マイベスト
ヘアジェルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヘアジェルおすすめ商品比較サービス

ヘアジェル

ヘアジェルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ヘアジェルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ヘアジェルのおすすめ人気ランキング

メンズヘアジェル

メンズヘアジェル

12商品

徹底比較
柳屋本店 | J ウルトラハードジェル | 281822, マンダム | ヘアジェル スーパーハード, アリミノ | フリーズキープ ジェル, ホーユー | デザインジャム10, ナプラ | ジェルバーム

新着
ヘアジェルの商品レビュー

フリーズキープ ジェル

ARIMINO men フリーズキープ ジェル

アリミノ

メンズヘアジェル

4.63
|

971円

アリミノ メン フリーズキープ ジェルは、ナチュラルなツヤ髪を楽しみたい人におすすめです。ヘアマネキンの髪をスタリングしたところ、ウェットなツヤ感を演出。比較した一部商品のようなギラッと感はなく、わざとらしさのない自然な仕上がりでした。ビジネスシーンでも、プライベートでも使いやすいでしょう。キープ力の高さも魅力。オールバックに整えた髪に風をあてても疑似汗液を吹きかけても、シルエットに大きな崩れはありませんでした。指で引っかけても髪の乱れはほぼ見当たらず。比較したルシードやN.オムに並ぶキープ力を示し、「ヘアスタイルが長続きした」という口コミにも頷けます。「洗い落としやすい」という口コミどおり、一度のシャンプーですっきり落としやすいのも利点です。比較したなかには洗ったあとも固まったジェルや香りが残った商品もありましたが、こちらは気にならず。お湯をかけるとやわらかくほぐれ、毎日のバスタイムでも手間なくオフできるでしょう。テクスチャは、水分多めのジェル状です。口コミでは「固まるのが早い」という指摘があったものの、実際に商品を試した大半のモニターは気にならなかった様子でした。しかし、時間が経つにつれてベタつきやすいは惜しい点です。粘りが出る前に、すばやくスタイリングすることをおすすめします。執筆時点の値段は、税込1,760円(※執筆時点)。パリッと固まるというよりソフトな質感が残るため、自然な束感がほしい人にぴったりです。謳う文句どおりの動きのあるツヤ感スタイルを楽しみたい人は、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
モデニカ ナチュラルJ

MODENICA mn モデニカ ナチュラルJ

中野製薬

メンズヘアジェル

3.17
|

1,698円

モデニカ ナチュラルJは、スタイリングはしやすいものの、キープ力が物足りない商品です。商品を使ったマネキンの髪に風を5分間当てると、顔にパラパラと髪が落ちて乱れました。人工汗液を吹きかけたときや、手でひっかいたときも同様の結果に。比較した商品の約半数は崩れにくかったのに対し、こちらは「固定力が低い」という口コミどおりでした。落としにくいのも気がかりです。毛束に商品をなじませて1時間後にシャンプーで洗って乾燥させると、毛先を中心に細かい束感が残りました。比較した約6割の商品は一度洗いできれいに落とし切れたなか、こちらは二度洗いが必要な場合が多いでしょう。「うるおいのある質感を表現できる」という謳い文句に違わず、強めのツヤを演出できる点はメリット。比較した大半の商品はツヤ出し向きでしたが、こちらも同様です。マネキンの髪をオールバックにスタイリングしたところ、ウエットな仕上がりに。「期待していた濡れ髪ではない」という口コミのようには感じにくいでしょう。オイルのようなまったりとしたテクスチャながら、ベタつきは気になりませんでした。サラッとしすぎず適度な重さもあるので、短髪をタイトにまとめたいときにも重宝しそうです。マネキンをスタイリングしたモニターからは「クシを通しやすい」という声も。「固まらず操作性がよい」という口コミがあるように、初心者でもゆっくり理想の髪形を作れます。「キメすぎないかっこよさ」というキャッチコピーどおり、おしゃれでカジュアルな印象が叶います。とはいえ、崩れやすく手直しも難しいため、屋外で長時間過ごす日には不向きでしょう。同じウェットタイプのなかでもキープ力が高かった、柳屋本店やマンダムなどの商品もあわせて検討してみてくださいね。
スーパーハードジェル

uno スーパーハードジェル

資生堂

メンズヘアジェル

4.20
|

539円

UNO スーパーハードジェルは、きちんと感を演出したいヘアジェル初心者におすすめです。モニターがマネキンの髪をオールバックに仕上げたところ、スムーズにクシが通りました。比較したなかにはすぐに固まった商品も。対してこちらは口コミどおりバリッと固まりきらないため、「焦ることなくゆっくりスタイリングできる」と好評でした。仕上がりはほどよいマットな質感です。比較したなかでウエットに仕上がる商品は、ツヤ感が強くカジュアルなシーンに向く傾向がありました。対してこちらは、パサつきを感じない適度なツヤ感で落ち着いた雰囲気を演出します。オフィスでも使いやすいでしょう。みずみずしいテクスチャで、ベタつきは控えめです。「さっぱり使用できそう」と試したモニターにも好印象。「シャンプーで落ちにくい」という口コミに反して、一度のシャンプーで簡単に落とせるのもメリットです。比較したなかには洗髪後も固まったジェルが残った商品もあったなか、こちらは短時間でやわらかな素髪に戻りました。一方、肝心のキープ力はいまひとつ。「崩れにくい」という口コミに反して、オールバックにしたマネキンの髪を指でひっかくと前髪がバサッと乱れました。風をあてても疑似汗液をかけても大きな崩れは見られなかったものの、「超ハードなセット力でガチッと固定する」という謳い文句とはやや異なる結果です。やわらかな質感が続くため、崩れても手グシである程度お直しできるのはうれしいポイント。とはいえ、スタイリングをしっかりキープしたい人は、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。
デザインジャム10

3210 ウイウイ デザインジャム10

ホーユー

メンズヘアジェル

4.63
|

726円

ミニーレ ウイウイ デザインジャム10は、ナチュラルな仕上がりをキープしたい人におすすめです。商品でセットしたマネキンの髪に、風・汗・ひっかきを加えても大きく崩れませんでした。比較したなかには前髪が落ちてきた商品もあったのに対し、「髪型をキープできる」という口コミや「しっかりキープする」という謳い文句にも納得の結果です。塗布後はツヤ感のある髪に仕上がりました。比較したなかにはややぎらつく商品もありましたが、こちらはほどよいツヤ感で、乾燥したようなパサつきを感じにくいのがメリットです。ジェルが固まったあともツンツンとした強めの束感ではなく柔らかさが残るため、自然なスタイルを作りたい人に向いています。商品を使ったモニターからは、スタイリングのしやすさも好評です。「サラッとなじんだ」「髪につけるとオイリーな感触に変わって使いやすかった」と評されました。塗ってから固まるまでにある程度時間を確保できるため、「スタイリングしづらい」との口コミに反し、初心者でも扱いやすいでしょう。ヘアジェルをなじませた毛束をシャンプーで洗うと、一度の洗髪でさっぱりと洗い流せました。比較したなかでは一度の洗髪では毛束の塊が残ったものもありましたが、こちらはお湯をかけると髪がほどけてシャンプーとよくなじみます。簡単に落とせるので、使用頻度が高い人にもぴったりです。毎日使いしたい人もチェックしてみてください。
ロレッタ ハードゼリー

Loretta ロレッタ ハードゼリー

ビューティーエクスペリエンス

メンズヘアジェル

3.64
|

1,398円

ロレッタ ハードゼリーは崩れやすいものの、スタイリングがゆっくり行える点がメリットです。比較したなかには髪にのせるとすぐに固まる商品もあったのに対し、こちらはある程度時間がありました。商品を使った男性モニターからも、「十分に時間を確保できる」「スムーズにクシを通してスタイリングできた」と口コミ同様セットのしやすさが好評です。しかし、「どんなヘアスタイルも即キープする」という謳い文句に反し、肝心なキープ力は低め。商品を使ったマネキンの髪に汗・風を加えても大きく崩れなかったものの、手でひっかくと乱れてしまいました。比較したなかには多少乱れても手直しできた商品もありましたが、こちらは乾くとパリパリになります。外出先でのお直しは難しいでしょう。ジェルはオイルのように重みのある質感です。塗布後はビジネスシーンでも使いやすいマットなツヤを演出できますが、「ベタつく」という口コミどり油分感は強めでした。比較したなかにはサラッとした質感の商品もあったなか、こちらはねっとりしていて初心者には扱いにくい場合がありそうです。落としにくいのもネック。比較したなかには、一度の洗髪でジェルをさっぱりとオフできた商品もありました。対してこちらは、毛先の固さや香りが残りもう一度洗いたくなるような仕上がりです。使い勝手がよくキープ力にも優れていた、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。
ヘアジェル スーパーハード

LUCIDO ヘアジェル スーパーハード

マンダム

メンズヘアジェル

4.69
|

540円

ルシード ヘアジェル スーパーハードは、毎日使いやすいヘアジェルをお探しの人におすすめです。オールバックに整えた髪に風をあてても、疑似汗液をかけてもひっかいても、スタイリングをきれいにキープできました。比較したなかには大きくシルエットが崩れた商品もあったのに対し、長時間の外出にも心強い味方といえます。乾燥を感じるほど固まりきらないのも魅力。たとえ髪が多少落ちても、サッと手グシで整え直せます。「バリバリに固まらないのにキープ力がある」という口コミとも一致し、ウエット感のあるツヤ髪を長時間楽しめるでしょう。洗い落としもスムーズです。比較したなかには一度の洗髪ではほとんど落とせない商品もありました。対してこちらはお湯にすぐになじみ、洗い残しも気になりません。繰り返し洗う手間が省けるため、お風呂に時間をかけたくない人にも使いやすいですよ。一方、スタイリングには慣れが必要です。ジェルの粘度が高く、モニターからは「髪同士がくっついてクシが通りにくい」「ヌルッとしたベタつきを感じる」といった指摘が寄せられました。口コミほどではないものの、スタイリング途中で固まるという声も聞かれています。時間をかけてセットしたい初心者には、やや難易度高めです。とはいえ、執筆時点で大手ECサイトの値段は1,000円以下と手頃なうえ、キープ力の高さと落としやすさを両立。毎日のヘアスタイルをばっちりきめたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。

人気
ヘアジェルのおすすめ人気ランキング

レディースヘアジェル

レディースヘアジェル

32商品

ビューティーエクスペリエンス | ロレッタ ハードゼリー, b-ex | ハードゼリー, ウテナ | ミルキィグロスジェル, フィッツコーポレーション | ジェックス, マンダム | ジェル プレイフル
メンズヘアジェル

メンズヘアジェル

12商品

徹底比較
柳屋本店 | J ウルトラハードジェル | 281822, マンダム | ヘアジェル スーパーハード, アリミノ | フリーズキープ ジェル, ホーユー | デザインジャム10, ナプラ | ジェルバーム

人気
ヘアジェルの商品レビュー

バランスリペアシャンプー スムース

hiritu バランスリペアシャンプー スムース

magicnumber

市販シャンプー

4.76
|

1,540円

hiritu バランスリペアシャンプー スムースは、傷んだ髪をケアしたい人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認した結果、補修成分の配合数は比較した商品内でトップクラスでした。髪の内部・外部へ多角的にアプローチでき、さまざまな髪悩みへ対応できます。髪のうねり・パサつきが気になる人や、カラーリングなどを繰り返したハイダメージ毛にぴったりです。敏感肌への配慮も伺えます。比較した商品の半数以上に肌荒れ防止成分が見当たらなかったのに対し、こちらはデリケートな肌でも使いやすく、家族でシェアしたい人にもよいでしょう。洗浄力の評価も申し分ありません。皮脂に見立てたラードを196.39mgも落とし、比較した全商品の平均である191.03mg(※2025年6月時点)を上回りました。余分な皮脂やスタイリング剤などの汚れをすっきり落とす効果が見込めるでしょう。皮脂量の多い脂性肌の人や、メンズに向いています。実際にモニターが使用すると、泡立ちやすさも良好でした。口コミで「泡立ちがよい」と評判なとおり、スピーディに十分な量の泡を作れました。柔らかくふわふわの泡で洗えるので、摩擦ダメージが気になる人にもおすすめ。洗い上がりのきしみにくさも好評で、「なめらかに手ぐしが通った」と支持する声が相次ぎました。香りの印象はオーシャン系・花のような香り・ハーブ系などさまざまな意見が寄せられ、好意的な声がほとんどです。しかし、口コミと同様に「においが好みではない」と感じた人もいます。価格は約1,500円(※2025年6月時点)と中価格帯で試しやすい商品ですが、万人受けする香りがよい人はほかの商品を検討しましょう。<おすすめな人>ダメージヘアをケアしてさらさらの髪を目指したい人泡立ちや香りがよく使いやすいものがほしい人敏感肌の人<おすすめできない人>とくになし
デオコ スカルプケアシャンプー

デオコ デオコ スカルプケアシャンプー

ロート製薬

加齢臭対策シャンプー

4.74
|

1,980円

デオコ スカルプケアシャンプーは、甘い香りを髪にまといたい人におすすめです。検証では、人工皮膚と毛髪のニオイを、どちらもほぼ気にならないレベルにマスキングしました。シャンプーのよい香りが変調せず、そのまま残っていたのも好印象です。洗浄力は比較的マイルドなので、皮脂分泌が少なめの人に向いています。爽快感も強すぎないため、やさしい洗い心地を好む人に合うでしょう。泡立ちは非常によく、トップクラスの評価を獲得しています。モコモコの濃密泡で包み込むようにシャンプーできますよ。洗い心地を妥協できない人も、ぜひ検討してみてください。
ミルクプロテインシャンプー

ReFa ミルクプロテインシャンプー

MTG

市販シャンプー

4.56
|

1,980円

リファミルクプロテインシャンプーは、熱により傷んだ髪をケアしたい人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認すると、比較した上位商品のほとんどと同様に補修成分を種類豊富に配合していると評価されました。内部・外部補修成分のほか、熱に反応して髪を補修する効果が見込めるヒートケア成分が確認できたため、毎日のドライヤーなどによるダメージが気になる人にぴったりです。洗浄力は、比較したほかの商品よりも控えめでした。脂性肌の男性だと余分な皮脂を落としきれない可能性がありますが、脂性肌の女性・スタイリング剤を使うことが多い普通肌や乾燥肌には向いています。敏感肌への刺激が懸念される成分数は少なかったため、極度にデリケートな肌でなければ使いやすいでしょう。実際にモニターが使用すると泡立ちが好評で、スピーディにモコモコの泡が立ちました。たっぷりの泡で包み込むように洗え、泡のへたりもあまり気になりません。比較した一部商品では泡が水っぽいと指摘されたのに対し、こちらは口コミで「すごく泡立ちがよい」と評判なとおりでした。「甘くやさしい香り」との口コミどおり、香りはほのかに甘さのあるフローラル系。香りが強すぎないため好みが分かれにくく、ほとんどのモニターが「好みの香り」「毎日使いたい」と絶賛しました。「香りでリフレッシュできそう」との声もあったため、よい香りを楽しみながら使いたい人にもぴったりです。きしみにくさも悪くなく、モニターの半数が「きしみを感じない」と回答。とはいえ、口コミ同様「少しきしむ」という声もあり、賛否両論でした。しっとり感のある仕上がりを重視する人には物足りない可能性があるので、洗髪後のきしみ感が苦手な人はほかの商品を検討してください。<おすすめな人>ドライヤーやアイロンの熱で髪が傷んでいる人泡立ちやすいシャンプーをお探しの人香りを楽しみたい人<おすすめできない人>しっとり重めな仕上がりが好みの人
カウブランド 無添加 シャンプーMA(しっとり)

カウブランド無添加 カウブランド 無添加 シャンプーMA(しっとり)

牛乳石鹸共進社

子ども向けシャンプー

4.64
|

1,138円

カウブランド 無添加 シャンプー しっとりは、敏感肌の子どもにも使いやすいシャンプーがほしい人におすすめです。理系美容家が成分をチェックしたところ、洗浄成分にはマイルドな洗浄力が予想されるベタイン系を使用しています。比較した商品には敏感肌には向いていない構成のものもあったなかで、成分評価は優秀です。「髪のキシキシ感がない」と口コミにあるように、髪の仕上がりも良好。子どもに使用したパパ・ママのモニターは、「スルスルと指が通った」「サラサラの手触りになっていた」と評価しました。比較した商品ではキシキシ感や引っかかりが目立つものが多数あったのに対し、絡まりやすい子どもの細い毛にも使いやすい商品です。シャワーでサッと流しやすい泡切れのよさもメリット。モニターのパパ・ママからは、「泡立ちがよく、泡切れもよい」という声が寄せられました。比較したなかには泡が立ちにくい商品もありましたが、こちらは子どもが自分でシャンプーするときにも使いやすいでしょう。容器はポンプ式で、片手でサッと出しやすいのが便利です。洗浄力は控えめの結果に。スライドガラスにラードを塗って商品を溶かしたぬるま湯で洗った結果、落とせた量は少なめでした。洗浄力がマイルドな洗浄成分を使用しているだけあり、すっきり洗いたい人よりも、頭皮がデリケートな人向きです。無香料タイプなので、香りはほぼありません。500mLで税込1,100円(※価格は執筆時点・公式サイト参照)と比較したなかでは中間くらいの価格ですが、詰め替え用もあるので経済的に使えるのが利点。「デリケートな肌へ配慮」という宣伝文句どおり、敏感肌の子どもにも使いやすい成分構成や指通りのよさが魅力です。マイルドな使用感にこだわるなら、購入をぜひ検討してみてください。
メリット シャンプー

メリット メリット シャンプー

花王

フケ対策シャンプー

|

560円

結論からいうと、メリットのシャンプーは、かゆみやベタつきが気になる脂性肌の人におすすめです。有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが、頭皮の荒れを予防。また、洗浄成分はパワフルです。人工皮脂を使って検証したところ、比較した商品のなかでもトップに入るほどの洗浄力を発揮しました。ただし、保湿成分がやや物足りないため、肌が乾燥しやすい人は要注意です。ヘアマネキンに使用したところ、毛先の広がりや髪の硬さが気になりました。髪がパサつきやすい人は向きません。一方で、フローラル系の香りは、モニター全員から「さわやかな香りで落ち着く」と好評でした。モコモコの弾力泡で洗えるので、摩擦は気にならないでしょう。ECサイトでは、税込500円程度で販売しています(2022年7月執筆時)。
ヘアジェル スーパーハード

LUCIDO ヘアジェル スーパーハード

マンダム

メンズヘアジェル

4.69
|

540円

ルシード ヘアジェル スーパーハードは、毎日使いやすいヘアジェルをお探しの人におすすめです。オールバックに整えた髪に風をあてても、疑似汗液をかけてもひっかいても、スタイリングをきれいにキープできました。比較したなかには大きくシルエットが崩れた商品もあったのに対し、長時間の外出にも心強い味方といえます。乾燥を感じるほど固まりきらないのも魅力。たとえ髪が多少落ちても、サッと手グシで整え直せます。「バリバリに固まらないのにキープ力がある」という口コミとも一致し、ウエット感のあるツヤ髪を長時間楽しめるでしょう。洗い落としもスムーズです。比較したなかには一度の洗髪ではほとんど落とせない商品もありました。対してこちらはお湯にすぐになじみ、洗い残しも気になりません。繰り返し洗う手間が省けるため、お風呂に時間をかけたくない人にも使いやすいですよ。一方、スタイリングには慣れが必要です。ジェルの粘度が高く、モニターからは「髪同士がくっついてクシが通りにくい」「ヌルッとしたベタつきを感じる」といった指摘が寄せられました。口コミほどではないものの、スタイリング途中で固まるという声も聞かれています。時間をかけてセットしたい初心者には、やや難易度高めです。とはいえ、執筆時点で大手ECサイトの値段は1,000円以下と手頃なうえ、キープ力の高さと落としやすさを両立。毎日のヘアスタイルをばっちりきめたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.