【iPhone 17もOK】TikTokでよく見るアレ、実は超ガチだった…。進化しすぎの「ガラスフィルム」は気泡が入らないだけじゃ満足できない!
のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。
今回は「#ビジネス」をテーマに、iPhone用ガラスフィルム・保護フィルム17商品の比較検証でみつけた「貼るときに失敗しにくいガイド枠付きで、割れにくい&傷もつきにくい保護フィルム」をピックアップしました。
検証では、TikTokでやたら流れてくるガラスフィルム「マジックジョン」が想像以上の大健闘!
「iPhone、大事にしたいから優秀な保護フィルムが知りたい」という人や、「種類が多くて選び方がよくわからない……」という人も、ぜひチェックしてみてくださいね。
本コンテンツの情報は公開時点(2025年10月10日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
iPhone用ガラスフィルム・保護フィルム17商品集めて徹底検証しました!
今年9月、ついに最新のiPhone17シリーズが発売!
本体を買ったあと「気泡入っちゃった……」「とりあえず安いのを貼っておけばいいか」など、割と適当な扱いをしている人もいるかもしれませんね。
そこでマイベストでは、iPhone用ガラスフィルム・保護フィルム17商品を集めて徹底検証!
今回は、iPhone用ガラスフィルム・保護フィルムを選ぶときのポイントと、検証で見つけた「きれいに貼れてiPhoneをしっかり守ってくれる」おすすめ商品をピックアップして紹介していきます!
ポイント①:iPhoneの画面、守りたい!なら保護フィルムの材質に注目
「iPone買ったけど、保護フィルムって貼らなきゃダメなのかな」と先延ばしにしている人、いませんか?
保護フィルムさえ貼っておけば、落としてしまった場合はもちろんポケットやバッグの中で他の荷物と擦れたときも、フィルムが盾になって割れや傷を防ぎやすくなりますよ。
素材は大きく分けてPET製とガラス製があり、おすすめは断然「ガラス製」。
PETフィルムは安く手に入るうえにフィルム自体が割れにくいのが利点ですが、硬度が低く傷が入りやすいうえに、本体を衝撃から守る力も強くありません。
一方でガラスフィルムは、価格はやや高いですが透明感や硬度に優れ、衝撃にも強いのが魅力です。
フィルム自体が割れることで本体への衝撃を和らげるため、フィルムが割れたら交換が必要で「コスパ悪くない?」と感じるかもしれませんが、多くのガラスフィルムは2,000円前後。
本体の画面が割れた場合の修理代は数万円になることや、次に買い換えるときに下取りに出す場合などを考えると、数千円で本体を守れる可能性が高まるならぜひ貼っておきたいところです。
ポイント②:主な表面加工は4種類。スマホの使い道に合ったものを選ぼう
ガラスフィルムのなかにもいろいろ種類があって「結局どれがいいの?」とめんどくさくなってしまった人にイメージしてほしいのが、「スマホをどんなときによく使うか」。
ガラスフィルムの代表的な表面加工は上に挙げた4タイプで、それぞれ見え方や使い心地が異なります。
まず「グレアフィルム」は、透過率が高くて画面がクリアに見えるタイプです。表面にツヤがあるため光の映り込みはしやすいですが、動画や写真をきれいに楽しみたい人におすすめ。
一方、「アンチグレアフィルム」は映り込みが少ないといわれており、指のすべりがよく素早い操作が必要なゲームをする人にぴったり。指紋がつきにくいのも魅力ですが、検証ではグレアフィルムに比べて傷がつきやすい傾向があったという点は注意が必要です。
また、自分からの見やすさや操作感というより周りから画面が見えてしまうとイヤ……という人におすすめなのが「覗き見防止フィルム」。
正面以外からは画面がほぼ真っ暗に見えるので、電車内で「LINEやメールの返信したいけど、隣の人に内容が見えるかも……」といった心配も不要!正面からも画面がやや暗く見えてしまう点さえ許容できれば、プライバシー保護の強い味方になってくれるはずですよ。
そのほか、目の疲れは気になるけど、どうしても画面を長時間見てしまう……という人に試してほしいのが「ブルーライトカットフィルム」。
本来の色味より黄色っぽく見えることもありますが、ブルーライトを透過しにくく目の負担軽減が期待できるとされています。
どのタイプも一長一短があるので、スマホをどんな環境でどんなふうに使うことが多いかを考えて選ぶと、使い心地も画面の見え方もぐっと快適になりますよ。
【総合No.1】MAGIC JOHN「ガラスフィルム 2枚セット DT-IPH」(販売価格:1,980円)
- おすすめスコア:★4.88(1位 /17商品中)
- 貼りやすさ:★5.00
- 割れにくさ:★4.75
- 傷のつきにくさ:★5.00
- 保証の充実度:★4.70
- 画面の滑りやすさ:★4.30
- 画面の見やすさ:★4.93
「貼りやすさも強度も妥協したくない!」「貼ってないみたいなクリアな見た目がいい」という人におすすめなのが、MAGIC JOHNの「ガラスフィルム 2枚セット DT-IPH」(販売価格:1,980円)。
「割れにくさ」「傷つきにくさ」「貼りやすさ」の3項目で17商品中1位となった実力派で、おすすめスコアは★4.88と、今回の検証のなかで総合No.1の商品です。
【高さ100cm、正面から落とした時の状況】
「割れにくさ」のスコアは堂々の★4.75。検証では正面から75cm・角から100cmの高さで落としてもフィルムが割れず、胸ポケットあたりの高さからうっかり落としても安心できるレベルでしょう。
「傷のつきにくさ」も★5.00と満点評価で、バッグやポケットにそのまま入れても擦れによるダメージを防げそうです。
さらに、「貼りやすさ」の評価も★5.00!付属のガイド枠の使い方はいたって簡単で、枠をiPhoneに乗せたらガラスフィルムの防塵シートを端から引き抜くだけで気泡なくきれいに貼れる仕組みになっていました。
可視光透過率も高く、画面の明るさや色味に影響がほとんどなかったので動画やゲームもクリアな映像で楽しめるでしょう。
きれいな画像を楽しみたい人はもちろん、「特別なこだわりはないけど、とにかく死角のないガラスフィルムってどれ?」という人にもおすすめしたい商品です。
【画面の滑りやすさNo.1】NIMASO「アンチグレア ガラスフィルム」(販売価格:2,399円)
- おすすめスコア:★4.41(5位 /17商品中)
- 貼りやすさ:★4.85
- 割れにくさ:★3.75
- 傷のつきにくさ:★5.00
- 保証の充実度:★4.35
- 画面の滑りやすさ:★5.00
- 画面の見やすさ:★4.74
「ゲームで指が素早く動かせないと……」という人や「手汗をかきやすくてスワイプが引っかかりがち」という人に使ってほしいのがNIMASOの「アンチグレア ガラスフィルム」(販売価格:2,399円)です。
摩擦係数0.19の指滑りで「画面の滑りやすさ」は★5.00と満点評価!
「貼りやすさ」も★4.85と高評価で、ガイド枠付きなのでフィルム張りに苦手意識がある人にもおすすめです。
貼り付ける際は付属のガイド枠にフィルムをセットしたら、MAGICJOHNと同じく枠をiPhoneにはめて防塵シートを引っ張るだけできれいに貼れました。
【高さ50cm、正面から落とした時の状況】
「割れにくさ」の評価が★3.75で1位の商品と比べると「え、割れやすいフィルムってこと?」と気になるかもしれませんが、ガラスフィルムとしては標準的な点数なので不安材料になるほどではないと言ってよいでしょう。
ちなみに、検証ではアンチグレアフィルムは「傷のつきにくさ」の評価が低い傾向にありましたが、この商品は「傷のつきにくさ」の評価が★5.00。画面も見やすく、使っていてストレスの少ない商品です。
【覗き見防止&ブルーライトカットNo.1】Mostean「覗き見防止 + ブルーライトカット液晶保護ガラスフィルム」(販売価格:2,265円)
- おすすめスコア:★4.43(3位/17商品中)
- 貼りやすさ:★4.45
- 割れにくさ:★4.75
- 傷のつきにくさ:★5.00
- 保証の充実度:★4.35
- 画面の滑りやすさ:★4.36
- 画面の見やすさ:★3.68
「近くにいる人の画面って結構見えるから、自分のも見えてると思うと気になる……」という人に使ってほしいのが、Mosteanの「覗き見防止 + ブルーライトカット液晶保護ガラスフィルム」(販売価格:2,265円)です。
覗き見防止加工の影響で見え方がやや暗く「画面の見やすさ」の評価は★3.68にとどまりましたが、画像を楽しむより安心感を優先したいならアリな選択肢。
【高さ100cm、正面から落とした時の状況】
肝心の「割れにくさ」が★4.75と非常に高評価で、今回比較した17商品のなかでは総合No.1のMAGIC JOHNと同率1位でした。
検証では正面から75cmの高さ・角から100cmの高さで落としても割れなかったので、ズボンのポケットやショルダーバッグから出すときにうっかり落下……といった場面でも本体はしっかり守れそうです。
さらに「傷のつきにくさ」も★5.00と満点で、本体を保護する&きれいに使い続けるという観点での実力はどちらも申し分なし。
ガイド枠が付いており、「貼りやすさ」の評価は★4.45。iPhone本体に枠をはめてから枠に合わせてガラスフィルムを貼るタイプで、シンプルながらガイドなしで貼るよりもズレがなく安心感がありました。
総合的にも17商品中3位の★4.43評価なので、iPhone本体もプライバシーも守りたいならおすすめの保護フィルムですよ。
全17商品を使い比べた検証コンテンツも要チェック!
今回は、割れにくくて傷もつきにくい商品のなかで、貼るときに失敗しにくいガイド枠付きのおすすめ保護フィルムを紹介してきましたが、いかがでしたか?
「表面加工別のランキングを確認したい」「MAGIC JOHN以外に、貼り付けの失敗も保証対象になる商品があるか知りたい」という人は、ぜひ検証コンテンツもチェックしてみてくださいね。
(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)