マイべマガジン by mybest
メニュー
【iPhone 17もOK】Anker?ダイソー?スマホリングは“縦置き&シリコン製”が決め手な理由

【iPhone 17もOK】Anker?ダイソー?スマホリングは“縦置き&シリコン製”が決め手な理由

この記事を共有する

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。


今回は「#ビジネス」をテーマに、スマホリング16商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。


片手で持って操作するにはちょっと大きくて重いiPhone 17シリーズの操作性を高めつつ、落下防止にも役立つこの便利アイテム、要注目です!


MagSafe対応で、iPhone 16以前のシリーズやGoogle Pixel/GalaxyといったAndroid端末でも利用できますよ。


本コンテンツの情報は公開時点(2025年9月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
2025.09.29
マイベマガジン編集部
ガイド

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

【No.1スマホリング】TORRAS「OmniRing」(販売価格:3,980円)

【No.1スマホリング】TORRAS「OmniRing」(販売価格:3,980円)

  1. おすすめスコア:★4.90(1位 / 16商品中)
    1. 外れにくさ:★4.74
    2. 取り外しやすさ:★5.00
    3. 持ちやすさ:★5.00
    4. リングの緩みにくさ:★5.00
    5. スマホの立てやすさ:★4.85

9月19日に発売された、新型のiPhone 17シリーズ。すでに手にとってみた人、意外と「大きくて重いな」と感じませんでしたか?


それもそのはず、17は無印・Proともに旧モデルの16より大きく・重くなったんです。さらに、新たに追加されたiPhone Airは17よりさらに大きいサイズ。


片手でも落とさずに安定して操作するには、スマホリングが必要不可欠かも。


おすすめするのは、TORRAS「OmniRing」。シリコン製の持ち手はやわらかく、しっかりと指を引っかけて落下を防止できます。


Magsafe対応だから、iPhoneへはマグネットで簡単に取り付け。不要なときはサッと取り外せます。ちなみに、付属の金属リングを貼り付ければXperia 1 VIIのようなMagsafe非対応のAndroid端末でも利用可能なんですよ。


マグネットの周囲のリングを起こせば、スマホスタンドにも早変わり。横置きだけでなく縦置きでも安定して、さらに最大86度、最小10度まで角度を調整できる柔軟性の高さも魅力。


無印でも120Hzに対応したProMotionディスプレイで動画を楽しむにも、フレーミングがより自由になったセルフィーを撮影する際にも最適です。

TORRAS「OmniRing」が16商品中1位だった理由

TORRAS「OmniRing」が16商品中1位だった理由

マイベストでは、「付け替えが簡単で外れにくく、リングの耐久性に優れ、スマホの縦置きと横置きの両方のスタンドとして機能する」理想のアイテムを見つけるべく、スマホスタンド16商品を集めて徹底比較。


「外れにくさ」「持ちやすさ」「スマホの立てやすさ」など5項目を検証しました。


ここからは、その結果をもとにTORRAS「OmniRing」がNo.1になったポイントを深掘りしていきます。


  1. ポイント①:iPhoneから外れずスタンドを開閉しても緩まないタフさ
  2. ポイント②:圧倒的な持ちやすさとスタンドとしての使い勝手のよさ

詳しい検証方法やランキング、ほかのおすすめ商品も知りたいという人は、「マイベスト」のスマホリング検証コンテンツもチェックしてください。

ポイント①:iPhoneから外れずスタンドを開閉しても緩まないタフさ

ポイント①:iPhoneから外れずスタンドを開閉しても緩まないタフさ

「OmniRing」の対応するMagSafeは、iPhoneが搭載しているマグネット接続機能のこと。つまり、OmniRingはiPhoneにマグネットで固定して使用します。


マグネットだと「簡単に外れちゃうんじゃないの?」と不安になるかもしれませんが、心配ご無用。2Lのペットボトルを持ちあげる程度の力で引っ張っても耐えられるほどで、使用中に突然落下してしまうことはなさそうです。


ちなみに、単純に外れにくさだけなら両面テープが有利ですが、一度貼ってしまうと取り外しにくいのが欠点でした。


一方の本商品の場合は着脱とも片手でスムーズに行えたため、ワイヤレス充電時などは簡単に取り外せるのも推せるポイントです。


耐久性も高く、1日10回の開閉を1年間行うと想定して実際に3,600回開閉を行った後もスタンドとして機能しており、長期間使用できそうです。

ポイント②:圧倒的な持ちやすさとスタンドとしての使い勝手のよさ

ポイント②:圧倒的な持ちやすさとスタンドとしての使い勝手のよさ

スマホリングの持ちやすさは、持ち手部分の素材とサイズに左右されます。


金属製のリングを採用する商品が多いなか、「OmniRing」は今回検証した中で唯一のシリコン製。これが指にフィットするうえ、負荷もかかりにくかったんです。


リングと比べて長時間スマホを持っていても、指が痛くなりにくい!1日ストレスなくスマホを使用できるでしょう。


また、もうひとつの役割でもある、スマホスタンドとしても優秀。直径約60mmと大きな円形をしたスタンドが、安定した横置きを実現。グズる子どもに動画を見せたいときにも、これなら倒れる心配も少ないです。


さらに、取り付けを90°回転させれば縦置きも可能なのが、とっても便利。こちらも安定感があり、セルフィーの撮影やビデオ通話だってはかどりますよ。

まとめ:大事なiPhone 17を落下させたくないなら“持ち手がシリコン製”のスマホリングで!

まとめ:大事なiPhone 17を落下させたくないなら“持ち手がシリコン製”のスマホリングで!

アメリカでは価格据え置きのiPhoneも、為替の影響もあって日本では毎年値上がりの一途。落として傷つけたり、画面を割ったりしてしまったときのショックも大きくなっています。


それだけに、ケース・ガラスフィルムにプラスの保険としてスマホリングは必須アイテム。


実際に使用してみると素の状態より片手での操作は安定し、MagSafe対応だから付け外しが簡単でワイヤレス充電のジャマにならず、スタンドとして使用できるのは動画タイムに重宝しました。


そしてなにより、シリコン製の持ち手の指へのやさしさを一度体験すると、金属製には戻れません。


約4,000円と高価ですが、iPhone 17シリーズのパートナーに「OmniRing」はとてもおすすめできます!

もうちょっと安いのない?別のデザインの商品も見たい!という人はこちらのコンテンツもどうぞ。

(執筆/マイべマガジン編集部・ハナゾノゴウ)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL