コーチョー ネオシーツ+カーボンDXは、お留守番が長い愛犬用のシーツを探している人におすすめです。実際に犬のおしっこ1回分の水を垂らしたところ、直径12cm程度の広がりでおさまり、スポット吸収力は優秀。比較した全商品の平均14cm(※執筆時点)を下回り、狭い面積で吸収できました。長時間のお留守番でも、シーツ1枚で多くの回数のおしっこを吸収できます。濡らしてすぐはやや湿り気を感じるものの、3分後にはしっかりと乾燥し、速乾力も十分です。比較したなかには、5分経過しても表面が濡れている商品もありました。また、おしっこ3回分の水を垂らしたシーツに小型犬相当の重り3kgを乗せても逆戻りはなし。「驚くほどの吸収力」との評判どおり、愛犬の足が濡れるリスクも低めです。再現したおしっこ臭をシーツにつけてみると、1分後はわずかにニオイを感じる程度。比較した商品にはニオイを強く感じるものもあったなか、こちらは「ニオイが吸収される」という口コミどおり、消臭力は良好です。90分後・8時間後はややおしっこ臭を感じたものの、専門家も「ガツンとくるようなニオイではない」とコメントしています。750gの重りをつけた熊手でひっかいたところ、濡れたシーツは傷がつく程度でしたが、乾いた状態では1~2回ほどひっかくと裂ける結果に。比較したなかには、乾いた状態で3回ひっかいても裂けないものもありました。こちらは未使用だとやや裂けやすいため、いたずら好きな愛犬なら注意して見守りましょう。本品は吸収力が高く、複数回おしっこをしても逆戻りしにくいのが魅力。長めのお留守番でも、愛犬の足が濡れてリビングが汚れる心配が少ないといえます。とはいえ、消臭力や耐久力の高さを求めるなら、ほかの商品も検討してみてくださいね。
こだわりの国産でありながらも手に取りやすい価格が魅力の犬日和 レトルトは、どの検証でも標準的な結果となりました。原材料の表記もごく一般的なウェットフードと変わりなく、曖昧な表現はされていないものの、詳細にも書かれておらず、最低限必要な情報が記されているのみでした。また、たんぱく質を含む原材料が多く入っているため味の深みは期待できます。ただ、匂いに関しては野菜よりもささみの香りがふわっと広がる程度でそこまで強くなく、食いつきの良さはワンちゃんによって分かれそうです。さらにウェットフードなので水分量が多く、パッケージにくっつきやすいです。若干取り出しづらいのはマイナスポイントですね。しかし、内容量が80gと少ないため使い切りやすく、加えて低価格なので手軽に試してみることができるおすすめ商品ですよ。
ペットラインのプロフェッショナルバランスは、毎日の食事で子犬の健康をアシストしたい人におすすめです。骨や脳の健康・免疫力の維持に役立つ成分が、すべて子犬向けに配合されています。比較した商品内には、成分は豊富なものの子犬向けとの記載がないものも多くありました。食事にこだわる飼い主さんに向いています。開封直後から甘い香りが広がり、食いつきの期待度も良好です。香りをチェックしたにおい・かおり環境アドバイザーの石川さんは、「もち米スナックのような味。食べると香ばしい」とコメント。犬が好むとされるこってりした脂っぽさは控えめですが、甘い香りが好きな子犬なら興味を持ちやすいでしょう。ふやかしやすさも高評価。40℃のお湯を入れて20分間待つと、押すだけで崩れるほど柔らかくなりました。比較した商品には芯が残るものもあったことから、消化器官が未発達な生後3〜4か月頃の子犬にも与えやすいといえます。中身は500gごと個包装されており、風味の劣化を抑えられるのも利点です。メーカーは、ペットフード公正取引協議会の分析試験に合格。着色料や使用量に制限のある添加物は配合されておらず、総合栄養食の基準も満たしていました。ただ、パッケージにAAFCOやFIDEAFなどの他機関による栄養基準・検査について触れられていない点は惜しいところです。給与量や食事回数の目安もパッケージに記載されているため、はじめて飼う人でも迷わず食事を管理できますよ。健康をサポートする成分が充実しているうえに、ふやかすとかなり柔らかくなるため、飼い主さんにも使いやすいアイテムといえます。この機会にぜひ購入を検討してみてください。
サイエンス・ダイエット サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト 1~6歳 成犬用
「サイエンスダイエット 成犬用」は、においの弱さが気になるものの、栄養素や価格面では魅力の多いドッグフードでした。愛犬の健康が気になっていたり、栄養バランスにこだわりたい方に向いているといえます。ただし、においはそれほど強くないため、犬によっては食欲をそそらず、食いつきが悪いかもしれません。なかには「においが気になる」という声も見られましたが、腐敗したようなにおいが苦手な方は一度試してみるのもおすすめです。特筆すべきは価格の手ごろさ。今回は10kgの犬を想定して計算したため、体の小さい小型犬であればさらにコストを抑えられるでしょう。「好みに合うか不安」と感じる方は、容量の少ない750gタイプからはじめてみるのがおすすめですよ。
自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO
OFT キャットリンクは、愛猫の健康管理を徹底したい多頭飼いの人におすすめです。実際にどのようにデータが取得できるのかをチェックしたところ、複数の猫のデータを1週間・1か月単位で個別に管理できました。乗る場所に関係なく、体重測定の数値に誤差はなく、誤差が生じた商品に比べて正確に記録が残せそうです。1回に排泄されるおしっこの量を30mLとして、1週間分繰り返し吸わせて処理したとき、余分に回収された猫砂は570gにとどまったところもポイント。猫砂を無駄にせず使えるうえに、砂を全体的に動かして振り分ける横回転式なので、空洞部分に猫砂がたまった商品よりも、掃除の手間が少なく済むでしょう。安全機能も充実しており、荷重センサーによって稼働中に猫が入っても閉じ込められる心配が少なく、留守中の事故を防げます。使える猫砂もおからやデンプンなどの幅広い種類に対応し、固まる砂しか使えない商品に比べて豊富、さらに注文日から12か月の保証期間つきで、わかりやすい説明書も参照できるので、はじめてでも使いやすいですよ。使用後のにおいもほとんどなく、8時間ドーム内に排泄物を放置してもにおいの蓄積は見られませんでした。お手入れもしやすく、猫砂の全捨て機能が搭載されているうえ、取り外せるパーツが0.66kgと軽量。パーツがネジ式の商品と比較して取り外しがしやすく、細かい部分まで掃除しやすいでしょう。一方で、アプリはやや使いにくく、実際に使ったモニターからは「データが見にくく、トイレの回数や体重などがひと目で理解できない」という声も。稼働音は約46.2dBと寝室付近で使うには音が気になるかもしれません。音やアプリの使いにくささえ気にならなければ、記録できるデータは充実しているので、ぜひ検討してみてくださいね。