人も手に取ってみてくださいね。
小学生モデル 2021年モデル

EX-word 小学生モデル 2021年モデル

カシオ計算機

小学生向け電子辞書

|

21,066円

カシオ 小学生モデル 2021年モデル XD-SX2800は、小学校6年間で不自由なく使える辞書がほしい人におすすめです。収録されている辞書の数は全40冊と豊富。上位商品の小・中学生モデルの51冊には及びませんが、比較した小学生モデルのなかでは非常に充実していました。小学校での学習をサポートするには十分な内容です。検索方法の豊富さも上々。手書き入力に対応し、まだ習っていない漢字の読み方を調べられるのが利点です。キーボードは仮名入力ができるので、ローマ字に慣れていなくても1人で調べものができますよ。辞書は国語辞書16冊・英語辞書9冊を収録。各辞典にはふり仮名がついているので、低学年でもスラスラ読めます。加えて、百科事典・ビジュアル事典など、子どもの興味を広げるコンテンツも豊富でした。漢字の書き順も学べ、「漢字辞書機能が充実している」との口コミどおりの結果です。英検対策は、3級・4級に対応。比較した英検2級に対応している商品と並ぶと、リスニング教材などはレベルが少し低く設定されています。とはいえ、英語の基礎力を伸ばすのにはちょうどよい難易度でしょう。子どもが飽きにくい動画コンテンツもあり、「英語を楽しく学べる」との謳い文句どおりです。キーボードは凹凸があって打ちやすく、比較したほかのモデルと同様に使い心地も申し分なし。重量も291gと、ほか商品と大差ありません。追加コンテンツのダウンロードができるので、子どもの興味が広がった分野の辞書を充実させられますよ。小学校の学習内容に特化した辞書がほしいなら、ぜひ検討してみてください。
電子辞書《高校生向け》2024年モデル

Brain 電子辞書《高校生向け》2024年モデル

シャープ

高校生向け電子辞書

4.42
|

35,343円

シャープの「Brain 電子辞書《高校生向け》2024年モデル PW-S3」は、暗記科目重視の人向き。縦型学習が可能で、タブレットやスマホのように片手で暗記学習できるのがメリットです。画面も見やすいサイズで、文字サイズは7段階まで調節可能。輝度も5段階で調節できるうえ、電池切れに対応しやすい充電式です。辞書の種類も非常に多く、大辞林・明鏡国語辞典をはじめ、ジーニアス英和辞典・リーダーズ英和辞典など、必須の辞書を含めた37冊を搭載。古語辞典や用語集もあるうえ、36冊の辞書を追加で購入・ダウンロードできます。複数辞書の検索ができ、ショートカットにはよく使われる辞書が自分で登録できるスロットを含めて19個あります。スペルミスへのフォロー・ジャンプサーチ・連鎖検索機能も搭載。しかし、手書き入力がスムーズにできなかったのは惜しい点です。手書き検索を重視しないのであれば、検索しやすいといえるでしょう。暗記学習にうってつけの赤シート機能もカスタム単語帳も搭載。一問一答集・音声読み上げ・スピーキング判定・反復学習も備わっています。一方、2022年発売のモデルと比較すると、英検対策のコンテンツがやや減っていることは気になりました。きちんと対策するなら参考書での勉強も並行したほうがよいでしょう。2024年発売モデルとあって、価格は40,000円前後とやや高額(2025年3月現在)。コストを抑えたい人には向いていない印象です。とはいえ、縦型学習と赤シート機能を掛け合わせて暗記に注力したい人には便利な電子辞書でしょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.