マイべマガジン by mybest
メニュー
ニトリ?パナソニック?この風、超気持ちイイ〜ってなる扇風機。エアコン代も節約してくれる神機でした【カモメファン】

ニトリ?パナソニック?この風、超気持ちイイ〜ってなる扇風機。エアコン代も節約してくれる神機でした【カモメファン】

この記事を共有する

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』


のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。


今回は「#暑さ対策」をテーマに、扇風機20商品の比較検証でみつけた「寝ているときも使えるほど静かで風が心地よく、サーキュレーターとしてもつかえる省エネ扇風機」をピックアップしました。


「冷房も使ってるけど、空気を循環させるともっと涼しく感じるって聞いた」という人や、「高性能の扇風機を買いたいけれど電気代が気になる」という人も、ぜひチェックしてみてくださいね。


 本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月8日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
2025.08.08
マイベマガジン編集部
ガイド

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

扇風機を20商品集めて徹底検証しました!

扇風機を20商品集めて徹底検証しました!

みなさんは、扇風機を使う派ですか?最近は夏といえばエアコンのほうがメインで「扇風機は持っていない」「音も気になるし、余計に電気代がかかりそうで……」という人もいるかもしれませんね。


でも実は、最近の扇風機は静かで省エネで風まで心地よいなど、大幅に進化してるんです。しかも、エアコンの涼しい風を扇風機でうまく循環させれば部屋をより快適にできるかも!


そこでマイベストでは、扇風機として心地よく使えるうえにサーキュレーターとしても活躍できて節電にもなる扇風機をベストな扇風機として「静音性の高さ」「電気代の安さ」「風の心地よさ」など8項目を検証しました。


では、ここからは検証でわかった選び方のポイントと、お部屋で心地よく過ごしたい人にチェックしてほしい商品を紹介していきたいと思います!

ポイント①:運転音や電気代をおさえたいならモーターをチェック!

ポイント①:運転音や電気代をおさえたいならモーターをチェック!

扇風機を使っているときに、ストレスになりやすいのが運転音。特に、寝るときや作業中など静かな環境で使う場合は、音が気になりにくい商品を選びたいですよね。


また、最近は電気代が上がってきているため「家電を買うときどうしても電気代が気になる」という人は多いのではないでしょうか?


そこで検証では、つけっぱなしにしても音も電気代も気にならない商品を探すべく、運転音や消費電力を計測して「静音性の高さ」と「電気代の安さ」をスコア化。


すると、この2つを重視するならモーターの種類に着目して選ぶとよいことがわかりました!


「え、専門的な話かな……」と不安になった方も、安心してください。扇風機に使用されているモーターはDCモーターとACモーターの2種類がメインで、DCモーターのほうが新しいタイプです。


検証ではACモーター搭載商品の最小運転音が約35~46dBだったのに対してDCモーター搭載の商品はすべて最小運転音が30dB未満。30dBは小さな寝息くらいの音量とされているので、室内でも気になりにくいレベルでしょう。


また、24時間あたりの電気代を計測したところACモーター搭載商品が約22.3~25.3円だったのに対して、DCモーター搭載商品は約6.0~13.4円と優秀でした。


つまり、静音性も高く消費電力も少ない扇風機がほしいなら、価格はちょっと高いですがDCモーター搭載の商品を買うのが正解です!

ポイント②:心地よい風を求めるなら、羽の形や枚数をチェック!

ポイント②:心地よい風を求めるなら、羽の形や枚数をチェック!

扇風機の主な目的は、人に直接風を当てて涼しくすることです。しかし、風が直撃するように強く当たると心地よくないだけでなく、体がだるくなってしまう場合も……。


そのため、扇風機を選ぶときは体全体を包み込むように風がやさしく広がる商品が理想。


そこで注目したいのが、扇風機の羽根です。今回の検証でわかった「風の心地よさ」が高評価な商品の共通点は「羽根の枚数が多く構造が立体的」だということ。


スモークで風を可視化すると、羽根が5枚の商品は風が不安定でまだらに吹いていたのに対して、羽根が立体的で7枚以上の商品は見事に「全身をふんわり包み込むやさしい風」が吹いてきました!


なお、風が心地よいからといってパワーが弱いわけではありません。「風の心地よさ」が★4.50以上で、なおかつ「風の強さ」「空気の攪拌力」も高評価な商品もありました。


こうした商品を選べばお部屋の空気を循環させたいときも使えるので、「扇風機とサーキュレーター、1台で済ませたい!」という人はチェックしてみてくださいね。

【総合力No.1】ドウシシャ「kamomefan Kamomefan+c lite K-F25AYCGD」(販売価格:29,700円)

【総合力No.1】ドウシシャ「kamomefan Kamomefan+c lite K-F25AYCGD」(販売価格:29,700円)
  1. おすすめスコア:★4.65(1位 /20商品中)
    1. 風の強さ:★5.00
    2. 空気の撹拌力:★4.60
    3. 風の心地よさ:★4.37
    4. 静音性の高さ:★4.55
    5. 使いやすさ:★4.95
    6. コンパクトさ:★4.59
    7. お手入れのしやすさ:★4.70
    8. 電気代の安さ:★4.75

「急速に涼みたいときやサーキュレーター代わりに使うときはパワーがほしい!」「でも節電もしたい……」という人におすすめなのが、ドウシシャの「Kamomefan+c lite K-F25AYCGD」(販売価格:29,700円)


まず注目したいのが、コンパクトながら頼りがいのあるパワーです。1m離れた地点での最大風速は4.5m/sで、距離にして5m先まで届くパワー

「風の強さ」は★5.00、「空気の撹拌力」も★4.60と高評価だったので、サーキュレーターとしても十分に使える商品といってよいでしょう。


さらに、「電気代の安さ」も★4.75と優秀でした!電気代を計算すると24時間フルで使っても6.0円と低コストで、長時間の連続使用でも電気代を気にせず使えるのは大きな魅力。


本体はやや高額ですが、ランニングコストを含めて長期的にみれば節約にもつながりそうです。


加えて、左右90度の首振り&高さ調整のほか、運転音が静かだったりボタンの位置が高くて操作しやすかったりと使い勝手も◎。羽根まで分解できてお手入れが楽なのもうれしいですね。


風の心地よさは★4.37と上位商品にはやや劣りますが、モニターからは「風当たりがふんわりとしていてやさしい」という声も聞かれました。

【風の心地よさNo.1】duux「Whisper DXCF27JP(GY)」(販売価格:15,800円)

【風の心地よさNo.1】duux「Whisper DXCF27JP(GY)」(販売価格:15,800円)
  1. おすすめスコア:★4.49(7位 /20商品中)
    1. 風の強さ:★4.58
    2. 空気の撹拌力:★4.38
    3. 風の心地よさ:★5.00
    4. 静音性の高さ:★4.55
    5. 使いやすさ:★4.71
    6. コンパクトさ:★4.30
    7. お手入れのしやすさ:★3.50
    8. 電気代の安さ:★4.17

「長時間使うから、とにかく風の心地よさと静音性を重視したい」という人におすすめなのが、duuxの「Whisper DXCF27JP(GY)」(販売価格:15,800円)

特に魅力なのは、20商品中で唯一の満点評価を獲得した「風の心地よさ」です。羽根の数は9枚とかなり多く、ふんわりと包み込むような風あたりで長時間浴びても体が疲れにくいでしょう。

さらに静音性も優秀!弱モードでは30dBを下回り、夜間の寝室や作業中でも、ほとんど気にならない静かさです。


もちろん「風量が少ないからやさしいし静か」というわけではなく、「風の強さ」の評価も★4.58と十分な風量を発揮していました。


「空気の攪拌力」はやや弱いですが、26段階で風の強さをきめ細かくコントロールできるのもポイント。


リラックスタイムや集中が必要なタイミングでも扇風機を使いたい人にはぜひ試してほしい一品です!

「安くて使い心地がいい扇風機ないの?」という人にはこちらもおすすめ

  1. おすすめスコア:★4.52(5位 /20商品中)
    1. 風の強さ:★4.66
    2. 空気の撹拌力:★4.27
    3. 風の心地よさ:★4.82
    4. 静音性の高さ:★4.81
    5. 使いやすさ:★4.79
    6. コンパクトさ:★4.29
    7. お手入れのしやすさ:★4.05
    8. 電気代の安さ:★4.00

ここまでの2商品を見て「たしかに欲しくなるスペックだけど、1万円超えは厳しい……」と思った人におすすめなのが、山善の「YAMAZEN DCモーターリビング扇風機 RLX-CP030」(販売価格:6,056円)です。


本体価格が手頃ながら、なんと「風の心地よさ」の評価は★4.82でduuxに続く2位。風の心地よさが高評価な商品は軒並み1万円超えだったので、これはかなり買いですね!


さらに、静音性も優秀。弱モードでは30dBを下回る静かさで、静かな場所でも使いやすいでしょう。


ちなみに、USB Type-Cによる給電も可能なので、モバイルバッテリーを繋げばコードレスで使えます。コンセントがない場所でも使えるので、活躍できる場所が広いというメリットも!


長時間使ってもストレスにならない静かで優しい風を、低価格で手に入れたい人は、ぜひ選択肢に入れてみてくださいね。

全20商品を使い比べた検証コンテンツも要チェック!

全20商品を使い比べた検証コンテンツも要チェック!
今回は、サーキュレーターとしても使えて節電にもなる商品と、風が心地よく静音性に優れた商品をピックアップしましたが、気になる商品は見つかったでしょうか?

ほかにも「掃除しやすい扇風機がほしい!」「風の強さを重視したランキングが知りたい!」という人は、ぜひ検証コンテンツもチェックしてみてくださいね。

(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL