出典:amazon.co.jpヤスマガラムマサラ レギュラー377円カラミちゃんガラムマサラはインド生まれの調合スパイスです。ブレンドは家庭やメーカーによって異なりますが、この商品のブレンドは風味もよくて使いやすいです。スパイスは、味というよりも香りを楽しむことで脳を刺激し、味覚に繋がると言われています。煮込んだカレーの仕上げにはもちろん、コンソメスープにひと振りするだけでも、ブレンドされた風味豊かなスパイスのアロマが広がってリラックス効果をもたらしてくれます。また、ガラムマサラ自体には辛い成分が含まれていないので、小さなお子さまのスパイスデビューとしてもおすすめ。ホットミルクやビールにもほんの少し加えたり、バニラアイスにひと振りしても美味しいなど、意外な発見ができるスパイスです。(料理使用例)写真2枚目:ソース焼きそば、写真3枚目:スープの仕上げにひと振り。…もっと見る
出典:sunantipasti.comSUN ANTIPASTIハリサ・ベルベル(手作り風ハリサ) 200g600円カラミちゃんハリサ(ハリッサ)は、唐辛子にクミン・キャラウェイなどのスパイスや、ハーブが含まれたチュニジア生まれの辛味調味料です。クスクスやタジンなどの料理に使われます。手作りの丁寧な味わいが魅力の「ハリサ・ベルベル」を、私は餃子のタレに入れたり、しゃぶしゃぶのゴマだれに少量混ぜたりして使うのがお気に入りです。温めたオリーブオイルにハリッサを加えてお肉やお野菜を炒めるだけで、いつもの家庭料理もグッと香りとコクがアップします。和食やイタリアンのレシピにも、ほんの少しの加えてみると意外な美味しさが発見できるので、お料理のアレンジを楽しめます。(料理使用例)写真2枚目:クスクスとタジンと一緒に。…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jpBUNNY‘S HEAVENサラダスプリンクル デュカ1,398円カラミちゃんデュカは中東生まれの調合スパイスです。コリアンダーやクミンの中にナッツとソルトが調合されていて、香ばしい香りにハマる人続出!オーガニックのものを使用していて、化学調味料や添加物なども不使用なこの商品。スーパーフードのホワイトチアシードやヘンプシードなども含まれているので、栄養価も抜群です!サラダのドレッシング代わりにもなるので、食事制限中にも大活躍。お野菜を美味しくいただけるだけでなく、不足しがちな栄養も補えますよ。スパイスのコリアンダーシードには、整腸作用やお腹に溜まったガスを排出する作用も含まれているので、食べてきれいになるにはもってこいのスパイス調味料です。(料理使用例)写真2枚目:レバカツのアクセントとして、仕上げにひと振り。…もっと見る
出典:amazon.co.jpヤスマクミンシード1,120円カラミちゃんクミンはスパイスカレーを作るときに欠かせないスパイスですが、単体でもアクセントを効かせることができ、風味豊かにしてくれる万能選手です。王道のエスニック料理以外にも、洋風に使うことができます。例えば、オリーブオイル・クミン・レモンでキャベツを揉んで作るサラダは、さっぱりした中にクミンの香りが広がり、食欲をそそります。クミンシードをそのまま煎じてクミンティーにするのも美味しいです。胃腸を活発にしてくれるほか、抗酸化作用やビタミンB類も含まれているのでアンチエイジングにも期待ができるスパイスです。中でもこちらのクミンシードは、キッチンに置きやすいサイズ感とラベルのデザインが気に入っています。(料理使用例)写真2枚目:クミンをまぶしてグリルした、ラムチョップ。…もっと見る
出典:koushindo.net香辛堂ラセラノ1,000円カラミちゃんラセラノ(ラセラヌー)は、スパイスや花の蕾などが20種ほどブレンドされたモロッコを代表する調合スパイスです。国内ではあまり見かけないかもしれませんが、ヨーロッパでは華やか且つ柔らかな風味で人気を集めています。こちらの商品を販売している香辛堂さんでは、オーナーが独自に調合したオリジナルのラセラノが購入できます。クミン・コリアンダー・カルダモンなどのスパイスの中に、ラベンダー蕾なども含まれていてとっても華やか!ラセラノでマリネした鶏肉などをタジン鍋で蒸すと、湯気からもスパイスのよい香りが広がってきますよ。また、白身魚にラセラノをふりかけて作るホイル焼きなどもおすすめです。(料理使用例)写真2枚目:タブレサラダ、写真3枚目:モロカンサラダオリーブオイル・レモン・塩・ラセラノという味付けだけで美味しく、簡単です。…もっと見る
出典:amazon.co.jpやまつ辻田石臼挽き朝倉粉山椒648円カラミちゃん和風香辛料作りの老舗「やまつ辻田」で作られている石臼挽き山椒は、華やかでありながら、ピリリと上品な辛さが鼻腔を通ります。開封したてが一番の芳香ですが、冷凍庫で保存すれば香りが持続しますよ。爽やかな山椒は、ピリッとした成分の中にサンショオールという成分が含まれているため、天ぷらや鰻などにひと振りすると消化を助け、胃もたれの予防や冷えた内臓を温めてくれる効果があります。いつものお味噌汁もほんのひと振りで香りが良くなりますし、冷たいものを摂り過ぎて夏バテ気味の方は、日本古来から漢方として親しまれてきた山椒を取り入れてみてはいかがでしょう。(料理使用例)写真2枚目:冬瓜のあんかけに、ひと振り。…もっと見る
出典:k-shop.co.jp茅乃舎生七味1,026円カラミちゃん生の七味唐辛子というだけあって、蓋を開けた瞬間から広がるフレッシュな辛味と香り!柚子・山椒・胡麻など口に入れると、辛いだけではないそれぞれの風味や生きた味わいがあって、お気に入りです。焼きおにぎりに塗ったり、納豆に混ぜたりと和食全般に合う美味しさです。無添加なので、味覚感知の味蕾にもスーっと穏やかに刺激が伝わって、食欲増進!少量の瓶で食べ切れるサイズなのも便利で良いですし、プチギフトとしても贈りたい逸品です。(料理使用例)写真2枚目:焼きたての、焼き鳥に添えて。…もっと見る