マイベスト
ヘアジェルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヘアジェルおすすめ商品比較サービス

ヘアジェル

ヘアジェルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ヘアジェルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
ヘアジェルのおすすめ人気ランキング

レディースヘアジェル

レディースヘアジェル

31商品

ビューティーエクスペリエンス | ロレッタ ハードゼリー, ウテナ | ミルキィグロスジェル, b-ex | ハードゼリー, フィッツコーポレーション | ジェックス, I-ne | グロッシーパールジェル

新着
ヘアジェルの商品レビュー

モデニカ ナチュラルJ

MODENICA mn モデニカ ナチュラルJ

中野製薬

メンズヘアジェル

|

1,545円

モデニカ ナチュラルJは、スタイリングはしやすいものの、キープ力が物足りない商品です。商品を使ったマネキンの髪に風を5分間当てると、顔にパラパラと髪が落ちて乱れました。人工汗液を吹きかけたときや、手でひっかいたときも同様の結果に。比較した商品の約半数は崩れにくかったのに対し、こちらは「固定力が低い」という口コミどおりでした。落としにくいのも気がかりです。毛束に商品をなじませて1時間後にシャンプーで洗って乾燥させると、毛先を中心に細かい束感が残りました。比較した約6割の商品は一度洗いできれいに落とし切れたなか、こちらは二度洗いが必要な場合が多いでしょう。「うるおいのある質感を表現できる」という謳い文句に違わず、強めのツヤを演出できる点はメリット。比較した大半の商品はツヤ出し向きでしたが、こちらも同様です。マネキンの髪をオールバックにスタイリングしたところ、ウエットな仕上がりに。「期待していた濡れ髪ではない」という口コミのようには感じにくいでしょう。オイルのようなまったりとしたテクスチャながら、ベタつきは気になりませんでした。サラッとしすぎず適度な重さもあるので、短髪をタイトにまとめたいときにも重宝しそうです。マネキンをスタイリングしたモニターからは「クシを通しやすい」という声も。「固まらず操作性がよい」という口コミがあるように、初心者でもゆっくり理想の髪形を作れます。「キメすぎないかっこよさ」というキャッチコピーどおり、おしゃれでカジュアルな印象が叶います。とはいえ、崩れやすく手直しも難しいため、屋外で長時間過ごす日には不向きでしょう。同じウェットタイプのなかでもキープ力が高かった、柳屋本店やマンダムなどの商品もあわせて検討してみてくださいね。
デザインジャム10

3210 ウイウイ デザインジャム10

ホーユー

メンズヘアジェル

|

721円

ミニーレ ウイウイ デザインジャム10は、ナチュラルな仕上がりをキープしたい人におすすめです。商品でセットしたマネキンの髪に、風・汗・ひっかきを加えても大きく崩れませんでした。比較したなかには前髪が落ちてきた商品もあったのに対し、「髪型をキープできる」という口コミや「しっかりキープする」という謳い文句にも納得の結果です。塗布後はツヤ感のある髪に仕上がりました。比較したなかにはややぎらつく商品もありましたが、こちらはほどよいツヤ感で、乾燥したようなパサつきを感じにくいのがメリットです。ジェルが固まったあともツンツンとした強めの束感ではなく柔らかさが残るため、自然なスタイルを作りたい人に向いています。商品を使ったモニターからは、スタイリングのしやすさも好評です。「サラッとなじんだ」「髪につけるとオイリーな感触に変わって使いやすかった」と評されました。塗ってから固まるまでにある程度時間を確保できるため、「スタイリングしづらい」との口コミに反し、初心者でも扱いやすいでしょう。ヘアジェルをなじませた毛束をシャンプーで洗うと、一度の洗髪でさっぱりと洗い流せました。比較したなかでは一度の洗髪では毛束の塊が残ったものもありましたが、こちらはお湯をかけると髪がほどけてシャンプーとよくなじみます。簡単に落とせるので、使用頻度が高い人にもぴったりです。毎日使いしたい人もチェックしてみてください。
J ウルトラハードジェル

J J ウルトラハードジェル

柳屋本店

メンズヘアジェル

|

393円

柳屋本店 J ウルトラハードジェルは、スタイリング後のツヤ髪を長く保ちたい人におすすめです。本品で整えたマネキンの髪に風・汗・ひっかきを加えても、「そんなに固まらない」との口コミに反しほぼ乱れませんでした。比較したなかには細かい毛が落ちた商品もありましたが、こちらは「固めたヘアスタイルを1日中持続する」という謳い文句にも納得の結果です。塗布後の仕上がりも申し分ありません。ほどよいツヤ感で、乾燥・重さを感じませんでした。比較したなかにはウエット感が強くオフィススタイルには使いにくい商品もありましたが、こちらはフォーマル・カジュアル問わず使いやすいでしょう。ジェルはベタつきが強くやや好みを選びますが、ガチッと固まらないため手直ししやすいですよ。比較したなかには、なじむとすぐに固まる商品もありました。対してこちらは、商品を使ったモニターから「スタイリングしやすい」「スタイリングをするのに十分な時間を確保できた」との声もあがっています。「シャンプーで落としやすい」という口コミどおりオフも簡単です。比較したなかには一度のシャンプーで落とせない商品もありましたが、こちらは毛束につけたジェルをすっきり洗い流せました。シャワータイムにあまり時間をかけたくない人にもぴったりです。使用頻度が高い人にも向いているので、ぜひチェックしてみてください。
ジェルバーム

ナプラ N. homme ジェルバーム

ナプラ

メンズヘアジェル

|

1,347円

ナプラ N. オム ジェルバームは、ウエット感を活かしたスタイリングを楽しみたい人におすすめです。ヘアマネキンの髪に使用したところ、濡れたようなツヤ感を演出。比較したなかには落ち着いた雰囲気に仕上がるマットタイプの商品もありました。対して、こちらはカジュアルな印象に仕上がるため、日常のおしゃれにぴったりです。「ヘアスタイルが長時間崩れない」という口コミの評判どおり、キープ力も十分。オールバックにスタイリングした髪に風をあてても疑似汗液をかけても、大きな崩れは見られませんでした。比較した一部商品のようガチッと固まりきらないのもポイントです。指でひっかくと顔まわりの毛が落ちやすいものの、手グシで簡単に整えられました。一度のシャンプーで洗い落とせるのも魅力です。比較したなかには洗髪後も固まったジェルが残った商品もありましたが、こちらは香りが残る程度。手触りのギシギシ感も気にならず、「シャンプーで落ちにくい」という口コミを見事に払拭しました。「洗い落ちしやすい処方」と謳い文句にも納得です。惜しかったのは、ややベタつきやすい点。ワックス成分を含むためか、口コミの指摘どおり質感は重めです。試したモニターからは「スタイリング中ベタつく」「ねっとり感強め」という声も聞かれました。時間が経つと粘度が出てクシが通りにくくなるため、あまりスタイリングに時間をかけすぎないようにしてくださいね。執筆時点の値段は、100g入りで税別1,800円(※公式サイト参照)。ねっとり感があるぶん束感を出しやすく、短髪のツンツン系のスタイルやラフなかきあげヘアにもぴったりです。ツヤ感のあるおしゃれなヘアスタイルを楽しみたい人は、検討してみてはいかがでしょうか。

人気
ヘアジェルのおすすめ人気ランキング

レディースヘアジェル

レディースヘアジェル

31商品

ビューティーエクスペリエンス | ロレッタ ハードゼリー, ウテナ | ミルキィグロスジェル, b-ex | ハードゼリー, フィッツコーポレーション | ジェックス, I-ne | グロッシーパールジェル

人気
ヘアジェルの商品レビュー

HAIR BALM 997

LINC ORIGINAL MAKERS HAIR BALM 997

リンク

ヘアバーム

4.76
|

3,947円

Linc Original Makers HAIR BALM 997は、テクニックレスで自然なツヤ感や束感を演出したいすべての人におすすめです。実際にマネキンの髪に試したところ、ナチュラルな輝きのあるツヤ感と、動きのある束感を簡単に作れました。比較したなかにはツヤのないマットタイプの商品や束感を出しにくいものもあったのに対し、健康的で立体感のあるツヤ髪を演出するのにうってつけですよ。全体的に均一なまとまり感が出せたのもポイント。パサつきや広がりが気になる髪もしっとり落ち着かせられるでしょう。仕上がりの状態もキープしやすく、実際に使用したモニターからは「時間が経っても髪型が崩れにくかった」「ツヤ感が持続し、パサつきも感じにくかった」と満足する声が多数寄せられました。柔らかいテクスチャで髪になじませやすかったのも魅力です。比較したなかには硬くて手に取りにくい商品もありましたが、こちらは手に乗せると体温ですんなり溶け、髪にムラなく伸ばせました。モニターからも「髪にスルスルと伸ばせた」「忙しい朝にパッとつけられる」と好評。スタイリングに慣れていない人でも扱いやすく、手早く仕上げられるでしょう。一方で、華やかでフルーティな香りは、一部のモニターから「香りが強く、使うシーンを選ぶ」との声があがりました。香りが長く持続しやすかったので、人によっては使いづらいと感じるかもしれません。とはいえ、自然なツヤ感・束感・まとまり感を演出でき、仕上がりのキープ力も十分。扱いやすいテクスチャで、初心者からヘアスタイリング上級者まで幅広く使えるアイテムといえます。レトロな雰囲気のボトルもおしゃれなので、ヘアバーム選びに迷ったらぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>テクニックいらずでほどよい束感のあるツヤ髪に仕上げたい人髪のパサつきや広がりをしっとりまとめたい人巻き髪やパーマのカールを保ちたい人<おすすめできない人>ニオイに敏感な人・香りが強すぎないものがよい人
スキャルプシャンプー

NILE スキャルプシャンプー

RISE ONE

スカルプシャンプー

3.94
|

2,080円

結論からいうと、Nile スキャルプシャンプーは、乾燥肌の人におすすめです。メインの洗浄成分は、肌にやさしいアミノ酸系。実際に人工皮脂をすすぎ洗いしてみると、穏やかな洗浄力でした。メントールは不使用ですが、頭皮にほどよい爽快感が得られます。洗い上がりの髪は、きしまずサラサラ。一方で、ノンシリコンのためやや絡まりやすく、まとまりにくい面も。ロングヘアの人は、トリートメントとの併用をおすすめします。甘さ・強さともに控えめなラフランスの香り付き。好みが分かれにくいので、男女ともに使いやすいでしょう。泡立てはややコツがいるため、苦手な人は泡立てネットを使ってみてくださいね。執筆時点の価格は税込2,680円(公式サイト参照)。植物エキスをはじめ、頭皮ケア成分がたっぷり入っている点は見逃せません。この機会にぜひお試しください。
デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプー

DeOu デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプー

ロート製薬

メンズシャンプー

4.67
|

701円

ロート製薬 デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプーは、さっぱり洗えて頭皮ケアやニオイケアにも期待できるシャンプーがほしい人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんによる成分評価の検証では、肌荒れ防止有効成分とニオイケア成分の両方の配合を確認できました。比較した商品にはどちらの成分も見当たらないものが多数あったのに対し、頭皮のフケやかゆみ・ニオイが気になる人にも使いやすいでしょう。洗浄力の評価も優秀です。皮脂に見立てたラードをシャンプー液ですすぐと、落とせたラードの量は全体平均の約155mg(※2025年3月時点)を上回る196.11mgでした。比較したなかにはマイルドな洗浄力の商品も多くあったなか、ベタつきが気になる脂性肌の人やスタイリング剤を使う人にも満足できるといえます。さっぱりした洗い心地も魅力。実際に使用した男性モニター10人のほとんどが洗い上がりの爽快感に満足し、「頭皮にスッキリ感があって気持ちいい」「ベタつきやヌルつきも感じなかった」との声が寄せられました。洗い上がりの髪は手ぐしがスルスルと通るほどの滑らかさはなかったものの、きしみもそれほど気にならない印象です。「泡立ちが悪い」との口コミに反し、泡立ちもおおむねスピーディでした。泡の質は「軽くてあっさり」と感じたモニターが多く、濃密さは控えめ。とはいえ、比較した多くの商品と同じく髪を包み込む泡のボリュームは十分にあったため、洗いづらく感じるほどではないでしょう。爽やかなシトラス系も多くのモニターから好評。「心地よい香り」「リフレッシュできそう」との声も複数あり、香り自体が控えめなので普段使いしやすいといえます。総じて気になる点はなく、頭皮トラブル・ニオイを防ぐ効果や洗浄力に期待できる商品なので、メンズシャンプーを選ぶ際はぜひ候補に入れてくださいね。<おすすめな人>頭皮ケアやニオイ対策に力を入れたい人さっぱり洗えるシャンプーを探している人強い香りが苦手な人<おすすめできない人>なし
ダメージケアシャンプー

無印良品 ダメージケアシャンプー

良品計画

市販シャンプー

|

990円

無印良品 ダメージケアシャンプーは、頭皮にやさしい成分でさっぱり洗い上げたい人におすすめです。マイルドな洗浄力のベタイン系をメインに使っていながら、洗浄力は十分。検証では上位だった商品に劣らず、ガラスパラートに塗ったラードをきれいに洗い落とせました。精油が肌に合うなら、敏感肌の人も使えるでしょう。泡立ちがよく、少量つけるだけでもこもこ泡が作れるのも魅力。「へたりにくく、しっかり洗える」と実際に使ったモニターから好評です。レモンのように爽やかな香りは、一部の商品のように大きく好みを分けることはありません。性別を問わず使いやすいですよ。髪の保湿・補修効果が期待できる成分構成ですが、実際の仕上がりはサラサラで軽やか。モニターからは「くし通りがよい」「サラッとした指通り」と好評です。比較した商品のなかでは、ライトな仕上がりが好きな人に向いています。一方、ダメージケアを謳っているものの、しっとり感・まとまり感はそこまで強くありませんでした。ダメージケアやしっとりした仕上がりを重視するなら、ほかの商品もあわせて検討してみてください。
スタイリストシャンプー

リップスヘアー スタイリストシャンプー

リップス

メンズシャンプー

3.55
|

1,340円

リップス スタイリストシャンプーは、使用感はモニターから好評だったものの、洗浄力や頭皮・ニオイケア成分の充実度の評価はいまひとつ。実際に皮脂に見立てたラードをシャンプー液ですすいだところ、落とせたラードの量は比較した全商品の平均155.5mg(※2025年3月時点)を大幅に下回る65.51mgでした。洗浄力は高いとはいえず、普通~脂性肌やスタイリング剤を使う人だと汚れを落としきれない可能性があります。成分の充実度も低評価に。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表をチェックしてもらうと、肌荒れ防止成分・ニオイケア成分は見当たりませんでした。比較したなかには、国が特定の効果効能を認めた肌荒れ防止有効成分や抗菌・殺菌有効成分を含んだ商品があったことを考えると、本品はフケ・かゆみ・ニオイが気になる人には向かないといえます。一方、洗い上がりのすっきり感は高評価を獲得。実際に使った男性10人からは「洗ったあとに爽快感があった」といった声が多く、口コミに見られたヌルつきや泡切れの悪さを感じた人はいません。比較した一部の商品で気になったきしみもなかったため、なめらかな指通りとさっぱりした使用感が期待できるでしょう。泡立ちが素早く、モコモコした濃密泡をたっぷり作れたのもよい点です。泡のへたりもそれほど気にならず、モニターからも「髪全体をしっかり洗えるほどの泡立ちがあった」と好印象。マンダリンの香りは爽やかで強すぎず、比較したツンとしたにおいが鼻についた商品とは違い、毎日使いやすいでしょう。たっぷりの泡で洗えて、キシキシ感のない指通りが魅力の本商品。スタイリング剤を使わない人や、皮脂が気にならない乾燥肌の人には候補となります。とはいえ、皮脂汚れをしっかり落としたい人や頭皮・ニオイケア成分が入ったものがほしい人は、ほかの商品も検討してください。<おすすめな人>スタイリング剤を使わない乾燥肌の人泡立ちや指通りのよさを重視する人強い香りが苦手な人<おすすめできない人>洗浄力を重視する人頭皮ケアやニオイ対策に力を入れたい人
ジェルバーム

ナプラ N. homme ジェルバーム

ナプラ

メンズヘアジェル

|

1,347円

ナプラ N. オム ジェルバームは、ウエット感を活かしたスタイリングを楽しみたい人におすすめです。ヘアマネキンの髪に使用したところ、濡れたようなツヤ感を演出。比較したなかには落ち着いた雰囲気に仕上がるマットタイプの商品もありました。対して、こちらはカジュアルな印象に仕上がるため、日常のおしゃれにぴったりです。「ヘアスタイルが長時間崩れない」という口コミの評判どおり、キープ力も十分。オールバックにスタイリングした髪に風をあてても疑似汗液をかけても、大きな崩れは見られませんでした。比較した一部商品のようガチッと固まりきらないのもポイントです。指でひっかくと顔まわりの毛が落ちやすいものの、手グシで簡単に整えられました。一度のシャンプーで洗い落とせるのも魅力です。比較したなかには洗髪後も固まったジェルが残った商品もありましたが、こちらは香りが残る程度。手触りのギシギシ感も気にならず、「シャンプーで落ちにくい」という口コミを見事に払拭しました。「洗い落ちしやすい処方」と謳い文句にも納得です。惜しかったのは、ややベタつきやすい点。ワックス成分を含むためか、口コミの指摘どおり質感は重めです。試したモニターからは「スタイリング中ベタつく」「ねっとり感強め」という声も聞かれました。時間が経つと粘度が出てクシが通りにくくなるため、あまりスタイリングに時間をかけすぎないようにしてくださいね。執筆時点の値段は、100g入りで税別1,800円(※公式サイト参照)。ねっとり感があるぶん束感を出しやすく、短髪のツンツン系のスタイルやラフなかきあげヘアにもぴったりです。ツヤ感のあるおしゃれなヘアスタイルを楽しみたい人は、検討してみてはいかがでしょうか。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.