「ルピシア りんご麦茶」は、りんごのフルーティーな香りが好印象な麦茶でした。口に含んだ瞬間、りんごの甘く爽やかな香りが口いっぱいに広がります。人工的な甘さではないので、りんごの香りに関しては検証メンバー全員が高評価。甘い香りは次第に麦茶の香ばしさへと変化し、麦の香りも楽しめます。後味もさっぱりしていて爽やか。麦茶としては個性派の商品ですが、多くの人に好まれるでしょう。また、甘い香りやオシャレなパッケージは女子ウケ抜群!リラックスタイムの紅茶代わりとしてはもちろん、お茶が好きではない子どもの水分補給用にもおすすめですよ。気になっている人は、ぜひ試してみてくださいね。
結論からいうと北海道コーン茶は、コーンの濃い風味を味わいたい人におすすめです。実際に飲んでみるととうもろこしの香ばしさに加えて、しっかりと甘さを感じました。とうもろこしの実のみで作られていますが、同様の原料を使用したほかの商品と比べても、味わいは濃厚。強い甘みはモニターよって好みがわかれたものの、苦み・渋みが少なく飲みやすい点は好印象です。単体で飲むと、よりまろやかな喉越しのよさとコーンの風味を楽しめるでしょう。また成分においては、酸化を防止するビタミンC・香料が含まれていたのは惜しいところですが、甘味料は使用されていませんでした。さらに、ミネラルも配合されています。ノンカフェインかつゼロカロリーにより、ダイエット中の人でも手に取りやすいですよ。公式サイトでの販売価格は1本あたり税込151円(執筆時点)と全体のなかではやや高めですが、ペットボトルタイプにより手軽に飲めるのは大きな魅力です。この機会にぜひ試してみてください。
コントレックスは、食事制限を伴うダイエットなど、ミネラルをしっかり補給したいシーンにおすすめ。超硬水を謳うだけあり硬度は1,468mg/Lとかなり高く、カルシウム・マグネシウムともに豊富に含まれていました。比較した人気の「エビアン」は硬度が304mg/Lだったのに対し、飲みごたえがあるため空腹の緩和にも役立つでしょう。ただ、水のおいしさは高評価には届かず。試飲したアクアソムリエの鶴田雅人さんは「カルシウムの丸みがある」としながらも、「マグネシウムの苦味を感じる」ともコメントしています。軟水に近い味わいで飲みやすかった中硬水の商品と並ぶと、重めの味わいでした。5名のモニターの意見も聞くと、3名が「おいしい」と回答。「すっきりしている」との声があったものの、「苦くて飲みにくい」との口コミ同様、硬水独特の苦味が気になる人が多めでした。硬水初心者は、硬度が低いものから徐々にステップアップするのがよいでしょう。スーパーやドラッグストアなど、身近な場所で手軽に買える本商品。500mLで牛乳1本分のカルシウムが摂れ、とにかくミネラルが豊富なものをお探しの人には候補となります。飲みにくいと感じる場合は、味が濃いものを一緒に食べるなど工夫するとよいですよ。とはいえ飲みやすさを重視するなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
香り薫るむぎ茶 香り薫るむぎ茶 ティーバッグ 54袋
慣れ親しんでいる味はとても飲みやすく、まったりした口当たりも高評価でした。しかし、後味の苦みや濃い色に対して、そこまで香ばしい香りが無いのは残念なポイント。今回の評価が伸びなかった原因となりました。特に、小さなお子様は苦みを強く感じるかもしれないので、最初は様子を見ながら飲ませてあげるといいでしょう。とはいえ、54袋も入って188円というコストパフォーマンスはやはり魅力的。1つ持っておけばしばらく困らないので、家庭に常備しておいてはいかがでしょうか。