シャープ カラー電子辞書《中学生向け》 PW-AJ2は、最新モデルより価格を抑えつつ、内容が充実したものがほしい人におすすめです。本品は2019年モデルながら、2022年モデルと並ぶ23冊の辞書を搭載。英語のイラストつき辞書は2011年発売の学研のもので、2019年発売の小学館の辞書を搭載したものには及びませんが、中学生が困ることは少ないでしょう。国語の辞書は2021年モデルと同じなうえ、2022年モデルにはない反対語便覧を搭載しています。間違った問題をピックアップする機能は、国語・英語・社会・理科の4教科に対応。比較したカシオの商品は数学・理科・社会に非対応だったことを考慮すると、優秀な結果です。英語の高校入試向けのコンテンツも豊富。発音トレーニングは比較したどの機種にもありましたが、リスニングコンテンツの高校入試向けトレーニング(一問一答)はシャープのみが搭載していました。英検受験に欠かせない技能や語彙力を伸ばせるコンテンツも充実しています。比較したカシオの商品にはない赤シート機能が搭載あり、反復学習しやすいのも利点。手書き入力の判別能力も高く、口コミで懸念されたタッチペンの感度も問題ありません。電池式だったカシオ製品に対し、充電コストが低い充電式なのもメリット。フル充電で約130時間使えます。262gと軽く、持ち運んで使いたい人にもぴったりです。片手で持てるサイズにたためるので、電車内などでも取り組みやすいですよ。問題集や一部の辞書はやや古いものの、基本的な知識の定着には十分な内容といえます。販売サイトによっては、最新モデルより価格を抑えられますよ。「たくさんのメニューがあり楽しみながら使える」という口コミどおりの商品なので、効率よく学習したい人はチェックしてみてください。
カシオ 英語モデル 2020年モデル XD-SX9800は、ハイレベルな英語が学べる電子辞書を少しでも安くほしい人におすすめです。型落ちモデルのため、比較した2023年モデルのXD-SX9810よりも手頃な価格で購入できます。コンテンツや辞書の版は更新されているものの、性能に大きな差はなく新モデルにこだわらない人にはぴったりです。搭載している辞書数は2023年モデルと同じ53冊で、比較したなかでもトップクラスの豊富さ。「英語の辞書が充実している」という口コミのとおり、英語辞書が20冊と充実していました。英英活用辞典や例文辞典なども収録しているため、英作文が多い学科でも活躍するでしょう。学習機能もかなり充実しており、TOEIC・TOEFL対策の問題集を搭載。リスニング教材の種類も多く、スコアアップを目指す人にもおすすめです。SPI対策問題集やビジネス用語の辞書・ビジネスマナーのハンドブックが入っているので、就活でも役立つでしょう。「検索しにくい」という口コミに反して、手書き入力や複数辞書検索を使って効率的に検索できたのもよいところ。とくに付属のタッチペンの書き心地がよく、スラスラと書けました。キーボードは凹凸があり押しやすく、軽い力でタイピング可能。「キーボードが使いづらい」という口コミに反し、押し心地は良好でした。辞書一覧画面がビジュアル表示でわかりやすいのも便利な点です。イラストが表示されるため、迷うことなく直感的に操作できます。唯一気になったのは、291gという本体の重さ。とはいえ、比較した商品では軽量なものでも250gを超えており、持ち運ぶのに負担になるほどではありません。型落ちながら搭載辞書数が多く、ハイレベルな英語を学習できる商品です。値段は2023年モデルが5~6万円台なのに対し、こちらはECサイトによっては3万円台で購入できます。英語特化モデルをお手頃価格で手に入れたいなら、ぜひチェックしてみてください。
カシオ 小学生モデル 2015年モデル XD-SK2800は、価格を抑えつつ、教材が充実した商品がほしい人におすすめ。実際に使うと、口コミどおりコンテンツ数は100種類と豊富でした。「子どもの探求心・好奇心を引き出す」と謳うとおり、画像やイラストが載ったビジュアル事典や英語アニメなど、比較したなかでは少数派だったコンテンツも利用できます。収録辞書数は、英語・国語を中心に34冊。「収録語数が少ない」との口コミどおり、比較した2021年発売の同モデルよりは6冊少ないものの、小学生向けとしては十分な量でしょう。ただし、2015年モデルのため現行の学習指導要領には対応しておらず、英語のリスニングコンテンツも少なめだった点には注意が必要です。本体は275gと比較したなかでも軽く、持ち運びの負担が少ないのもうれしいポイント。塾や図書館などに持っていきやすいですよ。キーボードやボタンも操作しやすく、発音スピード・明るさ・文字サイズなどの調整機能も備わっています。口コミで不評だった乾電池式ですが、約130時間持つので交換はそこまで頻繁ではありません。検索方法としては、特筆すべき便利な機能はありませんでした。キーボードでのローマ字入力のほか、タッチパネルによる50音検索に対応。ただし、漢字の手書き検索は漢字辞典でしか使えません。手書き文字の判別も10回中5回正しく認識できるレベル。上位商品は複数辞書検索でも漢字の識別ができ、検索の手間が省けました。公式サイトによると、価格は執筆時点で税込28,600円。比較した最新型は公式サイトの価格で5万円近くするので、手頃さは大きな魅力です。ただしコンテンツ追加機能がないため、発売年が古いぶん、情報の鮮度や不足が気になる可能性はあります。せっかくなら最新の情報を収録した長く使える商品がよいという人は、ほかもチェックしてみてくださいね。
カシオ 高校生 スタンダードモデル XD-SX4820は、英語学習ができ、高校生に必要な辞典・機能も押さえている商品がほしい人におすすめです。本体を確認すると、収録辞典は32冊と高校生に必要な辞書をほぼ網羅。広辞苑や大辞林が収録されていない点は、比較した同社の2023年英語・国語強化モデルに劣りますが、デジタル大辞泉・明鏡国語辞典が収録され、国語検索で困ることは少ないといえます。ダウンロードできる辞書は37冊と豊富です。なかでも、比較したなかで非対応の商品もあったリーダーズ英和辞典を追加できるのは利点。収録語数がジーニアス英和辞典より約3倍とかなり豊富なのが特徴です。収録辞書だけでも、「学校の授業にもしっかり対応できた」という口コミどおりのライナップですが、ダウンロードコンテンツを利用すればより勉強がはかどるでしょう。手書きパットの反応速度も認識の精度も高く、検索のしやすさの評価も優秀です。実際に「土」を書くと、反応速度は平均1.45秒とスピーディ。比較した商品の半数近くが2秒を越えたのに対し、こちらは待ち時間が少なく勉強の手を止めにくいでしょう。「土」・「士」・「上」など誤認識しやすい漢字の認識度もおおむね良好。ショートカットも18個と多く、効率的に検索できます。英検対策機能も充実。辞書本体を確認したところ8個と比較したなかでトップクラスでした。ほかにもリスニング力を伸ばせる教材や発音の採点やアドバイスをする機能を搭載。「英文法や英会話、検定試験に強い」という謳い文句にも納得です。漢検対策機能がない点は惜しいですが、一問一答集は6冊あり、オリジナル単語帳も作れ、反復学習のコンテンツは十分でした。画面は 5.13インチと見やすいサイズ。画面の輝度や文字のサイズを、環境や自分の見やすさに合わせて5段階で調節できます。本体のカラーもブラック・グリーン・ホワイト・ブルー・ピンクと色彩豊か。お気に入りのカラーで勉強の気分を高めてくれるでしょう。検索もしやすく辞書や学習機能も必要十分なので、どんな辞書を買ったよいかわからない人にもおすすめです。<おすすめな人>勉強中の手をあまり止めず効率よく調べられる電子辞書がほしい人英語学習に力を入れたい人<おすすめできない人>漢検取得を目指している人
EX-word 電子辞書 高校生 英語・国語強化モデル
カシオ エクスワード XD-SX4910は電子辞書を探しているなら、まず候補にしてほしいアイテムです。収録辞書が充実しており、広辞苑や明鏡国語辞典・ジーニアス英和辞典など、必須の辞書を含む37冊を収録。比較した同社のスタンダードモデルには未収録のリーダーズ英和辞典も入っており、派生語の検索も可能です。追加購入できる辞書も41冊と豊富なので、必要に応じてカスタマイズできますよ。手書きパッドの反応がよく、検索しやすい点も魅力です。実際に自動筆記マシーンを使って試すと、誤認しやすい漢字もしっかり判別できました。使用頻度の高い18種類の辞書のショートカットがあり、アクセスもしやすい設計です。複数辞書の同時検索や、検索結果の言葉をさらに追加で検索できるジャンプサーチや連鎖検索など、便利な機能も搭載。スペルミスにも対応でき、スムーズな検索が可能です。学習機能も十分で、しっかりと反復学習が行えます。比較した2023年発売の同モデル「XD-SX4920」より2種類少ないものの、6種類の英検対策コンテンツを収録。シート学習は非対応ながら、一問一答や音声読み上げ機能・カスタム単語帳など基本的な学習機能がそろっていました。自分にあった方法で勉強を進められるでしょう。使い勝手も良好で、文字サイズと画面の輝度は5段階で調整できます。「画面が小さい」との口コミもありましたが、実測で5.13インチと十分な大きさがありました。しかし、比較した一部商品が対応していた縦型機能はありません。スマホのように片手で操作したい人には不向きです。「予習・復習から受験まで活用できる」と謳うだけあり、型落ちモデルながら1台ですべての学習を網羅できます。2023年発売の同モデルに劣らない性能で、学術的な専門用語まで調べられるレベルの充実度でした。高校生向け電子辞書選びに迷ったら、ぜひ購入を検討してくださいね。<おすすめの人>よいものを安く手に入れたい人収録辞書の多さで選びたい人検索のしやすさを重視したい人<おすすめできない人>縦型で使えるものを探している人