無印?ダイソー?寝る直前、いびきやエアコン音でイライラしてる人は「睡眠向け耳栓」を試してほしい
「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。
今回は「#カラダにいいもの」をテーマに、睡眠向け耳栓30商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。
さあ寝ようとしたタイミングで「暑いけど窓を開けると車の音が…」「エアコンは送風音が気になる……」「家族のいびきがうるさい…」なんて、周りの音が気になることありませんか?
そんな眠れぬ夏の夜の悩みを解消してくれる、最強の逸品をご紹介します!
本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。
- おすすめスコア:★4.72(1位 / 30商品中)
- 遮音性の高さ:★4.60
- つけ心地のよさ:★4.89
- 着用のしやすさ:★4.75
- 寝ているときの外れにくさ:★4.85
- 座っているときの外れにくさ:★4.70
生活音が気になって寝付けない夜のために、睡眠時にも使える耳栓がほしいと思っているすべての人におすすめしたい商品が、ピップ「イヤーホリデイ ケース付2組入」(販売価格:316円)です。
実はこれ、“睡眠専用”として販売されている耳栓ではありません。でも、検証からこれが睡眠時にぴったりということが判明したんです。その特徴が、まず遮音性。
検証では、騒音を平均16dBカット。寝室のエアコンなど気になる生活音のボリュームを全体的に下げられるうえ、甲高く耳に響きやすい高音域まで抑えられたのもポイント。車のブレーキ音や電車の走行音にも効果がありそうです。
さらに、やわらかなフォームタイプの耳栓なので、つぶして装着するとほどよく膨らみ、耳にやさしくフィットします。睡眠中にズレて外れる心配もなさそう。モニターからは「着けていることを忘れるくらい耳になじんで圧迫感がなかった」という声が挙がりました。
高さが2.1cmと耳の穴から飛び出しにくいサイズのため、寝返りを打っても枕などに引っ掛かりにくく、気になりにくいのもメリットです。
専用のケースが付属するので、保管しやすいうえ手軽に持ち運びもできます。新幹線や飛行機で長時間移動する際に仮眠をとりたい人にも最適。
水洗いができるので、繰り返し使っても清潔に保ちやすいのはうれしいですね。これが300円ちょい!コスパ最高の眠活グッズですよ!
ピップ「イヤーホリデイ ケース付2組入 T4902522600637」が30商品中1位だった理由
マイベストでは、「気になる騒音を軽減でき、睡眠中に装着していても気にならない」理想のアイテムを見つけるべく、睡眠向け耳栓30商品を集めて徹底比較。
遮音性の高さ、寝ているときの外れにくさなど5項目を検証しました。
ここからは、その結果をもとに、ピップ「イヤーホリデイ ケース付2組入」がNo.1になった理由を深掘りしていきます。
- 理由①:もっとも大事なのは騒音をしっかりカットできること
- 理由②:耳にフィットしないと遮音効果は得られません
詳しい検証方法やランキング、ほかのおすすめ商品も知りたいという人は、「マイベスト」の睡眠向け耳栓検証コンテンツもチェックしてください。
理由①:もっとも大事なのは騒音をしっかりカットできること
睡眠時に適した騒音はおよそ35〜40dB。一方で、熱帯夜にかかせないエアコンの稼動音は50dB程度です。
つまり、睡眠向け耳栓が騒音を約15dBカットできれば、安眠できる環境を手に入れることができるんです。
ピップ「イヤーホリデイ ケース付2組入」は平均16dBの騒音をカットしたので、睡眠に適した環境を実現できるといえます。
ちなみに、人のいびきも50dBほど。「家族のいびきが気になって眠れない……」という人も、ぜひ睡眠向け耳栓を試してみてください。
理由②:耳にフィットしないと遮音効果は得られません
耳栓には、「フォームタイプ・イヤホンタイプ・シリコン粘土タイプ」の3種類があります。
そのなかで、睡眠時に最適なのがやわらかくて耳にフィットしやすく、長時間装着していても痛くなりにくいフォームタイプでした。
さらに高さが3.0cm未満なら、耳の中に収まりやすいので寝返りを打っても気になりません。
ピップ「イヤーホリデイ ケース付2組入」はこれらの条件を満たしているので、「寝返りを打ってもズレず、伏せている方の耳に圧迫感を感じることなく快適に使用できました」とモニターからも高評価を受けました。
なお、耳栓は正しく装着しないと遮音性を発揮できません。フォームタイプはこよりのように潰して、耳に入れて少し待てば耳の穴の形に合わせて膨らみます。耳の形にフィットさせやすいので遮音性を高く発揮できるといえます。
まとめ:耳にしっかりフィットして睡眠時の騒音をカットしてくれるNo.1です
「検証結果が気になる!」「他の商品も検討したい!」という人は、検証コンテンツも要チェックです!
(執筆/マイべマガジン編集部・ハナゾノゴウ)