マイベスト
オルガンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
オルガンおすすめ商品比較サービス

オルガン

オルガンを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。オルガンに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

人気
オルガンの商品レビュー

エレオス アロマティック ハンドバーム

Aesop エレオス アロマティック ハンドバーム

イソップ

ハンドクリーム

4.14
|

3,300円

イソップ エレオス アロマティック ハンドバームは、すっきりとしたハーブ系の香りを楽しみながら使いたい人におすすめです。比較した商品には無香料タイプで物足りないものもあったなか、こちらは試したモニターから「テンションがあがる」という声が。甘い香りが好きな人には向いていませんが、ややスパイシーさのある植物系の香りが好きならリフレッシュできるでしょう。チューブ式容器の使い勝手も、おおむね良好です。アルミ製で硬そうな見た目に反して、「柔らかいチューブで絞りやすい」とモニターに好印象。比較したなかにはテクスチャがゆるく量の調節が難しいものもありましたが、こちらは押した分だけ適量を取り出せました。キャップが小さく開閉にやや手間がかかったものの、しっかり閉まるのでカバンの中で漏れる心配はあまりないでしょう。塗布後も強い油膜感はあまり残りません。商品を手の甲に塗ってビーズに押し当てたところ、付着したのは平均10個でした。比較したなかには15個以上付着した商品も多々あったことを思うと悪くない結果です。3個程度しかつかなかった上位商品にはおよびませんが、ハンドクリームを使い慣れている人なら気にならないベタつき具合といえます。「あまりベタつかない」という口コミとも一致しました。惜しかったのは保湿力。モニターの腕に塗布して肌水分量を測定すると、塗布前より塗布2時間後は平均57.68%の増加にとどまりました。比較したなかには100%以上アップしたものもあったため、評価が伸び悩む結果に。普通肌の人なら選択肢になりますが、乾燥肌にはあまり向いていません。「保湿力が高い」という謳い文句にはやや疑問が残ります。「ジェンダーレスな香り」という口コミがあるように、甘すぎない香りで男女問わず使いやすい本商品。乾燥がさほど気にならず、おしゃれなパッケージにこだわりたい人にはぴったりです。華やかな香りが好きな人や保湿ケアに注力したい人は、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。<おすすめな人>デザインにこだわりがある人男女問わず使いやすいものをお探しの人<おすすめできない人>強い乾燥が気になる人手軽さを重視する人ハンドクリームらしい甘い香りを好む人
ハンドクリーム

ハンドクリーム

ヤーマン

ハンドクリーム

4.43
|

1,080円

ヤーマン プロ・業務用 ハンドクリームは、香りはとくにないものの、サラッとした使用感が好みの人なら候補になる商品です。手の甲に商品を塗布して、30個のビーズに押し当ててからやさしく振り落とすと、最終的に残ったビーズは平均で3個のみ。比較した半数以上の商品は10個以上ビーズが付着したままでしたが、こちらは「べたつきが気になる」という口コミを払拭しました。「しっとりするのにべたつかない」との謳い文句どおり、保湿力も十分。モニター5人の腕に商品を塗り、塗布前と塗布から2時間後の肌水分量を比べると、平均で約76%肌水分量がアップしました。比較した商品の半数弱は高評価の基準とした70%に届かなかったのに対し、こちらは高いうるおいキープを発揮しました。実際にモニターが使用すると、容器が使いやすいと好評。キャップはカチッと音がして閉まるため、開閉しやすいと支持されました。柔らかい容器で適量を出しやすいのも魅力です。「細身で薄型なので持ち運びにも便利」という意見もあり、ポーチやカバンにも入れやすいサイズといえます。香りはほとんどなく、「香りがないので使いやすい」という口コミどおりでした。しかし、「テンションは上がらない」というモニターも多数。比較した上位商品には果実のようなさわやかな香りで高評価を獲得したものもありましたが、こちらは香りを楽しみたい人には不向きです。軽い使用感のため、塗ってすぐにスマホやパソコンなどの作業をしたい時でも使いやすいでしょう。香りがほぼしないので、職場や料理前などシーンを問わず使いやすいですよ。もっと気分の上がる香りがよい人は、ほかの商品を検討してくださいね。
ユースキン

ユースキン ユースキン

ユースキン製薬

かかとクリーム

|

644円

ユースキンAaは、尿素不使用で保湿力が高いクリームを探している人におすすめです。肌荒れを防止するトコフェロール酢酸エステル・グリチルレチン酸など、有効成分を複数配合。1週間ではかかとの変化が確認できませんでしたが、保湿力は十分です。肌水分量が大幅にアップした状態をキープし、トップクラスの評価を得ました。テクスチャはやや重めで、独特の粘度があります。しかし、実際に塗ってみると伸びやすく、ベタつきも気になりません。スースーした香りがしますが、時間がたつと弱くなりますよ。チューブ・ボトル・ポンプと、サイズ展開も豊富です。肌に合うか心配な人は、まずはサンプルを注文してみてはいかがでしょうか。
とろとろハンドクリーム サボンベベ

VECUA Honey WONDER Honey とろとろハンドクリーム サボンベベ

スタイリングライフ・ホールディングス

ハンドクリーム

4.83
|

771円

ワンダーハニー とろとろハンドクリーム サボンべべは、キュートな香りが好きな人におすすめ。公式サイトで謳っているとおりのフローラル系の香りで、実際に塗ったモニターから「かわいらしい印象」「フレッシュな甘さを感じる」との声が。比較したなかにはほぼ香りのない商品もあったのに対し、「フェミニンな香りで気分が上がりそう」と感じた人もいます。保湿成分としてグリセリンや蜂蜜が含まれており、保湿力の検証結果も優秀でした。モニター6人が塗布2時間後の肌水分量の増加率を測ったところ、平均97.31%もうるおいが増加。比較した商品全体の平均値77%(※執筆時点)よりはるかに高く、うるおいキープ力の高さが期待できます。べたつきにくさも謳い文句どおり。手の甲に塗って5分後にビーズの入った皿に押しつけた結果、平均3.7個のビーズが付着しました。ほかのハンドクリームは平均で11.41個(※執筆時点)も付着したことを思うと、「サラッとした塗り心地」との口コミどおりといえます。容器とフタが一体化しており、片手で開け閉めできるのも利点。実際に手に取ったモニターからは「手のひらに収まるサイズで持ちやすい」「フタをなくす心配がない」とポジティブなコメントが多数寄せられました。ただし、「香りが強くて好みが分かれそう」という口コミに違わず、モニターの意見も二分。「バニラのように甘く、食事前は塗りにくい」「甘い香りが不得意な人には向かない」との声が出ています。控えめなフローラル系の香りに全員が高評価をつけたコスメデコルテのハンドクリームと比べると、甘い香りがやや主張する点が気になりました。とはいえ、しっかり香るぶん、かわいらしい香りが好きな人は満足できそうです。手肌のうるおいを守りつつ甘い香りを堪能したい人は、ぜひ検討してくださいね。
ハンドクリーム

キュレル ハンドクリーム

花王

ハンドクリーム

4.34
|

728円

キュレル ハンドクリームは、仕事・学校の休憩時間でのハンドケアにおすすめです。保湿力を調べるため6人のモニターが商品を使い、塗布前と塗布2時間後の肌水分量の数値から増加率を算出すると平均71.20%に。比較した商品内には35%ほどだったものもあったなか、本品は数値が大幅にアップしました。上位商品には劣るものの、普通肌の人の乾燥対策で活躍するでしょう。「うるおいを逃さない」と謳うのにも頷けます。ベタつきにくい点もメリット。塗布後の肌を30個のビーズの入った容器に押し当ててベタつき具合をチェックしたところ、3回の検証で手に残ったビーズの数の平均はわずか5個でした。比較した全商品の平均値である約11個(※執筆時点)を大幅に下回り、「サラッとしている」との評判どおりの仕上がりに期待できます。「ヌルヌルして馴染みにくい」との口コミに反して、塗ってからすぐ作業できるでしょう。容器はフタが一体となったチューブタイプで、取り回しやすいところもポイント。実際に使ったモニターからも「片手でワンタッチで開ける」「量の調節がしやすい」と好評でした。一方で、フタが閉まった感覚がわかりにくいのが気になるところ。カバンに入れるときはきちんと閉まっているか確認してくださいね。本品は香りが気になりにくい無香料タイプ。「周りへの香りを気にしなくてよい」という口コミどおり好みを選びにくいところは利点ですが、モニターからは「気分はあがらない」「あまり好みではない」との物足りなさを指摘する声も寄せられました。比較した商品内ではフローラル・柑橘系の香りが人気だったのに対し、香りでリフレッシュしたい人には不向きです。執筆時点での値段は税込1,100円(※公式サイト参照)。プレゼントにするような華やかさはありませんが、毎日のハンドケアにベタつきにくいものを探しているならおすすめです。香りを楽しめるものがよい人はほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.